どもども。いくやです。

On Sat, 22 Sep 2007 23:58:20 +0900
"Jun Oizumi" 
<[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]> 
wrote:

> ひぇ〜、新規追加分と変更分とを分けろというのは勘弁してください。
> その分離作業はちょっと辛いです。
はい。そうですよね。

> という方針はよく理解できるので、「alt-cannadic は更新しない」ということでいいんじゃ
> ないでしょうか。
ちょっとこれを譲る気はないです。

> # ただ、勝手な憶測ですが、田畑さんも、alt-cannadic を更新するときに、その中身
> # を細かく確認したりはしてなかったんじゃないかと思いますが…
田畑さんだったら何か不具合があっても直せますけど、私には直せないという
重大な違いがあります。なので、なるべく差を最小限にしたいのです。

> とはいえ、それだけではユーザに対してあんまりだと思って色々考えたんですが、
> ユーザがある程度手軽に最新の辞書を使えるような道も用意する、という方向で考え
> ていくのがいいんじゃないかと思いますが、いかがでしょうか?
-snip- 
> とりあえず、思いつくのはこの2つですがどうでしょうか?
いろいろ考えたのですが、
> ・頻度を現在 anthy に入っている 070621 版と同じにして出し直すことは可能。
>  ただし、頻度を 070621 版と同じにしてパッチを作成した場合でも、変更箇所は
>  数千(5千くらい?)に上るので、とても見る気の起きないものになる。
これがいいかなと思うようになりました。
理由
1: corpusはボコボコ追加していく(予定な)のに、辞書だけ特別扱いだと
 整合性が取れない
2: もし変換に問題が出たと思った人は、過去のリリース(って9100cですけど)
 に戻ればよい
3: ポリシーに反しない範囲で辞書の更新はしていきたい。大泉さんにかかる
 負担も可能な限り減らしたい

というわけで、多忙なところ申し訳ございませんが頻度を戻したバージョンを
いただけないでしょうか?
私自身もほかにやるべきことが山ほどあるので、時期はいつでも構いません。
#次のリリースは10/29かな? と無責任に思っているくらいです
#しかもものを見てから採用するか決めるので、無駄足になるかもしれません

ではでは、よろしくお願いします。
-- 
AWASHIRO Ikuya
[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;] / 
[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/

_______________________________________________
Anthy-dev mailing list
Anthy-dev@lists.sourceforge.jp
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/anthy-dev

メールによる返信