MLのみなさま、

小笠原です。こんにちは。

いよいよ LibreOffice次期バージョンである 4.3 のリリースが
近づいてきました。

LibreOfficeの日本語翻訳においては、翻訳の「ご提案」だけ
はだれでもできるようになっています。提案いただいた翻訳は
査読権限がある人間が査読することで取り込まれます。


翻訳作業は Pootle:

https://translations.documentfoundation.org/

上で行われております。
訳語が明らかな場合はどしどし提案をお願いします。ちょっと
悩んだり、既存翻訳を調べて揺れなどを見つけた場合は、
本MLで気軽に相談して下さい。

Pootleの使い方が分からないなら、現在配布されている開発版:

http://www.libreoffice.org/download/pre-releases/

をダウンロードしてインストールし、適当に触ってみて、
翻訳されていないところを見つけたら「こういう操作をする
とこういうUIがあって未翻訳なので、ここはこう訳すといいと
思う」と本MLに投稿してください。


なおWindowsの場合、RC1以降のテスト版は4.2と同居
するのに一手間いるので(誰か補足してくれると嬉しいです)、
今日いっぱいぐらいは配布されているβ2を入手しておくのが
良いと思います。

Linuxの場合は普通に混在可能です。OS Xは良くわかりま
せん。すみません。

いずれにせよインストール周りで分からない場合はMLにて
気軽に質問して下さい。


なお、関東地区限定になってしまいますが、筆者主催で
「もくもく会」を行う予定です。協力してみたいけどやり方など
よくわからない、という場合、相談に乗りますので来てみて
ください。特段のアポは不要です(けど、事前問い合わせが
多ければどこかちゃんと場所確保するかも)。

6/21(土) 18:30~22:00 喫茶室ルノアール新橋汐留駅前店
6/23(月) 19:00~21:00 喫茶室ルノアール新橋汐留駅前店

[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

メールによる返信