小笠原です。

「置換後の文字列」
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=40108482

「逆方向(に)」
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=29930381

共に賛成です。
後者に「に」を入れるかどうかは好みの問題かなあと思うので、
まずは松澤さんの方で提案していただいたほうがよいと思います。



なお以下はついでに調べたやつなので、松澤さんにやってくれという
ことではありません。

backward といえば:

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/cui/translate.html#unit=29901094
Search backwards
後戻りして検索

なんてのがいるんですがこれどこで使われてるんだろう。
これも併せて直したほうがいいんですかね。
似たやつで:

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=29937073
Continue search backwards
逆方向に検索続行

とかもいますね。
あと Pootle Terminology は:

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=22088545
「後方」

になってますが、実際 backward は後方とか戻るの意味で使われてる
こともあるので、Terminology 的にはこれでいいのかなと。


「置換候補」のReplace Withで検索するとうじゃうじゃいますが:

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=40106036
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=40105900
これらは多分フォント置換のUIなので、いい案がなければこのままで。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=29903024
これはシソーラスの奴なので「候補」でいい気がしますけど。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=29932682
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=29932579
これはどこだか発見できず。BMPMASK がどーたらとありますが。
分からなければ放置でいいと思います。
わかった人いたら適切に処理してくださいませ。


[以上]


2013年7月11日 0:33 Jiro Matsuzawa <jmatsuz...@gnome.org>:
> 松澤です。
>
> Ctrl+Hで表示される[検索と置換]ダイアログの訳語の修正提案になります。
> ご意見をうかがいたいのでまだpootleには入れていません。
>
> Writerでのスクリーンショットを以下に配置しています。
> https://cloud.gnome.org/public.php?service=files&t=880a3164f5da5f534acda7e2d196553c
>
> * 「置換候補」
> MS Officeだと「置換後の文字列」となっているようで、
> MSの方がわかりやすくて良いかと思いますがいかがでしょうか?
> https://bq2glg.bn1.livefilestore.com/y1pTTae5a4g5Awn4pw4mZB9f-ZQq_bqmm8OdAf1-8S-T_zJe9zwdyUFOmG40tLEGxxRptt8Uf8JgTM/Word-%E7%BD%AE%E6%8F%9B2.jpg?psid=1
>
> 個人的な体験談ですが、ダイアログを操作しようとして、「候補」って何?と悩んでしまいした。
> Replacementの文字列を入力しようとするのが、おそらく一般的な感覚だと思いますが、それを「候補」とは言わないと思います。
> 「ひょっとして置換対象の候補となるパターンを入力するのか? ニーモニックもPだし。」などと混乱してしまいました。
>
> もしこれを修正するなら、合わせて「検索」も「検索する文字列」にするのが良いかと思います。
> いかがでしょうか?
>
>
> * 「後方に」
> これは「逆方向(に)」などの方が良いかと思いますが、いかがでしょうか?
> これは、Backwardsの訳語で、逆方向に、つまりドキュメントの始まり側に向かって操作するオプションです。
> 一般的に、この手の前方/後方は視点によって相対的で、ユーザーの感覚によっては真逆の意味に捉えられる可能性があります。
> というか、私自身は一瞬悩んでしまい、たぶん向きが逆になるんだろうなと思いながらも、
> 挙動を確認するために、お試し操作を実作業の前にやってみるという不毛なことをしてしまいました。
>
>
> 以上、ご確認いただければ幸いです。
>
> --
> Jiro Matsuzawa
> E-mail:
>  jmatsuz...@gnome.org
>  matsuzawa...@gmail.com
> GPG Key ID: 0xECC442E9
> GPG Key Fingerprint: E086 C14A 869F BB0E 3541 19EB E370 B08B ECC4 42E9
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



--
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

メールによる返信