Re: [ja-discuss] 言語名の日本語訳のための一覧

2012-04-10 スレッド表示 OKANO Takayoshi
 特に、一般的または標準的な言語の日本語名のコレクションが利用できるなら、
 それに揃えられるといいかと考えております。

JIS X0412-1 とかどうでしょうか。

こういうのもあります。
http://translationproject.org/domain/iso_639.html

http://mail.ring.gr.jp/doc-ja/200408/msg0.html
ということがあったので、JIS が反映されているのかも(が、確認してません)



-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] Re: 言語名の日本語訳のための一覧

2012-04-10 スレッド表示 baffclan
  baffclan です。
  
  安部さん、作業お疲れさまです。
  
  On Tue, 10 Apr 2012 05:30:34 +0900 (JST)
  Takeshi Abe t...@fixedpoint.jp wrote:
 間違いや改善案などありましたら教えてください。
 特に、一般的または標準的な言語の日本語名のコレクションが利用できるなら、
 それに揃えられるといいかと考えております。
  
  ブークモール, ニーノシュク は、それ単独では表記されていないようです。
  ノルウェー語 を頭につけて表記しています。
  ノルウェー語 (ブークモール), ノルウェー語 (ニーノシュク)
  
  
  以前、Breton には ブルトン語 と ブルターニュ語 の二つが採用されていると
  投稿したさいに、いくやさんは :ブルターニュ語 が適切ではないかと仰しゃって
  いました。
  http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg01032.html
  
  
  また interlingua インターリンガ (国際語) という言語を見つけました。
  Wikipedia をみると インターリングア になっていました。
|-
| ia || interlingua || インターリングア || http://en.wikipedia.org/wiki/Interlingua
|-
  
  
-- 
  baffclan baffc...@yahoo.co.jp


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] Re: [ja-discuss] OpenOffice.org日本ユーザー会は新しく「LibreOfficeサポートWG」を設置します

2012-04-10 スレッド表示 M.Kamataki
鎌滝です。

 AskLibO という公式の Askbot のQAサイト
 http://ask.libreoffice.org/

安部さん、ご紹介、ありがとうございます。
こちらは、以前、英語のMLでちらりと議論を見たかもしれません。
公式のQAサイトがあるのがやはりベストですね。

2012年4月10日5:51 Takeshi Abe t...@fixedpoint.jp:
 鎌滝さん

 安部です。
 下記のご案内ありがとうございます。
 LibreOffice のサポートの面でコミュニティに協力していただけるというのは
 素晴らしいですね。

 On Mon, 9 Apr 2012 06:37:08 +0900, M.Kamataki kamat...@gmail.com wrote:
 LibreOfficeコミュニティのみなさん、特定非営利活動法人OpenOffice.org日本ユーザー会は、新しく「LibreOfficeサポートWG」を設置します。

 「LibreOfficeサポートWG」は、オフィスソフトの初心者・中級者のためのサポートを手がけることを目的にスタートします。OpenOffice.org日本ユーザー会のコンテンツとしても、今後、LibreOfficeのサポートに関するものを充実させていきます。

 同時に、LibreOfficeコミュニティへの協力も積極的に行いたいと思います。具体的には、LibreOfficeのuser
 メーリングリストやフォーラムのご質問に対する回答者としての参加を考えています。

 この点は、先日のOSC東京にてLibreOffice日本語チームの方とお話しています。フォーラムについては使い勝手に難があり、現在のフォーラムを使い続けるかが課題となっていることも話題となりました。
 このフォーラムというのは
 http://ja.libreofficeforum.org/
 のことですね?
 AskLibO という公式の Askbot のQAサイト
 http://ask.libreoffice.org/
 は UI がローカライズされるのにまだ時間がかかりそうですので、
 日本語ユーザーにすぐ使ってもらうのが難しいですね。

 -- Takeshi Abe


 まずは、discussメーリングリストで、オフィスソフトの初心者・中級者のためのサポートとしてどのようなものがあり、何ができるかについて、前進するための議論をしたいと思います。

 最初の挨拶ということで、discussメーリングリストのみなさん、よろしくお願いします。

 特定非営利活動法人OpenOffice.org日本ユーザー会
 鎌滝雅久

 --
 Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
 Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
 List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
 All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be 
 deleted


 --
 Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
 Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
 List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
 All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted




-- 
M.Kamataki
特定非営利活動法人OpenOffice.org日本ユーザー会

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LibreOffice 春の集い in 上野

2012-04-10 スレッド表示 Miyoshi Omori
大森です。

大橋さん、イベント企画ありがとうございます。
連絡が遅れましたが、参加しますのでよろしく
お願いします。


2012年4月9日15:23 Kazumi OHHASHI paz.ohha...@gmail.com:

 大橋です。

 小笠原さん、遠藤さん、ありがとうございます。
 先週の週末はお花見が多そうだったので
 今週金曜日に、イベントを設定しました。

 LibreOffice 春の集い in 上野
 http://att.alohapc.jp/events/attendee/04fcaedf0d

 年度はじめでお忙しいとは思いますが、
 よかったらご参加ください。





 2012/4/3 Yasunori ENDO y...@neppo.net:
  遠藤です.
  ごぶさたしてます.
 
  勉強会いいですねー!
  仙台市民なので,伺うことができないのが残念です.
 
  On Fri, Mar 30, 2012 at 18:58, Kazumi OHHASHI paz.ohha...@gmail.com
 wrote:
 
  # 上野で、電源使用可でプロジェクタとスクリーン使える
  居酒屋があるので、ここ行ってみようかなと検討中。
  さすが東京!
  進んでますね.
 
  --
  /* Yasunori Endo
  *
  * 5th grade student
  * Sendai National College of Technology, Hirose
  * Dept. of Information Engineering
  */
 
  --
  Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
  Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
  List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
  All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
 deleted


 大橋 和美
 paz.ohha...@gmail.com

 --
 Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
 Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
 List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
 All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
 deleted



-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



AskLibO の日本語翻訳(Was: Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] OpenOffice.org日本ユーザー会は新しく「LibreOfficeサポートWG」を設置します)

2012-04-10 スレッド表示 Takeshi Abe
岩井さん

On Tue, 10 Apr 2012 09:46:28 +0900, IWAI, Masaharu iwaim@gmail.com 
wrote:
 2012年4月10日5:51 Takeshi Abe t...@fixedpoint.jp:
 AskLibO という公式の Askbot のQAサイト
 http://ask.libreoffice.org/
 は UI がローカライズされるのにまだ時間がかかりそうですので、
 日本語ユーザーにすぐ使ってもらうのが難しいですね。
 
 現状の問題はどこなんでしょうか?
  - 技術的な問題
  - 政治的な問題
  - 翻訳の進捗の問題
 ぐらいが想像できるのですけど。
[1]を見ると、もともと Askbot の日本語翻訳が途上です。
これに対して LibreOffice プロジェクト側から協力しようという段階です。
[2]からの議論にあるように、直接 Askbot に貢献するというのがおそらく早いですね。

[1] https://www.transifex.net/projects/p/askbot/
[2] http://listarchives.libreoffice.org/global/l10n/msg04121.html

-- Takeshi Abe

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] 言語名の日本語訳のための一覧

2012-04-10 スレッド表示 Takeshi Abe
OKANO さん

下記の情報ありがとうございます。

On Tue, 10 Apr 2012 19:53:57 +0900, OKANO Takayoshi k...@na.rim.or.jp wrote:
 特に、一般的または標準的な言語の日本語名のコレクションが利用できるなら、
 それに揃えられるといいかと考えております。
 
 JIS X0412-1 とかどうでしょうか。
 
 こういうのもあります。
 http://translationproject.org/domain/iso_639.html
 
 http://mail.ring.gr.jp/doc-ja/200408/msg0.html
 ということがあったので、JIS が反映されているのかも(が、確認してません)
JIS X0412-1 や JIS X0412-2 が1部ずつ欲しいところですね。
日本語チームで入手できれば検討できそうです。

http://translationproject.org/PO-files/ja/iso_639-3.34.ja.po
などを見るとこのまま該当するものは揃えるのがよさそうですね。
ただバレンシア語(ca-XV)のように、ISO 639 の例外規則を使って
LibreOffice が独自に対応しているケースは別途決めることになりそうです。

-- Takeshi Abe

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] Re: 言語名の日本語訳のための一覧

2012-04-10 スレッド表示 Takeshi Abe
baffclan さん

On Tue, 10 Apr 2012 20:34:26 +0900, baffclan baffc...@yahoo.co.jp wrote:
   On Tue, 10 Apr 2012 05:30:34 +0900 (JST)
   Takeshi Abe t...@fixedpoint.jp wrote:
 間違いや改善案などありましたら教えてください。
 特に、一般的または標準的な言語の日本語名のコレクションが利用できるなら、
 それに揃えられるといいかと考えております。
   
   ブークモール, ニーノシュク は、それ単独では表記されていないようです。
   ノルウェー語 を頭につけて表記しています。
   ノルウェー語 (ブークモール), ノルウェー語 (ニーノシュク)
[1]でも「ノルウェー語」がついていますね。
というわけで頭につけるように変更しようと思います。

   
   
   以前、Breton には ブルトン語 と ブルターニュ語 の二つが採用されていると
   投稿したさいに、いくやさんは :ブルターニュ語 が適切ではないかと仰しゃって
   いました。
   http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg01032.html
[1]で「ブルトン語」と訳されていますが、同時にコメントに「ブルターニュ語」が
併記されています。
どちらがいいでしょう。
甲乙なければ現行の「ブルターニュ語」にしようと思います。

   
   また interlingua インターリンガ (国際語) という言語を見つけました。
   Wikipedia をみると インターリングア になっていました。
 |-
 | ia || interlingua || インターリングア || http://en.wikipedia.org/wiki/Interlingua
ありがとうございます。[2]などに出てきますね。
追加するようにします。

[1] http://translationproject.org/PO-files/ja/iso_639-3.34.ja.po
[2] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo35x_ui/translate.html?unit=10568080

-- Takeshi Abe

 |-
   
   
 -- 
   baffclan baffc...@yahoo.co.jp
 
 
 -- 
 Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
 Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
 List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
 All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted
 

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted