大橋です。

査読での承認と却下について、先日の関西勉強会で説明がありました。

2つ以上の提案が出ているとき、ひとつを承認してその他は却下、
というのが査読者のアクションだと考えられますが、
Pootle の仕様では、こういうとき、ひとつを承認すると次の文字列に
遷移してしまうそうです。
大量の作業がある中、いちいち前の文字列に戻るのが手間なので、
却下せずそのままになってしまっているとのことでした。

止むを得ず残ってしまったものを、私は残すのがデフォ、と思い込んでいました。
(アチャー)

戻るのが手間ではありますが、承認した人は却下もしようね、
ということで、特に異論もありませんでした。
これを Wiki に記載しようと思います。
明文化大事。


ご意見ある方お願いします。


大橋 和美




2015年5月25日 22:39 Kazumi OHHASHI <paz.ohha...@gmail.com>:

> 大橋です。
> ありがとうございます。
>
> 現時点では、5.0.0 の UI (とヘルプ)が優先でしょうか。私もできるだけそちらの翻訳をします。
> 私が作成した表は、とりあえず5月末まで出しておきますので、関心のある方は
> ごらんになって、ご意見をお聞かせいただければと思います。
>
> オフラインmtg で実施できるのなら嬉しいです。よろしくお願いします。
>
> 2015年5月20日 11:21 Naruhiko Ogasawara <naru...@gmail.com>:
>
> 小笠原です。
>>
>>
>> > 5.1 ターゲットということは、ざっと今年の9月ごろの作業ということでいいでしょうか?
>>
>> masterで作業して5.1ツリーに入ることを目標としますと、5.1の
>> β1は(まだリリースプランには書いていませんが)たぶん11月中頃
>> がデッドラインかと思います。
>>
>>
>> では。
>> --
>> Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)
>>
>
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

メールによる返信