[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-11 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。 日本語を用いたときにこの機能が有効なのか懐疑的でしたのでビルドして試してみました。(ビルドの記念にスクショを一枚 [1]) 実験環境: Archlinux (linux 4.1.4, xorg-server 1.17.2, gnome 3.16 シリーズ, gcc 5.2.0) libreoffice-5-0 ブランチ (0c3661fe3583146e703b54a4325848b303d5509c) 検証用フォント: symbola (archlinux: ttf-symbola-8.00-1) # 他に記すべき項目がありましたらご指摘ください。 実験方法: 1.

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-11 スレッド表示 Junichi Matsukawa
松川です。 絵文字は日本の携帯キャリアが率先していたようで2010年4月版の各キャリアの日本語対応表を見つけました。 http://unicode.org/~scherer/emoji4unicode/snapshot/full.html もうすでに携帯の世界ではローカライズされているようです。 日本語化をする場合は先行の携帯の日本語表記を参考にしてどれを選択するのがよいか決めていくのがよいかもしれません。 -- View this message in context:

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-08 スレッド表示 daywalker aka Masaki Tamakoshi
、:sushi: でよいのでは という観点から、翻訳しない という案に賛成します。 (あとからまたブースうかがいます ^^) 送信元: Kazumi OHHASHI paz.ohha...@gmail.com 宛先: discuss@ja.libreoffice.org discuss@ja.libreoffice.org, 日付: 2015/08/07 23:48 件名: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳につい

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-07 スレッド表示 Kazumi OHHASHI
大橋です。 Emoji の提案をひととおり見たところ、 日本語でない言語の文字、記号名などは、日本語をあてることで かえってわからなくなるように感じられました。 現時点では翻訳を保留するのがいいかなと思います。 2015年8月7日 0:01 Jun NOGATA noga...@gmail.com: 野方です。 2015年8月6日 23:29 Shinji Enoki shinji.en...@gmail.com: 榎です 合意事項? * 文字変換でそもそも表示される文字は翻訳の意味がない Unicode 6.0の絵文字変換は、Windows