以前、ikiyaさんから建物の入り口までのマッピングもあると良い
というコメントを頂いていたのを思い出したので
追記しました。
併せてエレベータについても追記しました。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E6%AD%A9%E9%81%93/SidewalkMapping#.E5.BB.BA.E7.89.A9.E3.81.AE.E5.85.A5.E3.82.8A.E5.8F.A3

東

2017/11/20 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
> muramotoさん
>
>> *横断歩道の範囲
>> では、マッピングの詳細レベルを策定しませんか?
>> 例えば添付のように、まずは全部highway=footwayで描き、あとは必要に応じて/余力に応じて詳細度を上げていく指針を示すとか。
>
> はい。そういう整理もあって良いと思います。
> ぜひご提案ください。
> 議論はこの場で良いと思いますが、整理の案は直接Wikiに書き込んで頂けると
> 助かります。
>
>> *highway=crossing
>> 正直なところ、元の提案でもどの場所にどのタグを付けたらよいのかよくわかりません。この部分ですよね?
>> Crossing [image: Node]
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Elements#Node> [image:
>> Way] <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Elements#Way> [image: Way]
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Elements#Way> highway
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:highway>=crossing
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:highway%3Dcrossing>, railway
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:railway>=crossing
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:railway%3Dcrossing>, cycleway
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:cycleway>=crossing
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:cycleway%3Dcrossing>, footway
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:footway>=crossing
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:footway%3Dcrossing>
>> *(proposed)* recommend
>> crossings be mapped as ways
>
> はい。そうです。
>
>> 私としては、highway=crossingはノード用、highway=footway + footway=*
>> はウェイ用として明確に使い分けたいです。
>
> 元々は複数の書き方が提案されていますが、日本の事情に照らして
> それを絞り込んでも良いと思います。
> ただ、私はhighway=crossingで横断歩道のウェイを既にかなり
> 描いているので、その描き方も可としてほしいです。
> (その前提でソフトウェアも動いていたりする)
>
> 東
>
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信