Re: [OSM-ja] 1/13にOSMワークショップ名古屋 やります

2013-01-13 スレッド表示 Shu Higashi
東です。昨日参加されたみなさま、お疲れ様でした。 http://atnd.org/events/34912 盛りだくさんな内容で面白かったです。 マッピングの成果は下記の通りです。 建物とPOIのマッピングが進みました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Nagoya_mapping_party_20130113#Before_Mapping.282013.2F1.2F5.29 http://tools.geofabrik.de/mc/?mt0=mapnikmt1=googlemaplon=136.89352lat=35.16433zoom=15

Re: [OSM-ja] 1/13にOSMワークショップ名古屋 やります

2013-01-07 スレッド表示 Shu Higashi
石川さん、コメントありがとうございます。 具体的に気になるところがあればOpenStreetBugs でメモを入れて おいて頂ければ(時間があれば)現地確認します。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:OpenStreetBugs 交差点名は日本では重要なのにmapnikでレンダリングされないのが残念ですね。 ご存知の方も多いかと思いますが、yasu747さんの「日本の県道一覧」 http://altcva.main.jp/pref/ で見ると抜けているところがわかりやすいです。

Re: [OSM-ja] 1/13にOSMワークショップ名古屋 やります

2013-01-05 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 参加者が増えてきましたね。楽しみです。 マッパーとしては道中を無駄にするわけにはいかないっ! ということで勝手に「名古屋駅前マッピングパーティ」を企画しました。 よろしければ勝手にご参加ください。(まとまった行動は行わない予定です) 当日1/13(日)朝、早く着いた方などとこの経路内で会えるかもしれません。 名古屋駅から名工大まで4kmほどなのでゆっくり歩いて1時間ほどだと思います。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Nagoya_mapping_party_20130113 2012/12/13 ribbon

Re: [OSM-ja] 1/13にOSMワークショップ名古屋 やります

2013-01-05 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。 いいですね〜〜! 僕は、会場の準備で早めに大学に行く予定ですので、参加は難しそうで残念ですが。 余裕があれば、どこかのコメダとかで、(名古屋名物?)モーニングでもしていただければと。 http://www.komeda.co.jp/index.php 栄のSKE48劇場とかもあったり。 http://www.ske48.co.jp/ なんでしたら、ジャニーズショップも近くにありますが http://www.johnnys-net.jp/page?id=shop ぜひ、名古屋を楽しんでください。 2013年1月6日 0:21 Shu Higashi

Re: [OSM-ja] 1/13にOSMワークショップ名古屋 やります

2013-01-05 スレッド表示 ribbon
On Sun, Jan 06, 2013 at 12:21:53AM +0900, Shu Higashi wrote: ということで勝手に「名古屋駅前マッピングパーティ」を企画しました。 よろしければ勝手にご参加ください。(まとまった行動は行わない予定です) 当日1/13(日)朝、早く着いた方などとこの経路内で会えるかもしれません。 名古屋駅から名工大まで4kmほどなのでゆっくり歩いて1時間ほどだと思います。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Nagoya_mapping_party_20130113

Re: [OSM-ja] 1/13にOSMワークショップ名古屋 やります

2013-01-05 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 企画ありがとうございます。てくてく名古屋の街マッピンング参加します。 どうせなので現地で気に入った1ブロックを30分ほど集中攻撃できばと考えます。 (風邪ひかない程度) 当日は前日夕方出て、12時間バス乗継の旅、早朝名古屋着予定です。 皆さんにお会いできること楽しみしてます。 --- On Sun, 2013/1/6, ribbon o...@ns.ribbon.or.jp wrote: On Sun, Jan 06, 2013 at 12:21:53AM +0900, Shu Higashi wrote:

Re: [OSM-ja] 1/13にOSMワークショップ名古屋 やります

2012-12-13 スレッド表示 ribbon
On Thu, Dec 13, 2012 at 07:50:10AM +0900, Hiroshi Miura(@osmf) wrote: 遠距離から参加される方へ s/遠距離/東京近郊/ 1/12の名古屋市内の宿泊が大変混み合っているようです。 移動手段として、ぷらっとこだまエコノミープラン とかいう企画商品が、 廉価なようですね。 ぷらっとこだまは、席数が限定されているので、早めに 頼まないと売り切れになる可能性があります。 あと、ぷらっとこだまに、宿泊を付けたセット商品もあります。 ただ、三連休の初日なので、今からの予約は大変かもしれません。 oota

Re: [OSM-ja] 1/13にOSMワークショップ名古屋 やります

2012-12-12 スレッド表示 Hiroshi Miura(@osmf)
三浦@OSMFJです。 On 2012年12月10日 13:25, Tomomichi Hayakawa wrote: 1/13にOSMワークショップ名古屋#5 を開催いたします。 ・更に、今回は、当日、OSMFJ総会を行う予定でいますので、 OSMFJの方も多く参加されると思います。 貴重なイベントになりますので、ぜひご参加ください。 http://atnd.org/events/34912 私も、今回、名古屋に高速バスで移動して13日に参加します。 是非、みなさんとお会いしたいと思います。 遠距離から参加される方へ

Re: [OSM-ja] 1/13にOSMワークショップ名古屋 やります

2012-12-12 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 私もバス狙いですが、やはり連休で混むせいか 良いバス?(楽ちんタイプ)は予約が詰まってきてる感があります。 予約はお早めに。 --- On Thu, 2012/12/13, Hiroshi Miura(@osmf) miur...@osmf.jp wrote: 三浦@OSMFJです。 On 2012年12月10日 13:25, Tomomichi Hayakawa wrote: 1/13にOSMワークショップ名古屋#5 を開催いたします。 ・更に、今回は、当日、OSMFJ総会を行う予定でいますので、 OSMFJの方も多く参加されると思います。

Re: [OSM-ja] 1/13にOSMワークショップ名古屋 やります

2012-12-12 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
早川です。 遠方の方、ご足労をお掛けいたしますが、 1/13(日)の午前中という事で、進めたいと思います。 【OSMFJ 総会】 ・日時: 1月13日(日) 10:00〜12:00 ・場所: 名古屋工業大学19号館202教室 尚、当日の早朝、名古屋に到着する方も多そうですので、 私の研究室で、休憩とか可能な様に、調整してみます。 (数人であれば可能ですので) 告知とか、どうすれば良かったでしょうか? 昨年、どうしましたでしょうか? 2012年12月13日 11:10 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: ikiyaです。

Re: [OSM-ja] 1/13にOSMワークショップ名古屋 やります

2012-12-12 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
ごめんなさい、レス間違えました。 OSMワークショップ名古屋#5 の話でしたね。 勘違いしていました。 先のメールは無視してください。 2012年12月13日 11:35 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com: 早川です。 遠方の方、ご足労をお掛けいたしますが、 1/13(日)の午前中という事で、進めたいと思います。 【OSMFJ 総会】 ・日時: 1月13日(日) 10:00〜12:00 ・場所: 名古屋工業大学19号館202教室 尚、当日の早朝、名古屋に到着する方も多そうですので、

[OSM-ja] 1/13にOSMワークショップ名古屋 やります

2012-12-09 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。 1/13にOSMワークショップ名古屋#5 を開催いたします。 ・今回は、参加者の皆さんのお話を中心にしようと思いますので、 ぜひ、日頃のマッピングのお話などお聞かせください。 ・また、今回は「アカデミック・セッション」を設定してみました。 教育機関の方々の事例紹介や研究紹介なども、お話いただけると嬉しいです。 ・更に、今回は、当日、OSMFJ総会を行う予定でいますので、 OSMFJの方も多く参加されると思います。 貴重なイベントになりますので、ぜひご参加ください。 http://atnd.org/events/34912 ---