Re: [OSM-ja] give up (データのキャッ シュ)

2010-03-12 スレッド表示 秋山智朗
渡邉さんへ。 2010年3月12日6:07 Shun N. Watanabe sh...@ics.uci.edu: そうですね。ribbon さんと話してとりあえず分けて見てください。 大体23 区全域をribbon さんに送るところですが、 1 GB くらいです。 10 GBもあったら埼玉県くらいは入ると思います。  というわけで、私は埼玉県を担当することにしました。 1. ファイルをどのようにこちらのサーバーにコピーするか  必要なファイル群のURLをリストアップしていただければ、 wgetあたりでガバッとコピーできますが、もっといい方法はあり ますか? 2.

Re: [OSM-ja] give up (データのキャッ シュ)

2010-03-12 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2010/3/12 秋山智朗 tomo...@akiyama.nu: 渡邉さんへ。 2010年3月12日6:07 Shun N. Watanabe sh...@ics.uci.edu: そうですね。ribbon さんと話してとりあえず分けて見てください。 大体23 区全域をribbon さんに送るところですが、 1 GB くらいです。 10 GBもあったら埼玉県くらいは入ると思います。  というわけで、私は埼玉県を担当することにしました。 1. ファイルをどのようにこちらのサーバーにコピーするか

Re: [OSM-ja] give up (データのキャッ シュ)

2010-03-12 スレッド表示 ribbon
On Fri, Mar 12, 2010 at 10:45:45AM -0800, Shun N. Watanabe wrote: 多分長方形領域を頼むと思います。 wget でいいなら、シェルスクリプトをあげます。 是非お願いします。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] give up (データのキャッ シュ)

2010-03-12 スレッド表示 秋山智朗
渡邊さんへ。 2010年3月13日3:45 Shun N. Watanabe sh...@ics.uci.edu: nazotoko の渡邊です。 というわけで、私は埼玉県を担当することにしました。 1. ファイルをどのようにこちらのサーバーにコピーするか 必要なファイル群のURLをリストアップしていただければ、 wgetあたりでガバッとコピーできますが、もっといい方法はあり ますか? 多分長方形領域を頼むと思います。 wget でいいなら、シェルスクリプトをあげます。 ディレクトリー作りとか面倒ですから。  では、シェルスクリプトをお送りください。 2.

Re: [OSM-ja] give up (データのキャッ シュ)

2010-03-11 スレッド表示 秋山智朗
渡邊さん、ribbonさん、やりとりを拝見しました。 httpでアクセスできるところにファイルを置くだけでいいのでしたら、私もサーバー として協力できそうです。ただ23区内在住で自宅サーバーなので、範囲はribbon さんと重複しそうですが。埼玉とか、千葉とかにしたほうがいいですか? -- Tomoaki Akiyama 秋山 智朗 mailto:tomo...@akiyama.nu

Re: [OSM-ja] give up (データのキャッ シュ)

2010-03-10 スレッド表示 ribbon
On Tue, Mar 09, 2010 at 08:34:57PM -0800, Shun N. Watanabe wrote: 文書が古くてすいません。今は ant じゃなくて maven を使ってます。 svn でソースを取ってきて、mvn install とかすると、 勝手に必要なJava のライブラリーを取ってきて、コンパイルまで終わります。 感覚的にはFreeBSD の ports で make をやってるみたいです。 略 http://sourceforge.net/projects/commonmap/files/ に大体ありますが、多分今のribon

Re: [OSM-ja] give up (データのキャッ シュ)

2010-03-10 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2010/3/10 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Tue, Mar 09, 2010 at 08:34:57PM -0800, Shun N. Watanabe wrote: 文書が古くてすいません。今は ant じゃなくて maven を使ってます。 svn でソースを取ってきて、mvn install とかすると、 勝手に必要なJava のライブラリーを取ってきて、コンパイルまで終わります。 感覚的にはFreeBSD の ports で make をやってるみたいです。 略

Re: [OSM-ja] give up (データのキャッ シュ)

2010-03-10 スレッド表示 ribbon
On Wed, Mar 10, 2010 at 10:18:03AM -0800, Shun N. Watanabe wrote: とりあえず何らかの http サーバーを作ってください。 用意しました。 で、まずどの辺を保持するか決めてください。 サーバーが存在する近所がベストです。 東京都23区内を考えています。 あなたがタイルファイルをダウンロードするでも構いません。 送りつける場合は、ftp,rsync,scp のどれかがベストだとおもいます。 ftpサーバを用意します。しばしお待ちを。 ファイルをダウンロードしたい場合は、 http かftp

[OSM-ja] give up (データのキャッ シュ)

2010-03-09 スレッド表示 ribbon
On Tue, Mar 09, 2010 at 11:45:37AM -0800, Shun N. Watanabe wrote: 協力内容その1は、TurtleEggs ピアを極力使ってください。 Webページにある↑がJavaなので、がんばってdiablo-java JREを入れてみました。 http://www.freebsdfoundation.org/downloads/java.shtml が、その先でつまずきました。 Javaのプログラム、コンパイルできません。Java全く触ったことがないので。 Ant入れろ、という所まではわかり、それも入れてみましたが、その先

Re: [OSM-ja] give up (データのキャッ シュ)

2010-03-09 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2010/3/9 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Tue, Mar 09, 2010 at 11:45:37AM -0800, Shun N. Watanabe wrote: 協力内容その1は、TurtleEggs ピアを極力使ってください。 Webページにある↑がJavaなので、がんばってdiablo-java JREを入れてみました。 http://www.freebsdfoundation.org/downloads/java.shtml が、その先でつまずきました。