岩橋いさなです。 ひとまずnote:=5Gv5xのみ通しました。 note:=eUi3Yについて異議があり、2件保留しています。
先日までの議論で、圧縮や画像の分野において"lossless"⇒"可逆"を定訳としました。 諸々の可能性を考えて"lossless"そのものではなく"lossless compression","lossless image"としましたが、今回提案いただいているものも圧縮・画像の両領域における用法です。 ここで唐突に"無損失"とする論理が分かりません。 検索してみたところ、"無損失"/"損失"とする用例は確かに多数あるようです。 電気や機械の分野であれば一般的ですが…圧縮・画像の領域では私には馴染みがありませんでした。 もしこれを"無損失"とするのであれば、"lossy"は"損失"とし、既存訳も揃えて定訳を再度変更すべき案件と思いますが、そのようにご提案ということで良いでしょうか? note:=QKNmeでは先日の議論を踏まえた"可逆画像"で提案いただいているようですが。 どのように整理することでお考えでしょうか。 --- 岩橋 伴典 CALL SIGN: JO3EMC E-mail: jo3...@jarl.com -- Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy