Re: [OSM-ja] 福島県浜通りのマッピング

2012-03-22 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 hayashiさん、ありがとうございます。 トレース作業も、ご協力ありがとうございます。 着々と進んでいて、私自身もハッパかけます。(汗 春にはこの地域の避難、立入り制限の新たな線引きが決まります。 基盤地図情報2500データから町目の代表点名を いわき市で入れてみました。 こちらにもあるようにとりあえずhamletタグで入力しました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Fukushima_Hamadori_mapping_2012

Re: [OSM-ja] 2012年03月20日 釜石復興マッピングパーティのお知らせ

2012-03-22 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 釜石復興マッピングパーティ、おつかれさまでした。 横浜会場では、最終的に合計8名で編集を行いました。 はじめてマッピングに参加されるかたへのレクチャーからはじまって、 タグづけや編集テクニックの意見交換もあり、 当初の予定を大きく上回る範囲で編集を行うことができたのではないかと思っています。 (レクチャーに関しては、大和田さんと東さんにかなりの部分で頼ってしまいました。ありがとうございます!) これから細部、またPOIデータは現地の方が主になって更新してゆくことになるかと思いますが、

Re: [OSM-ja] 2012年03月20日 釜石復興マッピングパーティのお知らせ

2012-03-22 スレッド表示 Yusuke Matsushita
はじめまして、松下と申します。 3月20日の釜石復興マッピングに横浜会場で参加させてもらいました。 その節はお世話になりました。 OSMの編集自体が初めてだったので、あまり力になれませんでしたが、、、操作法など色々と教えてもらったので、その後に自宅周辺などちょっといじったりしています。 ドキュメントも全然読み切れていませんが、実際に入力しながら隣の人と話すのが上達が早そうなので (^^; 今後もお手伝いに関われたらと思っていますので、よろしくお願いします。 2012年3月23日10:37 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com: いいだです。

Re: [OSM-ja] 2012年03月20日 釜石復興マッピングパーティのお知らせ

2012-03-22 スレッド表示 大和田 健一
松下さん 参加ありがとうございました。 最初は誰でも初心者です。 分からないことがあったら、質問してください。 実際に入力しながら隣の人と話すのが上達が早そうなので (^^; 操作方法は、文字で説明されても、なかなか理解できないのが実情ですね。 また、集まる機会を持ちたいと思います。 --- 大和田 健一 ml.ohw...@gmail.com はじめまして、松下と申します。 3月20日の釜石復興マッピングに横浜会場で参加させてもらいました。 その節はお世話になりました。

Re: [OSM-ja] 2012年03月20日 釜石復興マッピングパーティのお知らせ

2012-03-22 スレッド表示 大和田 健一
横浜会場は、告知期間が短かったわりには、集まりましたね。 初めてOSMを使った人にも好評でしたね。 定期的に開催することも考えましょうか。 --- 大和田 健一 ml.ohw...@gmail.com いいだです。 釜石復興マッピングパーティ、おつかれさまでした。 横浜会場では、最終的に合計8名で編集を行いました。 はじめてマッピングに参加されるかたへのレクチャーからはじまって、 タグづけや編集テクニックの意見交換もあり、 当初の予定を大きく上回る範囲で編集を行うことができたのではないかと思っています。

Re: [OSM-ja] 2012年03月20日 釜石復興マッピングパーティのお知らせ

2012-03-22 スレッド表示 Hiroshi Omata
小俣と申します。 3/20 の釜石には参加させていただきました。 古橋さん、関さん、横浜に参加の皆様大変お世話になりました。 ありがとうございました。 横浜会場は、告知期間が短かったわりには、集まりましたね。 初めてOSMを使った人にも好評でしたね。 定期的に開催することも考えましょうか。 定期的に開催するのであればお手伝いさせてください。 釜石で刺激を受けたこともあるのと個人的に石巻@宮城に縁が ありますので、こちらでも何か開催できないかなと考えています。 Regards, -- Omata 2012年3月23日12:32 大和田 健一