いいだです。

いろいろ考えてみましたが、
ここで細かいところを議論するよりも、
「osm.orgレンダリング以外の表示方法を充実」させたほうが前向きかな、と考えています。

> 扱いづらいという視点は誰にとっての視点なのでしょうか。
僕はしばしばTileMillをつかいますが、そこでnameタグにカッコ書きが入っていると、
データを正しく分離できず、
余計な手間がかかったり、あるいは表示上の割り切りが必要となったりします。

また、関連して、カッコ書きを含む、含まないなど、
nameの記載方式におおきくばらつきがある場合、
個人・法人が独自レンダリングを行う際にも大きな障壁です。
name:enなどを拡充させたうえで、カッコ書きを将来的に消したい、という主張はこの点によります。

なお、蛇足ですが、Mapboxの地図は製作時に name:en への切り替えもできて便利です。


-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信