[OSM-ja] チェンジセットのダウンロードエラー

2012-09-20 スレッド表示
こんばんは。下り専門と申します。 OSMQAで質問しているのですが、未解決なので教えてください。 (OSMQAでの質問) http://www.osm-japan.org/questions/75/josmorz 目的は失敗したインポートをやり直すことなのですが、 その過程で、大きなチェンジセットのXMLがダウンロードが、 「500 Internal Server Error」によりできないことがわかりました。 以下のチェンジセットの下部にある「osm変更XML (osm change XML)」の リンク先が15分から20分で「500 Internal Server Error

Re: [OSM-ja] Vespucci 0.8.0のテスターと翻訳者を募集中です

2012-10-30 スレッド表示
kudarisenmonです。 strings.xmlは実は単純なkey/valueテーブルなんです。 stringタグに囲まれたところがvalueで、name属性がkeyです。 Sequoyahを使うと、縦軸にキー(というか英語のvalue)、 横軸に各言語のスプレッドシートで更新できるようになります。 http://p.twpl.jp/show/orig/RM69Q 更新された内容は単純にstrings.xmlに埋め込まれます。 とくに変換されるわけではありません。 複数言語を習得されている方にはすごく便利なんですね、きっと。 Wikiにも開発者じゃなかったら WinMerge 

Re: [OSM-ja] Vespucci 0.8.0のテスターと翻訳者を募集中です

2012-10-31 スレッド表示
kudarisenmonです。 リソースを抜き出してGoogleドキュメントで編集しています。 A列がキーでB列が英語メッセージ、C列が日本語メッセージです。 https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AqxwG2uAc3mudFdyOGE4aHZyT2xNSEk2R0k4SnhqWmc 空白のところは適切な訳ができていません、教えてください。 レビューしておかしなところは直してほしいです。 よろしくお願いします。 2012年10月30日 19:35 下り専門 kudarisen...@gmail.com

Re: [OSM-ja] Vespucci 0.8.0のテスターと翻訳者を募集中です

2012-11-01 スレッド表示
kudarisenmonです。 hayashiさん、ありがとうございます。 編集可能にしてあったつもりなんですが、間違っていたみたいです。 わかる方、レビューと追加をお願いします。 strings.xmlに戻す作業は私がします。 2012年11月1日 12:21 yuu hayashi hayashi@gmail.com: hayashiです。 編集可能な表に複製しました。 https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AnpVHBDtFP0TdG1TZEVDU1V5aklEWmdEY2JBUlB3UGc#gid=0

Re: [OSM-ja] OSC浜松への参加について

2012-12-02 スレッド表示
こんにちは。kudarisenmonです。 OSC浜松、参加できると思います。ブースのお留守番で。 ところで、会場の「浜松市市民協働センター」ですが、 GoogleMapは漢字が間違ってます。 http://www.openstreetmap.org/?lat=34.709648lon=137.734598zoom=18layers=M https://maps.google.com/maps?hl=jall=34.709648,137.734598spn=0.002937,0.003079t=mz=18 2012年12月1日 2:14 Takahisa TAGUCHI

Re: [OSM-ja] OSMタイル配信サーバインストールできず

2013-04-08 スレッド表示
ribbonさん、こんばんは。下り専門です。 私もUbuntsuは 12.04.2で始めてみました。 mapnikのコンパイルはできました。 boost は1.49 になっています。 ログをみたところ、パッケージをダウンロードするときに 名前解決に失敗しているみたいですね。 DNSは正しく設定されていますか? Temporary failureとのことなので今実行したらできるとか。 私はTirexでつまずいています。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja

[OSM-ja] ふじのくにオープンデータカタログの利用

2013-11-28 スレッド表示
こんばんは。下り専門です。 ご存知かと思いますが、静岡県が今年8月より「ふじのくにオープンデータカタログ」のサイトを新規に開設して各種データを公開してくれています。 その後データも多く追加されています。 http://open-data.pref.shizuoka.jp/htdocs/?page_id=13 この中から使えそうなものをOSMに入力したいです。 手順を確認させてください。 1.sourceタグをどうするか決める 日本語で「ふじのくにオープンデータカタログ」は好ましくないとおもいますので、サイトにある「Open Data Catalog Shizuoka」が良いでしょう

Re: [OSM-ja] ふじのくにオープンデータカタログの利用

2013-11-29 スレッド表示
おはようございます。下り専門です。 いいださん、賛同ありがとうございます。 今回作業をしようとしている「都市計画公園」データは、名称のみの利用で、 位置と形状はBing衛星写真からトレースしようとしているので、 以下のようにしようと思っています。 source = Bing source:name = Shizuoka Pref. 1. 日本のOpenDataのカタログページをつくる これは完了という認識でよいでしょうか?裾野市は追加しておきました。 2. [Potential Data source]のページから、カタログページへリンクをはる このページは現在からっぽのよう

Re: [OSM-ja] ふじのくにオープンデータカタログの利用

2013-12-09 スレッド表示
こんばんは。下り専門です。 Potential Datasources のページに項目を追加して、 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Potential_Datasources#Japan Open Data Catalog Shizuokaのページを新しく作りました。 「ふじのくにオープンデータカタログ」内の別のデータを使う場合はこのページに項目を増やします。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Open_Data_Catalog_Shizuoka 内容の評価をお願いします

[OSM-ja] GPSログ共有アプリ「轍」のご紹介

2013-12-12 スレッド表示
こんばんは。下り専門です。 サイクル紀行( http://www.cyclekikou.net/ )の管理者さんに、 OpenStreetMapの紹介をして、 GPSログ公開用Windowsアプリ『轍 Wadachi』に OpenSteetMapを背景地図に使える機能を追加してもらいました! 『轍 Wadachi』はHolux M-241付属のezTourのような機能を もったアプリなんですが、M-241を持ってない人も使えるし、 出力されるWebページもイケてます。そして無料で使えます。 こんなのが出力されます。 http://goo.gl/db6e0u これはYahoo

[OSM-ja] OpenSnowMap

2013-12-22 スレッド表示
こん**は。下り専門です。 OpenSnowMap のYvesさんに、日本語の対応をしてもらいました。 ・タイルのマルチバイト対応 (support for 'unifont' as a fallback if DejaVu fails) ・メッセージファイルの日本語化 私はその名の通りダウンヒル専門でクロスカントリーは一度もやったことがありません。 誤訳がありましたら訂正お願いします。 日本のコースはまだほとんどマッピングされていません。 例はニセコです。 http://www.opensnowmap.org/index.html?zoom=14lat=42.87458lon

Re: [OSM-ja] GPSログ共有アプリ「轍」のご紹介

2013-12-22 スレッド表示
下り専門です。 そうそう、重要なことを書いてませんでした。 openstreetmap.org のタイルは利用制限があるので、 osm.jp のタイルを使ってもらうようにしています。 jpのほうは自由に使えるという認識ですが問題ないですよね? 2013年12月15日 10:59 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com: いいだです。 こちらMac環境なので利用ができないのですが、面白そうなアプリですね。 GPXのログ整形機能(始点と終点部分を消す、超長距離用の間引く)とかも便利そうです。 長距離のバス路線や、東京などの「◯◯通り」を描くとき

Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(大字・小字名の入力)

2014-04-09 スレッド表示
こんばんは。下り専門です。 基本的なところで質問があります。 ■2. タグ付けについて 為念で確認させてください。 大字・町 place = quarter 字・小字・丁目 place=neighbourhood 市区町村名 name = XXX 情報元 source = XXX place = quarter のノードは現状ではopenstreetmap.orgではレンダリングされないですか? 昨夜、置いてみたのですが、レンダリングされていないようです。 https://www.openstreetmap.org/node/2776928525#map=19

Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(大字・小字名の入力)

2014-04-09 スレッド表示
おはようございます。下り専門です。 place = quarterがosm.orgでレンダリングされない マージ作業を行う際には、OverPass APIか、Mirrored Download、 あるいはGeofabrikさんの地域Dumpからosmfilterなどのツールを使って抽出して作業を行うはずです。 (そうじゃないと網羅性が無いから) なので、osm.orgで表示されなくても、ひっかかってくれるのじゃないかな、と思ったりします。 はい。JOSMでMirrored Downloadして、そのあとの作業として、 この「OpenStreetMap Yahoo/ALPS

[OSM-ja] 「浜松駅南再開発エリアマッピングパーティ」のご案内

2014-06-03 スレッド表示
こんにちは。下り専門です。 広く周知したく、以下はOpenStreetMap東海のMLとマルチポストです。 ご容赦ください。 (転載元) https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!topic/osm-tokai/0ABJyIg17xM 6月15日(日曜)に「浜松駅南再開発エリアマッピングパーティ」を企画しました。 静岡県内では浜松市(昨年11月、12月)、静岡市(今年1月、2月)、沼津市(5月)と 西から東へ移動して、再び浜松に戻ってきました! 今回の対象エリアは再開発によって、既存の地図が古くなってしまっています。 マッピングの

Re: [OSM-ja] 「浜松駅南再開発エリアマッピングパーティ」のご案内

2014-06-03 スレッド表示
連続投稿で恐縮です。 このイベントをosm.jpにも掲載しようと[ Add content ] → [ イベント情報 ]から投稿してみたのですが、以下のエラーになってしまいました。 Exception: ParseException: Unknown WKB type 79 in GEOSWKBReader-readHEX() (line 319 of/opt/drupal7/sites/all/modules/geofield/geofield.module). エラー The website encountered an unexpected error. Please try

Re: [OSM-ja] 「浜松駅南再開発エリアマッピングパーティ」のご案内

2014-06-05 スレッド表示
三浦さん、こんにちは。下り専門です。 位置の指定はわかりにくいことはなったです。 connpassにも書きましたが、今回の会場はgoogle mapsだとわかりにくいので、 この機能は有効に使えるんじゃないかと思います。 調査のほどよろしくお願いします。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-06-16 スレッド表示
いいださん、こんにちは。下り専門です。 すでに解決されていると思いますが、 私も同じ事をしようとして調べたので情報を共有します。 OverPass Turboで newer を使うには、以下のようにします。 newer than=2014-06-15T08:00:00Z/ http://overpass-turbo.eu/s/3KJ リンク先は、昨日の浜松駅南の再開発エリアマッピングパーティの 懇親会後にさらに書き込んでくれたものを見えるようにしています。 Wizardで「newer:2014-06-15T08:00:00Z」としたら上記の文法に変換してくれました

Re: [OSM-ja] 徳島マッピングパーティを開催したいと思っています@6/28

2014-06-17 スレッド表示
若狭さん、こんばんは。 下り専門と申します。 対象となるエリアはどのあたりですか? 建物を基盤地図情報2500やbing衛星写真でトレースしておきます。 日和佐駅周辺はnyampireさん が着手済みですね。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] よこはまオープンデータカタログ(試行版)の利用

2014-07-18 スレッド表示
おはようございます。下り専門です。 「よこはまオープンデータカタログ(試行版)」が公開されました。 http://www.city.yokohama.lg.jp/seisaku/seisaku/opendata/catalog.html 横浜市と金沢区は以前よりデータを公開していましたが、数が増えていました。 OSM wikiの「Japan OpenData」にリンクを追加しておきました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_OpenData#.E7.A5.9E.E5.A5.88.E5.B7.9D.E7.9C.8C 昨年11月の静岡県の

Re: [OSM-ja] 日本沈没

2014-07-22 スレッド表示
石川さん、こんにちは。 下り専門と申します。 日本沈没の件ですが、先週15日にレポートがあり、すぐに対処しています。 https://twitter.com/mapconcierge/status/488954470475108354 影響が広域のため再描画に時間を要しているとの理解です。 私のチェックしている範囲では徐々正しい状態になってきています。 #7月8日に修理した北海道檜山支庁の森林もズーム10以下だとまだ描画されません。 2014年7月20日 9:45 ISHIKAWA Takayuki zhnosa-ope...@yahoo.com: 初めまして、石川と申します

Re: [OSM-ja] 日本沈没

2014-08-27 スレッド表示
みなさん、こんばんは。下り専門です。 先月の日本沈没は直りましたが、 本日別の水漏れが発生して本州が沈没していると報告がありました。 https://twitter.com/nyampire/status/50455503200256 先ほど原因を特定して、修理しました。 元の状態に再描画されるのに前回と同じように数日要するものと思います。 直らなかったら私の修理ミスです、以下の地点の周辺ですのでレビューしてください。 https://www.openstreetmap.org/#map=15/33.7314/135.3553 原因は次の2つでした。影響範囲はは本州です

[OSM-ja] 11月8日(土曜)『静岡市「おまちバル」マッピングパーティ』のご案内

2014-10-08 スレッド表示
みなさん こんばんは。下り専門です。 広く周知したく、以下はOpenStreetMap東海のMLとマルチポストです。ご容赦ください。 11月8日(土曜)の午後に『静岡市「おまちバル」マッピングパーティ』を開催します。 「おまち」は静岡市民が静岡駅北側の繁華街を呼ぶ時の愛称です。 「おまちバル」は静岡おまちバル実行委員会によるはしご酒イベントです。 詳しくはこちら → http://omachibar.com/ 当日はバル参加店を中心に繁華街の飲食店・商店・カフェのPOIの調査を行いたいです。 さらに営業時間やバリアフリー対応のタグも付けられたらよいと思ってます。 マッピングの後

[OSM-ja] インターナショナルオープンデータデイ2015掛川会場

2015-02-15 スレッド表示
こんばんは。下り専門です。 ローカルのMLにも同じ内容で投稿してますが広く周知したいためご容赦ください。 2月21日(土)にインターナショナルオープンデータデイ2015掛川会場のイベントとしてマッピングパーティを開催します。 http://osmsenmon.hamazo.tv/ 会場は二宮尊徳ゆかりの大日本報徳社大講堂です。 今年もインターナショナルオープンデータデイのイベントが全国各地で行われると思いますが、 国の重要指定文化財で開催されるのは珍しいのではないかと思います。 (いま見たら京都もそれっぽいかな?) http

Re: [OSM-ja] KSJ2バス停データインポートについて(Was: Geodata Platform)

2015-03-05 スレッド表示
こんばんは。バスマッパーの下り専門です。 私はfixmeタグまたはオブジェクト個別のsourceタグのどちらかは ほしいなぁと思っています。 このデータって上下が統合されたバス停の代表点を示しています。 一方、全国のバスマッパーたちは上下分離のバス停をマッピングしています。 インポートデータを目安に現地調査に行って、 徐々に上下分離させていきたいなと考えています。 その際に、fixmeタグまたはオブジェクト個別のsourceがあれば、 JOSMのフィルタ機能で一気に対象エリアが洗い出せて便利かな、と。 p.s. 先月、「全国バスマップサミット」に参加して来ました。 http

[OSM-ja] グッドデザイン賞のロゴマーク

2015-06-15 スレッド表示
おはようございます。下り専門です。 地元でマッピングパーティを開催することになりました。 https://www.facebook.com/events/1644951129060973/ OSMの概要説明資料を更新しようと思っていて、 グッドデザイン賞受賞の紹介したいのですが、 ロゴマークはコミュニティ活動でも使えますか? 使えるようでしたらどこにある画像データが使用可能か教えてください。 使用の期限のようなものがあるようでしたら教えてください。 よろしくお願いします。 ___ Talk

[OSM-ja] 静岡市建物外形インポートについて

2015-10-19 スレッド表示
下り専門です。 ご意見ありがとうございます。 浅野さんへ 道路精度の向上はALPSデータインポート後から3年以上少しずつ継続してやってます。 例に挙げていただいた、かがり台のようにはほとんどならないと思っています。 ただし、基盤地図2500をトレースして描いていたため、鮮度の面で齟齬が発生する場所はそれなりにありそうです。 http://senmon.tk/leaflet-shizuoka-kiban.html これはトレースのソースを鮮度も精度も一致している静岡市固定資産税課オルソ化写真にすることで解決できると思っています。 思いあたる場所はすでに更新されています。(修正してく

[OSM-ja] 静岡市建物外形インポートについて

2015-10-16 スレッド表示
こんにちは。下り専門です。 静岡市の建物外形のインポートについて準備を進めています。 以下のページにある「静岡市オープンデータ公開可能リスト」の中の固定資産税課が元データです。 http://www.city.shizuoka.jp/186_01.html 過去の浦安市、鯖江市、富田林市の同様の事例を参考にまずはwikiページにまとめました。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Import/Catalogue/Shizuoka_bld_import 先にタイル化したオルソ化航空写真(https

Re: [OSM-ja] 静岡市建物外形インポートについて

2015-10-17 スレッド表示
いいださん、おはようございます。下り専門です。 ご意見ありがとうございます。 > 既存の属性情報を利用しない、となると、 > すべて "building = yes" でタグ付けする、ということで、 > そのことは書いておいたほうがよいかな、と思いました。 追記しました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Import/Catalogue/Shizuoka_bld_import#Tagging_Plans_.E3.82.BF.E3.82.B0.E5.AE.9A.E7.BE.A9.E8.A8.88.E7.9

Re: [OSM-ja] 静岡市オープンデータの航空写真

2015-09-25 スレッド表示
下り専門です。こんにちは。 毎年更新は重ねてみたらどう見えるのか楽しみですよね。 次回の撮影は3月末だそうです。 ・オブジェクト、あるいは変更セットにタグを付与する、 > > という運用がよいのではないかと思うのですが、どうでしょう? > そうですね、更新しました。 コピー元の室蘭のほうも更新しておきます。 > あとは、内容がある程度決まったら、Potential Data sourceのページから > リンクを貼っておくとよいかも、と思いました。 > 文面など、お手伝いできると思いますので、個

[OSM-ja] 静岡市オープンデータの航空写真

2015-09-23 スレッド表示
おはようございます。下り専門です。 静岡市のオープンデータに航空写真がありますたので、 トレースできるようにしました。 Wikiページのレビューお願いします。 sourceタグは室蘭市のものを参考にしました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Shizuoka_ortho Bing衛星写真は世界遺産三保の松原の周辺に雲がかかって トレースできないエリアがありましたが、 このデータは固定資産税用だけあって鮮明です。 タイル化については瀬戸さんにアドバイスいただきました。 ありがとうございました

Re: [OSM-ja] 静岡市建物外形インポートについて

2015-12-18 スレッド表示
みなさん 下り専門です。 先週Imports MLにレビュー依頼を投稿しました。 https://lists.openstreetmap.org/pipermail/imports/2015-December/004179.html フィードバックやコメントがないので週末から作業を開始しようとしています。 進捗状況は以下の表を更新していきます。 https://drive.google.com/open?id=1I5p4WeKmGm1MxZeM50wo2i_EAJIBVNjH-gUVl09ucvk

Re: [OSM-ja] お手すきの方は、ご協力いただけると幸いです。

2015-11-19 スレッド表示
吉川さん、こんにちは。下り専門ともうします。 いま、編集できる状況にないのですが、 「OSM Inspector」で海岸線のエラーをさがせます。 http://tools.geofabrik.de/osmi/?view=coastline 四国で一か所エラーがでていますが、 ひょっとしたら以下のチェンジセットで直っているかもしれません。 https://www.openstreetmap.org/changeset/35448497 (吉川さんのリバートより前の編集です) 海岸線の再描画には時間がかかります。 帰宅したらPCで詳しく見てみます

Re: [OSM-ja] name:en, branch への積極的な分割

2016-06-01 スレッド表示
下り専門です。 括弧書きになっているローマ字や英語を name:xx に分割するのは賛成です。 私も積極的にやっています。 Keyのbranchについても新しく自分が入力するものについては使っていますが、 このタグはステータスが Proposed なんですよね。日本語のWikiページもないみたいです。 だからそんなに積極的には分割しようとしてはいません。 この提案を推進すればいいかもしれませんね。 ローソンの支店名については気にすることは少ないですが、 銀行の支店名については、 amenity=bank のWikiページでは nameのところには the branch name

Re: [OSM-ja] 静岡市建物外形インポートについて

2016-01-09 スレッド表示
みなさん こんにちは、下り専門です。 静岡市の建物外形のインポートですが、昨年12月20日から実作業を開始して、 22日かかり本日作業が完了しました。 既存のオブジェクトを残す方針で作業をしましたが、 判断に迷うときに静岡市から一緒に提供してもらったオルソ化航空写真がとても役に立ちました。 作業にあたりJOSMの妥当性検証機能を使用してエラーはなくしたつもりですが、 手作業ゆえに漏れがあるかもしれません。 小さなエラーは見つけたら直していただければ幸いです。 大量のエラーがあるようでしたらそれは作業ミスですので私が直します。 見つけたらご連絡ください

Re: [OSM-ja] Google Map 利用規約更新

2016-02-02 スレッド表示
変更前の「Google マップ/Earth 利用の追加規約」です。 https://web.archive.org/web/20150531053930/http://www.google.co.jp/intl/ja/help/terms_maps.html ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 壱岐島でマッピングパーティー

2016-02-04 スレッド表示
Tomさん、こんにちは。下り専門です。 行けるかどうかわかりませんが興味はあります。 データを見たところほとんどYahoo/ALPSとKSJのVersion 1ですね。 Mapbox road alignment team もここまでは来てない模様。 開催前に対象エリアの精度向上はお手伝いできると思います。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk

[OSM-ja] 4月9日「ラブライブ!サンシャインin沼津市マッピングパーティー」のご案内

2016-03-14 スレッド表示
みなさん 下り専門です。こんばんは。 4月9日土曜日に沼津で「ラブライブ!サンシャインin沼津市マッピングパーティー」が開催されます。 主催は Code for Numazu で、私もお手伝いしようと思っています。 https://www.facebook.com/events/766193710184254/ 会場は未定ですが、対象エリアはアニメ「ラブライブ!サンシャイン」の舞台になったいわゆる聖地になる予定です。 アニメは全然詳しくないのですが、沼津市内浦がメインで沼津港や西浦、沼津駅からのルートも対象にしたいとのことです。 内浦はこのあたりで、トレースを始めたところです

Re: [OSM-ja] 4月9日「ラブライブ!サンシャインin沼津市マッピングパーティー」のご案内

2016-04-13 スレッド表示
みなさん 下り専門です。こんばんは。 「ラブライブ!サンシャインin沼津市マッピングパーティー」は無事開催できました。 事前にトレースしていただいた方、当日参加してくださった方、ありがとうございました。 ローカルメディアにも取り上げてもらえました。 http://www.at-s.com/news/article/local/east/228837.html 大量のMapillaryも撮ったのでまだしばらくマッピングのネタもあります。 景色のよいところも多いエリアです。お時間ありましたら見てみてください

Re: [OSM-ja] MTKDLut 使っている方いらっしゃるでしょうか

2016-07-23 スレッド表示
下り専門です。 MTKDLutは使っていないので話がずれてたらごめんなさい。 GPSBabel 自体が直接(というか仮想シリアルポート経由で)m241から読み込みできます。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Holux_M-241 -i に m241 を指定します。 http://www.gpsbabel.org/htmldoc-1.5.0/The_Formats.html Windows だと -f には COMなんとか を指定するのかな

[OSM-ja] トレース可能なオルソ化航空写真について

2016-07-17 スレッド表示
こんばんは。下り専門です。 トレースに使用できるオルソ化航空写真についてお知らせが3つあります。 1. 静岡市固定資産税課オルソ化航空写真 今年撮影のものがオープンデータになりましたのでTMSのコンテンツを入れ替えました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Shizuoka_ortho 昨年撮影のものも別に保存していますので、必要ならばご連絡ください。 なお、サービスのURLを今年1月に変更しています。 旧URLで使用されている方いらっしゃいましたら新URLに変更していただけると助かります。 (いまはリダイレクトしています) 旧)http

Re: [OSM-ja] 1.5車線

2016-08-08 スレッド表示
TKE-wakaさん、こんにちは。 なんと!静岡に縁があったんですね。 田口さんの回答のとおり安倍川橋は今でも現役で可変運用してますよ。 TKE-wakaさんが学生のころと比べると表示がLEDになって西日でも見やすくなった(笑)のと、渋滞対策として少し下流に「静岡大橋」ができたことが違いかな。 探したけど写真は持ってませんでした。Mapillary撮りに行きたいと思います。 静岡市がオープンデータとして公開しているオルソ化航空写真をタイル化して公開しています。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Shizuoka_ortho

Re: [OSM-ja] 国立公園 (national_park) の編集について

2016-10-17 スレッド表示
下り専門です。 再び似たような編集があったのでチェンジセットにコメントしてみました。 これは自然公園だからOK? http://www.openstreetmap.org/changeset/42933940 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] iDで特定の地域を表示するとフリーズする

2017-01-12 スレッド表示
下り専門です。 Ubuntuはいま使ってないので同じ環境で試せませんが、 MacOS 10.12.2 + Firefox 50.1.0 では問題ありませんでした。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] 「寸又峡温泉マッパソン」を開催します

2017-12-14 スレッド表示
みなさんこんにちは。下り専門です。 明日16日から2日間川根本町で「寸又峡温泉マッパソン」を開催します。 https://connpass.com/event/70628/ 天気が心配でしたがなんとか大丈夫そう?です。 今回のイベントのために町から高解像度の航空写真の利用許諾を得ています。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Kawanehoncho_ortho Tasking Managerでタスクを作りましたので遠隔からのマッピング参加もお待ちしております。 http://tasks.teachosm.org/project/569 よろしく

Re: [OSM-ja] OSC東京 2018春への出展について

2017-12-13 スレッド表示
2月11日(日)の オープンソースカンファレンス2018 Hamanako は今週金曜日が申し込み締め切りです。 展示とセミナーで私から申し込んでおきますね。 当日ブースのお手伝いしていただけるかたがいたら助かります。 2017年12月13日 11:24 Takahisa TAGUCHI : > 田口です。 > > オープンソースカンファレンス2018 Tokyo/Spring が以下の日程で > 開催されます。 > > 日時:2018年2月23日(金)〜24(土) > 場所:明星大学 日野キャンパス 26号館 >

Re: [OSM-ja] osmjp_都道府県 運営のご相談

2017-11-15 スレッド表示
山下さん、こんにちは。下り専門です。 osmjp_都道府県、便利に使わせてもらってます。 主に近所の編集をレビューするのに使っています。 近頃はレビューにはOSMChaも便利なので併用しています。 OSMChaはターゲットを矩形で指定するので厳密には都道府県ではないですが、 レビューの目的には代替になりそうです。 マッピングパーティーの成果共有にはOSMChaよりosmjp_都道府県が向いていますよね。 「あ」とか「編集」とか本来のコメントの目的を果たしていないものが改善されていくといいですね。 マッピングイベントを開催するときは重要事項としてお知らせしていくようにします

Re: [OSM-ja] 御前崎市の航空写真が使えるようになりました

2019-05-08 スレッド表示
変更前: 変更セットに対して以下のsourceタグを付与してください。 > 変更後: 変更セットに対して以下のsourceタグを付与することを推奨します(必須ではありません) > > > > > > > > 2019年5月7日(火) 7:28 K.Sakanoshita : >> >> 下り専門さん >> >> 坂ノ下です。 >> タイル利用の許諾取得と公開お疲れ様です。 >> >> 書いて頂いたWikiを確認した所、以下の説明が

[OSM-ja] 御前崎市の航空写真が使えるようになりました

2019-05-06 スレッド表示
こんばんは。下り専門です。 御前崎市の航空写真(オルソ画像)がオープンデータとして 公開されました。 https://opendata.pref.shizuoka.jp/dataset/7427.html タイル化して市の担当部署よりOSMでのトレースの許諾を得ました。 (許諾を得たというかOSMでの利用を想定して公開したとのこと。ありがたや。) 使い方はwikiに書きました。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Omaezaki_ortho 良い画像ですので活用した上で近隣の市町にも引き続き公開をお願いしていきます

[OSM-ja] 静岡県裾野市の航空写真が使えるようになりました

2020-09-07 スレッド表示
こんばんは。下り専門です。 オープンデータとして公開されていた裾野市の航空写真(オルソ画像)を タイル化し市の担当部署よりOSMでの利用許諾をいただきました。 データの公開および利用の許諾においてはCode for Susonoのみなさんに ご尽力いただいています。 使い方はwikiに書きました。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Susono_ortho 今年撮影されたものなので鮮度は最高です。 裾野市は自動車産業が集積していますが大きく変わろうとしています。 https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP

Re: [OSM-ja] CC0データのインポート(GTFSデータ)

2020-12-14 スレッド表示
下り専門です。 念のため、データ提供元に作成方法も問い合わせてみたいですね。 Google Maps を参照して作成されていたら使えないですよね。 stops.txt だけだったら↓これで変換できるかも。 https://github.com/kudarisenmon/gtfs-osm-converter 2020年12月14日(月) 16:23 OKADA Tsuneo : > > 岡田です。 > > いいださん、コメントありがとうございます。 > > 私の言葉が少し足りていませんでしたが、「データ提供元への追加了承は不要ですよね?」 >