[OSM-ja] オープンソースカンファレンスTokyo/Fallへの出展について

2019-10-23 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 オープンソースカンファレンス2019 Tokyo/Fall が以下の日程で 開催されます。 日時:2019年11月23日(土)~24(日) 場所:明星大学 日野キャンパス 28号館 https://www.ospn.jp/osc2019-fall/ 現在コミュニティの追加募集を行っているのですが出展はどうしましょうか。 わたしは2日目でしたら対応可能の予定ですが、1日目は少し難しい状況です。 もし1日目にメインでブース対応できる方がいらっしゃえば 申し込み枠にまだ余裕があるか事務局へ尋ねてみます。 対応可能な方がいましたら今週中にお知らせください。

[OSM-ja] 6/8 首都圏マッピングパーティ:トキワ荘があった街

2019-05-26 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 不定期で開催している「首都圏マッピングパーティ」をひさしぶりに 開催したいとおもいます。 今回は昭和30年代にマンガ家が集まったことで有名なトキワ荘跡がある 豊島区旧椎名町周辺を街歩きしながらマッピングします。 https://connpass.com/event/133062/ お時間がある方がいらっしゃいましたらお気軽にご参加下さい。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] OSMのマッピングパーティ立ち上げましたー。

2019-04-07 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 こちらのイベントページですが、ナバウアさんからわたしに別途相談があって、 「首都圏マッピングパーティ」をもとに雛形を作成してしまったため、 結果的に山下さんのページにも似た形式になってしまいました。 わたしから山下さんへ一言お伝えすればよかったのですが 事後となってしまってすみませんでした、、、 On 2019/04/08 6:11, kazsanInaba wrote: ナバウアです。 山下さん 大変申し訳ございません。 使用した雛形に、自分も気づかずに、 許可もなく、一言も言わずに山下さんのものを引用してしまいました。

[OSM-ja] 11/17 首都圏マッピングパーティ:六本木 檜町公園

2018-11-11 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 不定期で開催している「首都圏マッピングパーティ」ですが、次回は 11/17(土) 港区六本木 檜町公園で開催します。 https://shutoken-mapping-party.connpass.com/event/105900/ ぜひお気軽にご参加ください! ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 9/22 首都圏マッピングパーティ:戸山公園で山登り!?

2018-09-17 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 こちらのイベント、いよいよ今週末に開催となります。 まだまだ受付中ですので、ご興味のあるかいらっしゃいましたら お気軽にご参加下さい。 https://shutoken-mapping-party.connpass.com/event/99731/ On 2018/09/05 15:18, Takahisa TAGUCHI wrote: 田口です。 東京で毎月開催されていた「東京!街歩き!マッピングパーティ」が 山下さんの転勤により先月惜しまれつつ終了する形となってしまいましたが、 有志メンバーが協力し合い、このほど新シリーズ「首都圏マッピングパーティ」 が立ち上

Re: [OSM-ja] OpenStreetCam とTelenav camera

2018-09-12 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 > 昔見た夢はこんなの > ↓ > タイムスタンプから、おそらく 2001 年に作った残骸がまだの URL にあり、 > 当時のオレ的理想のサンプルです。 > https://www.psychoscape.net/linux/2008/20080806/ginza/index.html > > リコーのデジカメを借りて撮影したような…… > 640x480 で、連携ソフトでの jpeg への変換は 17 年前ですね。 > この二年か三年前に最初の試作をしたはずですが、失われています。 おぉ、話が少々脱線しますが、2001年とはすばらしい。

[OSM-ja] 9/22 首都圏マッピングパーティ:戸山公園で山登り!?

2018-09-05 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 東京で毎月開催されていた「東京!街歩き!マッピングパーティ」が 山下さんの転勤により先月惜しまれつつ終了する形となってしまいましたが、 有志メンバーが協力し合い、このほど新シリーズ「首都圏マッピングパーティ」 が立ち上がりました。 新シリーズ初となるマッピングパーティを 9/22(土) 新宿区 戸山公園で 開催します。 https://shutoken-mapping-party.connpass.com/event/99731/ 当日は小ネタ発表会など、マッピング全般についてざっくばらんに話し合える 場も設けられる予定です。 ぜひお気軽にご参加ください!

Re: [OSM-ja] name:ja-Hira、name:ja-Hrkt、ja-AnkiStyleFurigana?

2018-07-12 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 > [1]の「ūやōなどのマクロン付きの文字を使用する」によると、「大手町」の正しいタグは「name:ja-Latn=Ōtemachi, > name:en=Otemachi」だと思いますから、それは問題ありませんと思っております。 わたしも最初はマクロン付き文字でカバーできるかなと思っていたのですが、 よくよく考えると長音の「おう」と「おお」はどちらも ō となってしまうので やはりひらがな表記は必須になってくるかと思います 例) 東京 / とうきょう / Tokyō 大阪 / おおさか / Ōsaka

Re: [OSM-ja] name:ja-Hira、name:ja-Hrkt、ja-AnkiStyleFurigana?

2018-07-12 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 > ちなみに、「ja-Hira」は全部「ja-Latn」から計算できて、「ja-Hira」の理由がよく分かりません。ですから、「ja-Furi」はよかったら、「ja-Hira」もdeprecateしませんか。 ja-Latn と ja-Hira が両方存在する背景は、おそらくですが「駅名標」の 表現方法が、日本人の共通認識としてかなり昔から根付いているから じゃないかな、、、と個人的には思っています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%90%8D%E6%A8%99 # 違っていたらごめんなさい、、、

Re: [OSM-ja] 高速道路の無料措置、およびクライシスマッピングについて

2018-07-09 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です 高速道路無料措置の件、NEXCO西日本リリースのPDF確認しましたが、 今回の措置は「岡山総社ICから乗って賀陽ICで降りた車両(または その逆)」のみに適用される特例措置です。 PDFの例にもありますが、例えば「岡山JCTから岡山自動車道に入って賀陽ICで 降りた場合」は該当区間は無料とはならず、岡山総社IC〜賀陽IC間の料金も 含んで精算されてしまいます。 # 2年前に起きた北海道の水害で国道274号日勝峠が1年間通行止めになった # ときも同様の措置がとられました。 なので、toll=no とするのは少し意味合いが違うのではないかと思うのですが、

Re: [OSM-ja] 高速道路の定義について

2018-03-27 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 議論の発端になったR23のバイパスに関して、わたしがMapillaryへアップした 写真をみると以下のようになっています https://goo.gl/X5dhrg これを見ると、厳密には「自動車専用道路」ではないが、自動車専用道路の ように自転車や歩行者の通行を制限したいという大人の事情が鑑みえます。 個人的にはこれはTrunkかなと思いますが、例えば名阪国道なんかも 意見が割れそうな気がします。 名阪国道の特徴を挙げると、、、 ・一般国道だが高速道路ナンバリングが振られていて、高速道路と直接接続

Re: [OSM-ja] OSC東京 2018春への出展について

2017-12-25 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 木村さんありがとうございます。 事務局へ確認したところスペースにまだ余裕があるとのことでしたので 申込みはわたしのほうで対応していました。 わたしはOSCスタッフ対応等であまり展示の対応はできないかもしれませんが、 どうぞよろしくお願いします。 On 2017/12/22 6:02, Kimura Youichi wrote: 木村 (kim-upsilon) です OSC東京は 2/23,24 ともに展示ブースの対応はできそうです。 返信遅くなりましたが、まだ出展申込みできますでしょうか? On 2017/12/13 11:24, Takahisa

[OSM-ja] OSC東京 2018春への出展について

2017-12-12 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 オープンソースカンファレンス2018 Tokyo/Spring が以下の日程で 開催されます。 日時:2018年2月23日(金)〜24(土) 場所:明星大学 日野キャンパス 26号館 https://www.ospn.jp/osc2018-spring/ 出展申込みの締切が迫ってきていますが、今回参加はどうしましょうか。 わたしは今回もスタッフ兼務となると思うので、他に出展対応していただける 人がいらっしゃいましたら出展申込みをしたいと思います。 ___ Talk-ja

[OSM-ja] 11/23 東京!街歩かない!マッピングパーティ(もくもく会)の開催

2017-11-17 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 Facebookのほうではお知らせさせていただきましたが、11/23(祝)東京で もくもく会を開催いたします。 毎回ゆるゆると開催していますので、お時間がありましたらぜひお気軽に ご参加下さい。 東京!街歩かない!マッピングパーティ4 @渋谷  日時:2017/11/23(祝) 13:30~  場所:びぎねっと会議室 https://connpass.com/event/71796/ よろしくお願いします。 ___ Talk-ja mailing list

[OSM-ja] 9/23 東京!街歩かない!マッピングパーティ(もくもく会)を開催について

2017-09-21 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 以前にもお知らせさせていただきましたが、今週末東京でもくもく会を 開催いたしますので、リマインドを兼ねてもう一度告知させていただきます。 今のところ次のような話題で盛りあがりそうです。 ・Mapillary の写真からマッピング ・JOSMプラグイン "EasyPresets" について ・東京!街歩き!マッピングパーティ でサーベイした場所をコンプリート! ゆるく開催していますので、ぜひお気軽にご参加下さい 東京!街歩かない!マッピングパーティ3 @渋谷  日時:2017/9/23(土) 13:30〜  場所:びぎねっと会議室

[OSM-ja] 9/23 東京!街歩かない!マッピングパーティ(もくもく会)を開催します

2017-09-11 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 来週末 9/23(土)にもくもく会を開催します。 前回は予想以上に好評でしたので、今回もディスカッションするグループと、 ひたすらマッピングするグループに分けて開催したいと思っています。 また、終了後に希望者が集まれば懇親会を予定しています。 # 場所はそのときの状況で決めたいと思います。 お時間のある方ぜひお気軽にご参加下さい。 東京!街歩かない!マッピングパーティ3 @渋谷  日時:2017/9/23(土) 13:30〜  場所:びぎねっと会議室 https://connpass.com/event/65964/ よろしくお願いします。

[OSM-ja] OSC東京 2017秋の出展対応について

2017-09-07 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 今週末、9/9(土)、9/10(日)に「オープンソースカンファレンス2017 Tokyo/Fall」が開催されます。 OpenStreetMap Japanコミュニティも例年通り出展いたします。 場所はいつも通り 明星大学日野キャンパス です。 http://www.ospn.jp/osc2017-fall/ 直前となってしまいましたが展示対応をしていただける方を募集します。 配布物としてミニパンフレットを少し多めに準備しているのと 展示用に標識フィギュア、雑誌「地図中心」等を送付しております。 わたしは今回は両日とも会場に居ますが、1日目は会場スタッフを行うため、

[OSM-ja] 7/28 東京!街歩かない!マッピングパーティ(もくもく会)を開催します

2017-07-20 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 来週末 7/29(土)にもくもく会を開催したいと思います。 当日はもくもく会といいながら、雑談で次のような話題で盛りあがりそうです。 ・一枚の写真と位置情報からどこまでマッピングできるか ・カーナビ利用を考慮した車線や交差点のディープな書き方 ・バスルートマッピングについて 東京!街歩かない!マッピングパーティ2 @渋谷  日時:2017/7/28(土) 13:30〜  場所:びぎねっと会議室 https://connpass.com/event/61629/ お時間のある方ぜひお気軽にご参加下さい。

Re: [OSM-ja] OSC KYOTOの出展について

2017-06-09 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 出展対応ですが8/5(土)であれば、わたしが対応できる予定ですが、 8/4(金)に出展対応していただける方はいらっしゃいますでしょうか。 もしいらっしゃらなければ、今回は土曜日のみの出展という方向が よいかなと思っています。 On 2017/06/04 20:40, K.Sakanoshita wrote: 坂ノ下です。 8/4(金)-8/5(土)にOSC KYOTOと言うイベントが開催されます。 https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/ 今年もOSMブースを出展したいと思いますので、ブース担当と

Re: [OSM-ja] 高速道路網のタグ付け

2017-05-25 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 たとえば、小田原厚木道路は国道(network=jp:national)なんだろうけど、その ref はおそらく E85 じゃない。ref を E85 にするには、自動車専用道路として 別途リレーションを作る必要があるのではないか・・・と。 たしかに高速道路ナンバリングによって小田原厚木道路(R271/E85)の扱いは 難しくなりましたね。 わたしがパッと思いつく感じでもほかにも、、、 ・第三京浜 (R466/E83) ・圏央道 (R468/C4) ・旭川紋別自動車道 (R450/E39) ・三遠南信自動車道 (R474/E69) などなど、結構あります。

[OSM-ja] OSC北海道 申し込みについて

2017-05-14 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 7/15 に開催されるOSC北海道の申し込みの締切があと1週間と迫っております。 --- オープンソースカンファレンス 2017 Hokkaido https://www.ospn.jp/osc2017-do/ 日程:2017年7月14日(金) 13:00~17:30(セミナーのみ)   7月15日(土) 10:00~18:00(展示は16:00まで) 会場:札幌コンベンションセンター 【2F:OSC受付】 ---

[OSM-ja] OSC名古屋 2017 セミナー募集について

2017-03-16 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 5/27(土)に「オープンソースカンファレンス2017 Nagoya」が開催されます。 https://www.ospn.jp/osc2017-nagoya/ OSC名古屋の会場は去年より吹上ホールでの開催となっています。 ひとまず展示のほうは申し込みを済んでいて、当日はわたしと下り専門さんが 対応をする予定です。 締切日まではまだ余裕があるのですが、セミナーをしたいという方は いらっしゃいますでしょうか? もし希望者がいましたら 3/25(土)までにお知らせください。 ___

[OSM-ja] OSC東京 2017春 の出展対応について

2017-03-07 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 今週末、3/10(金)と3/11(土)に「オープンソースカンファレンス2017 Tokyo/Spring」が開催されます。 場所はいつも通り 明星大学日野キャンパス です。 https://www.ospn.jp/osc2017-spring/ OpenStreetMap Japanコミュニティも出展しますが、今のところ 金曜日午前中が手薄な状況なので、ブース対応できる人を募集します。 配布物はこちらで準備しており、当日朝は机の上に置いてあるはずです。  ・旧ミニパンフ 若干数  ・旧A4パンフ 約100部  ・新ミニパンフ 400部  ・OSMステッカー 1000部

Re: [OSM-ja] OSC東京 2016秋の出展対応について

2016-11-02 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
年11月2日 11:48 Takahisa TAGUCHI <caes...@mbb.nifty.com <mailto:caes...@mbb.nifty.com> <mailto:caes...@mbb.nifty.com <mailto:caes...@mbb.nifty.com>>>: 田口です。 今週末、11/5(土)、11/6(日)に「オープンソースカンファレン ス2016 Tokyo/Fall」が開催されます。

[OSM-ja] OSC東京 2016秋の出展対応について

2016-11-01 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 今週末、11/5(土)、11/6(日)に「オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Fall」が開催されます。 場所はいつも通り 明星大学日野キャンパス です。 http://www.ospn.jp/osc2016-fall/ OpenStreetMap Japanコミュニティも例年通り出展しますが、残念ながら 私は別件のため両日とも参加できないことになってしまったので 展示の対応をしていただける方を募集します。 私のほうから以下の配布物を準備していて、当日は机の上に置いてある はずです。  ・A4パンフ 約100部  ・旧ミニパンフ 100部  

Re: [OSM-ja] OSC東京 2016秋の申込み

2016-08-29 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 ひとまず展示のみで申込みのほうをしました。 とりいそぎお知らせいたします。 On 2016/08/25 14:40, Taro Matsuzawa wrote: 松澤です。 申し込みお願いします。 展示お手伝いはできます。 僕もOSGeo財団と兼任になると思いますがw On 2016/08/25 11:06, Takahisa TAGUCHI wrote: 田口です。 OSC東京の申込期限が来週末に迫っています。 開催日: 2016/11/5(土)、11/6(日) 会場: 明星大学 日野キャンパス 28号館 2F http://www.ospn.jp

[OSM-ja] OSC東京 2016秋の申込み

2016-08-24 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 OSC東京の申込期限が来週末に迫っています。 開催日: 2016/11/5(土)、11/6(日) 会場: 明星大学 日野キャンパス 28号館 2F http://www.ospn.jp/osc2016-fall/ 特に希望等がなければ、私のほうでセミナーなしで申込みをしようと 思いますが、いかがでしょうか? あわせて、わたしはおそらく今回もスタッフ兼務になると思うので、 展示にお手伝いしていただける方をゆるく募集します。 ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] 1.5車線

2016-07-29 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 「1.5車線」という言葉自体は行政か出される資料でも普通に利用されたり するので、使いたいという人はそこそこいそうな気がします。 http://www.hkd.mlit.go.jp/topics/singi/050201_1_4.pdf # こちらの資料では22ページに「1.5車線による整備の可能性」という # 項目があって実際「1.5車線」で新規開通しました。 # https://goo.gl/photos/smCmETJmz3Tobpox6 意味合い的には「普通車の離合はなんとか大丈夫だが大型車は難しい」 という感じでしょか、、、

Re: [OSM-ja] 今後のオープンソースカンファレンスの日程について

2016-07-26 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
t;mailto:tadan...@netscape.net>> writes 田口さん うぃるこむ@尼崎です。 7月29日(金)の[京都]オープンソースカンファレンスですが、 ブースに10:00~17:00に常駐していれば良いでしょうか? 他のブースを見て周りたいので少し離席しても良いのでしょ うか? 荷物は会場へ送って頂けるとの事なので、10時にブース に並べて、17時に片付けるという流れで良いですか? 田口さんは30日(土)にいらっしゃるとの事なので、直接は 会えなさそうですが、何か引き継ぎが有ればお伝えします。 以上、宜しくお願いします。 -----元のメッ

[OSM-ja] OSM新パンフレットへ掲載する写真の募集について

2016-06-09 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口@OSMFJです。 ただいまOSMFJでは、イベントやフィールドワークでの配布用に 新しいパンフレットを制作してます。 今までA4サイズ2つ折りと手のひらサイズの2タイプを用意していましたが、 今回制作しているのは手のひらサイズのリニューアル版となります。 予定通り制作が進めば8月のSotM Japanには配布できる見込みです。 今回のリニューアルでは、OSMを知らない方にも「マッピングの楽しさ」を わかりやすく伝えるため、今までより明るいデザインとなる方向で制作が 進んでいます。 そこで、マッピングパーティ参加者が楽しくフィールドワークしている様子や

Re: [OSM-ja] 今後のオープンソースカンファレンスの日程について

2016-05-26 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
gt;   マッピングを通じた一味違う京都観光を紹介します。 > カテゴリー:地図 > 対象者:地図作りに興味がある方 > 前提知識:特になし > レベル:入門編 > 規模:小規模(30名程度) > 資料公開:後日公開予定 > -- > > よろしくおねがいします。 > > > On 2016/05/24 23:22, yasun...@yamasita.jp wrote: > > 田口さん、皆さん、 > > 開催地 京都の山下です。皆さんこんにちわ。 > >

Re: [OSM-ja] 今後のオープンソースカンファレンスの日程について

2016-05-26 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
。 In message <478c8d2b-493a-9f79-5914-00a509209...@mbb.nifty.com> Takahisa TAGUCHI <caes...@mbb.nifty.ne.jp> writes > わたしが把握している限り、今回はセミナーの希望者がいないので > 展示のみの申込みということでよろしいでしょうか。 どなたもいらっしゃらないようですので、 私でよろしければ講師します。 「オープンストリートマップで京都観光を楽しもう!」 ”オープンストリートマップのマッピングパーティという 一味違う京都観光を紹

Re: [OSM-ja] 今後のオープンソースカンファレンスの日程について

2016-05-23 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 OSC京都の申込み締切まで1週間を切りました。 わたしが把握している限り、今回はセミナーの希望者がいないので 展示のみの申込みということでよろしいでしょうか。 金曜日の展示対応については、以前うぃるこむさんが申し出されていますが、 初めてとのことなのでフォローしていただける方がいらっしゃると助かります。 わたしは土曜日に出向く予定なので、金曜日他に対応できる方がいれば 両日出展、厳しいようであれば土曜のみ出展という形にしたいと思いますが、 いかがでしょうか? セミナーの有無と金曜日の運用が決まれば、期日も迫っていますので 申込みはわたしのほうで行おうと思ってます。

Re: [OSM-ja] 今後のオープンソースカンファレンスの日程について

2016-03-19 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
net> wrote: ぞあ.です 5月14日(土)の OSC 群馬について妻から参加 OK がもらえたので1日 行く ことができます。 ブース側で参加したことはありませんが、ブース側とし て参加できます。 出展に使う備品(?)もある程度の量であればキャリーケース で、多ければ 車で持って行く事もできます。 On 2016/03/03 17:26, Takahisa TAGUCHI wrote: > 田口です。 > > 先日のオープンソースカンファレンス Tokyo/Spring 参加のみなさん > お疲れ様でした。 > > 今後のOSCですが、以下 のよう

Re: [OSM-ja] 今後のオープンソースカンファレンスの日程について

2016-03-14 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
として参加できます。 出展に使う備品(?)もある程度の量であればキャリーケースで、多ければ 車で持って行く事もできます。 On 2016/03/03 17:26, Takahisa TAGUCHI wrote: 田口です。 先日のオープンソースカンファレンスTokyo/Spring 参加のみなさん お疲れ様でした。 今後のOSCですが、以下のように開催が予定されています。 ■5月14日(土) ・・・出展者募集中!(3/18締切) [群馬] オープンソースカンファレンス2016 Gunma ■5月28日(土) ・・・出展者募集中!(4/4締切) [名古屋

[OSM-ja] 今後のオープンソースカンファレンスの日程について

2016-03-03 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 先日のオープンソースカンファレンスTokyo/Spring 参加のみなさん お疲れ様でした。 今後のOSCですが、以下のように開催が予定されています。 ■5月14日(土) ・・・出展者募集中!(3/18締切) [群馬] オープンソースカンファレンス2016 Gunma ■5月28日(土) ・・・出展者募集中!(4/4締切) [名古屋] オープンソースカンファレンス2016 Nagoya ■6月17日(金)・18(土) ・・・3月上旬申込開始予定 [北海道] オープンソースカンファレンス2016 Hokkaido ■7月2日(土) ・・・4月中旬申込開始予定 [沖縄]

[OSM-ja] オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Spring 参加について

2016-02-18 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 来週 2/26(金)と27(土)に明星大学日野キャンパスで開催される オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Springへ展示ブースを 出展するにあたり、現地での準備・店番対応にご協力していただける 方を募集します。 http://www.ospn.jp/osc2016-spring/ いつもの傾向としては、土曜日はご協力いただける人も集まりやすいのですが、 金曜日は手薄になりがちです。 # わたしは今回も金曜日はOSCスタッフとして参加するため、 # 長時間展示ブースには居られません、、、 わたしの方からOSMのパンフレットと客引き用(?)の国道標識を

Re: [OSM-ja] OSC 北海道の共同参加についての相談

2015-04-02 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 OSC北海道での共同参加のお誘いありがとうございます。 申し込みや展示物の持参等についてはわたしが行っておりますので、 展示当日に関することでしたらわたしの方で対応いたします。 しかしながら、わたしを含め当日はキャッシュサーバーに関する技術や運営に ついてそれほど詳しくないメンバーが持ち回りで対応する予定です。 そのため、それらに関する具体的な内容となりますとメール等を通じての オンラインサポートになると思います。 どちらにしても、オープンにしても差し支えのない内容でしたら、 本MLへご相談内容をお知らせいただければ幸いです。

Re: [OSM-ja] highwayオブジェクトへのadmin_levelタグ

2014-06-25 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 概ね賛成なのですが、細かな部分でリクエストを、、、 重複する番号の最も若番(0に近い方)を採用。 この部分について、一部例外があるので「原則として」という文言を入れてもらえるとありがたいです。 (といっても、国道では私の知る限り一カ所しか心当たりがありませんが、、、) リレーションで表現することを推奨しているので、結果的には大きな問題にはならないかと思いますが、 ドキュメントとして残すのであれば「例外があれば考慮します」というアピールになるかと思ったので。 --- 以下余談 ---

[OSM-ja] OSM京都の申し込みについて

2014-06-02 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 8/2(土)開催予定のオープンソースカンファレンス京都の申込みですが、 締切が今週いっぱいとなっております。 私は京都へ参加できるかどうかは微妙なので、確実に参加可能な方が いらっしゃいましたら、申込みを行っていただけませんでしょうか。 http://www.ospn.jp/osc2014-kyoto/ 会場:京都リサーチパーク(KRP) http://www.krp.co.jp/access/index.html ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] 【リマインド】OSC2014 Tokyo/Springへの参加について

2014-02-23 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
いただけると助かります。 (2014/01/31 1:41), Takahisa TAGUCHI wrote: 田口です。 2/28(金)〜3/1(土)に「オープンソースカンファレンスTokyo/Spring」が 開催されます。 OpenStreetMap Japanとして、展示ブースへの出展とともに コミュニティ企画の開催も予定しています。 http://www.ospn.jp/osc2014-spring/modules/article/article.php?articleid=3 今回は「OpenStreetMap もくもく勉強会〜編集系〜」と題して

[OSM-ja] OSC2014 Tokyo/Springへの参加について

2014-01-30 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 2/28(金)〜3/1(土)に「オープンソースカンファレンスTokyo/Spring」が 開催されます。 OpenStreetMap Japanとして、展示ブースへの出展とともに コミュニティ企画の開催も予定しています。 http://www.ospn.jp/osc2014-spring/modules/article/article.php?articleid=3 今回は「OpenStreetMap もくもく勉強会〜編集系〜」と題して、 編集に特化した「もくもく勉強会」を企画しています。 序盤にOSMの編集についての概要を簡単に説明したうえで、編集初心者の方には

Re: [OSM-ja] 踏切

2013-10-27 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 そうですね。実際の写真+説明(踏切種別)を付けておくと良いと思います。 ただ、すぐに3種、4種の踏切写真は手に入らないのですが(近所にない)。 個人的には、何らかの形で踏切種別を入れられれば良いかと思います。 車が通れるか、通れないかも含めて。 第4種踏切なら裏高尾に…と思ったら近年警報器と遮断機が取り付けれて しまったようです。 横須賀線の久里浜駅の先も第4種踏切がありますが、あそこは車も通れるので ちょっと微妙ですね。 江ノ電や箱根登山鉄道あたりを探ると、もしかしたら見つかるかも しれません、、、 (2013/10/28 6:11), ribbon

Re: [OSM-ja] ゆるく募集:東京都の暗渠調査

2013-10-20 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 東京の暗渠は実は密かなファンが多く、サブカル界でもちょくちょく ネタにされています。 タモリ倶楽部でテーマになったこともありますし、何冊か本も 出版されてたりしています、、、 http://www.amazon.co.jp/dp/486248509X http://www.amazon.co.jp/dp/4800300045 別の場所ですが、有名な話ですと「童謡『春の小川』の小川は実は渋谷川の 支流で、今は暗渠化されている」というトリビアがあったりします。 都内の暗渠を巡るマッピングパーティはおもしろいかもしれません。 (2013/10/21 9:12),

Re: [OSM-ja] OSC2013東京秋への参加について

2013-08-21 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
。 TileMillしたり、風船飛ばしたりしたいんですけどねー (*´Д`) 2013年7月30日 18:00 Takahisa TAGUCHI caes...@mbb.nifty.com mailto:caes...@mbb.nifty.com: 田口です。 10月19日(土)〜20日(日)にかけて、OSC2013 Tokyo/Fallが開催されます。 http://www.ospn.jp/osc2013-fall/ 現在のところOSMとしては、展示と技術系ネタのセミナーの開催する案が あがっていますが、今回のOSC東京でも

Re: [OSM-ja] Fwd: [OSM-talk] Photo Competition

2013-08-21 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 ありえん標識コンテストおもしろそうですね。 1年以内であれば、今年6月に撮影した浜松の「月まで3km」の写真持ってます。 http://instagram.com/p/am_KMsPv6-/ あと、そのすぐ近くに国道と静岡県道が3つ重複している標識とかも ありますね。 http://instagram.com/p/am_5Eevv70/ # こういうのでよければ竜飛岬の階段国道とかもよさそうですね。 # ただ海外の人に通じるかどうか、、、 都内であれば、神楽坂の午前と午後で一方通行の向きが変わる標識とか、

[OSM-ja] 9/15(日) 札幌マッピングパーティ開催のご案内

2013-08-21 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 兼ねてより検討しておりました OSC北海道翌日のマッピングパーティですが、 ほば予定通りの方向で進めたいと思います。 開催日時:2013年9月15日(日)11:00〜17:00 集合場所:インフィニットループ 会議室 参加申し込み: http://atnd.org/events/42740 いまのところ11時集合し15時まで札幌中心部データを収集し、 15時からデータ編集というスケジュールで考えておりますが、 当日の参加者層や状況に応じて臨機応変に変えたいと思います。 ご都合のつく方がいらっしゃいましたら是非ご参加ください。 よろしくお願いします。

[OSM-ja] OSC広島の参加について

2013-08-09 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 OSCメーリングリストのほうにOSC広島参加申込みに関するリマインドメールが 送信されています。 OSC広島は、わたしは今のところ参加が厳しいのですが、どなたか OSMの展示をしたいという方はいますでしょうか。 もし参加可能な方がいましたら、ご一報いただければわたしのほうで 申込みの対応をします。 以下、転送です。 -- ■オープンソースカンファレンス2013 Hiroshima■ ▼OSC2013 Hiroshimaイベントページ

Re: [OSM-ja] OSC広島の参加について

2013-08-09 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
ければわたしのほうで 申込みの対応をします。 私の方で、申し込もうと思います。 セミナーと展示で申し込みます。もし広島でセミナーや展示してみたい方が、 いらっしゃいましたら、お教えください。 田口様、申し込みで送られている文書か何かありましたら、参考にしたい ので送っていただいてよろしいでしょうか? ---   丸市 展之(hfd03...@nifty.ne.jp) (2013年08月09日 16:10), Takahisa TAGUCHI wrote: 田口です。 OSCメーリングリストのほうにOSC広島参加申込みに関するリマインドメールが 送信されてい

[OSM-ja] OSC2013東京秋への参加について

2013-07-30 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 10月19日(土)〜20日(日)にかけて、OSC2013 Tokyo/Fallが開催されます。 http://www.ospn.jp/osc2013-fall/ 現在のところOSMとしては、展示と技術系ネタのセミナーの開催する案が あがっていますが、今回のOSC東京でもコミュニティ枠を用意される 運びとなりましたので、前回のようなハンズオン企画等も行うことが可能です。 コミュニティ枠を使ってなにかやってみたいという方がいらっしゃいましたら、 ご意見いただければと思います。 なお、コミュニティ枠受付の締め切りは8月26日(月)です。

[OSM-ja] OSC島根申込みについて

2013-06-26 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 ただいま8/24(土)に開催されるOSC島根の申込みが受付中です。 https://www.ospn.jp/osc2013-shimane/ (受付締切:8月2日) わたしは島根へ参加することはできないのですが、どなたか 行かれるかたはいらっしゃいますでしょうか。 もし参加したいという方がいらっしゃいましたら、配布用パンフレット等を お渡しいたしますのでご連絡ください。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] [OSC京都] 8/2-3開催 申込開始しました(申込ファイル添付)

2013-05-25 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 としさんのメールをいま確認しました。 行き違いになってしまいましたね、、、 わたしも参加できるようであれば京都行きたいと思いますので よろしくお願いいたします。 2013年5月25日 13:41 Takahisa TAGUCHI caes...@mbb.nifty.com: 田口です。 OSC京都についてはプライベートで行くかどうかまだ迷っているのですが、 とりあえず申し込みはわたしの方で対応してもよいですよ。 セミナーはどういたしましょうか? 2013年5月22日 21:11 Yoichi SEINO say.n...@gmail.com: 清野です

Re: [OSM-ja] [OSC京都] 8/2-3開催 申込開始しました(申込ファイル添付)

2013-05-24 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 OSC京都についてはプライベートで行くかどうかまだ迷っているのですが、 とりあえず申し込みはわたしの方で対応してもよいですよ。 セミナーはどういたしましょうか? 2013年5月22日 21:11 Yoichi SEINO say.n...@gmail.com: 清野です。 松澤さん、お返事ありがとうございます。 代表で申請していただけるという事でしょうか…? もし申請されるのでしたら、これまでどう申請してきたかなど、 ご質問にはお答えいたしますのでご連絡いただければと思います。 何卒よろしくお願い致します。 2013年5月22日 18:40 Taro

Re: [OSM-ja] 会津若松でマッピング&散策会を開催

2013-05-13 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 参加を予定していますが、当日は電車で向かおうと思っております。 時刻表をしらべると11:50ぐらいに会津若松駅に着く電車と郡山発高速バスがあるようですが、 このぐらいの到着でもよろしいでしょうか? 駅前12:15発の周遊バス「あかべぇ」に乗れば自力でも12:30に東山温泉へ行けそうです、、、 http://www.aizubus.com/pdf/haikara_20130401.pdf 2013年5月8日 11:03 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: ikiyaです。 会津若松市でのマッピング&散策会のATND公開しました。

Re: [OSM-ja] ダートの林道と険道、意味不明なトンネル

2013-05-11 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 いわゆる「酷道・県道」や林道の取り扱いについては、以前にも討議したことあるなと 思いメーリングリストをさかのぼってみたところ、2009年10月にML上で議論しガイド ラインを作成したのも見つけましたので、このときの議論がご参考になると思います。 http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2009-October/001687.html 「酷道・県道」については、当時は行政が管理している「管理基準」と、 実際の道幅等で判断する「実態基準」のどちらでマッピングするかとういうのが

Re: [OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-05-01 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 松澤さん セミナーの同時間NG追加の件、先ほど事務局スタッフに伝えました。 よろしくお願いします。 2013年5月1日 14:42 Taro Matsuzawa t...@georepublic.co.jp: 松澤です。 田口さん 追加で申し訳ないですが、 講演の同時間NGとして、 日本UNIXユーザ会も追加していただけないでしょうか。 こちらのサポートもできればしたいです。 # 僕、幹事2013年度の理事なので... (2013/04/26 16:47), Takahisa TAGUCHI wrote: 田口です。 了解です。 それではわた

Re: [OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-04-26 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 了解です。 それではわたしより直接事務局へ伝えておきます。 2013/04/26 15:32 Taro Matsuzawa t...@georepublic.co.jp: 松澤です。 田口さん 前提条件について、ハードルがあがりすぎてる感じがします。 なので、 Ruby および Java のコードを見ても大丈夫な人 ぐらいでお願いします。 # 事務局連絡ってOSC MLだっけ? (2013/04/26 9:58), Takahisa TAGUCHI wrote: 田口です。 OpenStreetMap 分の申し込みについて、セミナー有りで

Re: [OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-04-25 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 OpenStreetMap 分の申し込みについて、セミナー有りで 行いましたのでお知らせします。 河口さん、縫村さん 締め切りは4/30(火)ですので、「オープンデータ東海」および 「OSGeo財団」の申し込みがまだお済みでなければ お早めにご対応のほどお願いいたします。 松澤さん ひとまずセミナーの内容は以前のメールの内容で申し込みました。 変更や希望時間等がある場合は私もしくはOSC事務局へご連絡ください。 2013年4月23日 11:08 Takahisa TAGUCHI caes...@mbb.nifty.com: 田口です。 セミナーの対応ありがとうご

[OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-04-22 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 6/21-22開催予定のOSC名古屋について、現在出展申し込み中です。 http://www.ospn.jp/osc2013-nagoya/ (締め切り日:4/30) 今回わたしは個人として最低限6/22(可能であれば6/21も) 参加しようと考えています。 今回は、早川さんが参加が厳しいと伺っており、セミナーなしでの 申し込みをしようと考えておりますがよろしいでしょうか。 また、今の段階で参加可能の方がいらっしゃいましたら ご返事いただけると助かります。 ___ Talk-ja

Re: [OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-04-22 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
...@georepublic.co.jp mailto: t...@georepublic.co.jp: 松澤です。 この日休みとって行きます。 なお、日本UNIXユーザ会のセッションの手伝いもありますので、 そのタイミングだけ抜ける感じになると思います。 セミナーもOSC東京でやった内容をベースにすれば可能です。 ではでは。 (2013/04/22 17:00), Takahisa TAGUCHI wrote: 田口です。 6/21-22開催予定のOSC名古

Re: [OSM-ja] マッピングパーティこもろ@NSEG#38 のご案内

2013-04-15 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 NSEGへ参加されている知人が居ますので都合が合えば参加したかったのですが、 あいにくこの日は外せない予定と重なってしまい参加できなく残念です、、、 個人的には長野は比較的行きやすいと感じている場所ですので、 機会があれば是非またお声をかけていただければ幸いです。 2013年4月15日 17:58 Hiroshi Miura(osmf) miur...@osmf.jp: そば屋さん、会場がいいですね。 天候に恵まれるといいですね! 参加できないのが、残念です。 三浦 -- Sent from my Android phone with K-9

[OSM-ja] OSC東京への参加について

2012-12-10 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 先日OSC浜松への参加申込をしたばかりですが、 その翌々週(2/22-23)に開催されるOSC東京の申込期日が 12/20(木)に迫っています。 今回は少なくとも展示は参加可能と考えてますが、 セミナーを希望される方はいらっしゃいますでしょうか。 申込であればわたしのほうでも対応可能ですが、 セミナーも希望するなら内容(タイトル)と希望時間が必要となります。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] OSC浜松への参加について

2012-12-04 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
=137.734598zoom=18layers=M https://maps.google.com/maps?hl=jall=34.709648,137.734598spn=0.002937,0.003079t=mz=18 2012年12月1日 2:14 Takahisa TAGUCHI caes...@mbp.nifty.com: 田口です。 来年2/9(土)で浜松では初となるOSCが開催され、 12/7(金)まで申し込みを受け付けています。 浜松は今年の夏ぐらいからAndroid友の会 浜松支部を中心に 活発になってきていますのでできればOSCでの出展をしたいと

Re: [OSM-ja] OSC浜松への参加について

2012-12-01 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 了解しましたー それではセミナーありの予定で申し込んでおきます。 2012年12月1日 9:56 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com: Tomです。 浜松、行く予定です。 出展せねばと、思ってたところです。 お手数ですが、お願いできますでしょうか。 セミナーとか、僕がやろうと思ってました。 2012年12月1日 2:14 Takahisa TAGUCHI caes...@mbp.nifty.com: 田口です。 来年2/9(土)で浜松では初となるOSCが開催され、 12/7(金)まで

[OSM-ja] OSC浜松への参加について

2012-11-30 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 来年2/9(土)で浜松では初となるOSCが開催され、 12/7(金)まで申し込みを受け付けています。 浜松は今年の夏ぐらいからAndroid友の会 浜松支部を中心に 活発になってきていますのでできればOSCでの出展をしたいと 考えています。 他に参加できる方はいらっしゃいますでしょうか。 参加するなら申し込みは私のほうで行おうと思います。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] OSC会津への参加について

2012-09-13 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
整中ですが私も検討中です。 参加の場合はセミナーを申し込みたいと思っています。 東 2012/09/11 Takahisa TAGUCHI caes...@mbp.nifty.comhttp://mc/compose?to=caes...@mbp.nifty.com : 田口です。 会津の件、参加申込書を送付しました。 当日参加される皆さん、どうぞよろしくお願いします。 2012年9月10日 18:02 loglogy logl...@gmail.comhttp://mc/compose?to=logl...@gmail.com : 多分今

Re: [OSM-ja] OSC会津への参加について

2012-09-11 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 会津の件、参加申込書を送付しました。 当日参加される皆さん、どうぞよろしくお願いします。 2012年9月10日 18:02 loglogy logl...@gmail.com: 多分今のところ、参加出来ると思います。 皆様、SotMお疲れ様でした。 iPadから送信 On H.24/09/10, at 16:25, Takahisa TAGUCHI caes...@mbp.nifty.com wrote: 田口です。 現在参加募集中のOSC会津について、一部の人には SotM でご相談させて いただきましたが、私のほうで出展する方向で考えてたいと思い

[OSM-ja] OSC会津への参加について

2012-09-10 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 現在参加募集中のOSC会津について、一部の人には SotM でご相談させて いただきましたが、私のほうで出展する方向で考えてたいと思います。 ひとまず申込書を送付しようと思っておりますが、現時点で他に参加できそう方は いらっしゃいますでしょうか? 参加者数が少ない場合は、OSC北海道と同様に「小江戸らぐ」との合同出展に したいと思っております。 <OSC会津 開催概要> 日程:2012年11月3日(土) 会場:会津大学 講義棟 M8・M9教室 アクセス:http://www.u-aizu.ac.jp/access.html  

[OSM-ja] OSC 2012 Tokyo Fall への参加について

2012-07-22 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 ご連絡が遅くなってしまいましたが、OSC東京への参加について 今回はSotM 2012 Tokyo とスケジュールが重なってしまい、 現状では参加が難しいと考えております。 そこで、もし他のコミュニティでの参加予定の方でOSMについて 紹介したいという方がいらっしゃいましたらパンフレットを お渡ししたいと思っております。 配布できるという方がいらっしゃいました、わたしのほうに 送付先等をご連絡ください。 ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] 2012年版 OSMパンフレットについて

2012-05-15 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
? オフライン出席されるようでしたらその際に100部ほど お持ち頂けませんか。 (重量がよくわからないので、重ければ半分でもいいです) あと、領収書をまだ頂いていないので 併せてお持ちください。 2012/05/12 Takahisa TAGUCHI caes...@mbb.nifty.com: たぐち@OSC名古屋です。 2年前より業者に依頼して印刷しているイベント配布用のOSMパンフレットですが、 今年も1500部ほど印刷しております。 すでにOSC東京などで何名かにはお渡ししておりますが、 各地のイベントでどんどん活用していただきたいので、 必要な方がい

[OSM-ja] OSC2012 Hokkaido への参加

2012-04-06 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 6月16日(土)に札幌で開催される OSC 2012Hokkaidoですが 、 わたしのスケジュールに目処がたちそうなので、 今年も申し込みしたいと思います。 OSC 2012北海道 Webサイト http://www.ospn.jp/osc2012-do/ 手続き等についてはわたしのほうで行います。 当日ご参加いただける方を募集します。 なお、今年も「小江戸らぐ」の出展も考えておりますので、 昨年・一昨年と同様、参加者できる方が多ければ並列、 少なければ合同出展とする予定です。

[OSM-ja] OSSC会津開催のご案内

2011-08-17 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 OSC より小さなイベント「Open Source Small Conference(OSSC)」が 9/3(土)会津大学で開かれることとなりました。 会津若松とOSMといえば、2年前に鶴ヶ城が Best of OSM として 選ばれた経緯もあります。 # 個人的には会津地方からの参加者も多かった新潟OSCの # 打ち上げがとても楽しかった思い出が、、、 もし参加者がいらっしゃいましたらわたしのほうで申し込み 手続きを行います。 以下、OSC-MLからの転載です。

[OSM-ja] OpenStreetMap Foundation Japan 設立記念イベント UST配信

2011-06-17 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 ただいま開催中の OSMFJ 設立記念イベントについて、 Ustreamで配信を行っています。 http://www.ustream.tv/channel/openstreetmap-japan お時間がある方、ぜひご覧いただければと思います。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] OSC2011Sendai への OSM 出展、セミナー発表申込しました。

2011-05-20 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 おはようございます。 OSC仙台ですが、できれば参加したいと思っていましたが、 残念ながら今回は厳しいです。 参加されるみなさんがんばってきてください。 2011年5月20日16:42 loglog logl...@gmail.com: LOGLOG です。 駐車場は、一通ばかりで面倒そう。 http://search.repark.jp/rpkDtl/anyfile.jsp?sJigyoCd=REP0006333 10:00頃前には会場入りしたいです。 よろしくお願いします。 2011年5月20日14:21 ikiya

[OSM-ja] OSC2011 Hokkaido 出展申し込みについて

2011-04-11 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 6月11日(土)札幌で開催されるOSC2011 Hokkaido について 今週いっぱいまで参加申し込みを募集されておりますが、 なんとかスケジュールの目処がたちそうなので 今年も出展をしたいと思います。 http://www.ospn.jp/osc2011-do/ 申込書の作成等はわたしのほうで準備しますが、 当日手伝っていただける方を募集いたします。 去年のOSC北海道でも評判はよかったですし、 北大の有志の方が Twitter アカウントも作られているようですので、 今年はもっと広めたいです。 http://twitter.com/OSM_Hokudai

[OSM-ja] OSC2011 Hokkaido への出展申し込みについて

2011-04-11 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 6月11日(土)札幌で開催されるOSC2011 Hokkaido について 今週いっぱいまで参加申し込みを募集されておりますが、 なんとかスケジュールの目処がたちそうなので 今年も出展をしたいと思います。 http://www.ospn.jp/osc2011-do/ 申込書の作成等はわたしのほうで準備しますが、 当日手伝っていただける方を募集いたします。 去年のOSC北海道でも評判はよかったですし、 北大の有志の方が Twitter アカウントも作られているようですので、 今年はもっと広めたいです。 http://twitter.com/OSM_Hokudai

Re: [OSM-ja] OSC2011 Tokyo/Spring 出展、セミナー発表します。

2011-03-03 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 わたしは3/4のみの参加となります。 チラシは200部ほど持っていきます。 2日目分のチラシは小江戸らぐの机に預からせていただきたいと思いますので、 よろしくお願いいたします。 2011年3月4日1:05 大和田 健一 ml.ohw...@gmail.com: 4日(金)は行きませんが。 5日(土)は「WARP出展委員会」で店番しています。 http://warp.ws/ OSMブースにも遊びに行きます。 展示ブースはこんな感じらしい。 https://twitter.com/#!/LIND/status/43208859585748993 ---

Re: [OSM-ja] OSC神戸(4/16) 募集開始のお知らせ

2011-02-18 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 OSC神戸の申込期限が迫ってきました。 もし参加をご検討されている方がいらっしゃいましたら、 できる限りお手伝いしたいと思いますのでご連絡ください。 2011年1月30日1:49 田口 貴久 caes...@mbp.nifty.com: たぐちです。 OSC神戸の募集が開始されましたので、情報展開いたします。 参加をご検討されてる方がいらっしゃいましたらご連絡いただければ 申し込み代理または申請書をお渡しいたします。 以下、案内からの抜粋です。

Re: [OSM-ja] OSC神戸(4/16) 募集開始のお知らせ

2011-02-18 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
...@gmail.com:  こんにちは。のがた@OSC神戸実行委員です。 # いろんな帽子でスミマセン。 2011年2月19日9:38 Takahisa TAGUCHI caes...@mbp.nifty.com: たぐちです。 OSC神戸の申込期限が迫ってきました。 もし参加をご検討されている方がいらっしゃいましたら、 できる限りお手伝いしたいと思いますのでご連絡ください。 OSM Kansaiの河田さんが申し込みをされたそうです。 http://www.ospn.jp/osc2011-kobe/modules/xfsection/article.php

Re: [OSM-ja] 車両進入制限のあるアーケード街

2011-02-14 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 余談になりますが、アーケードといえば国道324号線の長崎市の一部は アーケード街が国道に指定されている区間があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%93324%E5%8F%B7 http://www.gurubara.sakura.ne.jp/route/r324/r324_hamanmachi.html この付近には大通りもあるのですが、なぜかバイパスの指定もなく、 現在も国道の本線として指定されている不思議な場所です。 OSMで見る限りまだマッピングされていないようですので、

Re: [OSM-ja] 秋の関東マッピングパーテ ィについて

2010-09-28 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 ご意見ありがとうございます。 (ひどい)雨天時は山手線でまだよく描かれていない駅周辺のマッピングはいかがでしょうか。 例えば大崎、五反田、目黒あたり。 雨天時は市街地マッピングでよいとおもいますが、晴天時と雨天時の集合場所が離れすぎると 微妙な天気のとき混乱するかと思います。 駅周辺のマッピングを行うであれば、間違った集合場所に行ってもリカバリのききやすい 高尾〜八王子などでどうでしょうか。 懇親会は八王子周辺だと帰れない危険性があるのでw、新宿あたりでいかがでしょうか。 了解しました。新宿であれば京王線または中央線で1時間ぐらいで移動できると思います。

Re: [OSM-ja] OSC2010Tokyo/Fall

2010-09-27 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです 先日のOSCお疲れさまでした。 2次会は皆さん記憶なくしていたんですね。 わたしは新宿駅の改札くぐるまで一緒でしたが、みなさんしっかりしてましたよ。 三浦さんとnori_uさんと別れたあと、東さんと10分ぐらい立ち話をして、 わたしは一人3次会でツイッターで酔ったままつぶやいて帰りました。 翌日は8時から仕事だったんですが、日本酒を1杯でおさえたおかげで、 無事職場にたどり着くことができました。 オフラインで話し合うとやはりいろんな意見があがって楽しいですね。 9〜10月は個人的にイベントが多いんですが、

Re: [OSM-ja] OSC2010Tokyo/Fall

2010-09-20 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 先日のOSCお疲れさまでした。 2次会は皆さん記憶なくしていたんですね。 わたしは新宿駅の改札くぐるまで一緒でしたが、みなさんしっかりしてましたよ。 三浦さんとnori_uさんと別れたあと、東さんと10分ぐらい立ち話をして、 わたしは一人3次会でツイッターで酔ったままつぶやいて帰りました。 翌日は8時から仕事だったんですが、日本酒を1杯でおさえたおかげで、 無事職場にたどり着くことができました。 オフラインで話し合うとやはりいろんな意見があがって楽しいですね。 9〜10月は個人的にイベントが多いんですが、

Re: [OSM-ja] OSC2010Tokyo/Fall

2010-09-03 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 OSC2010 ですが、2日目のみ会場へ行きます。 ただ今回も小江戸らぐと掛け持ちになる予定ですので、 ちょくちょく顔を出す形になるかもしれません、、、 懇親会も参加の方向でお願いします。 よろしくお願いします。 2010年9月1日10:04 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: ikiyaです。 OSC2010東京、お世話になります。 私は土曜日のみの参加になります。 机に貼るポスター1枚と配布用パンフレットは印刷していきます。 懇親会はすみませんが不参加になります。 セミナー発表は前半部分を担当して 「OSM基本説明」

Re: [OSM-ja] OSC2010Tokyo/Fall

2010-07-10 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 とりあえず2日目は参加しようと思います。 1日目は今のところ休みがとれるかどうが微妙ですが、 誰もいなければ、できる限り休みとれるよう調整取ります。 また、今回も配布物があるのであれば、OSC北海道で利用した 印刷業者さんにお願いするのもよいかと考えております。 # 5営業日納品であれば、両面カラー100部で4400円、500部で5300円なので、 # トナー/インク代などを考えれるとさほど変わらないかと思います。 # http://tinyurl.com/36ggdrb 2010年6月29日20:16 S.Higashi

Re: [OSM-ja] OSC2010 北海道終わりまし た

2010-07-01 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 早川さん、清野さん 先日清野さん宛に、京都および名古屋分のチラシを送付しました。 遅くとも明日までには届くと思いますので、ご確認をお願いします。 2010年6月30日5:41 say.n...@gmail.com: 清野です。 2010年6月29日10:19 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com: 早川@名古屋です。 たぐちさん、ご苦労様でした。 チラシの件、ありがとうございます。 >たぐちさん、清野さん よろしければ、名古屋の分もまとめて清野さんへお送りいただいて、

Re: [OSM-ja] キャッシュデータの分割

2010-03-16 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
たぐちです。 ここの最後の北海道の追加は少し奇妙です。 だってWMS 中止の宣告のあとに追加されてますから。 私はこれを国土計画局職員の 「うわー。北海道のオルソ化終わって無いのに、発表の場を奪われた。 不完全ながら、最後の成果受け取ってください。」 と思ってます。 たしかに、言われてみれば中途半端な形で公開せざる得ない 状況だった感が出ていますね、、、 事業仕分けで北海道は一部切り捨てられたのでしょうか、、、(いい過ぎ? あと、私は中央集権が嫌いで、地方分権派なので、 もちろん地方への貢献のために欲しいのなら、いくらでも分割します。 了解しました。

Re: [OSM-ja] OSC2010 開催予定

2010-02-21 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
お久しぶりです。たぐちです。 最近まとまった時間がなく、マッピングができない状況が 続いているので、落ち着いたら気晴らしを兼ねてログを取りに いきたいなと思っているところです、、、 6/26 の北海道ですが、わたしの出身地でもあるので、 できたら今年は出典する形で参加できたらいいなと 考えてみたりしています。 # 東京在住なので、行けるかどうかは微妙なところですが、、、 2010/2/21 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: ikiyaです。 OSC予定のお知らせありがとうございます。 OSC仙台 5月22日 東北電子専門学校 or

Re: [OSM-ja] OSM ウィンドブレーカー注 文状況と色見本確認のお願い

2009-12-06 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 ぎりぎりで申し訳ないですが、1着お願いしてもよろしいでしょうか。 色はメイビーで、サイズはLを希望します。 送金は PayPal でかまいません。 よろしくお願いします。 2009年12月6日1:23 MontBlanc o...@gatinho.org: MontBlancです。 ikiyaさん、とりまとめありがとうございます。 2着お願いして、ロイヤルブルーとブラック、サイズはLでお願いします。 お支払い方法は振り込みでおねがいしたいとおもいます。 MontBlanc 2009/12/5 SHIBATA Akira h...@eva.gr.jp:

Re: [OSM-ja] OSC2009Tokyo/Fall OSM 出 展スケジュール

2009-10-25 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 返信が大変遅くなってしまいました。 31日(土)であれば朝から参加可能です。 わたしもなにかお手伝いできたらと思います。 とりあえず、ネットワーク環境でしたら、イーモバイルUSBモデム(D02HW)と 無線LANアクセスポイント(PHS300)を持っていきたいと思います。 # 当日はモバイル利用者が多いと思うので、 # 帯域確保できるか微妙ですが、、、 よろしくお願いいたします。 2009年10月24日17:56 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: ikiyaです。 Tomさん