[FreeBSD-users-jp 90332] Re: Re: NFS のマウントについて

2007-01-31 スレッド表示 杉山直樹
結局、FreeBSD(NFSサーバ)側の/etc/ipf.confに pass in quick proto udp from x.x.x.x/32(MacのIP) to x.x.x.x/32(FreeBSDのIP) group xxx で暫定的に問題を回避して使う事にいたしました. . . 恐らくrpc.lockd周りだとは思うのですが、rpc.lockdのportを固定させる方法が分からずじまいでした。ちなみにMacでマウントしたディレクトリ内でvimでファイルを作成、保存した時にFreeBSD側でtcpdumpコマンドを使用し、IPパケットを見ていたら 中略 ICMP net

[FreeBSD-users-jp 90335] Re: FreeBSD 6.2R で em watchdog timeout

2007-01-31 スレッド表示 NISHIMURA Yutaka
西村です。 Reply to [EMAIL PROTECTED] KAWAGUTI Ginga [EMAIL PROTECTED] wrote: (subject 微修正) お恥ずかしい(^^; Jan 27 22:57:53 kern.crit natbox kernel: em0: watchdog timeout -- resetting Jan 27 22:57:53 kern.notice natbox kernel: em0: link state changed to DOWN Jan 27 22:57:56 kern.notice natbox

[FreeBSD-users-jp 90337] Re: ブラ ウザのレスポンスが悪いので すが【 IPv6 が原因みたい】

2007-01-31 スレッド表示 Toshihiko Sakai
[EMAIL PROTECTED] On Wed, 31 Jan 2007 23:20:28 +0900 [EMAIL PROTECTED] wrote:  Konquerorでどうしても、PortsのFlash7が動かず、またFirefoxでもFlashが安 定しないためOperaを入れてます。 6.2+firefox でしたら rtld-elf が変わって rtld_dlsym_hack.diff が上手くあたら なくなってしまいましたが、上記パッチの改造版を海外の某掲示板(URL失念。ごめん なさい)で入手したのでこれを適用したところ動くようになりました。

[FreeBSD-users-jp 90338] Re: FreeBSD 6.2R で em watchdog timeout

2007-01-31 スレッド表示 KAWAGUTI Ginga
川口です In Wed, Jan 31, 2007 at 10:31:26PM +0900, NISHIMURA Yutaka [EMAIL PROTECTED] wrote: pciconf -l -v の em0 項目はどういうものですか? [EMAIL PROTECTED]:8:0: class=0x02 card=0x002e8086 chip=0x100e8086 rev=0x02 hdr=0x00 vendor = 'Intel Corporation' device = '82540EM Gigabit Ethernet

[FreeBSD-users-jp 90339] Re: ブラ ウザのレスポンスが悪いので すが【 IPv6 が原因みたい】

2007-01-31 スレッド表示 Hajimu UMEMOTO
梅本です。 Wed, 31 Jan 2007 23:31:39 +0900 の刻に「fwhp1155」、すなわち Toshihiko Sakai [EMAIL PROTECTED] 氏曰く fwhp1155 6.2+firefox でしたら rtld-elf が変わって rtld_dlsym_hack.diff が上手くあたら fwhp1155 なくなってしまいましたが、上記パッチの改造版を海外の某掲示板(URL失念。ごめん fwhp1155 なさい)で入手したのでこれを適用したところ動くようになりました。 最近 linuxpluginwrapper が更新され、rtld

[FreeBSD-users-jp 90341] Re: ブラ ウザのレスポンスが悪いので すが【 IPv6 が原因みたい】

2007-01-31 スレッド表示 NAKAJI Hiroyuki
In [EMAIL PROTECTED] Hajimu UMEMOTO [EMAIL PROTECTED] wrote: 最近 linuxpluginwrapper が更新され、rtld にパッチを当てなくても firefox で flash が使えるようになりました。 7-current では、まだ使えないんですね…。;_; .if ${OSVERSION} = 79 IGNORE= doesn't support ELF symbol versioning, yet. .endif -- NAKAJI