Re: [ja-discuss] IRC会議の議題の募集 (Re: [ja-announce] 2.3.0のQAテスターを募集しています)

2007-09-11 スレッド表示 Kazunari Hirano
On 9/10/07, [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: 不参加です。 了解。 rc3が出たら、QATrackにMacおよびLinuxビルドを追加していただけますか。 IRC会議で議論したいので、できるかできないか確認をお願いします。 Thanks, khirano

Re: [ja-discuss] リリースアナウンス

2007-09-11 スレッド表示 Kouichi SEKI
Maho NAKATAさんが07.9.11 10:00に書きました: 「新機能は○△×です。新機能についてのさらに詳しい説明は『 OpenOffice.org2.3の新機能』また、web上で『一目でわかる OpenOffice.org 2.3の新機能』をご覧下さい。」 とするのもまずいのでしょうか。 「一目で〜」が日本語プロジェクトとしてやったのであれば 是非紹介します。とてもいいと思いますよ。 すいません。 ページの頭に「Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/ NewFeatures」とついていますし、JNLPのエンブレムもついていま

Re: [ja-discuss] おや ( Re:[ja-discuss] Re: SSH秘密鍵の扱いについて)

2007-09-11 スレッド表示 taroh yamada
仲良くするのも大切ですが、だからといって、規則違反を犯して公式サイトを改竄の危険にさらした件を 不問に付すなれあい所帯であっていいとは思えません。 (幸いなことに改竄といっても、発覚している範囲では、小バカ者のイタズラが二件あっただけのようですが。 もしも大バカ者や狡猾者にイタズラされてたら、と思うとゾッとしませんか?) OpenOffice.orgの発展を願う組織としては、キチンと対応して、なれあい所帯でないことを行動で示していくことは重要でしょう。 せめてML程度には公の場で、皆に分かるように事情や経緯の説明が欲しいところです。

Re: [ja-discuss] リリースアナウンス

2007-09-11 スレッド表示 Maho NAKATA
こんにちは。謎が多いですよね :) 私も解かりません。 From: Kouichi SEKI [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] リリースアナウンス Date: Tue, 11 Sep 2007 16:48:23 +0900 ページの頭に「Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/ NewFeatures」とついていますし、JNLPのエンブレムもついていま

Re: [ja-discuss] リリースアナウンス

2007-09-11 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Kouichi SEKI [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] リリースアナウンス Date: Tue, 11 Sep 2007 16:48:23 +0900 私は取り上げた方が良いと思います。理由はOpenOffice.orgのイ メージアップにつながるからです。もちろん、正式な活動でない 物をプロジェクトの成果と誤読されるような書き方は良くないと 思います。それは、日本語プロジェクトのイメージダウンにつな

[ja-discuss] ドキュメントプロジェクトについ て

2007-09-11 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。 わたしは、ドキュメントプロジェクトの人間として、常に行動してきましたが、 この度、環境が整ったので正式に同プロジェクトの責任者になります。 プロジェクトの組織もあやふやになってきているので、その再構築もわたしの 勤めとなります。OpenOffice.orgの日本語プロジェクトとして、コーディネー ターというのが責任者の名称なら、コーディネーターに就任致します。 よろしくお願いします。 -- M.Kamataki http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/index.php/Special:ListAllBlogs/

Re: [ja-discuss] 関西オープンソース2 007

2007-09-11 スレッド表示 Shinji Enoki
榎です On Fri, 24 Aug 2007 18:30:39 +0900 Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: On Fri, 24 Aug 2007 10:06:52 +0900 (JST) Maho NAKATA [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: From: Takashi Nakamoto

Re: [ja-discuss] リリースアナウンス

2007-09-11 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。 このスレッドの流れですが、 中本さん、中田さんが知りたいのは「日本語プロジェクト」としての成果だと 思います。たとえば中本さんのJIS関数のような。 とはいえどのレベルまでを知りたいのか、具体的に上げていただくと助かりま す。 出がけに書いたので、言葉が足りませんでした。中田さんが考える日本語プロ ジェクトの成果物がどのようなレベルのものかを確認したかったのです。しか し、深夜までわたしが不在の間に話がずれていきます。わたしのコメントを受 け取った形で、中本さんが反応されて、その中で At Mon, 10 Sep 2007 16:14:13 +0900,

[ja-discuss] [Fwd: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc3 (OOG680_m5) has been uploaded]

2007-09-11 スレッド表示 matsu-yo
プレスリリース訳してる最中に気が付いたけど、 どうやら2.3rc3出たらしいです。 platform:Windows, Linux, SolarisSparc and Solarisx86 ---BeginMessage--- Hi, the en-US binaries, localized packages, both with and without JRE and language packs of 2.3.0rc3 build OOG680_m5 for the platforms Windows, Linux, SolarisSparc and Solarisx86

Re: [ja-discuss] 2.3リリースまでの 成果の報告の申し出

2007-09-11 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。 At Mon, 10 Sep 2007 15:33:40 +0900 (JST), Maho NAKATA wrote: From: Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] 2.3リリースまでの成果の報告の申し出 Date: Mon, 10 Sep 2007 14:25:08 +0900 それでは、「一目でわかるOpenOffice.org 2.3の新機能」を。

Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジ ェクトについて

2007-09-11 スレッド表示 Yutaka kachi
可知@ドキュメントプロジェクト前責任者です Masahisa Kamataki さんは書きました: 鎌滝です。 わたしは、ドキュメントプロジェクトの人間として、常に行動してきましたが、 この度、環境が整ったので正式に同プロジェクトの責任者になります。 プロジェクトの組織もあやふやになってきているので、その再構築もわたしの 勤めとなります。OpenOffice.orgの日本語プロジェクトとして、コーディネー ターというのが責任者の名称なら、コーディネーターに就任致します。 よろしくお願いします。 皆様 昨年夏ごろに私が忙しくなりそうだということで、

Re: [ja-discuss] 関連ニュースのニュ ースソース[ja-discuss] [ja.oo.o] テ ストページ1

2007-09-11 スレッド表示 Yutaka kachi
thanks! Maho NAKATA さんは書きました: From: Yutaka kachi [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] 関連ニュースのニュースソース[ja-discuss] [ja.oo.o] テストページ1 Date: Tue, 11 Sep 2007 00:32:38 +0900 スクリプトについては、引き続きこちらに設置しています。 ここには、ドキュメントプロジェクトで一定の権限以上を

Re: [ja-discuss] [ja.oo.o]ja.oo.oの トップページを改修しませんか

2007-09-11 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です 多くの皆さんのご意見・ご協力のおかげで 新しいトップページが、それなりの形に成ってきました。 本当にありがとうございます。 とはいえ、目立つトップページですし もう少し幅広くベータテストをしてみようかと思います。 これは、ユーザーMLあたりに投げてみます。 正式リリースの目標は、Mozilla24をやっている 9/15-16あたりの予定です。 どうぞ、よろしくお願いします。 -- 可知 豊 Yutaka Kachi http://www.catch.jp/

[ja-discuss] mozilla24の宣伝

2007-09-11 スレッド表示 Taro \btm\ Matsuzawa
こんにちは、btmです。 OpenOffice.orgの関係者が出ているのでちと宣伝です。 今週末(9/15, 9/16)にmozilla24というイベントが開催されます。 http://www.mozilla24.com/ その中の一プログラム、 Open Source and Localization 〜Europe and Asia joint workshop〜 において、OpenOffice.org の NLCリードの Charles-H Schulz 氏が参加されます。

[ja-discuss] 2.3.0RC3が出ました ( Re: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc3 (OOG680_m5) has been uploaded)

2007-09-11 スレッド表示 Maho NAKATA
2.3.0RC3が出ました。 これは、ものすごく早かったです。 MacOSX版もアナウンスが明日にはあると思います。 BTW: 次回はOOG680_m何とかがでた瞬間から テスターを募集しないとダメですね。 From: Joost Andrae [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc3 (OOG680_m5) has been uploaded Date: Tue, 11 Sep 2007 13:45:55

Re: [ja-discuss] [ja.oo.o]ja.oo.oの トップページを改修しませんか

2007-09-11 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Tue, 11 Sep 2007 00:03:44 +0900 Yutaka kachi [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: 可知です Takashi Nakamoto さんは書きました: ただ、Firefoxで見ると、ページの右30%ぐらいが空白になっていて、ページが 全体的に左側にぎゅうぎゅう詰めになっているような感じになっています。 以下の環境で試しました。 - Iceweasel 2.0.0.6 on Debian

Re: [ja-discuss] [ja.oo.o]ja.oo.oの トップページを改修しませんか

2007-09-11 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Wed, 12 Sep 2007 01:07:28 +0900 Yutaka kachi [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: 可知です 多くの皆さんのご意見・ご協力のおかげで 新しいトップページが、それなりの形に成ってきました。 本当にありがとうございます。 とはいえ、目立つトップページですし もう少し幅広くベータテストをしてみようかと思います。 これは、ユーザーMLあたりに投げてみます。

Re: [ja-discuss] 関西オープンソース 2007

2007-09-11 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 そういえばKOFのことはすっかり忘れていました。 On Tue, 11 Sep 2007 18:31:41 +0900 Shinji Enoki [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: 榎です On Fri, 24 Aug 2007 18:30:39 +0900 Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote:

Re: [ja-discuss] リリースアナウンス

2007-09-11 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Tue, 11 Sep 2007 17:31:44 +0900 (JST) Maho NAKATA [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: From: Kouichi SEKI [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] リリースアナウンス Date: Tue, 11 Sep 2007 16:48:23

Re: [ja-discuss] リリースアナウンス

2007-09-11 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Tue, 11 Sep 2007 10:33:51 +0900 (JST) Maho NAKATA [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: From: Kouichi SEKI [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] リリースアナウンス Date: Mon, 10 Sep 2007 23:14:58

Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジ ェクトについて

2007-09-11 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Tue, 11 Sep 2007 18:02:31 +0900 Masahisa Kamataki [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: 鎌滝です。 わたしは、ドキュメントプロジェクトの人間として、常に行動してきましたが、 この度、環境が整ったので正式に同プロジェクトの責任者になります。 プロジェクトの組織もあやふやになってきているので、その再構築もわたしの

Re: [ja-discuss] mozilla24の宣伝

2007-09-11 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 こんにちは。 On Wed, 12 Sep 2007 03:21:21 +0900 Taro \btm\ Matsuzawa [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: こんにちは、btmです。 OpenOffice.orgの関係者が出ているのでちと宣伝です。 今週末(9/15, 9/16)にmozilla24というイベントが開催されます。 http://www.mozilla24.com/ その中の一プログラム、 Open Source and