清野です.

Sun, 19 Sep 2010 02:02:36 +0900 の時間に
"S.Kimura (木村成一)" <rikim...@a011.broada.jp> さんは書きました.

> 椎柴の木村です。
> 確認を取らないふ確かな発言で混乱を招き、お詫び致します。
いえいえ.有難うございます.

> 1. /usr/src で make KERNCONF=PAE buildworld
> 2. conf ディレクトリで config PAE してから、手順どおり、make
> いずれの場合も、module を一つも作らない、という結果を得ました。
用意されている PAE なコンフィグは  nodevice 指定が入りまくりの
NO_MODULES=yes が入っているので中々使いづらいのです.

> 昨日も一応見たのですが、man 4 PAE すると、module はコンパイルされない、
> PAE の kernel に module を load してはならない、と書いてあるように
> 読めるのですが。(英語は得意ではありません)。
> 
> > BUGS
> >      Since KLD modules are not compiled with the same options headers that 
> > the
> >      kernel is compiled with, they must not be loaded into a kernel compiled
> >      with the PAE option.
> 
> だとすると、PAE の kernel に module は必要ない(?)のではないでしょうか。
> (kernel に組み込んでも駄目なのかどうか、果して ???)。
この文章は,GENERIC なモジュールを PAE kernel 利用時にロード出来ない.
という理解でいました.なので,モジュールとして作れば良いじゃん.と…

ZFS や GEOM,netgraph 等,kernel 組み込みがやり辛い物があるので,
(必要な時に load したい) なるべくモジュール化しておきたいのが理由です.
ずっと使う事を決めているのは static に指定しています.

トラップはあるのかもしれませんが,options PAE が入っている状態で
モジュール化できる物は,モジュールとして利用出来ています.
普段使いでは,今の所問題はなさそうです.
# VirtualBox を PAE kernel で使って,kernel panic してしまう問題が
# 出ましたが,理由の追っかけをやってません…

<!-------------- Start Signature ---------------
Name : Hiroyuki Seino <seichan...@wakhok.ne.jp>
Web : http://www.seichan.org/
---------------- End Signature ---------------!>

メールによる返信