日本語チームミーティングメモを共有します。

---
* 日時:2023-05-10(公開パート)22:30-24:05 (非公開パート)なし
* 場所:https://meet.jit.si/libreoffice20230510ja
* 参加者:榎、目黒
* Trello: https://trello.com/c/zjhXSH57 (チームメンバ用。非公開パート含む)

# 公開パートメモ
* ハウツー動画撮影
    * プレイリスト:
        * https://youtube.com/playlist?list=PLaQzK7Tg6raawGjI8Tvl26rypstD41csR
        * https://wiki.documentfoundation.org/JA/Documentation/HowToMovies
    * 今週:スキップ
* 翻訳作業:
    * ミーティングで:今週スキップ
    * SAL_USE_VCLPLUGIN=gen ./sofficeでキーIDをチェック

* オンライン勉強会5/7(日) 振り返り:
    * https://libojapan.connpass.com/event/280988/
    * 参加者Jitsi5名、YoutuveLive6名程度
    * コンテンツは2本で、大西さんに初めてトークしてもらってよかった
        * 質疑が盛り上がったのもよかった
    * 参加者が少なめ。
        * 告知不足?Twitterの最後の告知で内容紹介していて、476ビュー、詳細クリック6、リンククリック18,いいね7
            * 次回やってみること
                * 当日ツイートは公式でツイートorリツイート
                * ハッシュタグでフォロアー以外へ広げる(例:#個人出版)
* LibreOffice kaigi 2023
    * 7/15(土)、オンライン
    * CFPを出した。締切5月30日(火)。blog公開したがMLにも投稿する
    * 
https://ja.blog.documentfoundation.org/2023/05/09/libreoffice-kaigi-2023-cfp/
    * 時間枠は去年と同じ、基調講演はみつからなれば一般発表で。
    * 登壇者用TシャツをTDFに頼むか?→お願いする方向
* TDFの申請管理新ツール
    * テストインスタンスで申請のテスト中
    * https://vm149.documentfoundation.org/
        * 玉越さん、アカウント作成とログインまでは出来た模様→申請してみてと連絡した(えのき)
        * 目黒さん:メンバーなのでログインするとapply履歴はでてくる。更新ボタンがある
        * ミーティングでのテスト
            * renewボタンはいつでも押せるがいいのか?
            * memberなのにfullage?13歳以上でアプライを押すが遷移しない(I am 13 years or
older: *でyes)
            * 一度申請するとアプライ押してもできないが、ボタンが押せてメッセージがでるのが微妙かも
         * 管理者側のテスト
            * 自分にも投票できたりする。副メンバでも投票できるがカウントは大丈夫か?→自動カウントでなくて人間チェックなのか?
* グローバルの動向、ニュース(ブログなどから)
    * 毎週行われているIlmariのバグトリアージのライブストリームについて、参加者の声
        * 
https://blog.documentfoundation.org/blog/2023/05/10/live-streaming-libreoffice-bug-triaging-your-experiences-part-1/
    * LibreOfficeのyoutubeチャンネル(グローバル)が累計300万ビューになった
        * 
https://blog.documentfoundation.org/blog/2023/05/09/over-3-million-views-on-the-libreoffice-youtube-channel/
    * LibreOffice 7.5.3リリースされた→翻訳だした
        * 
https://ja.blog.documentfoundation.org/2023/05/05/tdf-releases-lo753-community/

* OSC名古屋のブース展示 5/28(進捗なし)
    * 参加予定メンバ:玉越、榎
    * https://event.ospn.jp/osc2023-nagoya/
    * ブースキットは手持ちする(榎)
    * 東京は拡張機能の紹介スライドを回してた
* 岐阜県方面の農協でLibreOffice全面導入中らしい(進捗なし)
    * キーパーソンはわかっていない
* 翻訳について(UI/help、ガイドなど)(進捗なし)
    * 未翻訳少し目立つので少しずつ進めたい。提案してもらっているのもチェックしていきたい
* Weblateのコメント権限をどうつけてもらうか(進捗なし)
    * ログイン者全員だとスパムがきそう
    * グループを作ってそれにコメント権限をつけてもらって、アクティブな人を追加するか?
    * コメントできる権限のグループorロール作れそうな気がする→誰を追加してもらう?
        * 追加して欲しい人がいたら試しにやってみる。ハックフェストで田中さんと相談
* 企画案(進捗なし)
    * hackfestでトマーシュに参加してもらう。こえかけする(榎)
    * こういうのが便利、やれる人いませんか?というのはできないか(玉越)
    * オープンソースキャンプならできるかも(玉越)
        * アウトドアと組み合わせるとか
        * ちょっと使ってみるとか、発表とか
    * ガチ目のインターシップ:(榎)

* hackfest報告:
    * 質問サイトask:新規1、更新2
        * https://ask.libreoffice.org/c/japanese/16
    * 翻訳:Weblateで少し。クラッシュした場合などのファイルの回復のボタン


-- 
Shinji Enoki
shinji.en...@gmail.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

メールによる返信