[FreeBSD-users-jp 92862] CURRENT で LRMI_init が失敗する

2010-03-02 スレッド表示 Yusuke.Baba

CURRENT で devel/libx86 の LRMI_init() が失敗するのですが
原因などご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
ちなみに 7.3-PRERELEASE では正常に実行できることを確認してあります。

libx86test.c
--- ここから ---
#include 
#include 

int
main(int argc, char *argv[])
{
if (LRMI_init() == 0) {
printf("LRMI_init() failed.\n");
return 1;
}
return 0;
}
--- ここまで ---

% gcc libx86test.c -o libx86test -I/usr/local/include -L/usr/local/lib -lx86
% su
# ./libx86test
mmap /dev/mem: Invalid argument
LRMI_init() failed.

-- 
Yusuke.Baba 



[FreeBSD-users-jp 92864] Re: FreeBSD(98) 6.4R ?????

2010-03-02 スレッド表示 Satoshi Kimura
  こんちには,木村です.

こちらの話題は既に不要という雰囲気ですが,最後に一言.xvidtune は,

> Section "ServerFlags"  の中に
> 
>Option "DisableVidModeExtension"  "なにがしかの設定"
>^^^

この Option の前後にある,「この Option は何故必要なのか」が
わからないものを順次消していけば,正常に動くと思われます.

xorg.conf に対しても同じことが言えます.

 Satoshi Kimura  (satosi.kim...@nifty.com)


[FreeBSD-users-jp 92863] Re: FreeBSD 7.3 Release と「ビデオドライバ名」につ いて

2010-03-02 スレッド表示 Satoshi Kimura
こんちには,木村です.

中治 さん : [FreeBSD-users-jp 92587] Re: FreeBSD FreeBSD 7.3 Release と「ビデオドライバ名」について

> したがって、少なくとも、「動かなくて困る」という表明を
> freebsd-...@freebsd.org などへ「英語で」していくことも必要です。「ニーズが
> あることを発信する」というのが重要です。

  以下は動作しないことを仮定した話で申し訳ありませんが.

  動作しないものをさせて下さいという要求は freebsd-...@freebsd.org
にしても仕方ないと思います.ここが担当しているのは X.Org の
FreeBSD への移植作業 + alpha でしかないと思います.

  それと X.Org の方も,ユーザーのニーズを集約して要望の多いもの
に応えるということはしていないように思うので,「おねだり」だけ
しても実現可能性は限りなくゼロに近いのではないかと考えます.
(前の version まで動いていたものが新 version で動かないから,
 点検よろしくって話ならば,実現可能性はもう少し高いでしょう.)

# そもそも,PC-98 とそのビデオボードを持っている人でなければ,
# 動くようにするその作業自体が遂行できないと思います.

  「動かなければ自力で動かす」という時間 (私には見積もり不能) が
ないなら,素直に今動作している機器で我慢するしかないと思います.

 Satoshi Kimura  (satosi.kim...@nifty.com)


[FreeBSD-users-jp 92865] Re: FreeBSD 7.3 Release と「ビデオドライバ名」につ いて

2010-03-02 スレッド表示 NAKAJI Hiroyuki
> In <20100302.213732.846934450.satosi.kim...@nifty.com> 
>   Satoshi Kimura  wrote:

> 中治 さん : [FreeBSD-users-jp 92587] Re: FreeBSD FreeBSD 7.3 Release 
> と「ビデオドライバ名」について

> > したがって、少なくとも、「動かなくて困る」という表明を
> > freebsd-...@freebsd.org などへ「英語で」していくことも必要です。「ニー
> > ズがあることを発信する」というのが重要です。

>   以下は動作しないことを仮定した話で申し訳ありませんが.

そうです。僕は言葉足らずでいけません。

> (前の version まで動いていたものが新 version で動かないから,
>  点検よろしくって話ならば,実現可能性はもう少し高いでしょう.)

このつもりでした。したがって、「動かなくて困る」ではなく
「動かなくなって困る」は言ってよいのではないかと。

> # そもそも,PC-98 とそのビデオボードを持っている人でなければ,
> # 動くようにするその作業自体が遂行できないと思います.

>   「動かなければ自力で動かす」という時間 (私には見積もり不能) が
> ないなら,素直に今動作している機器で我慢するしかないと思います.

で、僕は、「pc98ではXを使わない」という逃げをかましたのです。^^;
-- 
NAKAJI Hiroyuki (中治 弘行)


[FreeBSD-users-jp 92866] How to create Gateway and DHCP server by FreeBSD

2010-03-02 スレッド表示 murata
こんにちは。
村田@三重県在住、です。

 今度、ある部署で、壊れてしまった、ローカルな(その部屋の
ため)のゲートウエーとDHCPサーバーマシンを再構築する羽目に
なりました。

 ボランティア以下の仕事ですが、その部屋は私しかいないの
で仕方ありません。

 で、諸先輩にお伺いしたいのですが、FreeBSDでゲートウエー
とDHCPサーバーマシン(NICを2枚挿して、その部屋だけのプラ
イベートアドレス割り振るヤツ)を構築するには、どんな勉強を
すればいいでしょうか?

 今まで存在した(もう既に居ない先輩が構築した)マシンはGNU
Linuxで、/etc/dhcp3/が有った、という程度しか私は知りません。
困ったことにdhcpd.confすらバックアップを取ってなかったので
部屋の機器のMacアドレスを全部調べるという悲しい作業も待っています。

 /etc/hosts以外にどんなファイルを作るのか、など、どう調べ
ればいいでしょうか?
 何か参考書やWebサイトがあれば是非教えてください。
 IPはv6ではなくv4にするつもりです。

 今まで、FreeBSDはスタンドアロンで、ネットにつなげてもゲー
トウエー等は作ったことがなかったのです。
 虫のいいお願い(?)ですみませんが、よろしくお願いいたし
ます。ピンポイントなポインタだけでも教えていただけると助か
ります。

村田淳
三重県在住