こんにちは.木村です. Dobashi さん [FreeBSD-users-jp 94013]
hald -> X server への情報の受け渡しの正否が問題なので, > Section "ServerFlags" > Option "AutoEnableDevices" "True" > Option "AutoAddDevices" "True" > EndSection こちらはもうこれで固定するべきだと思います. > fdi ファイルは置かない。 当面は「置かない」て固定する方が良いと思います. > #moused_nondefault_enable="NO" これは,以前動いた,動かないの差を patch の前後で確認する ためにも,両方試さねばなりません. こちらでは,patch 後は moused on/off どちらでも動作しております. [FreeBSD-users-jp 94011] > (WW) Mouse0: No Device specified, looking for one... > (II) Mouse0: Setting Device option to "/dev/sysmouse" すべてのケースでこうなっているなら,patch があたっているか, xf86-input-mouse-1.7.1 が更新されているかを点検してみて下さい. (失礼で済みませんが.) この log がなぜ問題かと言いますと, (1) hald -> X server への情報の受け渡しに失敗している. すなわち,patch の効果が現われていない.??? (2) hald からも xorg.conf からも Device の情報が来ないので, X server が default を決めているが, ・これまでは /dev/ums0 に設定されて,device busy でエラー. ・今回は /dev/sysmouse に設定されたので動作する. という奇妙な違いが出ています. X server は今までここを,絶対に /dev/sysmouse にしません でした.(ただし xf86-input-mouse-1.6.0 にて) 1.7.1 および 1.7.1 + patch は,これから調べてみます. Satoshi Kimura (satosi.kim...@nifty.com)