[OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 スレッド表示 Jun NOGATA
 のがたです。

 OSMでもushahidiでもなくSahanaの相談で申し訳ないですが、話が通じやすそ
うなので投げます。

 Sahanaで住所を入力するとき、あらかじめ県、市町村名を緯度経度付きで登
録しておいて、それを選択するのですが、日本のデータは当然ありません。

 そこで、県市町村名と緯度経度データがあれば一気にインポートできるので
すが、そういうデータで、ライセンス的にクリアなものってあるのでしょうか?

 申し訳ないですが、教えてください。
 CSVとかテキストで欲しいです。

-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 スレッド表示 Yoichi Seino
清野です。

住所と緯度経度をマッチングするのをジオコーディング(逆ジオコーディング)というのですが、
これはけっこう価値のある資産なのでなかなか自由にできるものはありません。

古橋さん
CSISのサービスなどはこういう場合は使えないのでしょうか?


2011年3月12日21:26 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
  のがたです。

 OSMでもushahidiでもなくSahanaの相談で申し訳ないですが、話が通じやすそ
 うなので投げます。

 Sahanaで住所を入力するとき、あらかじめ県、市町村名を緯度経度付きで登
 録しておいて、それを選択するのですが、日本のデータは当然ありません。

 そこで、県市町村名と緯度経度データがあれば一気にインポートできるので
 すが、そういうデータで、ライセンス的にクリアなものってあるのでしょうか?

 申し訳ないですが、教えてください。
 CSVとかテキストで欲しいです。

 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 スレッド表示 Jun NOGATA
 のがたです。

2011年3月12日21:50 Yoichi Seino say.n...@gmail.com:
 清野です。

 住所と緯度経度をマッチングするのをジオコーディング(逆ジオコーディング)というのですが、
 これはけっこう価値のある資産なのでなかなか自由にできるものはありません。

 なるほど。そうでしょうね。
 なんとなくは思ってました。

 ぶっちゃけていうと、今のSahanaで使うだけならば再配布しないので、
使用許可だけもらってツッコめばいいのですが、ただ、将来を考えると
ライセンスがクリアなもののほうが楽に決まってるので、あえて
「ライセンス的」とつけました。

 それにしても、うーん。どうしようか…。


古橋さん
 CSISのサービスなどはこういう場合は使えないのでしょうか?


 2011年3月12日21:26 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
 のがたです。

 OSMでもushahidiでもなくSahanaの相談で申し訳ないですが、話が通じやすそ
 うなので投げます。

 Sahanaで住所を入力するとき、あらかじめ県、市町村名を緯度経度付きで登
 録しておいて、それを選択するのですが、日本のデータは当然ありません。

 そこで、県市町村名と緯度経度データがあれば一気にインポートできるので
 すが、そういうデータで、ライセンス的にクリアなものってあるのでしょうか?

 申し訳ないですが、教えてください。
 CSVとかテキストで欲しいです。

 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 スレッド表示 Yoichi Seino
清野です。

すみません。現在、東京大学CSISの古橋さんに、
CSISのジオコーディングサービスが利用可能かどうか問い合せていただいております。
今しばらくお待ち下さい。


2011年3月12日22:04 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
  のがたです。

 2011年3月12日21:50 Yoichi Seino say.n...@gmail.com:
 清野です。

 住所と緯度経度をマッチングするのをジオコーディング(逆ジオコーディング)というのですが、
 これはけっこう価値のある資産なのでなかなか自由にできるものはありません。

  なるほど。そうでしょうね。
 なんとなくは思ってました。

 ぶっちゃけていうと、今のSahanaで使うだけならば再配布しないので、
 使用許可だけもらってツッコめばいいのですが、ただ、将来を考えると
 ライセンスがクリアなもののほうが楽に決まってるので、あえて
 「ライセンス的」とつけました。

 それにしても、うーん。どうしようか…。


古橋さん
 CSISのサービスなどはこういう場合は使えないのでしょうか?


 2011年3月12日21:26 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
 のがたです。

 OSMでもushahidiでもなくSahanaの相談で申し訳ないですが、話が通じやすそ
 うなので投げます。

 Sahanaで住所を入力するとき、あらかじめ県、市町村名を緯度経度付きで登
 録しておいて、それを選択するのですが、日本のデータは当然ありません。

 そこで、県市町村名と緯度経度データがあれば一気にインポートできるので
 すが、そういうデータで、ライセンス的にクリアなものってあるのでしょうか?

 申し訳ないですが、教えてください。
 CSVとかテキストで欲しいです。

 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 スレッド表示 Fumihiro Kato
加藤と申します.

要求されているのがどの程度のデータなのかわからないのですが,
国土交通省国土計画局の町丁目データには,丁目に緯度経度が
ついた情報として公開されています.
これは使えないでしょうか.

http://nlftp.mlit.go.jp/isj/data.html

そのデータを利用しているサンプルです.
http://location.lod.ac/isj/131010001002

加藤

2011/3/12 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
  のがたです。

 2011年3月12日21:50 Yoichi Seino say.n...@gmail.com:
 清野です。

 住所と緯度経度をマッチングするのをジオコーディング(逆ジオコーディング)というのですが、
 これはけっこう価値のある資産なのでなかなか自由にできるものはありません。

  なるほど。そうでしょうね。
 なんとなくは思ってました。

 ぶっちゃけていうと、今のSahanaで使うだけならば再配布しないので、
 使用許可だけもらってツッコめばいいのですが、ただ、将来を考えると
 ライセンスがクリアなもののほうが楽に決まってるので、あえて
 「ライセンス的」とつけました。

 それにしても、うーん。どうしようか…。


古橋さん
 CSISのサービスなどはこういう場合は使えないのでしょうか?


 2011年3月12日21:26 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
 のがたです。

 OSMでもushahidiでもなくSahanaの相談で申し訳ないですが、話が通じやすそ
 うなので投げます。

 Sahanaで住所を入力するとき、あらかじめ県、市町村名を緯度経度付きで登
 録しておいて、それを選択するのですが、日本のデータは当然ありません。

 そこで、県市町村名と緯度経度データがあれば一気にインポートできるので
 すが、そういうデータで、ライセンス的にクリアなものってあるのでしょうか?

 申し訳ないですが、教えてください。
 CSVとかテキストで欲しいです。

 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 スレッド表示 Yoichi Seino
清野です。

なるほど、国土数値情報(KSJ2)と同じように、表示義務でいけそうですね。
ありがとうございます。
「街区レベル位置参照情報 国土交通省」と出典明記で使えそうです。


2011年3月12日22:15 Fumihiro Kato f...@nii.ac.jp:
 加藤と申します.

 要求されているのがどの程度のデータなのかわからないのですが,
 国土交通省国土計画局の町丁目データには,丁目に緯度経度が
 ついた情報として公開されています.
 これは使えないでしょうか.

 http://nlftp.mlit.go.jp/isj/data.html

 そのデータを利用しているサンプルです.
 http://location.lod.ac/isj/131010001002

 加藤

 2011/3/12 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
 のがたです。

 2011年3月12日21:50 Yoichi Seino say.n...@gmail.com:
 清野です。

 住所と緯度経度をマッチングするのをジオコーディング(逆ジオコーディング)というのですが、
 これはけっこう価値のある資産なのでなかなか自由にできるものはありません。

 なるほど。そうでしょうね。
 なんとなくは思ってました。

 ぶっちゃけていうと、今のSahanaで使うだけならば再配布しないので、
 使用許可だけもらってツッコめばいいのですが、ただ、将来を考えると
 ライセンスがクリアなもののほうが楽に決まってるので、あえて
 「ライセンス的」とつけました。

 それにしても、うーん。どうしようか…。


古橋さん
 CSISのサービスなどはこういう場合は使えないのでしょうか?


 2011年3月12日21:26 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
 のがたです。

 OSMでもushahidiでもなくSahanaの相談で申し訳ないですが、話が通じやすそ
 うなので投げます。

 Sahanaで住所を入力するとき、あらかじめ県、市町村名を緯度経度付きで登
 録しておいて、それを選択するのですが、日本のデータは当然ありません。

 そこで、県市町村名と緯度経度データがあれば一気にインポートできるので
 すが、そういうデータで、ライセンス的にクリアなものってあるのでしょうか?

 申し訳ないですが、教えてください。
 CSVとかテキストで欲しいです。

 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです.

2011年3月12日22:04 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
  のがたです。

 2011年3月12日21:50 Yoichi Seino say.n...@gmail.com:
 清野です。

 住所と緯度経度をマッチングするのをジオコーディング(逆ジオコーディング)というのですが、
 これはけっこう価値のある資産なのでなかなか自由にできるものはありません。

  なるほど。そうでしょうね。
 なんとなくは思ってました。

ええっと,Ushahidi でレポートを投稿するとき,場所の入力が必須なのですが,
住所を入れると割と正確な場所が出ます.
試しに私の自宅住所を番地まで入れるときっちり出ます.福島原発住所も入れると,
場所がきっちり出ました.

Ushahidi のシステムで,何か逆ジオコーディングのクエリがありそうです.

調べてみようと思いますが,調べてみたほうが良いですか?>のがたさん

取り急ぎ,ではこれにて.

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

必要とされているデータは

市町村名,緯度,経度

というような市町村名と代表点の緯度経度のCSVデータでしょうか?

加藤さんご指摘の街区レベル位置参照情報だと
町丁目 と緯度経度の対応のデータはとれます。

市町村名との対応をこれでとろうとするなら、市町村の役所の住所と街区レベル
位置参照情報をマッチさせればとれるとかいう情報をみて

https://www.lasdec.or.jp/cms/1,25,14,180.html
から市町村役所の住所と取得してみたのですが、住所の正規化が
ここのサイトと街区レベル位置参照情報では異なっているので、簡単には結合
できません。

役所住所
41017   仙台市青葉区  せんだいしあおばく   980-8701仙台市青葉区上杉1−5−1

街区レベル位置参照情報
4   宮城県 4101仙台市青葉区  41010072001 上杉一丁目   38.271008   
140.87194   1   3

あと基盤地図情報の行政区画境界線、代表点というデータのをみてみたのですが、これは各ポリゴンの代表点で市町村界の代表点を
だしているので、1個の市町村で複数の点が作成されている場合があります。(島とかがある場合)
http://www.gsi.go.jp/kiban/etsuran.html

このあたりを加工したらなんとかなるかと調べていますが、こういうやつが必要なデータなんでしょうか?




2011年3月12日22:04 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
  のがたです。

 2011年3月12日21:50 Yoichi Seino say.n...@gmail.com:
 清野です。

 住所と緯度経度をマッチングするのをジオコーディング(逆ジオコーディング)というのですが、
 これはけっこう価値のある資産なのでなかなか自由にできるものはありません。

  なるほど。そうでしょうね。
 なんとなくは思ってました。

 ぶっちゃけていうと、今のSahanaで使うだけならば再配布しないので、
 使用許可だけもらってツッコめばいいのですが、ただ、将来を考えると
 ライセンスがクリアなもののほうが楽に決まってるので、あえて
 「ライセンス的」とつけました。

 それにしても、うーん。どうしようか…。


古橋さん
 CSISのサービスなどはこういう場合は使えないのでしょうか?


 2011年3月12日21:26 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
 のがたです。

 OSMでもushahidiでもなくSahanaの相談で申し訳ないですが、話が通じやすそ
 うなので投げます。

 Sahanaで住所を入力するとき、あらかじめ県、市町村名を緯度経度付きで登
 録しておいて、それを選択するのですが、日本のデータは当然ありません。

 そこで、県市町村名と緯度経度データがあれば一気にインポートできるので
 すが、そういうデータで、ライセンス的にクリアなものってあるのでしょうか?

 申し訳ないですが、教えてください。
 CSVとかテキストで欲しいです。

 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです.

 Ushahidiが裏で何を使っているのかわかりませんが,
 WebAPIだとGoogleのGeocoding APIがありますね.
 逆ジオコーディングもできるはずです.

 http://code.google.com/intl/ja/apis/maps/documentation/geocoding/

Ushahidi のソースを見ると,/application/libraries/Geocoder.php ってのがありまして,
ソースをざっと見ると,

http://code.google.com/intl/ja/apis/maps/documentation/geocoding/v2/index.html

でクエリかけている様です.
なるほど...ってことは,Ushahidi で地図に OSM を使うとしても,
住所検索を機能させるには,API Key が必要っぽいですね.

取り急ぎ,ではこれにて.

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 スレッド表示 Jun NOGATA
 のがたです。

2011年3月12日22:41 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです

 必要とされているデータは

 市町村名,緯度,経度

 というような市町村名と代表点の緯度経度のCSVデータでしょうか?

いえ、こういう風な階層なものです。

(L0, T(Country)),
(L1, T(Prefecture)),
(L2, T(Sub-Prefecture (if appropriate))),
(L3, T(City/District)),
(L4, T(Town/Village)),

L0なら日本の緯度経度、L1なら兵庫県、L2神戸市、
なんか一個ずつずれてる気がするけど

なので、ものすごく厳密にというわけではありません。

加藤さんの
国土交通省国土計画局の町丁目データには,丁目に緯度経度が
でいけるかもです。



 加藤さんご指摘の街区レベル位置参照情報だと
 町丁目 と緯度経度の対応のデータはとれます。

 市町村名との対応をこれでとろうとするなら、市町村の役所の住所と街区レベル
 位置参照情報をマッチさせればとれるとかいう情報をみて

 https://www.lasdec.or.jp/cms/1,25,14,180.html
 から市町村役所の住所と取得してみたのですが、住所の正規化が
 ここのサイトと街区レベル位置参照情報では異なっているので、簡単には結合
 できません。

 役所住所
 41017   仙台市青葉区  せんだいしあおばく   980-8701仙台市青葉区上杉1−5−1

 街区レベル位置参照情報
 4   宮城県 4101仙台市青葉区  41010072001 上杉一丁目   38.271008   
 140.87194   1   3

 あと基盤地図情報の行政区画境界線、代表点というデータのをみてみたのですが、これは各ポリゴンの代表点で市町村界の代表点を
 だしているので、1個の市町村で複数の点が作成されている場合があります。(島とかがある場合)
 http://www.gsi.go.jp/kiban/etsuran.html

 このあたりを加工したらなんとかなるかと調べていますが、こういうやつが必要なデータなんでしょうか?




 2011年3月12日22:04 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
 のがたです。

 2011年3月12日21:50 Yoichi Seino say.n...@gmail.com:
 清野です。

 住所と緯度経度をマッチングするのをジオコーディング(逆ジオコーディング)というのですが、
 これはけっこう価値のある資産なのでなかなか自由にできるものはありません。

 なるほど。そうでしょうね。
 なんとなくは思ってました。

 ぶっちゃけていうと、今のSahanaで使うだけならば再配布しないので、
 使用許可だけもらってツッコめばいいのですが、ただ、将来を考えると
 ライセンスがクリアなもののほうが楽に決まってるので、あえて
 「ライセンス的」とつけました。

 それにしても、うーん。どうしようか…。


古橋さん
 CSISのサービスなどはこういう場合は使えないのでしょうか?


 2011年3月12日21:26 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
 のがたです。

 OSMでもushahidiでもなくSahanaの相談で申し訳ないですが、話が通じやすそ
 うなので投げます。

 Sahanaで住所を入力するとき、あらかじめ県、市町村名を緯度経度付きで登
 録しておいて、それを選択するのですが、日本のデータは当然ありません。

 そこで、県市町村名と緯度経度データがあれば一気にインポートできるので
 すが、そういうデータで、ライセンス的にクリアなものってあるのでしょうか?

 申し訳ないですが、教えてください。
 CSVとかテキストで欲しいです。

 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 スレッド表示 Yoichi Seino
清野です。

OSMでは基本的にはosm.orgで検索をかけたときに使われる、
http://nominatim.openstreetmap.org/
と
http://www.geonames.org/
が主に使われているのではないでしょうか?
詳細は調べてないのでわかりませんが。

Googleのサービスに乗っかったツールを利用する場合は利用規約に違反していないかどうか注意してください!!!


2011年3月12日22:55 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
  のがたです。

 2011年3月12日22:41 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです

 必要とされているデータは

 市町村名,緯度,経度

 というような市町村名と代表点の緯度経度のCSVデータでしょうか?

 いえ、こういう風な階層なものです。

(L0, T(Country)),
(L1, T(Prefecture)),
(L2, T(Sub-Prefecture (if appropriate))),
(L3, T(City/District)),
(L4, T(Town/Village)),

 L0なら日本の緯度経度、L1なら兵庫県、L2神戸市、
 なんか一個ずつずれてる気がするけど

 なので、ものすごく厳密にというわけではありません。

 加藤さんの
国土交通省国土計画局の町丁目データには,丁目に緯度経度が
 でいけるかもです。



 加藤さんご指摘の街区レベル位置参照情報だと
 町丁目 と緯度経度の対応のデータはとれます。

 市町村名との対応をこれでとろうとするなら、市町村の役所の住所と街区レベル
 位置参照情報をマッチさせればとれるとかいう情報をみて

 https://www.lasdec.or.jp/cms/1,25,14,180.html
 から市町村役所の住所と取得してみたのですが、住所の正規化が
 ここのサイトと街区レベル位置参照情報では異なっているので、簡単には結合
 できません。

 役所住所
 41017   仙台市青葉区  せんだいしあおばく   980-8701仙台市青葉区上杉1−5−1

 街区レベル位置参照情報
 4   宮城県 4101仙台市青葉区  41010072001 上杉一丁目   38.271008   
 140.87194   1   3

 あと基盤地図情報の行政区画境界線、代表点というデータのをみてみたのですが、これは各ポリゴンの代表点で市町村界の代表点を
 だしているので、1個の市町村で複数の点が作成されている場合があります。(島とかがある場合)
 http://www.gsi.go.jp/kiban/etsuran.html

 このあたりを加工したらなんとかなるかと調べていますが、こういうやつが必要なデータなんでしょうか?




 2011年3月12日22:04 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
 のがたです。

 2011年3月12日21:50 Yoichi Seino say.n...@gmail.com:
 清野です。

 住所と緯度経度をマッチングするのをジオコーディング(逆ジオコーディング)というのですが、
 これはけっこう価値のある資産なのでなかなか自由にできるものはありません。

 なるほど。そうでしょうね。
 なんとなくは思ってました。

 ぶっちゃけていうと、今のSahanaで使うだけならば再配布しないので、
 使用許可だけもらってツッコめばいいのですが、ただ、将来を考えると
 ライセンスがクリアなもののほうが楽に決まってるので、あえて
 「ライセンス的」とつけました。

 それにしても、うーん。どうしようか…。


古橋さん
 CSISのサービスなどはこういう場合は使えないのでしょうか?


 2011年3月12日21:26 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
 のがたです。

 OSMでもushahidiでもなくSahanaの相談で申し訳ないですが、話が通じやすそ
 うなので投げます。

 Sahanaで住所を入力するとき、あらかじめ県、市町村名を緯度経度付きで登
 録しておいて、それを選択するのですが、日本のデータは当然ありません。

 そこで、県市町村名と緯度経度データがあれば一気にインポートできるので
 すが、そういうデータで、ライセンス的にクリアなものってあるのでしょうか?

 申し訳ないですが、教えてください。
 CSVとかテキストで欲しいです。

 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 スレッド表示 hayashi
林です。

横からすみません。
YahooさんのYOLPを使うのはダメでしょうか?
逆ジオコードのデータがアルプスだったらGoogleより精度が良いと思います。

http://developer.yahoo.co.jp/webapi/map/openlocalplatform/v1/reversegeocoder.html


| 清野です。
| 
| OSMでは基本的にはosm.orgで検索をかけたときに使われる、
| http://nominatim.openstreetmap.org/
| と
| http://www.geonames.org/
| が主に使われているのではないでしょうか?
| 詳細は調べてないのでわかりませんが。
| 
| Googleのサービスに乗っかったツールを利用する場合は利用規約に違反していないかどうか注意してください!!!
| 
| 
| 2011年3月12日22:55 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
|   のがたです。
| 
|  2011年3月12日22:41 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
|  かやまです
| 
|  必要とされているデータは
| 
|  市町村名,緯度,経度
| 
|  というような市町村名と代表点の緯度経度のCSVデータでしょうか?
| 
|  いえ、こういう風な階層なものです。
| 
| (L0, T(Country)),
| (L1, T(Prefecture)),
| (L2, T(Sub-Prefecture (if appropriate))),
| (L3, T(City/District)),
| (L4, T(Town/Village)),
| 
|  L0なら日本の緯度経度、L1なら兵庫県、L2神戸市、
|  なんか一個ずつずれてる気がするけど
| 
|  なので、ものすごく厳密にというわけではありません。
| 
|  加藤さんの
| 国土交通省国土計画局の町丁目データには,丁目に緯度経度が
|  でいけるかもです。
| 
| 
| 
|  加藤さんご指摘の街区レベル位置参照情報だと
|  町丁目 と緯度経度の対応のデータはとれます。
| 
|  市町村名との対応をこれでとろうとするなら、市町村の役所の住所と街区レベル
|  位置参照情報をマッチさせればとれるとかいう情報をみて
| 
|  https://www.lasdec.or.jp/cms/1,25,14,180.html
|  から市町村役所の住所と取得してみたのですが、住所の正規化が
|  ここのサイトと街区レベル位置参照情報では異なっているので、簡単には結合
|  できません。
| 
|  役所住所
|  41017   仙台市青葉区  せんだいしあおばく   980-8701仙台市青葉区上杉1−5−1
| 
|  街区レベル位置参照情報
|  4   宮城県 4101仙台市青葉区  41010072001 上杉一丁目   38.271008   
140.87194   1   3
| 
|  あと基盤地図情報の行政区画境界線、代表点というデータのをみてみたのですが、これは各ポリゴンの代表点で市町村界の代表点を
|  だしているので、1個の市町村で複数の点が作成されている場合があります。(島とかがある場合)
|  http://www.gsi.go.jp/kiban/etsuran.html
| 
|  このあたりを加工したらなんとかなるかと調べていますが、こういうやつが必要なデータなんでしょうか?
| 
| 
| 
| 
|  2011年3月12日22:04 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
|  のがたです。
| 
|  2011年3月12日21:50 Yoichi Seino say.n...@gmail.com:
|  清野です。
| 
|  住所と緯度経度をマッチングするのをジオコーディング(逆ジオコーディング)というのですが、
|  これはけっこう価値のある資産なのでなかなか自由にできるものはありません。
| 
|  なるほど。そうでしょうね。
|  なんとなくは思ってました。
| 
|  ぶっちゃけていうと、今のSahanaで使うだけならば再配布しないので、
|  使用許可だけもらってツッコめばいいのですが、ただ、将来を考えると
|  ライセンスがクリアなもののほうが楽に決まってるので、あえて
|  「ライセンス的」とつけました。
| 
|  それにしても、うーん。どうしようか…。
| 
| 
| 古橋さん
|  CSISのサービスなどはこういう場合は使えないのでしょうか?
| 
| 
|  2011年3月12日21:26 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
|  のがたです。
| 
|  OSMでもushahidiでもなくSahanaの相談で申し訳ないですが、話が通じやすそ
|  うなので投げます。
| 
|  Sahanaで住所を入力するとき、あらかじめ県、市町村名を緯度経度付きで登
|  録しておいて、それを選択するのですが、日本のデータは当然ありません。
| 
|  そこで、県市町村名と緯度経度データがあれば一気にインポートできるので
|  すが、そういうデータで、ライセンス的にクリアなものってあるのでしょうか?
| 
|  申し訳ないですが、教えてください。
|  CSVとかテキストで欲しいです。
| 
|  --
|  野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
|  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
| 
|  ___
|  Talk-ja mailing list
|  Talk-ja@openstreetmap.org
|  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
| 
| 
|  ___
|  Talk-ja mailing list
|  Talk-ja@openstreetmap.org
|  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
| 
| 
| 
| 
|  --
|  野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
|  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
| 
|  ___
|  Talk-ja mailing list
|  Talk-ja@openstreetmap.org
|  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
| 
| 
|  ___
|  Talk-ja mailing list
|  Talk-ja@openstreetmap.org
|  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
| 
| 
| 
| 
|  --
|  野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
|  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
| 
|  ___
|  Talk-ja mailing list
|  Talk-ja@openstreetmap.org
|  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
| 
| 
| ___
| Talk-ja mailing list
| Talk-ja@openstreetmap.org
| http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
| 



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 スレッド表示 Yoichi Seino
清野です。

皆様、
一応OSMのMLなので、
OSMの認めている、ライセンス的に大丈夫なものをおすすめいただけると嬉しく思います。

よろしくお願い致します。


2011年3月12日23:51 yuichi hayakawa hayak...@csis.u-tokyo.ac.jp:
 CSISの早川と申します。
 下記、アドレスマッチングサービスをCSISでは提供しております。
 http://newspat.csis.u-tokyo.ac.jp/geocode/
 利用ページ: http://newspat.csis.u-tokyo.ac.jp/geocode-cgi/geocode.cgi?action=start

 国交省の街区レベル位置参照情報に基づき、加除出版の行政区画便覧でデータの更新を行っております。
 こちらをご利用頂くことで足りますでしょうか。

 
 〒277-8568 千葉県柏市柏の葉5-1-5
 総合研究棟4階 421号室
 東京大学空間情報科学研究センター 助教
 早川 裕弌
 Yuichi S. Hayakawa
 tel 04-7136-4304  fax 04-7136-4292
 hayak...@csis.u-tokyo.ac.jp
 @hykw
 


 2011/3/12 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 ちょっとCSISメンバと議論してました。
 ライセンスの問題ですぐに提供できないのですが、
 なんとかすぐに対応できる良い方法を考えております。

 とりいそぎ。


 2011年3月12日22:29 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 2011年3月12日22:04 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
 のがたです。

 2011年3月12日21:50 Yoichi Seino say.n...@gmail.com:
 清野です。

 住所と緯度経度をマッチングするのをジオコーディング(逆ジオコーディング)というのですが、
 これはけっこう価値のある資産なのでなかなか自由にできるものはありません。

 なるほど。そうでしょうね。
 なんとなくは思ってました。

 ええっと,Ushahidi でレポートを投稿するとき,場所の入力が必須なのですが,
 住所を入れると割と正確な場所が出ます.
 試しに私の自宅住所を番地まで入れるときっちり出ます.福島原発住所も入れると,
 場所がきっちり出ました.

 Ushahidi のシステムで,何か逆ジオコーディングのクエリがありそうです.

 調べてみようと思いますが,調べてみたほうが良いですか?>のがたさん

 取り急ぎ,ではこれにて.

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 ## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
 ## A Vice-President of the OpenStreetMap Foundation Japan
 ## A Director of the OSGeo Foundation Japan
 ## ZIP359-1142, Kamiarai 4-4-1,Tokorozawa,Saitama
 ## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井4-4-1
 ## TEL/SkypeTwitterLinkedInFacebook: 070-6401-5963 / mapconcierge
 ## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja