小笠原です。

> 野方です。

どもどもです。

> 4.2.3を使ってて「画像の位置」という訳語には違和感を感じました。
> 違和感を感じた理由としては、暗黙の了解として用紙の設定をしているはずのところに
> 突然「画像」と出てくると「どの画像?」と思ったからですが。
> (その後に続く言葉が「縦置き」「横置き」ですしね)

「画像」については別途述べますけど、「縦置き」「横置き」がママ
だったのはまずかったですね。

(「縦置き」「横置き」は紙をプリンターにどう置くかという意味が出て
しまうのでそれは変えたい)


> 個人的には「画像の」を外してもらうとわかりやすいと思いますが、
> もし変えるならば、Wordが使ってる「印刷の向き」で「縦」「横」のほうが
> 違和感が少ないかな?と思いました。

こだわりポイントとしては「用紙の向きと印字面の向きは異なりうる
(別々のUIで設定されうる)ので違う用語を使いたい」なので、
「画像の」を取って単なる「向き」はちょっと私としては納得しがたい
です。

# プリンタードライバー側で用紙の向きを設定する項目があるので、
# システム全体でみたときにはそこと整合がないとマズイと思います。


ただ、「画像」ってなんやねんといわれるとそれは確かにおっしゃる
とおりで、私は文脈をずっと追ってきているのでここで「画像」とい
ってもわかるんですが、それをユーザーさんに強いるのはNGでした。

要は実際に出来上がってくるイメージがポートレートかランドスケープ
か、というのがここでいいたいことなわけですが、出来上がってくる、
を噛み砕くと「印刷の向き」で「縦」「横」でもいいのかなって思えて
きました。



ということで:

「画像の向き」→「印刷の向き」
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=40105912

「縦置き」→「縦」
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=40105804

「横置き」→「横」
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=40106108

で提案しましたので、どなたか査読お願いできると幸いです。

[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

メールによる返信