Re: [OSM-ja] 描いていて困ったなと思う 点いくつか

2009-12-28 スレッド表示 Yoichi Seino
清野です。 2009年12月28日1:25 Nahainec nahai...@nahainec.org: Nahainec です。 (2009/12/27 23:52), ribbon wrote: 横断歩道はありましたね。ただ、横断歩道橋はありませんでした。 ただ、highway=pedestrianがあるのでこれを使おうと思います。 そうしないと、渋谷駅南口にある歩道橋のタグが変なので。 歩道橋については http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Ja:Howto_Map_A と ノートが参考になるかと思います。特にノートには

Re: [OSM-ja] 描いていて困ったなと思う 点いくつか

2009-12-28 スレッド表示 ISHIKAWA Sachihiro
石川といいます。 2009/12/28 Shun N. Watanabe sh...@ics.uci.edu: nazotoko の渡邊です。 略 岬や岩は、、、プリセットにはなさそうですね。道祖神なんてのはあるのに。 日本語五十音プリセットのことですね。 いえいえ、言葉足らずですいません。JOSM(ver.2561)のツールバーの「プリセット」です。 [プリセット]-[旅行]-[史跡] で表示されるリストの下から2つめに「道祖神」があります。ということを言いたかったのでした。 -- -- nobichan

Re: [OSM-ja] 描いていて困ったなと思う 点いくつか

2009-12-28 スレッド表示 ISHIKAWA Sachihiro
石川といいます。 2009/12/28 Shun N. Watanabe sh...@ics.uci.edu: nazotoko の渡邊です。 略 4) 1つの建物が、上下で別のお店が入っている場合の指定方法がわからない。 岡山駅前にあるビッグカメラは、その上がロイネットホテルになっています。 こういう、上下で異なるお店の場合、どうしたらよいでしょう。 それはOSMで誰も正しく答えられない超難問です。 これはよくあるケースだと思うのですが、結論は出ていないのですね。 自分の場合は、現在のところ、、、印象の強いところだけ書いてるような 感じですね。

Re: [OSM-ja] 描いていて困ったなと思う 点いくつか

2009-12-28 スレッド表示 S.Higashi
東です。 そこで、Ja:Howto_Map_Aのノートページの内容を、 Ja:Map Featuresのページ(ノートページで良いかもしれません)に何らかの形で反映することはできませんでしょうか? もしくは、一つの独立したWiki内のページとして作成するのが良いのかもしれません。 いずれにしろ、この充実した議論の内容がもっと人の目に触れられるような形にできれば、と思っております。 Ja:Map Featuresのページ上部の案内部分にJa:Howto_Map_Aのノートページへのリンクを張るなどでも構わないとは思います。 ご提案ありがとうございます。ひとまず

Re: [OSM-ja] 描いていて困ったなと思う 点いくつか

2009-12-27 スレッド表示 ribbon
On Sun, Dec 27, 2009 at 01:28:49PM +0900, ISHIKAWA Sachihiro wrote: 1) フューチャーでないものがある。 岬、岩というような、特記すべき地形に対するフューチャーが見つかりませんでした。 横断歩道、あるいはペデストリアンデッキに相当するものが見つかりませんでした。 岬や岩は、、、プリセットにはなさそうですね。道祖神なんてのはあるのに。 横断歩道は、プリセットに横断歩道がありますね。道路の交点のノードに指定するようです。

Re: [OSM-ja] 描いていて困ったなと思う 点いくつか

2009-12-27 スレッド表示 Nahainec
Nahainec です。 (2009/12/27 23:52), ribbon wrote: 横断歩道はありましたね。ただ、横断歩道橋はありませんでした。 ただ、highway=pedestrianがあるのでこれを使おうと思います。 そうしないと、渋谷駅南口にある歩道橋のタグが変なので。 歩道橋については http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Ja:Howto_Map_A と ノートが参考になるかと思います。特にノートには nazotoko さんとのやり取り で図を書きましたので。

Re: [OSM-ja] 描いていて困ったなと思う 点いくつか

2009-12-27 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/12/27 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Sun, Dec 27, 2009 at 01:28:49PM +0900, ISHIKAWA Sachihiro wrote: 1) フューチャーでないものがある。 岬、岩というような、特記すべき地形に対するフューチャーが見つかりませんでした。 これを探すのは苦労しますね。 岬(headland) は、place=locality (とりあえず地名をつけるタグ)を使うのが一応コンセンサスらしいです。 半島には place=peninsula

[OSM-ja] 描いていて困ったなと思う 点いくつか

2009-12-26 スレッド表示 ribbon
やっとJOSMの使い方になれてきたので、溜まっていたデータを 処理しています。 で、困った点がいくつか。 1) フューチャーでないものがある。 岬、岩というような、特記すべき地形に対するフューチャーが見つかりませんでした。 横断歩道、あるいはペデストリアンデッキに相当するものが見つかりませんでした。 2) 鉄道路線の抜け 岡山電気軌道、阿佐海岸鉄道阿佐東線、がありませんでした。 東京モノレールも、羽田空港あたりが抜けています。 3) よくJOSMが動かなくなる しばらく使っていると反応が遅くなり、エラーとなります。そうなると

Re: [OSM-ja] 描いていて困ったなと思う 点いくつか

2009-12-26 スレッド表示 ISHIKAWA Sachihiro
石川といいます。 現実逃避的にいくつかコメントなど。 2009/12/27 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: 略 1) フューチャーでないものがある。 岬、岩というような、特記すべき地形に対するフューチャーが見つかりませんでした。 横断歩道、あるいはペデストリアンデッキに相当するものが見つかりませんでした。 岬や岩は、、、プリセットにはなさそうですね。道祖神なんてのはあるのに。 横断歩道は、プリセットに横断歩道がありますね。道路の交点のノードに指定するようです。 ペデストリアンデッキは、highway=pedestrian