岡崎です。

返答ありがとうございます。
返事が遅くなってしまいすみません。
会社の管理者からメールアドレスをWebに晒さないように(スパム対策)推奨されており
、
ここへの投稿もプライベートでアカウントを追加して、家から出しています。


> 仲村@例によって思いつきです。
>  NIC のネゴエーションを両方とも Full-diplex 固定にするとどうなりますか?
> これが当たっていると、Windows の netstat -e で、Error が出てたり、
> FreeBSD 上でコリジョンを検知していると思います。

私程度の知識だとわからないのですが、
FreeBSD/OS-Xからは操作できてWinXPからはダメな点が説明できそうでしょうか?

WinXPのfull-duplexの設定はすぐにできました。FreeBSD側は
ifconfigは殆ど使ったことがないのですが、defaultの状態だと

> ifconfig
re0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
        options=1b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING>
        inet xxx.xxx.227.21 netmask 0xffffff00 broadcast xxx.xxx.227.255
        ether 00:01:80:66:51:27
        media: Ethernet autoselect (1000baseTX <full-duplex>)
        status: active

とフツウにautoselectでfull-duplexになっているようでした。
切替わることがあるのかどうかわかりませんが、rootにsuしてから

> ifconfig re0 media 1000baseTX mediaopt full-duplex
としましたところ、

> ifconfig
re0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
        options=1b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING>
        inet xxx.xxx.227.21 netmask 0xffffff00 broadcast xxx.xxx.227.255
        ether 00:01:80:66:51:27
        media: Ethernet 1000baseTX <full-duplex> (none <full-duplex>)
        status: no carrier

とfull-duplexを指定できるようでした。しかしno carrierなので、
pingの反応もなくなり通信できなくなりました。
no carrierをactiveにする方法はわからなかったので、とりあえず次に
/etc/start_if.re0 というファイルをつくり、
        ifconfig re0 media 1000baseTX mediaopt full-duplex

と中に書いて再起動しました。
起動メッセージの後半のネットワーク部分の直前に、
re0 link state changed to DOWN というメッセージが出て心配でしたが、結局、

> ifconfig
re0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
        options=1b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING>
        inet xxx.xxx.227.21 netmask 0xffffff00 broadcast xxx.xxx.227.255
        ether 00:01:80:66:51:27
        media: Ethernet 1000baseTX <full-duplex> (none <full-duplex>)
        status: active

activeで正常ぽくなりました。しかし、pingが通らずtelnetもできません。
ここからどうしたらいいのか、僕にはわかりませんでした。

ありがとうございます。


----- Original Message -----
>From: "仲村武" 
><[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]>
>To: FreeBSD-users-jp@jp.FreeBSD.org
>Date: Wed, 19 Dec 2007 16:52:31 +0900
>Subject: [FreeBSD-users-jp 91281] Re: 6.2 で
> telnet を受けると TCP
> パケットが落ちるようで困っています 
>
>
>仲村@例によって思いつきです。
>
> NIC のネゴエーションを両方とも Full-diplex 固定にするとどうなりますか?
>これが当たっていると、Windows の netstat -e で、Error が出てたり、
>FreeBSD 上でコリジョンを検知していると思います。
>
>07/12/19 に 
>[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]<[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]>
> さんは書きました:
>> しかし、同じハブで同じセグメントのWinXPからteratermやUTFteratermで
>> telnetしようとすると、loginプロンプトが出てくるまで2秒かかり、一応loginでき
ま
>> すが、
>> loginしてからシェルを使っているうちにだんだん5秒10秒15秒と遅くなります。
>> DOS窓からのtelnetだとloginできませんでした。

メールによる返信