[FreeBSD-users-jp 91258] [FYI] fsck が Segmentation fault を起こした場合の復旧方法の 一例

2007-12-17 スレッド表示 Kouichi ABE (WALL)
阿部です。 fsck が Segmentation fault を起こしてしまい、 通常の手順でファイルシステムの復旧ができなくなりました。 このときの対処方法を備忘録として提供します。 現象としては、 # fsck -t ufs /dev/da2s1f ** /dev/da2s1f CANNOT READ BLK: 137744992 CONTINUE? [yn] y fsck: /dev/da2s1f: Segmentation fault: 11 # となり、通常の手動による fsck では復旧できません。 そこで、/usr/ports で %

[FreeBSD-users-jp 91259] フルバッ クアップしたサーバが起動で きない

2007-12-17 スレッド表示 a o
けんとと申します。 freeBSD6.2-release-p9 rsync-2.6.9_1 本番サーバからローカルのサーバへrsyncを使って2つのサーバでそれぞれフルバックアップを取りました。 ・ローカルA CPU:P3-450Mhz HDD:10GB(パーティション1つ) MEM:128MB ・ローカルB CPU:P4-2.6Ghz HDD:160GB(パーティション1つ) MEM:1024MB ローカルAでは、ip-addressの変更のみで問題なく起動したのですが、 ローカルBではmanual root filesystem

[FreeBSD-users-jp 91260] Re: フル バックアップしたサーバが起 動できない

2007-12-17 スレッド表示 zbm97210
岸田と申します。 ローカルA、ローカルB のHDDインターフェイスは、 それぞれ IDE、SATA の何れでしょうか? ローカルA が IDE、ローカルB が SATA のようになってたりして、 /etc/fstab に記述されるデバイス名が異なるのではないかと愚考します。 -- _ Ippei KISHIDA

[FreeBSD-users-jp 91261] Re: フル バックアップしたサーバが起 動できない

2007-12-17 スレッド表示 a o
岸田さん ご回答、ありがとうございます。 dmesgで確認したところ、 成功したほうは本番と同じata0ですが、失敗したほうはata4でした。 そのため、デバイス名がad0とad8と違ってしまってたのが原因ですかね? その場合、rsync後に/etc/fstabを元通りに書き直せばよろしいのでしょうか?

[FreeBSD-users-jp 91262] ビデオカ ード intel828545G への換装

2007-12-17 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
 お世話になります。浜口です。  今まで実験機で使っていたNetVista(IBM)にATI Radeon 8500 ビデオカードを載せてXを走らせていたのですが、 その調子が悪くなり、もともとのオンボードのビデオカードIntel 82845Gに戻し、xorgcfg-textmodeでXの設定を試みたところ 不具合が生じました。 具体的には 1) card configuration でedit card 0を実行し、card databese一覧をすると、card driverの欄にati とvmware の2項目しかなく、   

[FreeBSD-users-jp 91263] Re: フル バックアップしたサーバが起 動できない

2007-12-17 スレッド表示 zbm97210
岸田です。 成功したほうは本番と同じata0ですが、失敗したほうはata4でした。 そのため、デバイス名がad0とad8と違ってしまってたのが原因ですかね? その場合、rsync後に/etc/fstabを元通りに書き直せばよろしいのでしょうか? たぶん、それで行けると思います。 私の経験ではそれで行けることが多かったです。 細かいところで補足ですが、「/etc/fstab を起動するマシンの物に書き直」すですね。 ついでに、私の個人メモを貼付します。 参考になれば。

[FreeBSD-users-jp 91264] Re: フル バックアップしたサーバが起 動できない

2007-12-17 スレッド表示 a o
岸田さん 早急なご回答、ありがとうございます。 早速試してみたいと思います。 細かいところで補足ですが、「/etc/fstab を起動するマシンの物に書き直」すですね。 すいません、再度確認させてください。 今回の場合ですと、rsyncで取ってきた本番マシンの/etc/fstabを、ローカルBの/etc/fstabに書き直すということでいいんですよね?

[FreeBSD-users-jp 91265] Re: フル バックアップしたサーバが起 動できない

2007-12-17 スレッド表示 zbm97210
岸田です。 今回の場合ですと、rsyncで取ってきた本番マシンの/etc/fstabを、ローカルBの/etc/fstabに書き直すということでいいんですよね? そゆことですね。 ただし、rsync で同期したら古い情報は上書きされてしまってる筈ですので、 そこんところ注意、ということで。 -- _ Ippei KISHIDA

[FreeBSD-users-jp 91266] Re: フル バックアップしたサーバが起 動できない

2007-12-17 スレッド表示 Kouji Ito
こんにちは、伊藤です。 ローカルBのマシンは、ルートファイルシステムもマウント出来ない状態の様なので Manual root filesystem specification: fstype:device Mount device using filesystem fstype と聞かれたところで、ローカルBマシンのルートファイルシステムのデバイス名を入力 するか、FreeSBIEなどで起動して、手動でルートファイルシステムをマウントし、 fstabを書き換えれば良いかと思います。 今回の場合だと、 rsyncで取って来た本番マシンの/etc/fstabのDeviceフィールドを、

[FreeBSD-users-jp 91270] Re: [FYI] fsck が Segmentation fault を起こした場合の復旧方法の 一例

2007-12-17 スレッド表示 Yoshihiro Ota
On Mon, 17 Dec 2007 21:12:02 +0900 Kouichi ABE (WALL) [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: # alternate superblock を使った復旧は、 # alternate superblock の値を知らないとできないんですね。 # newfs 実行時に表示されるのですが、メモしてなかったので…。 man fsck_ufs に書かれています。 -b Use the block