力徳です。 07/01/17 に Atsushi Shibata <[EMAIL PROTECTED]> さんは書きました:
柴田です。 意見がないことは黙認されていると見なして:-),先に勧めますね。 On Tue, 16 Jan 2007 10:28:42 +0900, wrote: > 1-A) CMS的なものが必要 > ・Ploneを使う > ・TurboGearsを使う
turbogearsを使えればと思っています。 理由 - turbogears.jpだから - django-jaを見本にしてみると、news アグリゲーター,blogで十分なCMS的tool、ソースはtracへのlink, 主要な文書はymasuda.jpへのリンクである。 - blog toolは、turbogears実装が複数ある? - アグリゲーターは、universal feed parser, planetなどで、ある程度簡単に作れそう? - ploneは高機能すぎる。 - 作らないと、turbogears実装が増えない。 - ちょうどいいCMS toolが世の中的に必要かな? - front pageはturbogearsで、コンテンツなどはplone/zopeへのリンクでもありかも? とりとめもなく書いてみました。 パブリックに利用されるようなサイト構築の経験がありませんので1意見です。 なお、できるだけ、既存のものを使うというのは、賛成です。 まずはこれと
> 1-B) 運用 > ・どこに置くのか > ・誰がメンテするのか を決めませんか? 1-Aについては,具体的な理由を添えて「こっちがいい」という意見を募集しま す。意見について適宜ツッコミを入れて,CMS的なものについて決定しましょ う。 1-Bについては,1-Aの行方もにらみながら,運用環境の提供者を募集したいと思 います。 ここまで決まったら,スケジュールについて決めたいと思います。その後,分野 ごとに担当者を募集したいと思います。 皆さんよろしくお願いいたします。 ---------------------------------------- Atsushi Shibata (Webcore Corp.) [EMAIL PROTECTED] http://www.webcore.co.jp/ ---------------------------------------- >
-- りきとく --~--~---------~--~----~------------~-------~--~----~ このメッセージは、次の Google グループへの参加を申し込まれたことを確認す るために送信されました。 Google グループ "turbogears-ja" グループ。 このグループに投稿するには、次の宛先にメールを送信してください。 turbogears-ja@googlegroups.com このグループから退会するには、次へメールをお送りください。 [EMAIL PROTECTED] その他のオプションについては、次の URL からグループにアクセスしてくださ い。 http://groups.google.co.jp/group/turbogears-ja?hl=ja -~----------~----~----~----~------~----~------~--~---