Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利

2019-12-11 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 浅野様 問い合わせ対応、確認ありがとうございます。内容承知しました。 内容の詳細とOSMFJから本院への確認作業については話し合い、とりまとめたいと思います。確認後は内容をOSM wikiに公開したいと考えます。 - Original Message - From: 浅野和仁 To: OpenStreetMap Japanese talk Date: 2019/12/11, Wed 14:45 Subject: Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利 浅野です。 関東地方測量部か

Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利

2019-12-10 スレッド表示 浅野和仁
iya ; OpenStreetMap Japanese talk < > talk-ja@openstreetmap.org> > *Date:* 2019/12/10, Tue 16:50 > *Subject:* Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利 > > 浅野です。 > > 地方測量部で相談した方は、個人的には問題ないと思うけどとの事ですが、本院に確認して見るとのことです。 > areaselectorで作成したと思われる箇所のOSMと基盤地図情報を比較した画像を預けてきま

Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利

2019-12-10 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 浅野様 地方測量部への相談、見解お知らせありがとうございます。 承知しました。 - Original Message - From: 浅野和仁 To: ikiya ; OpenStreetMap Japanese talk Date: 2019/12/10, Tue 16:50 Subject: Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利 浅野です。 地方測量部で相談した方は、個人的には問題ないと思うけどとの事ですが、本院に確認して見るとのことです。areaselectorで作成した

Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利

2019-12-09 スレッド表示 浅野和仁
浅野です。 地方測量部で相談した方は、個人的には問題ないと思うけどとの事ですが、本院に確認して見るとのことです。 areaselectorで作成したと思われる箇所のOSMと基盤地図情報を比較した画像を預けてきました。 helicobacter_y...@hera.eonet.ne.jp 浅野和仁 (mobile phone) ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利

2019-12-09 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 利用許諾の協議についてOSMFJに提案しました。 >浅野様 >関東地方測量部に所用があるので、見解を聞いてきます。 測量部の見解聞けましたら、お知らせいただきたいです。よろしくお願いします。 - Original Message - From: 浅野和仁 To: OpenStreetMap Japanese talk Date: 2019/12/10, Tue 12:18 Subject: Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利 浅野です。 機械的に行えば精度が高ま

Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利

2019-12-09 スレッド表示 ikiya
Date: 2019/12/10, Tue 12:18 Subject: Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利 浅野です。 機械的に行えば精度が高まることに問題があるという意見もありますが、人力トレースを極めて丁寧に精密に行えば精度は上がります。 機械的に行うか、人力で行うかは問題ではないと思います。 描画された基盤地図情報から建物外形を読み取って、新たなポリゴンを形成する手順を踏んでいるので、これはトレースの範疇だと考えます。実データの確認もしました。関東地方測量部に所用があるので、見解を聞いてきます。 helicobacter_y

Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利

2019-12-09 スレッド表示 浅野和仁
OpenStreetMap Japanese talk > *Date:* 2019/12/9, Mon 18:25 > *Subject:* Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利 > > 7月に行われた鎌倉マッピングパーティーでもareaselectorが紹介されました。 > https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Kamakura_Mapping_Party2019 > > > 私もikiyaさんの意見に近い立場です。地理院地図は、手作業でのトレースを想定して利用許諾

Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利

2019-12-09 スレッド表示 ikiya
Subject: Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利 7月に行われた鎌倉マッピングパーティーでもareaselectorが紹介されました。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Kamakura_Mapping_Party2019 私もikiyaさんの意見に近い立場です。地理院地図は、手作業でのトレースを想定して利用許諾が下りていると私は考えます。areaselectorは手作業トレースの範疇を超え、機械的にデータを抽出し利用するインポートに近く、危ないのではないかとマッピングパーティーの場では意見を述べました

Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利

2019-12-09 スレッド表示 tomoya muramoto
7月に行われた鎌倉マッピングパーティーでもareaselectorが紹介されました。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Kamakura_Mapping_Party2019 私もikiyaさんの意見に近い立場です。地理院地図は、手作業でのトレースを想定して利用許諾が下りていると私は考えます。areaselectorは手作業トレースの範疇を超え、機械的にデータを抽出し利用するインポートに近く、危ないのではないかとマッピングパーティーの場では意見を述べました。

Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利

2019-12-08 スレッド表示 ribbon
On Mon, Dec 09, 2019 at 10:24:38AM +0900, ikiya wrote: > ikiyaです。 > ribbonさんコメントありがとうございます。当初、areaselectorの紹介だったので、 > もしかしてと思い、基盤地図情報、地理院地図の画像タイルに対してareaselectorを > 使用するのは注意が必要という意味で書きました。 > 基盤地図情報、地理院地図などに使用するには確認が必要と思います。 > > https://github.com/JOSM/areaselector/wiki > > ◆基盤地図情報のOSM利用 >

Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利

2019-12-08 スレッド表示 ikiya
e talk Date: 2019/12/9, Mon 09:13 Subject: Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利 On Mon, Dec 09, 2019 at 12:28:34AM +0900, ikiya wrote: > > ikiyaです。 > areaselectorの使用については、機械トレースの元となるソースに注意が必要と考えています。 > 地理院地図や基盤地図情報などの画像タイルデータへの使用は、認識のすり合わせが必要と思 > います。そのトレース精度が使用を許される範囲かどうかという

Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利

2019-12-08 スレッド表示 ribbon
On Mon, Dec 09, 2019 at 12:28:34AM +0900, ikiya wrote: > > ikiyaです。 > areaselectorの使用については、機械トレースの元となるソースに注意が必要と考えています。 > 地理院地図や基盤地図情報などの画像タイルデータへの使用は、認識のすり合わせが必要と思 > います。そのトレース精度が使用を許される範囲かどうかという点です。 となると、現時点では使っては駄目、と言う事でしょうか。 そうであれば、作業した分を全部戻しますけれど。 ribbon

Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利

2019-12-08 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 areaselectorの使用については、機械トレースの元となるソースに注意が必要と考えています。 地理院地図や基盤地図情報などの画像タイルデータへの使用は、認識のすり合わせが必要と思います。そのトレース精度が使用を許される範囲かどうかという点です。 - Original Message - From: ribbon To: OpenStreetMap Japanese talk Date: 2019/12/8, Sun 23:43 Subject: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利