Re: [OSM-ja] 基盤地図情報のOSM利用について

2013-04-28 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 基盤地図情報のトレースが以前より容易になったのでよかったと思います。 基盤地図情報2500のデータですが、ほとんど地方自治体が作成した都市計画図1/2500の測量成果を基に作られています。 http://www.gsi.go.jp/kiban/faq.html#2-1 地方自治体が都市計画図を整備した年度が、データの年代(新鮮度)になります。 基盤地図情報2500の提供年度は国土地理院から公開されていますが、 http://www.gsi.go.jp/kiban/teikyou_area.html

Re: [OSM-ja] 基盤地図情報のOSM利用について

2013-04-26 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 ものすごーーーく以前のメールからの発掘でごめんなさい。 基盤地図データの利用についてですが、 独立行政法人 農研機構様から提供されているWMS/TMS画像配信の情報参照許可をいただけました。 背景画像としての設定方法など、 詳細については以下のWikiページに情報を記載しています。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:GSI_KIBAN/Using_GSI_KIBAN_WMS ■概略 ・農研機構様が配信されているWMS/TMS、どちらもトレース用の背景図として利用可能です。 ・ただし、基本的にTMSを使うようにしてください。

Re: [OSM-ja] 基盤地図情報のOSM利用について

2012-05-28 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 東さん 25000のWMS利用について 確認しました。 ご指摘の通り、WMSを参照情報として基盤地図情報25000をトレースする、という手順について、正式な許諾という形ではいただいていないようでした。 WMSを通じてのトレースは「国土地理院の許可を得て、基盤地図情報を参考にイラストとして作成」という文言の範囲内とは思いますが、利用の規模が大きいこともあり、先方のご意見を改めて伺いたいと思います。 みなさま アナウンスしておきながらですみません、25000のWMS利用についてですが、いったんペンディングにさせてください。

Re: [OSM-ja] 基盤地図情報のOSM利用について

2012-05-28 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 基盤地図情報の利用対応ありがとうございます。 私も昨年の台風災害トレースで25000使用していましたので 利用許可いただいてsourceタグ等Fixされればそれに従って修正します。 福島でも少し使った記憶あるので探してみます。 --- On Mon, 2012/5/28, Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com wrote: いいだです。 東さん 25000のWMS利用について 確認しました。 ご指摘の通り、WMSを参照情報として基盤地図情報25000をトレースする、という手順について、正式な許諾という形ではいただいていないようでした。

Re: [OSM-ja] 基盤地図情報のOSM利用について

2012-05-27 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 いいださんへ WMS配信の利用は許可を受けていないと認識していましたが 利用の確認は取れたのでしょうか。 2012/05/27 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com: いいだです。 国土地理院様が提供されている基盤地図情報の、OSMへの利用についてです。 利用許可自体がでてから時間がたってしまいましたが、現在の情報をとりまとめましたので 改めて利用許可のアナウンスと、利用する際の条件についてのアナウンスをさせてください。 状況については、以下のページにまとめられています。