Re: [OSM-ja] 国道、都道府県道のnameについて

2012-03-14 スレッド表示 内田祥一
こんにちは。鍋太郎さん。 鉄道リレーションに刺激されて、国道リレーション化個人プロジェクトを始めてしまった Show-ichi です。 2012年3月14日7:50 nabet...@caldron.jp: 鍋太郎です。 国道や都道府県道につけるnameタグの内容についてご相談したいです。 現在、国道と都道府県道のnameタグの内容表記が以下のようにぶれていると感じています。 私見を述べさせてもらうなら、highway に付加する name は、欧米準拠で street 名称のみにすべきでしょう。 鍋太郎さんが挙げた例をいじると name=桜田通り

Re: [OSM-ja] 福島県浜通りのマッピング

2012-03-14 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 東さん、wikiページ作成ありがとうございます。 作業に使わせていただきます。 私も字名入力に関しては基盤地図情報を参照して転記する 方法が良いかなと思います。 --- On Wed, 2012/3/14, Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp wrote: 東です。 20km圏といっても高解像度トレースするにはかなり広範囲になります。 20kmサークルにかかっている市町村は 南相馬市、浪江町、双葉町、大熊町、富岡町、楢葉町、 川内村一部、田村市一部、葛尾村一部

[OSM-ja] placeタグのまとめ

2012-03-14 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 placeタグについては下記4つのWikiページがあります。 1)日本での推奨タグ付け(place) http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging#Places 2)placeタグのページ http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:place 3)placeタグのテンプレート(map_featuresページで使用) http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Template:Ja:Map_Features:place 4)placeキーの説明

Re: [OSM-ja] 国道、都道府県道のnameについて

2012-03-14 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 鍋太郎です。 国道 * 国道1号 (半角数字) * 国道1号線 (誤り?) * 国道1号 (全角数字 ALPSのインポートデータ) 国交省のサイトでは http://www.kkr.mlit.go.jp/road/time/r001a.html 「一般国道1号」となっているので、これが正式名称なのだろうと思います。 県道 * 愛知県道145号富田一宮線 * 県道145号富田一宮線 (今探したら見つからない……) * 富田一宮線 (ALPSのインポートデータ) 正式な名前はどこを見れば良いのかよく分かりませんでしたが

Re: [OSM-ja] placeタグのまとめ

2012-03-14 スレッド表示 Shu Higashi
Wikiの方にご意見を頂いたので、こちらMLでも共有させてください。東 - とりあえず、admin_levelの観点から、地方自治体とそれより小さいレベルは明白に区別すべき。つまり town への政令指定都市の「区」の割り当てと、villege への「大字」の割り当てには反対。当方の案としては、政令指定都市の「区」と各自治体の支所の管轄区域である「地区」を suburb に、現在の住所表記に用いられている「大字」、「小字」、「町丁目」を neighbourfood、住所表記に使用されていない「小字」等を hamlet

Re: [OSM-ja] placeタグのまとめ

2012-03-14 スレッド表示 Shu Higashi
もうひとつご意見を共有させてください。 北海道が state に分類されていますが、北海道「地方」という意味ならば state でよいと思いますが、都道府県の「北海道」であれば、実態にあわせて region が妥当かと考えます。admin_level と place は1対1である必要はなさそうなので、旧支庁(現在は「総合振興局」および「振興局」)も region とし、admin_level

Re: [OSM-ja] 福島県浜通りのマッピング

2012-03-14 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 ご協力ありがとうございます。 ボリュームは大きいですが、空いてるお時間でかまいませんので 宜しくお願い致します。 私は南相馬市南部から始めています。 --- On Thu, 2012/3/15, yuu hayashi hayashi@gmail.com wrote: hayashiです。 微力ですが手伝わせてください。 2012年3月14日18:53 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: ikiyaです。 東さん、wikiページ作成ありがとうございます。 作業に使わせていただきます。

Re: [OSM-ja] placeタグのまとめ

2012-03-14 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 福島県浜通りマッピングでも地名入力始めました。 基盤地図情報25000の目視による転記入力です。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:GSI_KIBAN sourceタグは「GSI/KIBAN 25000 http://wiki.osm.org/wiki/GSI_KIBAN」 placeタグについての意見募集中ですが とりあえず字名はhamletで入力、作業進めたいと思います。 意見集約後はそのルールに従って修正したいと考えます。 --- On Thu, 2012/3/15, Shu Higashi