いいだです。 また、以下の2つのタグや使い方を、掲載しようと思っています。 ご意見あればいただきたいです。
■広域避難所のタグについて emergency=assembly_point というタグができています。 こちらのタグを使いたいです。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:emergency%3Dassembly_point 現状、避難所としては amenity=shelter が利用されています。 その利用を妨げるものではないと考えています。 emergency=assembly_pointタグは、他のタグと組み合わせて利用することによって、 例えば、公民館 (amenity=community_centre) や学校 (amenity=school) が避難所として指定されている場合などに、 amenityタグの重複を避けることができます。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:amenity%3Dcommunity_centre http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Education_features 特に、学校が広域避難所として指定されている場合は多いと思っています。 ■砂防ダムのタグについて よく見かけるわりに、タグが決まってなかったタグのひとつです。 現状、waterway=dam が使われていることがありますが、 man_made=groyne のほうがよいのではないかな?と思っています。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:man_made%3Dgroyne こちらにしても完璧ではないと思いますが、waterway=damよりは近いものになるのじゃないかな、と思っています。 ご意見ください。 -- Satoshi IIDA mail: nyamp...@gmail.com twitter: @nyampire
_______________________________________________ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja