[FreeBSD-users-jp 88936] Re: print/pips970 と linuxpluginwrapper の相性問題?

2005-12-25 スレッド表示 Hajimu UMEMOTO
梅本です。 >>> Sun, 25 Dec 2005 14:30:52 +0900 の刻に「harrier」、すなわち >>> Hiroyuki Une <[EMAIL PROTECTED]> 氏曰く harrier> ところが pips970 経由で印刷しようとすると harrier> 次のような現象が起こり、印刷に失敗します。 harrier> (1)/etc/libmap.conf に以下の記述を追加した。 harrier>[/usr/local/lib/pips/libpm970c.so] harrier>libc.so.6

[FreeBSD-users-jp 88937] 突然ハン グアップ

2005-12-25 スレッド表示 Tsurutani Naoki
こんにちは、鶴谷です。 先日来、突然ハングアップする症状に悩んでいます。 FreeBSD/i386 5.4-STABLEという環境です。 ハングアップするタイミングには共通点があって、 負荷がかかっていないときにハングアップします。 例えば、正常に起動した場合は、ログインできるようになってから数分くらいで、 また、ハングアップ後に再起動した場合などは、バックグラウンドでのfsckが終わって間もなく、 ハングアップします。 ハングアップしないようにと、ひたすら計算させるプログラムを走らせておくと、 その間は(数日間でも)問題ありませんが、それを終了した直後にハングします。 ハングアップす

[FreeBSD-users-jp 88938] Re: 突然 ハングアップ

2005-12-25 スレッド表示 paseri
たけふ@大阪豊中です。 Tsurutani Naokiさんの<[EMAIL PROTECTED]>から >先日来、突然ハングアップする症状に悩んでいます。 よく似たことは古くなったマザーボードや電源ユニットを使うと起こりやすいですね。 マザーボードの CPU 実装付近の電解コンデンサの膨張、亀裂、液漏れを、確認なされてみてください。 大抵はこれで、治りますが電源ユニットのパワートランジスタの劣化や、平滑回路に利用されている、 大容量コンデンサも経年変化で正しい電圧や電流が取り出せなくなっていることもありますので、 あわせて確認してみてはいかがでしょうか? あとは、HDD とかメモリでしょ