Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-13 スレッド表示 Yutaka kachi
Masahisa Kamataki さんは書きました:
。まずは、「アナウン
 スは、サイトの機能、MLとどちらがコストがかからないか」に絞って、意見を
 頂きたいと思います。
 

失礼しましたぁ〜
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-12 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

調べてみたら、サイトのアナウンスにはRSSフィード機能も備わっていました。
以下のURLです。

http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectNewsRSS

これで、メーラでお知らせを受け取りたい人にも薦められます。

-- 
M.Kamataki
http://ja.openoffice.org/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/
ブログユーザー募集中

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-10 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Wed, 10 Oct 2007 12:07:14 +0900
Masahisa Kamataki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 鎌滝です。
 
 At Tue, 9 Oct 2007 23:03:32 +0900,
 中本さん/OOo wrote:
 
  サイトのアナウンスはログインしなければ一覧として表示されないので、サイ
  トのアナウンスは活用してもあまり効果が無さそうな気がします。私のように
 
 ちょっと事実誤認があります。サイトのアナウンスなので、
 http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectNewsList

 で誰でも読めます。ただトップページからリンクされていないので、ログイン
 しないと読めないような位置付けになってしまっています。この件も中田さん
 に指摘済みです[1]。もっとも現状は 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
 重視なの
 でリンクに関しては、今後の課題でよいです。
 
 [1]http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15570,
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15578

 中田さんがProject LeadをされているQA Projectでは、アナウンスをうまく利
 用されています。
 
 http://qa.openoffice.org/
 
 左のProject toolsからたどれるようになっています。また、スナップショッ
 トバイナリのリリースに利用されているので、必要で無いときはアナウンスは
 削除しています。つまり情報のコントロールも可能なのです。このあたりは、
 MLより手間はないと思うんですが。

誰が読めるとのこと、そのような機能知りませんでした。申し訳ない。お恥ず
かしい。

ただ、まず機能的なもので比較すると、
 * アナウンスMLのものはトップページに表示できる
 * サイトのアナウンスはサイドバーからリンクするようにしなければいけな
   い
ということを考えると、あまりサイトアナウンスを活用することに意味がない
ように思われます。サイドバーにリンクがあるより、トップページにババーン
とニュースが載っていた方が見る人のほうが多いでしょう。また、こういった
ことから アナウンスML と サイトアナウンス を併用しても、大して効果があ
がらないでしょう。

それから、([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
 * MLにも投稿して、このサイトのアナウンスにも投稿する
 * MLに投稿して、配信が遅いようであれば今回のリリースのように手動でニュー
   スを載せる
という2つの別々のやり方を考えたときに、後者の方が手間が少ないと思うの
です。MLが遅延することはあるにはありますが、そんなにいつもあるわけでは
ありませんから。

  そもそも、オブザーバをJapanese Native-Language Projectで募ったのは、
   * メールアカウントもらえるぜ!
   * 日本語に関心を持っている人の数を誇示して日本語の機能を取り入れやす
 くしようぜ!
  という程度のノリでやっただけのことです。そんなノリで集まった人々に限っ
  てアナウンスすることは得策ではないと思います。それに、昔から我々のコミュ
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  に登録するように勧めてきたはずです。
 
 時代の流れで、MLは敬遠されつつあります。これはOOo QAでの実感ですね。
 わたしはMLに参加されていない方々のフォローは今後ますます重要だと思って
 います。

メールベースで仕事をしたり仲間内で連絡をとりあうときには、私のまわりの
人も何の抵抗もなくMLを使うので私にはMLが敬遠されているという実感はあり
ませんでしたが、ただ、ニュースのようなものを受けとるときにはメールでは
なくて、RSSを使う人が多くなってきているというのは感じます。

さらに、実際には、メールもRSSも使わずどこかのニュースサイトの記事を拾
い読みするパターンが実は一番多いのではないかと思います。わかりやすいと
ころで言えば、Yahoo!とかmixiのニュースでしょうか。他人がパソコンの前で
休憩しているのをチラ見(覗き見?)すると、大概どこかのニュースサイトを見
ていたりしませんか?

たまたま、おもしろい例があるのでここに紹介します。窓の杜も自前でニュー
スを記事を作っていますが、先週のアクセスランキング
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/09/accessranking.html
を見るとOOo2.3日本語版リリースの記事がトップになっていたりします。具体
的なビュー数は知りませんが、わりとこういったところから最新版リリースの
情報を仕入れている人が少なくないことは確かです。

こういったことからも、MLに参加されない方達へニュース(特にリリースアナ
ウンス)を広く周知するためには、こういったメディアの反応を意識したアナ
ウンスの仕方が重要だと思います。メディアの記事をコントロールすることは
できませんので、いかに日本語プロジェクトが伝えたい内容をメディアに書か
せるのか、という議論の方が大事ではないかなぁと思います。
# 具体的には、リリースアナウンスに何を書くべきか、ということですね。

余談ですが、今回の各メディアの反応を見ていると、MediaWiki形式に対応し
たのを受けて「Wikipedia対応」というような感じでサブタイトルをつけてい
るところが多かったというのが印象的でした。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-10 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

At Wed, 10 Oct 2007 12:55:30 +0900 (JST),
Maho NAKATA wrote:

 [ja-announce]ML廃止してこれ一本というのもアリですよ。
 
  このあたりは、うまい住み分けをすべきだと思うのですが、「結構な手間」と
  いうお返事なわけです。わたしが肩代りしたケースが、すでに過去にもあり、
  今後も必要ならそうします。
 
 現在特にNews機能を使う必要は感じませんが、必要と思われるのでしたら
 そうしていただくことは問題ありません。
 
 問題は[ja-announce]MLとプロジェクトのニュース機能が一致しない場合です。
 どちらでオフィシャルな情報を手に入れればいいか、統制が取れないと
 結局どちらも読まねばならないということになるでしょう...
 それはどうされるつもりですか?

わたしの意見はサイトのアナウンスだけです。これは以下の投稿時と変わりま
せん。

http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=15403

-- 
M.Kamataki
http://ja.openoffice.org/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/
ブログユーザー募集中

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてない

2007-10-10 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Masahisa Kamataki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] アーカイブされてない
Date: Thu, 11 Oct 2007 12:13:24 +0900

 わたしの意見はサイトのアナウンスだけです。これは以下の投稿時と変わりま
 せん。
 
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=15403

okayこのときの問題はtop pageのメンテナンスの問題でしたが、
このときは巳鳴さんが主になって解決していただけましたので、
よしとしました。

MLアーカイブの遅延も時々あることで、このままで新たな
コストが発生し、それは望ましいことではありません。

ということで、私としては
現在トップページにある「お知らせ」のに似た物で
もちろん自動で更新されるものがあれば、
サイトのニュース機能を使うに切り換えていいですよ。

これまでのニュースは一部手動で残しておいて半年程度
かけて削除したら良いか。

今すぐ、ja-announceをどうするかはわかりませんが、
削除するとアーカイブにリンクを張っていた場合、デッドリンク
問題が発生します。事実上投稿できなくするようにすれば
いいと思います。

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-09 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Sat, 06 Oct 2007 06:38:47 +0900
Masahisa Kamataki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 鎌滝です。
 
 At Fri, 05 Oct 2007 09:23:04 +0900 (JST),
 Maho NAKATA wrote:
  
  From: Masahisa Kamataki 
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  Subject: Re: [ja-discuss] アーカイブされてない
  Date: Thu, 04 Oct 2007 13:16:50 +0900
  
   鎌滝です。
   
   だからアナウンスには
   http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectNewsList
   を利用するよう助言したのです。
   こちらなら、日本語プロジェクトでコントロールできるでしょう。
   重要なお知らせは、両方に流せば良いのです。
  
  ご理解していただきたいのですが、
  重要なプロジェクトからのおしらせの為に[ja-announce]を使っています。
  
  これと
  http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectNewsList
  を同一の内容にしたい、というのは理解します。
  が、
  同じ内容を流すべきでこれは結構な手間ですので、
  私はあまりしたくないです。
 
 日本語プロジェクトでコントロールできないシステムを重要視されている点を、
 わたしは理解できません。MLの遅延は今までにもあったことでしょう。なので
 これからも信用できません。いっぽうサイトのアナウンスはせっかく
 COLLABNETが用意している便利な機能なのに。

 加えて1000人はいるというオブザーバーの方に対して、あまりにも意識が向い
 ていないです。

サイトのアナウンスはログインしなければ一覧として表示されないので、サイ
トのアナウンスは活用してもあまり効果が無さそうな気がします。私のように
よくissueを書き込んでいたりする人はしょっちゅうログインするでしょうが、
ただのオブザーバーの人に関しては、
 (メールの受信ボタンを押す頻度)  (OOoサイトにログインする頻度)
が普通です。

また、アーカイブとして活用するのでもかまいませんが、トップページの構成
がannounceメーリングリストを元にしたものであることも考えると、アーカイ
ブとして使うにしてもほとんど意味がないように思われます。

そもそも、オブザーバをJapanese Native-Language Projectで募ったのは、
 * メールアカウントもらえるぜ!
 * 日本語に関心を持っている人の数を誇示して日本語の機能を取り入れやす
   くしようぜ!
という程度のノリでやっただけのことです。そんなノリで集まった人々に限っ
てアナウンスすることは得策ではないと思います。それに、昔から我々のコミュ
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
に登録するように勧めてきたはずです。
# ちなみに、そんなキャンペーンをして集まった人の数で「日本語に関心を持っ
# ているやつは多いぜ!この機能取り入れろやゴルァ!」なんてアホなことも
# 言えるわけもないのですが。

メーリングリストが遅延するということはOOoに限らずよくあることなので、
その点はみなさんにご了承いただいたうえで、私たちはWebサイトの更新を怠
らないことが重要ではないかと私は思います。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-09 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

At Tue, 9 Oct 2007 23:03:32 +0900,
中本さん/OOo wrote:

 サイトのアナウンスはログインしなければ一覧として表示されないので、サイ
 トのアナウンスは活用してもあまり効果が無さそうな気がします。私のように

ちょっと事実誤認があります。サイトのアナウンスなので、
http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectNewsList

で誰でも読めます。ただトップページからリンクされていないので、ログイン
しないと読めないような位置付けになってしまっています。この件も中田さん
に指摘済みです[1]。もっとも現状は 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 重視なの
でリンクに関しては、今後の課題でよいです。

[1]http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15570,
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15578

中田さんがProject LeadをされているQA Projectでは、アナウンスをうまく利
用されています。

http://qa.openoffice.org/

左のProject toolsからたどれるようになっています。また、スナップショッ
トバイナリのリリースに利用されているので、必要で無いときはアナウンスは
削除しています。つまり情報のコントロールも可能なのです。このあたりは、
MLより手間はないと思うんですが。

 また、アーカイブとして活用するのでもかまいませんが、トップページの構成
 がannounceメーリングリストを元にしたものであることも考えると、アーカイ
 ブとして使うにしてもほとんど意味がないように思われます。

このあたりは、うまい住み分けをすべきだと思うのですが、「結構な手間」と
いうお返事なわけです。わたしが肩代りしたケースが、すでに過去にもあり、
今後も必要ならそうします。

 そもそも、オブザーバをJapanese Native-Language Projectで募ったのは、
  * メールアカウントもらえるぜ!
  * 日本語に関心を持っている人の数を誇示して日本語の機能を取り入れやす
くしようぜ!
 という程度のノリでやっただけのことです。そんなノリで集まった人々に限っ
 てアナウンスすることは得策ではないと思います。それに、昔から我々のコミュ
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 に登録するように勧めてきたはずです。

時代の流れで、MLは敬遠されつつあります。これはOOo QAでの実感ですね。
わたしはMLに参加されていない方々のフォローは今後ますます重要だと思って
います。

-- 
M.Kamataki
http://ja.openoffice.org/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/
ブログユーザー募集中

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてない

2007-10-09 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Masahisa Kamataki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] アーカイブされてない
Date: Wed, 10 Oct 2007 12:07:14 +0900

 中田さんがProject LeadをされているQA Projectでは、アナウンスをうまく利
 用されています。
 
 http://qa.openoffice.org/

yes.
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
これから作るつもりもありませんのでこれを使ってます。

 左のProject toolsからたどれるようになっています。また、スナップショッ
 トバイナリのリリースに利用されているので、必要で無いときはアナウンスは
 削除しています。つまり情報のコントロールも可能なのです。このあたりは、
 MLより手間はないと思うんですが。

[ja-announce]ML廃止してこれ一本というのもアリですよ。

 このあたりは、うまい住み分けをすべきだと思うのですが、「結構な手間」と
 いうお返事なわけです。わたしが肩代りしたケースが、すでに過去にもあり、
 今後も必要ならそうします。

現在特にNews機能を使う必要は感じませんが、必要と思われるのでしたら
そうしていただくことは問題ありません。

問題は[ja-announce]MLとプロジェクトのニュース機能が一致しない場合です。
どちらでオフィシャルな情報を手に入れればいいか、統制が取れないと
結局どちらも読まねばならないということになるでしょう...
それはどうされるつもりですか?

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてない

2007-10-08 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Masahisa Kamataki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] アーカイブされてない
Date: Sat, 06 Oct 2007 06:38:47 +0900

 日本語プロジェクトでコントロールできないシステムを重要視されている点を、
 わたしは理解できません。MLの遅延は今までにもあったことでしょう。なので
 これからも信用できません。いっぽうサイトのアナウンスはせっかく
 COLLABNETが用意している便利な機能なのに。

私COLLABNETが用意している機能しか使ってません。MLの遅延はよくあるので
信頼していないのであれば、なんと言っていいのかは解かりません。

 加えて1000人はいるというオブザーバーの方に対して、あまりにも意識が向い
 ていないです。

鎌滝さんがやるのであれば全く構いませんよ。是非お願いします。

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-05 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

At Fri, 05 Oct 2007 09:23:04 +0900 (JST),
Maho NAKATA wrote:
 
 From: Masahisa Kamataki 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] アーカイブされてない
 Date: Thu, 04 Oct 2007 13:16:50 +0900
 
  鎌滝です。
  
  だからアナウンスには
  http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectNewsList
  を利用するよう助言したのです。
  こちらなら、日本語プロジェクトでコントロールできるでしょう。
  重要なお知らせは、両方に流せば良いのです。
 
 ご理解していただきたいのですが、
 重要なプロジェクトからのおしらせの為に[ja-announce]を使っています。
 
 これと
 http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectNewsList
 を同一の内容にしたい、というのは理解します。
 が、
 同じ内容を流すべきでこれは結構な手間ですので、
 私はあまりしたくないです。

日本語プロジェクトでコントロールできないシステムを重要視されている点を、
わたしは理解できません。MLの遅延は今までにもあったことでしょう。なので
これからも信用できません。いっぽうサイトのアナウンスはせっかく
COLLABNETが用意している便利な機能なのに。

加えて1000人はいるというオブザーバーの方に対して、あまりにも意識が向い
ていないです。

-- 
M.Kamataki
http://ja.openoffice.org/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-04 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

Masahisa Kamataki さんは書きました:
 重要なお知らせは、両方に流せば良いのです。

その手間さえ惜しいということなのでしょう。
でも、トップページには、手動でリンクが貼ってあります。
このリンクを削除する手間が増えています。 orz

関連ニュースに速報として流しました。
よしなに、よしなに。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-04 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Fri, 05 Oct 2007 01:08:21 +0900
Yutaka kachi 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 可知です。
 
 Masahisa Kamataki さんは書きました:
  重要なお知らせは、両方に流せば良いのです。
 
 その手間さえ惜しいということなのでしょう。
 でも、トップページには、手動でリンクが貼ってあります。
 このリンクを削除する手間が増えています。 orz

まぁ、それぐらいであれば、別に大したことではないので^^;
本当に重要なお知らせであれば、手間は惜しんではいけないと思いますし、リ
リースアナウンス等は両方に流すようにしたらいかがでしょうか?

=== 以下、個人的に思っていること ===
新しいバージョンのリリースは、元々いろんな開発/テストや他のたくさんの
作業を行った上でリリースをしています。そこで、最後の最後にニュースを発
信するところやWebサイトを更新するところで手間を惜しんで、下手に中途半
端な格好になってしまうのではもったいないですので、リリースの時ぐらいは
多少作業量が増えるぐらいであれば、サイト訪問者やユーザーにとってベターな
形にしたいと私は思っています。

また、私はそんな風に思ってやっていますので、それに少しでも協力していただ
けるととても助かります。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてない

2007-10-04 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] アーカイブされてない
Date: Fri, 5 Oct 2007 07:53:35 +0900

 === 以下、個人的に思っていること ===
 新しいバージョンのリリースは、元々いろんな開発/テストや他のたくさんの
 作業を行った上でリリースをしています。そこで、最後の最後にニュースを発
 信するところやWebサイトを更新するところで手間を惜しんで、下手に中途半
 端な格好になってしまうのではもったいないですので、リリースの時ぐらいは
 多少作業量が増えるぐらいであれば、サイト訪問者やユーザーにとってベターな
 形にしたいと私は思っています。

私としては、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo2.3.0ja_QA_and_release_project
トップページ変更 中本  リリースアナウンス直前
と担当されていますのでおまかせしております。

手動でアップデートは感謝してます。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてない

2007-10-04 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Masahisa Kamataki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] アーカイブされてない
Date: Thu, 04 Oct 2007 13:16:50 +0900

 鎌滝です。
 
 だからアナウンスには
 http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectNewsList
 を利用するよう助言したのです。
 こちらなら、日本語プロジェクトでコントロールできるでしょう。
 重要なお知らせは、両方に流せば良いのです。

ご理解していただきたいのですが、
重要なプロジェクトからのおしらせの為に[ja-announce]を使っています。

これと
http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectNewsList
を同一の内容にしたい、というのは理解します。
が、
同じ内容を流すべきでこれは結構な手間ですので、
私はあまりしたくないです。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてない

2007-10-04 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Yutaka kachi 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] アーカイブされてない
Date: Fri, 05 Oct 2007 01:08:21 +0900

 可知です。
 
 Masahisa Kamataki さんは書きました:
  重要なお知らせは、両方に流せば良いのです。
 
 その手間さえ惜しいということなのでしょう。

Yes.もちろん理由はこれだけではないです。
自動化されれば問題ないと思います。
そして、流すならばどちらも同じニュースを流すべきです。

-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてない

2007-10-04 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Yutaka kachi 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] アーカイブされてない
Date: Fri, 05 Oct 2007 01:08:21 +0900

 関連ニュースに速報として流しました。

多謝。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてない

2007-10-03 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: [ja-discuss] アーカイブされてない
Date: Thu, 04 Oct 2007 10:50:49 +0900 (JST)

 アーカイブされてないです。24時間以上経ったのにnot foundです。
 Date: Tue, 02 Oct 2007 09:02:42 +0900 (JST)
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=251
 なんででしょう??
 
 こちらでは、
 http://search.luky.org/oo/ja-announce.2003/msg00248.html
 です。

http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=82236
としてみました。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてない

2007-10-03 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] アーカイブされてない
Date: Thu, 04 Oct 2007 10:58:40 +0900 (JST)

 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=82236

どうやら多くのMLでアーカイブがおくれているようですね :(
http://www.openoffice.org/servlets/SummarizeList?listName=releases
も
2007年 10月 4日 木曜日 12時08分46秒 JST
現在
10月ぶんのアーカイブが無いです。

-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-03 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

だからアナウンスには
http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectNewsList
を利用するよう助言したのです。

こちらなら、日本語プロジェクトでコントロールできるでしょう。

重要なお知らせは、両方に流せば良いのです。

-- 
M.Kamataki
http://ja.openoffice.org/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]