[FreeBSD-users-jp 93684] Re: 9.0RC3 と Windows の共存

2011-12-31 スレッド表示 TOKITA Miki
ときたみです。

 ブートローダーをそんなに考慮しなくても良いのかな?
 という回答ですが、ローダーをMBMもしくは同等なものにすると、
 http://wikiwiki.jp/disklessfun/?multipleboot
 に書いてあるように、起動時少し面倒な(少なくとも2回選択することになるかも?---FreeBSDではインストール時にブートローダーをインストールしない選択にすれば1回でOK)ことを厭わなければ、その後がすごく楽です。

読みました。
確かに、便利そうです。
仕事から帰ったら試してみたいと思います。
現状、Win7起動せず、FreeBSD起動可、FDDなし、という環境なので
どうやってインストールするかは悩みどころですが、上記サイトに
あったLinux用のバイナリをLinuxえみゅで動かせるかな・・・と
淡い期待を抱いています。
ダメなら、USBメモリからFreeDOSを起動させるか・・・って感じ
ですかね。
余ってるUSBメモリがあるかどうか探すのがちょっと手間ですが。
#1GBぐらいでいいから100円ぐらいで手に入れば大量に買うのになあ。(笑)


 私は、MS-DOSで使って以来10年以上使用していますので NT-loader? や GRUB はものすごく面倒な感じがします。

15年くらい前からずっとSystemCommanderを使っていましが、Vistaが出た
頃からbooteasy、boot0、grubあたりを渡り歩いていました。
現状、まださまよい中ですね。

--
ときたみ
http://tokitami.cocolog-nifty.com/


[FreeBSD-users-jp 93685] Re: 9.0-RELEASE の日本語インストーラ

2011-12-31 スレッド表示 Toshihiko ARAI
新井です。

2011年12月31日0:49 Nobuyuki Koganemaru n-kog...@syd.odn.ne.jp:
From: n-kog...@syd.odn.ne.jp (Nobuyuki Koganemaru)
Date: Thu, 22 Dec 2011 23:55:50 +0900

小金丸です。

From: n-kog...@syd.odn.ne.jp (Nobuyuki Koganemaru)
Date: Mon, 19 Dec 2011 01:37:03 +0900

まだ、改良する点については、罫線が表示できません。+ - 文字で表示しています。
画面が白黒にしかなりません。以前の sysinstall や、オリジナル版は、
色がついています。まだ、日本語化されていない画面があります。tzsetup が日本語化
されていません。

ほとんどの画面を日本語化し、tzsetup を日本語化しました。
bsdinstall は、キーボードを選択することができず、jp.106.kbd に固定しました。
以前と同様に、インストーラが起動することだけ、確認しましたが。実際のインス
トールはまだ、行っていません。

罫線と画面の色の点は、修正されていません。

罫線ですが、前回 kon の修正無理みたいなこと言いましたが、先程ハックしてて原因が分った
かもしれません。一応前回の kon2test.tar.bz2 を更新しました。オリジナルの kon にも適用
できるかもです

 一部の実行形式が、日本語化されていませんでした。
 int kanji; を int kanji = 1; にしていなかったためです。

 色の問題は、

From: IWAMOTO Kouichi s...@iwmt.org
Date: Tue, 27 Dec 2011 17:46:51 +0900

 岩本さんの情報により、

vt100-color にすると kon で希望の色と背景となりました。
日本語インストーラを vt100-color で実行するように、修正したいと思います。

 解決しました。

これこっちも vt100-color 使ってました。もっと早く気付けば良かったんですが。

 キーボードの選択は、kon の上で実行することができませんので、英文のままで
 実行することにしました。デフォルトでは、jp.106.kbd にしています。
 以前の sysinstall は、fork した後に exec を実行しないで、表示部分だけ、kon
 を利用していましたので、日本語で実行できていました。sysinstall のように
 日本語化するのは、難しいことです。

 しかし、問題をあらたに発見しました。
 表形式の一覧が表示されるとき、Page Up, Page Down キーが使用できないことです。
 Page Up, Page Down キーを使用すると、プログラムが中断してしまいます。
 オリジナルも TERM が cons25 である場合、同様です、しかし xterm の場合は、
 だいじょうぶで、オリジナルの起動ファイル rc.local で xterm を設定する
 ようになっています。本来の FreeBSD のコンソールは、cons25 ですが、
 原因がわからないので、こうなっているのではないかと思われます。
 vt100, vt100-color は、Page Up, Page Down に対応する TERMCAP のエントリが
 なく、動かないのではないかと思いますが、cons25 は、エントリがあるにも
 かかわらず、動きません。キーボードの選択の画面は、一時的に TERM を xterm に
 していますので、使用できます。
 引続き、調査するつもりですが、使用する人は、注意してください。

kon の cons25tovt100() が効いてないんでしょうか。

 以前と同様に、インストーラが起動することだけ、確認しましたが。実際のインス
 トールはまだ、行っていません。作業用の PC はあるのですが、古い機種で、USB
 がありません。

 http://home.jp.freebsd.org/%7Ekogane/BSDINSTALL/9.0/Jp.bsdinstall.20111230.tgz

 余談:
 どのような人が、この日本語インストーラをフェッチ (取り出している) のか、調
 べてみたところ、大学関係の人がフェッチしているのは、FreeBSD を使っているの
 かと、理解できたのですが、有名な Windows のセキュリティソフトを開発してい
 る会社からフェッチされていました。このメーリングリストは、Web ブラウザでも
 見れるようになっていますが、あらゆる Web を調査して、怪しい言葉がないか調
 べている会社があることは、知っていました。
 どうもハッキングという言葉が引っかかったようですね。
 その IP アドレスから、8.2-RELEASE の日本語インストーラをフェッチした記録は
 ありません。
 こんなファイルを取得して何に使うのでしょうか、FreeBSD をインストールして調
 べてみるのであれば、FreeBSD の普及に役に立ちますね :-)

時節柄、原発とか東電とか書いてもアクセス急増で関係機関からマークされるとか。
--
arai toshihiko


[FreeBSD-users-jp 93686] Re: 9.0 でのブートマネージャがない !?

2011-12-31 スレッド表示 Dobashi.M
At Sat, 31 Dec 2011 17:47:37 +0900,
Rikito INAKAZU wrote:
 私が試したことのある範囲だと、 FreeBSD/i386 9.0-RC3 + GRUB2 で
 boot 出来ています。

当方は amd64です。
期待して 8.0 からシステム再コンパイル(make buildworld...など)で 9.0-RC3
にアップしました。

まず、デバイスは ad0のままで ada0には変わりません。
そして csupで最新のportsに更新して grub2(1.98)をmakeしました。

しかし
# grub-install /dev/ad0
/usr/local/sbin/grub-probe: error: no such partition.
Auto-detection of a filesystem module failed.
...
でした。

Extiplでも

# extipl show ad0
/dev/ad0: IPL Magic not found.

です;
/ Name : Dobashi Mitsuyoshi  /
   / Email : md...@luna.wak2.jp /



[FreeBSD-users-jp 93688] Re: 9.0 でのブートマネージャがない !?

2011-12-31 スレッド表示 Rikito INAKAZU
稲員です。


On Sun, 01 Jan 2012 01:17:46 +0900
Dobashi.Mmd...@luna.wak2.jp wrote:

 当方は amd64です。


試しに Windows7/x64 上の VirtualBox 4.1.8 に FreeBSD/amd64
9.0-RC3 をインストールしてみました。 インストールには
FreeBSD-9.0-RC3-amd64-bootonly.iso を使用しています。

MBR 形式でパーティションを切り、無事インストール完了。 その後、
GRUB2 を以下の手順でインストール。

# cd /usr/ports/sysutils/grub2
# make BATCH=yes install clean
# rehash
# grub-install /dev/ada0
Installation finished. No error reported.
# grub-mkconfig  /boot/grub/grub.cfg
Generating grub.cfg ...
Found kernel of FreeBSD: /boot/kernel/kernel
done
# shutdown -r now

これで無事 GRUB2 から boot 出来るみたいです。

で、今さらですが [FreeBSD-users-jp 93682] で Dobashi.M さんが報
告されている gpart show の結果がなんかおかしいですね。 どうやら
MBR 形式になっていないようです。 もしかしてインストールする時
に、パーティション形式の選択で [MBR] ではなく [BSD] をいきなり選
ばなかったでしょうか? [MBR] を選んでから FreeBSD 用の領域を確保
していけば gpart show は以下の様な感じになると思います。

# gpart show
=   63  134217665  ada0  MBR  (64G)
 63  134217657 1  freebsd  [active]  (64G)
  134217720  8- free -  (4.0k)

=0  134217657  ada0s1  BSD  (64G)
  0   12582912   1  freebsd-ufs  (6.0G)
   125829124194304   2  freebsd-swap  (2.0G)
.


-- 
Rikito INAKAZU (稲員力士) riki1017k...@gmail.com


[FreeBSD-users-jp 93690] Re: FreeBSD 8.2 R Cups の設定での質問です。

2011-12-31 スレッド表示 Naoya Masuyama
Masuyama です。

2011-12-23 (金) の 09:39 +0900 に Shigeki Mimura さんは書きました:
 portsを新しいものにして、インストールし直してみたらどうですか?

Cups のヴァージョンが 1.5.0 になりました。

lynx http://localhost:631/

とすると、

「Add Printer」で

・Windows Printer via Samba

が候補にあがりません。何か、抜け落ちている、ports でもあるのでしょうか。

よろしくお願いします。



Masuyama



[FreeBSD-users-jp 93691] Re: 9.0 でのブートマネージャがない !?

2011-12-31 スレッド表示 Rikito INAKAZU
稲員です。


On Sun, 01 Jan 2012 09:08:38 +0900
Dobashi.Mmd...@luna.wak2.jp wrote:

  MBR 形式でパーティションを切り、無事インストール完了。
 
 こちらのVBでは 新規で「新規仮想マシン作成ウィザード」が始まって
 「名前」「OSタイプ」の入力となり
 「オペレーティングシステム」の選択で「BSD」を選びました。
 
 そして「メモリ」「仮想ハードディスク」などへと進み「完了」...です。
 その結果が
 
 % gpart show
 =   0  16777216  ada0  BSD  (8.0G)
  0  15935488 1  freebsd-ufs  (7.6G)
   15935488837632 2  freebsd-swap  (409M)
   16773120  4096- free -  (2.0M)
 
 です。MBR形式...?


「パーティションを切る」云々というのは VirtualBox の仮想マシン作
成時の話ではなく FreeBSD のインストーラ上での話です。
あと BSD-Partition (a とか b とか) の事でもなく、 BSD 用語的には
スライスの話です。 用語の使い方が悪かったですね。

Dobashi.M さんの仮想マシン上の Guest の FreeBSD はどういう方法で
インストールされたものでしょう?


-- 
Rikito INAKAZU (稲員力士) riki1017k...@gmail.com