Re: [ja-discuss] [announce DRAFT] LibreOffice community working hard to make the next major release the best ever

2014-06-18 スレッド表示 Takeshi Abe
小笠原さん、皆様 On Wed, 18 Jun 2014 13:27:30 +0900, Naruhiko Ogasawara naru...@gmail.com wrote: バグを報告するのも簡単です。これは品質管理メーリングリスト (libreoffice...@lists.freedesktop.org)や IRC チャンネル (irc://irc.freenode.net/#libreoffice-qa)にいる経験豊富なボランティアが 手助けしてくれるおかげです。 ここに訳注として「ただし英語、日本語の場合は discuss@ja.libreoffice.org

[ja-discuss] LibreOffice 4.3 UI翻訳ご協力のお願い

2014-06-18 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
MLのみなさま、 小笠原です。こんにちは。 いよいよ LibreOffice次期バージョンである 4.3 のリリースが 近づいてきました。 LibreOfficeの日本語翻訳においては、翻訳の「ご提案」だけ はだれでもできるようになっています。提案いただいた翻訳は 査読権限がある人間が査読することで取り込まれます。 翻訳作業は Pootle: https://translations.documentfoundation.org/ 上で行われております。 訳語が明らかな場合はどしどし提案をお願いします。ちょっと 悩んだり、既存翻訳を調べて揺れなどを見つけた場合は、

[ja-discuss] Re: LibreOffice 4.3 UI翻訳ご協力のお願い

2014-06-18 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
すみません肝心なこと書いてませんでした。 LibreOffice の場合、RC3 が問題なければそのままリリース 物件となります。したがって新規翻訳を入れ込んで不具合を 確認できるチャンスは RC2 ということになっています。 https://wiki.documentfoundation.org/ReleasePlan/4.3 によると RC2 のリリース予定は 6/30 で、その前に翻訳の 取り込みがあるので、4.3.0 に間に合わせようとすると締め切り は 6/29 ということになります。 2014年6月19日 10:50 Naruhiko Ogasawara