[FreeBSD-users-jp 90367] Re: Dell-PowerEdge2950 への FreeBSD 導入

2007-02-14 スレッド表示 Kenji MATSUOKA
松岡です。 [EMAIL PROTECTED] の、 [FreeBSD-users-jp 90357] Re: Dell-PowerEdge2950へのFreeBSD導入 において、 Kaihei^Rastaman^Koyama [EMAIL PROTECTED]さんは書きました: DELL ですと、確か Open Manage という CD が同梱されていて、その CD で Boot すれば BIOS でなくても RAID の構成は可能です。 ただ、購入時に RAID-1 なり RAID-5 なりを指定して購入していれば RAID の設定は投入済みのはずですけど。

[FreeBSD-users-jp 90368] Re: ethereal の後継 wireshark

2007-02-14 スレッド表示 ikesan
ikesanです。 On Wed, 14 Feb 2007 00:17:44 +0900 Koh-ichi Oniuda (鬼生田浩一) [EMAIL PROTECTED] wrote: それだけのものです。 ありがとうございます。良く分かりました。 綴は見当をつけたように EtherApe だったのですね。 EtheRapeでなくてよかった(笑)

[FreeBSD-users-jp 90369] Re: ethereal の後継 wireshark

2007-02-14 スレッド表示 ikesan
ikesanです。 On Wed, 14 Feb 2007 06:39:13 +0900 Tsuneo Nakagawa [EMAIL PROTECTED] wrote: pkg-descr を読むという習慣を身につけるのはいかがでしょう。 こういう概要説明があったのですね。 簡単な説明なので、イメージがつかめるかどうかは、人とターゲットとの相関があるでしょうが、 分かる人には分かる内容ですね。 # 昔々コンピュータのマニュアルについて言われた言葉を思い出してしまいました。 Perl scriptありがとうございます。ぼちぼちと試させて頂きます。

[FreeBSD-users-jp 90371] Re: ethereal の後継 wireshark

2007-02-14 スレッド表示 Tsurutani Naoki
こんにちは、鶴谷です。 From: ikesan [EMAIL PROTECTED] Subject: [FreeBSD-users-jp 90370] Re: ethereal の後継 wireshark Date: Wed, 14 Feb 2007 22:31:28 +0900 ikesanと申します。 ports/net/wireshark がmakeできません。 状況は epan/.libs/libwireshark.so: undefined reference to `.LC771' epan/.libs/libwireshark.so:

[FreeBSD-users-jp 90372] Re: ethereal の後継 wireshark

2007-02-14 スレッド表示 Kouichi ABE (WALL)
阿部です。 同様の現象で make できなかったのですが、 鶴谷さんの方法で無事 make できました。 On Wed, Feb 14, 2007 at 10:48:47PM +0900, Tsurutani Naoki wrote 一応、既にPRが出てますが、閉じられちゃいました。 # ひどい言いぐさだと思いますけど。 http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=ports/108776 私のところでは、/etc/make.confでCFLAGSに-O2を指定して

[FreeBSD-users-jp 90373] Re: ethereal の後継 wireshark

2007-02-14 スレッド表示 Norikatsu Shigemura
重村法克です。 On Wed, 14 Feb 2007 22:48:47 +0900 Tsurutani Naoki [EMAIL PROTECTED] wrote: 一応、既にPRが出てますが、閉じられちゃいました。 # ひどい言いぐさだと思いますけど。 http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=ports/108776 私のところでは、/etc/make.confでCFLAGSに-O2を指定して net-mgmt/net-snmpを再インストールしてから、net/wiresharkを再構築すれば、 うまくいきました。

[FreeBSD-users-jp 90375] Re: ethereal の後継 wireshark

2007-02-14 スレッド表示 KIMURA Yasuhiro
木村と申します。 wiresharkを使うつもりは全然なかったんですが、なんか面白そうだったので 手元の環境でインストールしてみました。 * CPUはGeode NX [EMAIL PROTECTED] * 一昨年の年末に6.0Rをクリーンインストールして、その後6.1R→6.2Rとmake buildworldとかやる方法であげてきた * 1日に1回くらいportsをcvsupして、必要ならportupgrade -aしている * /etc/make.confでコンパイラオプションの設定とかは特にやっていない というような環境です。rootになって、 hostname#

[FreeBSD-users-jp 90377] Re: ethereal の後継 wireshark

2007-02-14 スレッド表示 Tsurutani Naoki
こんにちは、鶴谷です。 From: KIMURA Yasuhiro [EMAIL PROTECTED] Subject: [FreeBSD-users-jp 90375] Re: ethereal の後継 wireshark Date: Thu, 15 Feb 2007 00:30:22 +0900 hostname# portinstall net/wireshark として、オプション設定をデフォルトのままで抜けてしばらく放置したしてお いたところ、特に問題なくインストールが完了してしまいました。 中途半端にCFLAGSを指定するとどうでしょう?

[FreeBSD-users-jp 90378] W-ZERO3[es] by uipaq

2007-02-14 スレッド表示 Takanori Watanabe
$BB$O!(BW-Zero3[es]$B$r;H$C$F$^$7$F!$3$l$r(BFreeBSD$B$G(B $BG'1$G$-$J$$$+$$$m$$$mpJs$r$$D$a$F;n$7$^$?!#(B $B$=$NCf$G!K\(BML$B$N%!%+%$%V$r;2H$7!!V(Bipaq$BMQ%I%i%$%P$J$i$$4$/$+$b!W(B $B$H$$$5-=R$r$_$D$1$^$7$?!#(B $B$=$3$G!(BOpenBSD$B$K$$j$^$7$?(Bipaq.c$B$r;n$7$K$+$-$+$($^$7$?(B