河内と申します。

鶴谷さん、TAOKAさんレスありがとうございます。

/etc/rc.confにsshd_enable="YES"にしたつもりだったのですが、
ssh_enableと入力しdが抜けていたのが原因だったようです。

sshd_enable="YES"にし再起動したところ、無事キーファイルなども
作成されていました。

ありがとうございます。


 >
 >On 2010/01/20, at 19:59, Kenji Kawachi wrote:
 >
 >> FreeBSD7.2のインストール時にSSHをNOにしました。
 >
 >インストーラー (sysinstall) で sshd を有効にすると
 >/etc/rc.conf に sshd_enable="YES" が書き込まれます。
 >後から sysinstall の Configure - Networking - sshd で設定してもいいですし、
 >エディタで /etc/rc.conf へ書き込んでも同じです。
 >
 >> 上記実行しても/etc/sshにキーファイルができないのもので困っております。
 >
 >sshd_enable="YES" にしておけば /etc/rc.d/sshd 実行時に
 >ホスト鍵存在しなければ起動時に自動的に生成されます。
 >
 >
 >> あとからSSHをインストールするには/usr/ports/openssh-portableでmake install clean
 >> でよろしいのでしょうか。
 >
 >FreeBSD のベースシステムに OpenSSH が含まれていますので、
 >openssh-portable をインストールしなくて構いません。
 >もちろん、そちらを使用するのも自由です。
 >
 >

メールによる返信