Re: [OSM-ja] Aeon

2012-02-02 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 私も普通の文字を使う方に賛成です。 nameは「Aeon」よりも「AEON」の方に1票。 12/02/02 Yoichi SEINO say.n...@gmail.com: 清野です。 +1 ダグラスさんのご意見に賛成です。 「Æ」こういう特殊文字はよほどの理由がない限り使うべきではないと思います。 2012年2月2日15:12 Douglas Perkins doug...@dperkins.org: ダグラスです。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Naming_sample

Re: [OSM-ja] Aeon

2012-02-02 スレッド表示 ribbon
On Thu, Feb 02, 2012 at 04:07:44PM +0900, TakeshiOtsuki wrote: 上のサイトで、イオンについてなんですが… name も name:en も「遵@ON」が書いています。 -- 化けちゃってます。 UnicodeのU+C6ですね。でもISO-2022-JPだとこの文字コードは通らない。 イオンのホームページ下の Copyright や About AEON では AEON Co.,ltd. All right reserved. や AEON CO., LTD

[OSM-ja] 日本固有POIのタグを決めましょう

2012-02-02 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 街でよく見かけるPOIなのに、国外ではポピュラーでないのか まだタグが決まっていないものがあります。 こういったPOIのタグ付けについて まずは国内での意識あわせをしたいと思います。 気付いた範囲で、このような未定義のPOIについて、 以下のようなタグ付けにしたいと思いますが、いかがでしょうか。 これ以外にも、この際決めておきたいものがありましたら ご提案ください。 shopについては商品ごとに細かく挙げて行くときりが無いので ある程度グルーピングしたり、よくあるものに絞った方が 良いのではないかと思います。 <案> ◆カラオケ店 amenity=karaoke

Re: [OSM-ja] 日本固有POIのタグを決めましょう

2012-02-02 スレッド表示 ribbon
On Thu, Feb 02, 2012 at 09:13:48PM +0900, Shu Higashi wrote: これ以外にも、この際決めておきたいものがありましたら ご提案ください。 以下、思いつきです。却下多数かもしれませんけど。 とりあえず、畳屋はほしいかなあ。 後は温泉かな。児童館もきちんと定義した方がいいかも。 農地の脇にある、無人販売所みたいなのもあった方がいいかなあ。 ◆カラオケ店 amenity=karaoke すでに国際的ですね。 ◆ゲームセンター amenity=game_centre これも各国にあるような。 ◆予備校/学習塾

Re: [OSM-ja] Night of the Living Maps in Japan

2012-02-02 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 ひがしさん おお、心強い! 個人的に、ちょっと仕事の予定に暗雲かかってきているので、 22:00くらいからスタートかな、と思っています。 (もっと早くに可能であれば、先行してやってます) なんで火曜日 謎です。 もうひとつの日として提示されたのも、10日(金)だったり(^^; 海外は学生さんが中心なのかもしれないですね。 朝までは はい、次の日の予定もあるかと思いますので、そこは適当でよいと思います。 時差の順序でゆくと次のパーティはサンクトペテルブルグみたいなので、 彼らにバトン繋げられたらちょっと嬉しいかな、とか。

Re: [OSM-ja] 日本固有POIのタグを決めましょう

2012-02-02 スレッド表示 Shu Higashi
12/02/02 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Thu, Feb 02, 2012 at 09:13:48PM +0900, Shu Higashi wrote: これ以外にも、この際決めておきたいものがありましたら ご提案ください。 以下、思いつきです。却下多数かもしれませんけど。 とりあえず、畳屋はほしいかなあ。 craft=carpet_layer でいかがでしょうか。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:craft%3Dcarpet_layer 後は温泉かな。

Re: [OSM-ja] 日本固有POIのタグを決めましょう

2012-02-02 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 ■乾燥食品 昆布や豆など、乾燥した食品を中心に扱う食料品店。 taginfoで確認した所、お茶は shop=teaがあったので、それを使うようにしています。 (イギリスでどうタグづけしているのかを知りたいです) その他、日本では、一品物のお店が多いと思っています。 (今まで見たかぎりだと、手ぬぐい専門店とか、たわし専門店とか、箸置き専門店とか) うまいことリストアップして、グループ化したいです。 ■米の自動精米所 僕の田舎のほう限定なのかもしれませんが、玄米を白米へ精米する施設があります。 自動でサービスを提供する機器、ということで

Re: [OSM-ja] nursing homeの適用範囲

2012-02-02 スレッド表示 ribbon
On Fri, Feb 03, 2012 at 01:49:38AM +0900, watao wrote: また,公共施設小分類コードとタグの関係は http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Public_facility/Tags を用いました. それで,「児童館」というのは19008すなわち福祉施設として分類されていました. そのためnursing_homeとなった形です. なるほど。元データ(になるのかな)が余り細かく分かれていなかったのですね。 oota