Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-08-14 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 なるほど情報ありがとうございます。 タグの定義については、海外での利用状況との調和もありますので、 一概に「HLA検査できる場所」=「骨髄バンクドナー登録できる場所」と してしまうことで齟齬があると困るかもしれない、と思ったので、タグをみてみました。 なお、保健所 (healthcare=centre かな?) のオブジェクトに対して、 blood:stemcells=yes タグをつけるのは、僕はさほど違和感はありません。 また、このタグのもとになったDonationのProposed featureページをみてみると、

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-08-11 スレッド表示 SHIBATA Akira
柴田(あ)と申します。 骨髄移植ドナーを二回やったことがあります。 その縁で DLI というのもやったことがあります。 osm と関係ない話題で申し訳ありませんが… On Tue, 11 Aug 2015 09:39:11 +0900 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp wrote: HLA ですか。多分どこの献血センターでも申し込めばHLAの調査は していると思います。 骨髄移植関連事業をしている骨髄バンクと 血液関連の事業をしている日本赤十字社は別法人なので、 直接的には関係なく、たぶん申し込まないと調査は しないハズです。

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-08-11 スレッド表示 tomoya muramoto
muramotoです。 日本では、「HLA検査できる場所」=「骨髄バンクドナー登録できる場所」だと思います。 ですので、利用者側(マッパー含む)の立場からは、「骨髄バンクドナー登録できる場所」という定義にしたほうが分かりやすいと思います。 一部の保健所等では骨髄バンクドナー登録ができるようなので、そのような場所にタグ付けするのも有用ではないかと思います。 #なお、HLA検査は、輸血(献血)目的の場合と、骨髄バンク目的の場合のものがあります(検査内容は一緒だと思いますが)。

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-08-10 スレッド表示 Satoshi IIDA
muramototom...@gmail.com 宛先: OpenStreetMap Japanese talk talk-ja@openstreetmap.org 送信日時: 2015/8/8, 土, 22:42 件名: Re: [OSM-ja] 献血ルームについて muramotoです。 献血粗品はvoteのときに私が参考画像を載せるために書き込んだ画像検索キーワードです。 記念品で検索すると、10回ごとにもらえるガラス容器が多くヒットするので粗品としました。 なお、stem cellは、おそらくですが、骨髄バンクのことかなぁと思います。 2015年8月8日 22:29

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-08-10 スレッド表示 ribbon
On Tue, Aug 11, 2015 at 09:24:54AM +0900, Satoshi IIDA wrote: だとすれば、例えば 「サンプル採血を行って、幹細胞(stem cell)のHLA型 (tissue type) を 調べることができるかどうか。(日本では、骨髄バンク登録施設を兼ねることが多い)」のような文面だとどうかな?と思っています。 (自分で調べようと思ったのですが、すでにここまでの調査で手が震えはじめたので断念。。。) http://www.webmd.com/a-to-z-guides/tissue-type-test

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-08-09 スレッド表示 ribbon
On Sat, Aug 08, 2015 at 09:39:53PM +0900, Satoshi IIDA wrote: いいだです。 Vote可決まで追っていなかったのですが、M!dgardさん、マメなかたですね :) とりいそぎ、ページの一部を翻訳してみました http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:healthcare%3Dblood_donation 取り急ぎ 1件追加してみました。 https://www.openstreetmap.org/node/3687912470 ribbon

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-08-09 スレッド表示 多田 真遵
:42 件名: Re: [OSM-ja] 献血ルームについて muramotoです。 献血粗品はvoteのときに私が参考画像を載せるために書き込んだ画像検索キーワードです。 記念品で検索すると、10回ごとにもらえるガラス容器が多くヒットするので粗品としました。 なお、stem cellは、おそらくですが、骨髄バンクのことかなぁと思います。 2015年8月8日 22:29 Satoshi IIDAnyamp...@gmail.com: いいだです。 ありがとうございます

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-08-08 スレッド表示 Satoshi IIDA
@openstreetmap.org; osm o...@ns.ribbon.or.jp 送信日時: 2015/3/5, 木, 9:02 件名: Re: [OSM-ja] 献血ルームについて うぃるこむです。 返信有り難う御座居ます。 成る程、寄付のタグが有るんですね。 ほなこちらを使わしてもらいます。 確かに献血ルームにはAEDが有りますね。 一緒に付けときます。 以上、宜しくお願いします。 AOLモバイルメールから送信済み On 水曜日, 3月 4

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-08-08 スレッド表示 ribbon
On Sat, Aug 08, 2015 at 09:39:53PM +0900, Satoshi IIDA wrote: ぱっと読んだ限りだと、plasma とplatelets の違いで、ちょっと迷っています。 うーん、血漿と血小板ですよね(from wikipedia)。 日本の献血は、 1) 全血(200ml、400ml) 2) 血小板 3) 血漿 の3つのタイプになっています。ですので、上記3つ をそのまま訳せば良いと思います。 stemcells は、幹細胞分析?という状態で、 もしかして、がん検査とかできる地域があるのかしら?と思っていますが、

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-08-08 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 ありがとうございます。 ちょっと追ってみます。 献血粗品、に関しては、海外のかたがそのまま書かれているものなので、ご容赦ください(^^; 文脈を追って、翻訳するのが正しいと思っています。 2015年8月8日 22:20 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Sat, Aug 08, 2015 at 09:39:53PM +0900, Satoshi IIDA wrote: ぱっと読んだ限りだと、plasma とplatelets の違いで、ちょっと迷っています。 うーん、血漿と血小板ですよね(from wikipedia)。

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-08-08 スレッド表示 tomoya muramoto
muramotoです。 献血粗品はvoteのときに私が参考画像を載せるために書き込んだ画像検索キーワードです。 記念品で検索すると、10回ごとにもらえるガラス容器が多くヒットするので粗品としました。 なお、stem cellは、おそらくですが、骨髄バンクのことかなぁと思います。 2015年8月8日 22:29 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com: いいだです。 ありがとうございます。 ちょっと追ってみます。 献血粗品、に関しては、海外のかたがそのまま書かれているものなので、ご容赦ください(^^;

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-08-04 スレッド表示 多田 真遵
人: 多田 真遵 tadan...@netscape.net 宛先: talk-ja talk-ja@openstreetmap.org; osm o...@ns.ribbon.or.jp 送信日時: 2015/3/5, 木, 9:02 件名: Re: [OSM-ja] 献血ルームについて うぃるこむです。 返信有り難う御座居ます。 成る程、寄付のタグが有るんですね。 ほなこちらを使わしてもらいます。 確かに献血ルームにはAEDが有りますね。 一緒に付けときます。 以上、宜しくお願いします。 AOLモバイルメールから送信済み

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-03-04 スレッド表示 多田 真遵
うぃるこむです。 返信有り難う御座居ます。 成る程、寄付のタグが有るんですね。 ほなこちらを使わしてもらいます。 確かに献血ルームにはAEDが有りますね。 一緒に付けときます。 以上、宜しくお願いします。 AOLモバイルメールから送信済み On 水曜日, 3月 4, 2015 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp wrote: On Wed, Mar 04, 2015 at 05:51:53AM +, surgicalmaskman wrote: key:blood_donationよりもkey:donation=*(

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-03-04 スレッド表示 ribbon
On Wed, Mar 04, 2015 at 05:51:53AM +, surgicalmaskman wrote: key:blood_donationよりもkey:donation=*( https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Donation )のほうが 幅広く対応(献血以外の寄付も)できるのでわたしはこちらを利用するのがよいと おもいます。 あー、きれいに出来ているんですね。これなら良いですね。

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-03-03 スレッド表示 LOGLOG
世界中で見てもそれほど使われているタグではないらしいです。 http://overpass-turbo.eu/s/7XY あとは、真似すればよいと思います。 From: 多田 真遵 Sent: Tuesday, March 3, 2015 12:41 PM To: talk-ja@openstreetmap.org Subject: [OSM-ja] 献血ルームについて 皆様 初めまして、うぃるこむと申します。 献血ルームを地図に描く時なんですけど、タグは何を着けたら良いでしょうか? http://wiki.openstreetmap.org/wiki

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-03-03 スレッド表示 ribbon
On Tue, Mar 03, 2015 at 09:50:13PM +0900, LOGLOG wrote: 世界中で見てもそれほど使われているタグではないらしいです。 http://overpass-turbo.eu/s/7XY あとは、真似すればよいと思います。 東京都だと15カ所ですね。 神奈川が8カ所 千葉県が6カ所 .日本全国だと100カ所程度かなあ(100万人に1カ所くらい?) 数は少ないけれど公式のものにしたいですね。 日本独自のタグとしては、200/400ml専用か、成分献血可能かという 事が分かるといいと思います。 ribbon

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-03-03 スレッド表示 多田 真遵
うぃるこむです。 返信有り難う御座居ます。 そうなんですね、承知しました。 では真似してblood_donationを付けときます。 献血の種類が判ると良いですね。 調べてみると、他国でも献血の種類は大きくは全血献血と成分献血の二種類の様ですが、小さく(献血量)は様々らしいです。 なので、私も日本独自のタグ定義が必要と考えます(世界保健機関も血液事業は自給自足が望ましいと提言している)。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/10/dl/s1029-15k.pdf

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-03-03 スレッド表示 surgicalmaskman
key:blood_donationよりもkey:donation=*( https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Donation )のほうが 幅広く対応(献血以外の寄付も)できるのでわたしはこちらを利用するのがよいと おもいます。 全血はdonation:blood=200mL;400mLのように記述するのがよいかとおもいます。 以下にわたしが考える最適な例を記述します。 name=所沢プロペ通り献血ルーム donation=blood donation:facility=dedicated

Re: [OSM-ja] 献血ルームについて

2015-03-03 スレッド表示 多田 真遵
うぃるこむです。 返信有り難う御座居ます。 そうなんですね、承知しました。 では真似してblood_donationを付けときます。 献血の種類が判ると良いですね。 調べてみると、他国でも献血の種類は大きくは全血献血と成分献血の二種類の様ですが、小さく(献血量)は様々らしいです。 なので、私も日本独自のタグ定義が必要と考えます(世界保健機関も血液事業は自給自足が望ましいと提言している)。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/10/dl/s1029-15k.pdf

[OSM-ja] 献血ルームについて

2015-03-02 スレッド表示 多田 真遵
皆様 初めまして、うぃるこむと申します。 献血ルームを地図に描く時なんですけど、タグは何を着けたら良いでしょうか? http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Blood_donation にはblood_donationって載ってますけど、日本国内でそうしてる献血ルームが見付けられなくて…悩んでます。 判る方、ご教示下さい。 AOLモバイルメールから送信済み___ Talk-ja mailing list