中本です。

昨日の作業の続きです。

> ===  B. 現状のままメンテナンスを続ける ===
> 
> * http://ja.openoffice.org/issuezilla/ 以下のIssueZilla関連の情報
> 4年ほど間に作ったかなり古いページですが、IssueZillaという名前が
> IssueTrackerという名前に変わっている以外は特に何も変わっていません。
> 特にメンテナンスしなければいけないこともなく、これからもIssueTrackerは
> 変わらず存在し続けるでしょうから、名前だけ修正して現状を維持します。
> # URLがissuezillaのままになってしまいますが、問題はないでしょう。

IssueZillaをIssueTrackerに直しました。他にも、
 - Mozilla / Netscape 向けのサイドバーがリンク切れになっていたので関連
   コンテンツを削除しました
 - いくつかの古い記述を修正しました。(IssueTrackerには日本語も使える、
   など)

> * http://ja.openoffice.org/howtoparticipate.html
> 非常にわかりやすいページなのですが、プロジェクト名やライセンスなどが古
> いです。これは一部修正すればそのまま今後とも継続して有効なページなので、
> 現状維持で。

私が「プロジェクト名やライセンスなどが古い」と書いたときのことをもう忘
れてしまって「プロジェクト名が古い」ってどういうことなんだろうと思い出
そうとしましたが、多分「ユーザー会」の記述のことだと思います。

未だにユーザー会と日本語プロジェクトというものの扱いをどうしたらいいの
かわからないので、その点については保留しておきました。

ライセンスが LGPL/SISSL だったのについては、 LGPL に書き換えておきまし
た。

> === C. OOoWikiにページを設置して、そこへリダイレクト ===
> 
> * 開発プロジェクトのページ
>   http://ja.openoffice.org/documents/develop/index.html
> これは開発プロジェクトのページですが、開発情報について日々新しい情報が
> 入ってくるのと、開発プロジェクトとして活動していることがないため削除し
> ようと思います。ただ、ビルドに関する情報などは必要としている人もいます
> ので、いくつかのページについてはWikiに移行しようと思います。具体的にど
> [メールアドレス保護]

これは、すでに可知さんが教えてくれたとおり、もうすでにWikiに一部のコン
[メールアドレス保護]
移行して、元のURLからはリダイレクトできるようにしようと思っています。

>  * 「あなたの協力をお待ちしてます!」
>    http://ja.openoffice.org/helpneeded.html
> 求人(?)ページはWikiに移行したいと思います。そうすることによって、コミッ
> ト権を持っていなくても、各担当者が更新できるようにします。

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Need_your_help
を作ってみました。トップページからもこちらにリンクしているので、協力者
が欲しい人はここにバンバン書き込むとよいと思います。

とりあえず、例として古いドキュメントの整理に関して協力者募集のものを書
いてみました。

> === D. どうしたらよいのだろう... ===
> 
> * 「謝辞」
>   http://ja.openoffice.org/acknowledgment.html
> メンテナンスしきれていないので削除したいところなのですが、そういうわけ
> にもいかないんだろうなぁ...その人が「何をしたのか」を書くとか、あるい
> は非常に多大な貢献をしてくれた少数の貢献者の謝辞を載せるのならまだいい
> のですが、単に大勢の名前を列挙するだけの謝辞って意味あるのかなぁ...

そのままにしてあります。

> * 古い「システム要件」
>   http://ja.openoffice.org/environment/index.html
> 混乱の元になるので削除したいところですが、これを削除すると古いバージョ
> ンのシステム要件が分からなくなってしまうので、とっておかなければいけな
> い気もしています。

これについては、1.1.xのダウンロードページからはリンクされていませんで
した。ただ、可知さんが作成したページ
http://ja.openoffice.org/intro/intro_01.html
からリンクされていたので、とりあえずとっておいてあります。リンク元のペー
ジを更新していただけると助かります > 可知さん

必要であれば動作環境をまとめた
http://www.openoffice.org/dev_docs/source/sys_reqs.html
こんな感じのページを作ってもよいと思います。

以上、一通り作業しました。更新する際に私がやってしまった間違いや、「こ
のあたりを整理してくれ!」なんていう要望がありましたら遠慮なく投稿して
ください。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[メールアドレス保護]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[メールアドレス保護]
For additional commands, e-mail: 
[メールアドレス保護]

メールによる返信