重村法克です。

        どう用語を定義付けるか。な話になってしまうので, どのあたりの業界の言葉
        によるかと思われるのですが…と前振りしておく。

On Wed, 09 Aug 2006 01:11:20 +0900
Yoshiaki Uchikawa <[EMAIL PROTECTED]> wrote:
> 「ハード的」が何を意味するのかよくわかりませんが、
> ataraidがサポートする機器のうち
> Intel MatrixRAID
> NVIDIA MediaShield
> Silicon Integrated Systems (SiS)
> VIA Tech V-RAID
> がオンボードチップ系のようですね(Intel ICH5,6,7等,NForce4系,SiS965等,
> VT8251,VT8237等)このうちNVIDIA系についてはRAIDの作成、再構成などはFreeBSD
> 上からはできないようです。

        マザーボード上のという意味でオンボードと言うことからすると,
        Promise, Highpoint あたりが代表格ですかねぇ。。 > 採用
        特に一時期, Promise 製のチップがついてる製品が多かったで
        すね。サウスブリッジ統合型(チップセット内に機能を持つ)はオ
        ンダイというのがいいかと思われ。うちかわさんがおっしゃられ
        たのがおおよそ全てではないでしょうか。最近では。

> ところでataraidのマニュアルをよく読むと何となくわかるのですがataraidの
> サポートしているのはsoftoware RAIDなのですよね。
> どうもBIOS+チップセット+ソフトウェアでRAIDを実現しているらしい。
> これらのチップ一般にそういう実装なのかFreeBSDで使う場合はsoftware
> RAIDになるのか判りませんが...

        個人的にはファームェアRAIDって言葉でっちあげてしまうのが
        いいかもしれないと思ってたりします(^^;。ソフトウェアRAID
        といい切る程にはハードウェアの支援が無いわけでなし, ハード
        ウェアRAIDという程にはハードウェアが支援してるわけではない
        ので。

        それはさておき, ataraid(4)でサポートするRAIDシステムは
        このファームウェアRAIDに相当する一連のコントローラ(チップ
        セット)/システム(BIOS)をサポートするものと考えると, 理解
        が早いと思われます。

> ちなみにSCSIのMegaRAID等の場合RAID構成してしまえばホスト側からは普通の
> 1台のディスクに見えます。

        MegaRAID の SATA 版の位置付けが微妙なところですが, まぁ
        ハードウェアRAID と言い切ってしまっていいのではないでしょ
        うか。少なくとも SCSI の MegaRAID については。

メールによる返信