Re: [ja-discuss] QAはどうするのでしょう

2008-06-11 スレッド表示 Sei Honda
Maho NAKATA殿 08/06/11 に Maho NAKATA[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] さんは書きました: From: Masahisa Kamataki [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAはどうするのでしょう Date: Wed, 04 Jun 2008 15:51:54 +0900 [#x30E1

Re: [ja-discuss] QAはどうするのでしょう

2008-06-10 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Masahisa Kamataki [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAはどうするのでしょう Date: Wed, 04 Jun 2008 15:51:54 +0900 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 2.4.1のリリースQAは重要です。なぜならば、ビジネスの現場では、3.0リリー ス後も3.1あたりまでは、2.x系

Re: [ja-discuss] QAはどうするのでし ょう

2008-06-08 スレッド表示 matuaki
matuakiです。 いつもいろいろと教えてくださりありがとうございます。 Kazunari Hirano さんは書きました: このQAの結果はどこに提出される予定ですか? http://quaste.services.openoffice.org/ これはご覧になりましたか。 新しいQAツールです。 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/QUASTe *.resファイルをアップしてそのVCLtesttoolのテスト結果を評価するシステムのようです。 試してみますか。 試してみました。

Re: [ja-discuss] QAはどうするのでし ょう

2008-06-04 スレッド表示 Masahisa Kamataki
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 2.4.1のリリースQAは重要です。なぜならば、ビジネスの現場では、3.0リリー ス後も3.1あたりまでは、2.x系列の最後のリリースのものがサポート対象とな るからです。つまりあと1年弱は使い続けられるバージョンになるのです。 もし、異常事態であれば、どなたか代わりを務めないといけません。 リリースQAの実行は、以下のような流れでよかったでしょうか。 * Issueを書く * jaさんにアサインする * QATrackでQA対象ビルドを用意する *

Re: [ja-discuss] QAはどうするのでし ょう

2008-06-04 スレッド表示 matuaki
matuakiです。 Masahisa Kamataki さんは書きました: リリースQAの実行は、以下のような流れでよかったでしょうか。 * Issueを書く * jaさんにアサインする * QATrackでQA対象ビルドを用意する * testtoolによるQA、TCMサニティテストによるQAの準備をする * QA実行 * QATrackをQA中にする * 結果をIssueに書く * QATrackで許可にする * Issueで公式ビルドのリリースをお願いする

Re: [ja-discuss] QAはどうするのでしょう

2008-06-04 スレッド表示 Kazunari Hirano
matuaki さん、Thanks! 2008/6/4 matuaki [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]: OOo_2.4.1rc2_20080529_Win32Intel_install_wJRE_ja.exe OOo_2.4.1rc2_20080529_Win32Intel_install_ja.exe のtesttoolによるQAを実施中です。 私も以下QA中です。 On Ubuntu 8.04 LTS:

Re: [ja-discuss] QAはどうするのでしょう

2008-06-04 スレッド表示 Kazunari Hirano
matuaki さん、 このQAの結果はどこに提出される予定ですか? QATrackerのコメントの欄にでも記載すればよいのでしょうか。 結果等はメモにしておいていただけますか。 あと、*resファイルなどもキープしておいてください。 testtool などで何か気にかかったことなどあれば、お知らせください。 (QATrackerのUIが大幅に変わっていて驚きました!) そうですね。私もおどろいています。 :) Thanks, khirano

Re: [ja-discuss] QAはどうするのでしょう

2008-06-04 スレッド表示 Kazunari Hirano
matuaki さん、 このQAの結果はどこに提出される予定ですか? http://quaste.services.openoffice.org/ これはご覧になりましたか。 新しいQAツールです。 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/QUASTe *.resファイルをアップしてそのVCLtesttoolのテスト結果を評価するシステムのようです。 試してみますか。 Thanks, khirano -