Message-Id: 
<[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]>
  Date:       Sun, 27 Apr 2008 20:44:33 -0400
  From:       Yoshihiro Ota 
<[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]>
  Subject:    [FreeBSD-users-jp 91614] Re: ディレクトリが削除できない 

  | >   | 結論は「ファイルシステムが壊れていた」でした。
  | >   | 
  | >   | 先日のクラッシュの後、自動で fsck がかかっていたはずなのですが、
  | >   | 修復しきれていなかったようで、リブート後、問題のファイルシステムがマウントできませんでした。
  | > 
  | > fsckで直ったということですが
  | > クラッシュ後のfsckはバックグラウンドfsckだったと想定して..
  | > 
  | > バックグラウンドfsckで修復できていなくて
  | > 手動のfsckで直ったということなので、
  | > バックグラウンドfsckのバグとか
  | > (bg fsckの前提となっている)softupdateのバグとか
  | > クラッシュのときにディスクへの書き込みが異常に行われたとか
  | > ちょっと不安が残りますね。
  | 
  | バックグラウンドで fsck を走らせるということは、ファイルシステムは
  | 利用中ということです。バックグランド fsck は参照されていない inode
  | の回収などの軽微な障害しか修正できません。
  | 
  | 例えるならば、車のバックミラーの角度を運転中に修正できても
  | (バックグラウンド)、ミラーの交換 (言わば、フォアグランド)は
  | 走行中には出来ないようなものです。

softupdateをつかっていれば
ディスク書き込み中にクラッシュしても
ファイルシステムには軽微な障害しか起こらないように
なっているはずだとおもうのです。
#いきなり電源を切った場合にはダメかもしれません

でも現実にはそうではなくて、こんな感じなのでしょうか:
1. 何かの理由でクラッシュ
2. リブート後バックグラウンドfsckが走る
3. でも修復しきれず
   (おそらくスーパーブロックに印をつけたはず)
   (syslogになにかメッセージが残っているかも)
4. ユーザによるリブート
5. リブート後fsck失敗
   (印がついていたので手動fsckを強制したのではないか?)

--
鯉江英隆 
<[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]>

メールによる返信