Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja -doc]MLの削除をいたします。

2009-06-29 スレッド表示 Maho NAKATA
矢崎さん、

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの削除をいたします。
Date: Tue, 30 Jun 2009 11:35:09 +0900

 矢崎です。
 
okです。とりあえずMLは大まかにこのように進めましょう。
また運用で問題がでたらその時点で議論させていただければ
と思います。
 
 了解です。
 
 
次に、ドキュメントプロジェクトのホームは
ja.openoffice.org/documentation/
でいいですか。
 
 よさそうです。ただ、MLも同じ名前にしていただけますか?
okですよ。

メンバー表は必須です。だれがどのような働きをしているか
これが定まらないとプロジェクトはカオスになります。
 
 では、wiki係を決めるということにします。
 URIを決めたり…という旗振りが主みたいなので、
 初めのうちは私がやりたいと思います。

thanks

-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja -doc]MLの削除をいたします。

2009-06-25 スレッド表示 Maho NAKATA
矢崎さん:

okです。とりあえずMLは大まかにこのように進めましょう。
また運用で問題がでたらその時点で議論させていただければ
と思います。

次に、ドキュメントプロジェクトのホームは
ja.openoffice.org/documentation/
でいいですか。

その次にwikiの使い方についてのポリシーと運用
について議論しましょう。wiki係を一人決めて、その人がURIを
指定するというのが、経験上良いと思います。
wikiは現在でもJA/以下はだれでも書き込みできます。
つまり以前と比べて本質的な改善にはなってません。
上手に旗を振ることが要求されます。

メンバー表は必須です。だれがどのような働きをしているか
これが定まらないとプロジェクトはカオスになります。

では。

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの削除をいたします。
Date: Tue, 23 Jun 2009 09:56:02 +0900

 では、以下の内容でいかがでしょうか。
 
 1.OpenOffice.org コミュニティーフォーラムでのQAの整理。
 2.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
 3.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)で
  作成された文書の日本語版の作成。
 4.翻訳プロジェクト(http://ja.openoffice.org/translation/)や
  documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)など、
  他プロジェクトとの協力。
 5.上記に関する話題、議論。
 
 翻訳プロジェクトを書いたのは、特に「ドキュメントを作る」という作業内容で
 同一視される可能性が高いと思ったため、documentationプロジェクトを書いた
 のは、名前が似通っていて同一視される可能性が高いと思ったため、ということ
 にします。
 このように書いておけば、翻訳プロジェクトともdocumentationプロジェクトと
 も別のドキュメントプロジェクトが同時期に存在していることが理解しやすいと
 思います。

-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ ja-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-23 スレッド表示 Takashi NAKAMOTO
矢崎さん

おはようございます。中本@スロベニアです。

On Tue, 23 Jun 2009 09:56:02 +0900
Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp wrote:

 中田さん、中本さん
 
 矢崎です。おはようございます。
 
 お二人に書いていただいたことで雰囲気はわかりました :-)
 では、以下の内容でいかがでしょうか。
 
 1.OpenOffice.org コミュニティーフォーラムでのQAの整理。
 2.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
 3.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)で
  作成された文書の日本語版の作成。
 4.翻訳プロジェクト(http://ja.openoffice.org/translation/)や
  documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)など、
  他プロジェクトとの協力。
 5.上記に関する話題、議論。
 
 翻訳プロジェクトを書いたのは、特に「ドキュメントを作る」という作業内容で
 同一視される可能性が高いと思ったため、documentationプロジェクトを書いた
 のは、名前が似通っていて同一視される可能性が高いと思ったため、ということ
 にします。
 このように書いておけば、翻訳プロジェクトともdocumentationプロジェクトと
 も別のドキュメントプロジェクトが同時期に存在していることが理解しやすいと
 思います。

内容についてはこれで良いと思います。

ちなみに、かなり細かいことですが本家のドキュメントプロジェクトのプロジェ
クト名については大文字始まりで
 Documentation Project あるいは Documentation プロジェクト
とすべきかと思いました。小文字始まりの書き方は...(なんとなくですが、)見
た目が気持ち悪いですし、プロジェクト名などの特定のものを指すときには大文
字で始めるのが普通な気がします。

参考: http://documentation.openoffice.org/

-- 
Takashi NAKAMOTO bluedw...@openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ ja-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-23 スレッド表示 Takashi NAKAMOTO
中本@スロベニアです。

On Tue, 23 Jun 2009 10:02:26 +0900
Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp wrote:

 いずれにしても、ドキュメントを書くにあたって情報(ネタ)探しもかなり重要な
 要素なので、それが目的になってしまわない程度に、あるいはネタ探しは(プロ
 ジェクトとしてではなく)個人でやることにしても、情報探しをしたらよいので
 はないかと思います。
 
 そうですね。情報探しはやらないといけませんね。みなさんにぜひお願いしたい
 ところです。
 ネタ元が見つかったら、プロジェクトとしてお願いをした方が後々スムーズだと
 思いますので、MLでネタ振りをしてもらえるとうれしいです。
 ということにしましょう。

そうですね。それが良いかと思います。

(snip)
 システムにサポートしてもらえるところは、どんどん利用したいと思います。
 ただ…、OOoWikiのことは、私はちっとも詳しくないので…
 まずは中本さんが一番良いと思う方法で進めたいです。
 ドキュメントプロジェクトが始動したらぜひ力を貸してください。

了解です。それでは、中田さんが今忙しいとのことですので、時間がしばらくか
かると思いますが、ドキュメントプロジェクトの再建を少しずつやっていきま
しょう!

それでは。
-- 
Takashi NAKAMOTO bluedw...@openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ ja-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-23 スレッド表示 Takashi NAKAMOTO
中田さん、

中本@スロベニアです。

一つ重要なことを忘れていました。

On Thu, 18 Jun 2009 19:24:29 +0900 (JST)
Maho NAKATA m...@openoffice.org wrote:

 矢崎さん
 
 私いまかなり多忙なので、時間稼ぎのために
 少し考えていただきたいのですが、
 
 MLを作るとすれば、どんなふうにしますか。

MLを作るとしたら、 d...@ja.openoffice.org というのになるのでしょうか?
昔の投稿はもう一切参照できないのでしょうか?

もしこれを上書きで新しくMLを作ったら過去のアーカイブが消えてしまううと
かいうことがあるかもしれないので、ML名については確認のうえ慎重に選んで
いただくようお願いいたします。消えてしまうのなら、
 documentat...@ja.openoffice.org
などとしませんか。

あるいは、...@ja.openoffice.orgを作ったら、過去のアーカイブが自動的に復
活するのであれば、そのようにするのが一番良いかと思います。

以上、よろしくお願いいたします。
-- 
Takashi NAKAMOTO bluedw...@openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja -doc]MLの削除をいたします。

2009-06-22 スレッド表示 Maho NAKATA
矢崎さん:

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの削除をいたします。
Date: Mon, 22 Jun 2009 00:50:25 +0900

 矢崎です。
 
 -
 OpenOffice.org日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトのメーリングリ
 ストです。
 1.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
 2.上記に関する話題、議論。
 -
 短いですが。

もう少し冗長になれませんか。作業内容をかけませんか。
* community forum のQAを整理
* nantoka (予定)
 
 うーん。
 
 1.OpenOffice.org コミュニティーフォーラムでのQAの整理。
 2.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
 3.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)で
  作成された文書の日本語版の作成。
 4.上記に関する話題、議論。
 
 でしょうか。
 「3」を「翻訳」ではなく「日本語版の作成」としたのは、「翻訳」は翻訳プロ
 ジェクトの仕事になるためです。また、とりあえず書いてみた程度の話で、その
 ような余力はないと思いますので、しばらく先になると思います。

はいそれはokですが、
 3.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)で
  作成された文書の日本語版の作成。

これより、
3.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)
や他プロジェクトとの協力
とかすればいいのでは。「協力」としては文書の作成は含まれると
思います。またはもし別と思われるならばこれを足して
いただけますか。
我々は他のプロジェクトと助けあいつつ動きたいので。
たとえば品質保証プロジェクト(ja.oo.o/qa/)とも具体的に
documentationで作らなくとも、協力はしたい。

 協力者を仰ぐというのはいいかもしれません。
 ただ、現在のところ何か積極的にDocumentationプロジェクトに関与していくと
 いうようなことは考えていません。そんな余力はないでしょう。
全然構いません。

 それから「英語に〜」というくだりは誤解を招く表現で不適切でした。お詫びし
 ます。
了解です。

 日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトでは、まずは既存の情報を
 まとめていくというのが主な目的になります。
 
 documentationプロジェクトのように文書を積極的に作成している組織には「あ
 こがれ」ますが、ドキュメントプロジェクトで(同じように)文書を積極的に作
 成するのは、だいぶ先の話になるでしょう。
了解。

 そういう意味で、documentationプロジェクトは「あこがれの存在」と解釈して
 ください。スミマセン。
了解です。

MLの内容がfixできたら、私と合意を形成する、ということにしましょう。

ぼちぼちです。
では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja -doc]MLの削除をいたします。

2009-06-22 スレッド表示 Maho NAKATA
Hi 矢崎さん

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの削除をいたします。
Date: Tue, 23 Jun 2009 00:51:29 +0900

 矢崎です。
 
 ふむ。こういうことですね。
 
 1.OpenOffice.org コミュニティーフォーラムでのQAの整理。
 2.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
 3.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)で
  作成された文書の日本語版の作成。
 4.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)や
  他プロジェクトとの協力。
 5.上記に関する話題、議論。
 
 
 あえて他プロジェクトとの協力(特にdocumentationプロジェクトを挙げるこ
 と)を掲げることになりますが、なにか特別な協力関係(特別な作業)を
 期待されているのでしょうか?
 定款みたいなものだと思いますので、よくわかってから進めたいと思います。

もちろん期待してます。実際品質保証で必要な文書は翻訳プロジェクトと協力して
翻訳したりします。documentationとtranslationでのdouble effortを避ける
よう常日頃連絡はある程度とってほしいということでもあります。
当たり前ですが、どのプロジェクトともできる範囲で協力してほしいです。

これを書いているのは皆さんにご理解をいただきたい、というのもあります。
OOoには他にもプロジェクトがあって(jaの場合はサブプロジェクトですが)それらが
有機的に結びついている、と。

例えば、協力してほしいと言われたとき、できる範囲で何かを考えて
いただきたくて、リソースが足りないならばそういっていただきたいです。
でも仕事増えるからやりたくない、関係は作らない、は止めてほしい訳です。

非常に厳密なことを言っているわけではありません。それを言い出したら
キリがないので。「こういう風にしたいと思ってますよ」という宣言と
受け取っていただければと思ってます(例えば弁護士法1条を見てみてください)。

thanks
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ ja-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-19 スレッド表示 Takashi NAKAMOTO
中本@スロベニアです。こんにちは。

On Fri, 19 Jun 2009 11:07:33 +0900 (JST)
Maho NAKATA m...@openoffice.org wrote:

 documentationプロジェクトとの関係をどうしますか。
 http://documentation.openoffice.org/
 ご参考に。
  
  英語に不自由な私には、あこがれの存在ということで(^ー^;
 
 最終的には対等に協力できる体制を築くことができないと困ります。
 英語を使う人たちはあこがれでもなんでもなく、ただ単に日本語を使う人たちと
 同じように、普通の人たちです。
 
 今すぐとは申しませんが、少しずつ英語になれる必要はあります。他にも
 英語を多少でも使えるようになるといろんな時に役に立ちますし、損はない
 でしょう。思っている以上に簡単だと思います。
 
 また判断は矢崎さんがするとして、協力者を仰ぐというのもあるかもしれません。
 しばらくはそうするのもいいかもしれません。

日本語プロジェクトとしてドキュメントプロジェクトを作るということは、国際
的な協力関係の構築というよりも、日本語ローカルで活動する場を与えるという
意義が大きいかと思います。英語ができるなら、本家の方でドキュメントを書い
て、あとは日本語に翻訳すればいいわけで...これについては、すでに体制とし
はすでにあります。

それよりも、まずは日本語でもちゃんとしたドキュメントを本家並に集められる
ようにできたらいいのかなぁと思います。協力できなくとも、ドキュメントの質
や量において肩を並べられるぐらいに ^^; そしたら、そのうち、日本語から英
語に翻訳するなんていう動きも出てくるかもしれません。

日本語は1億人も話者がいるメジャーな言語です!グローバルで活躍するのに英
語が必要だというのは確かにそうだと思いますし、本家は実際に英語でほとんど
の事が進んでいますが、同時にローカルに活動する場があってもよいと私は思い
ます。そういう場を提供するのも日本語プロジェクトをはじめとする各国語プロ
ジェクトの存在意義の一つでもあると思います。
-- 
Takashi NAKAMOTO bluedw...@openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja -doc]MLの削除をいたします。

2009-06-18 スレッド表示 Maho NAKATA
矢崎さん

私いまかなり多忙なので、時間稼ぎのために
少し考えていただきたいのですが、

MLを作るとすれば、どんなふうにしますか。
http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectMailingListList
参考に。
準備として、小規模なこととして、矢崎さんはどんなことをやりますか。

documentationプロジェクトとの関係をどうしますか。
http://documentation.openoffice.org/
ご参考に。

まぁゆっくりやりましょう。
thanks,

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの削除をいたします。
Date: Sun, 14 Jun 2009 15:08:11 +0900

 矢崎です。
 
 中田さん、ありがとうございます。
 私が前回書いたように(ぼんやりと思い浮かべている程度ですが)活動できる
 のなら、やりたいと思っています。「ドキュメントプロジェクト」という名前か
 ら連想できる範囲は相当広くなると思いますが、名前のイメージが先行して
 どんどん作業範囲が広がっていくとすぐに苦しくなるので、できるところから
 コツコツとやりたいですね。
 
 私もほかの方からのご意見(賛否両論どちらも)聞きたいところです。
 
矢崎さん、

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの削除をいたします。
Date: Fri, 12 Jun 2009 01:30:12 +0900

 矢崎です。こんばんは。
 
 4ヶ月も前のメールに、長文のメールをぶら下げることをお許しください。
 
 私は日本語プロジェクトとして、ドキュメントを着実に蓄積していくサブプロジ
 ェクト(というのかな、つまりドキュメントプロジェクト)が必要だと考えてい
 ます。

必要ですね。

 私は別の観点から、ドキュメントプロジェクトが必要だと考えるに至りました。
 (↑何だか偉そうです)
 
 
 ■問題点の整理
 現在の日本語プロジェクトには、ドキュメントに関してどのような問題があるで
 しょうか。私は2つの問題があると思います。
 
 (その1)ドキュメントの受け皿がない
現在、ないですね。

 このときの騒動の始まりは、様々なドキュメントについて、小林さんも書かれて
 いる「権利関係の調査整理」がなされていないため、日本語プロジェクトのコン
 テンツのように見えるまま(曖昧なまま)放置することはできない、という中田
 さんの判断があり、放置しないで済む最も簡単に解消できる方法をとったからだ
 と思います。
樋口さんもおっしゃいましたが、明かにそうだと判断できるもの以外はすべて
機械的に削除しました。

 #今は権利関係の調査整理がなされるまで、瀧澤さんのところに移動して、
 #個人のコンテンツに見えるようにしているとういことですよね?
jaはJA/配下以外は関与してません。

 #この件は↓このメールを最後にちょっと止まっているような気がしていますが、
 #もしその後も進んでいて今後の見通しがあれば教えていただけないでしょうか。
 #http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=18379
ないですし、見通しも立っておりません。

 (その2)ドキュメントを書きたい、蓄積していきたいと考える人たち
 (以下、単にライター)が集まらない
(1)ですので、仕方ないかなと。

 ■解決するには
 そして、この2つの問題を解決するために必要な作業を考えてみました。
 
 (その1)については、何はなくともドキュメントの権利関係を調査整理するこ
 とが必要です。
 そうすることで、日本語プロジェクトに受け入れられるものは受け入れることが
 でき、そうでないものは廃棄(もしくは作り直し)…いずれにせよ、次の作業が
 できるようになると思います。
 
 (その2)については、ライターの負荷を少しでも抑えられるような仕組みを整
 備することで解決できるんじゃないか、と考えています。
 
 例えば、「Writerで縦書きの文書を作りたい」といった目的を達成するための
 ドキュメントに「ヒント」「メモ書き」「操作文」「画面付き操作文」というよ
 うなランク付けをして、作業できる人が、作業できるところから、少しずつ精度
 をあげていくような仕組みはどうでしょう。
 
 各ランクと、ランクごとの文書内容は↓こんな感じです。
 
 -
 (a)ヒント
 ページスタイルダイアログで文字の方向を「右から左へ(縦書き)」にする
 -
 (b)メモ書き
 「書式」メニュー→「ページ」→「ページ」タブ→「文字の方向」を
 「右から左へ(縦書き)」に変更して、「OK」を押す
 -
 (c)操作文
 1.「書式」メニューをクリック
 2.「ページ」をクリック
  ページスタイルダイアログが表示されます。
 3.「ページ」タブをクリック
 4.「文字の方向」を「右から左へ(縦書き)」に変更する
 5.「OK」をクリック
 -
 (d)画面付き操作文
 ※(c)に必要に応じて画面を挿入。
 -
 
 これはあくまで仕組みの例ですが、そういった仕組みを作り、運用していく
 ことで、(その2)の問題は解決できるんじゃないでしょうか。
 
 
 ■で、誰がヤル?
 さて、上で挙げた必要な作業{(その1)権利関係の調査整理、(その2)仕組み
 の整備}は、今現在のプロジェクト構成では、中田さんにすべてお願いするしか
 ありません。ただ、端から見ているとそこまで手が回らなそうな雰囲気です。

実際、わたしがそれをするのは間違っているのです。私は皆に協力してもらう
のが重要なわけで。

 そこで、これらを担当するプロジェクト(つまりドキュメントプロジェクト)を
 作ってはどうかと思うのです。
 いかがでしょうか、中田さん、みなさん、ドキュメントプロジェクトが必要か
 どうか検討してみませんか。

私は矢崎さんがコーディネートしたいか、という問題がクリアできれば
進めたいと思います。というのも
・OpenOffice.orgの各種マテリアルのライセンス、権利関係の調査整理
矢崎さんはこれを重要に思っているのは明かです。
・OpenOffice.orgのガバンスを理解されたコーディネーターとして適切な
 リーダーの糾合がとても大切です。
矢崎さんはガバナンスを理解しています、または
理解しようと努めてきました。これは最終的に
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=285
に結びつきました。

他の方の意見はどうなのかききたいところです。

 
榎さん

 小林です。こんばんは。

 私は、OpenOffice.orgコミュニティ日本語プロジェクトとしてのドキュメント
プロジェクトの再開には慎重です。理由は3つあります。

・OpenOffice.orgおよび日本語プロジェクトのマーケットドライブがあって
 はじめて有効なドキュメンテーションが可能となります。したがって、
 マーケティングプロジェクトの立ち上げが優先事項と考えています。
・OpenOffice.orgの各種マテリアルのライセンス、権利関係の調査整理
 がなされてはじめてFOSSコミュニティとしてのドキュメントプロジェクトの
 緒につける前提条件の一つをそなえることになると考えています。
・OpenOffice.orgのガバンスを理解されたコーディネーターとして適切な
 リーダーの糾合がとても大切です。

 これらをdiscussされては、いかがでしょうか。

 なおグッディ社の出版活動は、数少ない貴重な日本語の解説図書の
出版で、ユーザーにとっては有用と思います。事業のご発展を祈ります。

 では、また。

09/02/18 Shinji Enoki en...@good-day.co.jp:
 グッデイ榎です

(snip)

 グッデイから鎌滝さんなどユーザー会のドキュメントプロジェクトの方たち
 とも相談していければと思っています。
 よりよいマニュアルにするためにも連携していければと考えています。

 まだ、出版までの道筋は明確ではありませんが、グッデイとしてその方向で
 がんばっていきたいと考えていますので、ドキュメントプロジェクトの再開
 をさせていただければと思います。

 中田さん、みなさん、いかがでしょうか?



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org

 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 

 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja -doc]MLの削除をいたします。

2009-06-18 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの削除をいたします。
Date: Fri, 19 Jun 2009 10:47:07 +0900

 -
 OpenOffice.org日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトのメーリングリ
 ストです。
 1.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
 2.上記に関する話題、議論。
 -
 短いですが。

もう少し冗長になれませんか。作業内容をかけませんか。
* community forum のQAを整理
* nantoka (予定)

 コミュニティーフォーラムのQAを整理して、wikiに掲載できる文書を作ってい
 くことを始めたいと思います。そして作業をする中で、細かな作業ルールを整備
 し、安定して運営できる体制を目指します。
ok.

 ますが、その場合は、出典を明記する必要があり、出典を明記すると、また日本
 語プロジェクトか日本ユーザー会かみたいなややこしい話になって荒れるかも
 と思いつつも、ネタがあって出典を明記するだけなら、いいかなと思っています。
これは正しいと思います。

 ただ、これはコミュニティーフォーラムの内容をまとめるのが安定して運営でき
 るようになってからにすればよいと思います。
そうですね。

documentationプロジェクトとの関係をどうしますか。
http://documentation.openoffice.org/
ご参考に。
 
 英語に不自由な私には、あこがれの存在ということで(^ー^;

最終的には対等に協力できる体制を築くことができないと困ります。
英語を使う人たちはあこがれでもなんでもなく、ただ単に日本語を使う人たちと
同じように、普通の人たちです。

今すぐとは申しませんが、少しずつ英語になれる必要はあります。他にも
英語を多少でも使えるようになるといろんな時に役に立ちますし、損はない
でしょう。思っている以上に簡単だと思います。

また判断は矢崎さんがするとして、協力者を仰ぐというのもあるかもしれません。
しばらくはそうするのもいいかもしれません。

ということで、ここは、ぜひ頭に入れておいてください。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja -doc]MLの削除をいたします。

2009-06-12 スレッド表示 Maho NAKATA
矢崎さん、

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの削除をいたします。
Date: Fri, 12 Jun 2009 01:30:12 +0900

 矢崎です。こんばんは。
 
 4ヶ月も前のメールに、長文のメールをぶら下げることをお許しください。
 
 私は日本語プロジェクトとして、ドキュメントを着実に蓄積していくサブプロジ
 ェクト(というのかな、つまりドキュメントプロジェクト)が必要だと考えてい
 ます。

必要ですね。

 私は別の観点から、ドキュメントプロジェクトが必要だと考えるに至りました。
 (↑何だか偉そうです)
 
 
 ■問題点の整理
 現在の日本語プロジェクトには、ドキュメントに関してどのような問題があるで
 しょうか。私は2つの問題があると思います。
 
 (その1)ドキュメントの受け皿がない
現在、ないですね。

 このときの騒動の始まりは、様々なドキュメントについて、小林さんも書かれて
 いる「権利関係の調査整理」がなされていないため、日本語プロジェクトのコン
 テンツのように見えるまま(曖昧なまま)放置することはできない、という中田
 さんの判断があり、放置しないで済む最も簡単に解消できる方法をとったからだ
 と思います。
樋口さんもおっしゃいましたが、明かにそうだと判断できるもの以外はすべて
機械的に削除しました。

 #今は権利関係の調査整理がなされるまで、瀧澤さんのところに移動して、
 #個人のコンテンツに見えるようにしているとういことですよね?
jaはJA/配下以外は関与してません。

 #この件は↓このメールを最後にちょっと止まっているような気がしていますが、
 #もしその後も進んでいて今後の見通しがあれば教えていただけないでしょうか。
 #http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=18379
ないですし、見通しも立っておりません。

 (その2)ドキュメントを書きたい、蓄積していきたいと考える人たち
 (以下、単にライター)が集まらない
(1)ですので、仕方ないかなと。

 ■解決するには
 そして、この2つの問題を解決するために必要な作業を考えてみました。
 
 (その1)については、何はなくともドキュメントの権利関係を調査整理するこ
 とが必要です。
 そうすることで、日本語プロジェクトに受け入れられるものは受け入れることが
 でき、そうでないものは廃棄(もしくは作り直し)…いずれにせよ、次の作業が
 できるようになると思います。
 
 (その2)については、ライターの負荷を少しでも抑えられるような仕組みを整
 備することで解決できるんじゃないか、と考えています。
 
 例えば、「Writerで縦書きの文書を作りたい」といった目的を達成するための
 ドキュメントに「ヒント」「メモ書き」「操作文」「画面付き操作文」というよ
 うなランク付けをして、作業できる人が、作業できるところから、少しずつ精度
 をあげていくような仕組みはどうでしょう。
 
 各ランクと、ランクごとの文書内容は↓こんな感じです。
 
 -
 (a)ヒント
 ページスタイルダイアログで文字の方向を「右から左へ(縦書き)」にする
 -
 (b)メモ書き
 「書式」メニュー→「ページ」→「ページ」タブ→「文字の方向」を
 「右から左へ(縦書き)」に変更して、「OK」を押す
 -
 (c)操作文
 1.「書式」メニューをクリック
 2.「ページ」をクリック
  ページスタイルダイアログが表示されます。
 3.「ページ」タブをクリック
 4.「文字の方向」を「右から左へ(縦書き)」に変更する
 5.「OK」をクリック
 -
 (d)画面付き操作文
 ※(c)に必要に応じて画面を挿入。
 -
 
 これはあくまで仕組みの例ですが、そういった仕組みを作り、運用していく
 ことで、(その2)の問題は解決できるんじゃないでしょうか。
 
 
 ■で、誰がヤル?
 さて、上で挙げた必要な作業{(その1)権利関係の調査整理、(その2)仕組み
 の整備}は、今現在のプロジェクト構成では、中田さんにすべてお願いするしか
 ありません。ただ、端から見ているとそこまで手が回らなそうな雰囲気です。

実際、わたしがそれをするのは間違っているのです。私は皆に協力してもらう
のが重要なわけで。

 そこで、これらを担当するプロジェクト(つまりドキュメントプロジェクト)を
 作ってはどうかと思うのです。
 いかがでしょうか、中田さん、みなさん、ドキュメントプロジェクトが必要か
 どうか検討してみませんか。

私は矢崎さんがコーディネートしたいか、という問題がクリアできれば
進めたいと思います。というのも
・OpenOffice.orgの各種マテリアルのライセンス、権利関係の調査整理
矢崎さんはこれを重要に思っているのは明かです。
・OpenOffice.orgのガバンスを理解されたコーディネーターとして適切な
 リーダーの糾合がとても大切です。
矢崎さんはガバナンスを理解しています、または
理解しようと努めてきました。これは最終的に
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=285
に結びつきました。

他の方の意見はどうなのかききたいところです。

 
榎さん

 小林です。こんばんは。

 私は、OpenOffice.orgコミュニティ日本語プロジェクトとしてのドキュメント
プロジェクトの再開には慎重です。理由は3つあります。

・OpenOffice.orgおよび日本語プロジェクトのマーケットドライブがあって
 はじめて有効なドキュメンテーションが可能となります。したがって、
 マーケティングプロジェクトの立ち上げが優先事項と考えています。
・OpenOffice.orgの各種マテリアルのライセンス、権利関係の調査整理
 がなされてはじめてFOSSコミュニティとしてのドキュメントプロジェクトの
 緒につける前提条件の一つをそなえることになると考えています。
・OpenOffice.orgのガバンスを理解されたコーディネーターとして適切な
 リーダーの糾合がとても大切です。

 これらをdiscussされては、いかがでしょうか。

 なおグッディ社の出版活動は、数少ない貴重な日本語の解説図書の
出版で、ユーザーにとっては有用と思います。事業のご発展を祈ります。

 では、また。

09/02/18 Shinji Enoki en...@good-day.co.jp:
 グッデイ榎です

(snip)

 グッデイから鎌滝さんなどユーザー会のドキュメントプロジェクトの方たち
 とも相談していければと思っています。
 よりよいマニュアルにするためにも連携していければと考えています。

 まだ、出版までの道筋は明確ではありませんが、グッデイとしてその方向で
 がんばっていきたいと考えていますので、ドキュメントプロジェクトの再開
 をさせていただければと思います。

 中田さん、みなさん、いかがでしょうか?



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org

 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの 削除をいたします。

2009-03-14 スレッド表示 Kazunari Hirano
失礼。つづき...
:)

樋口さんからは、OpenSolaris I18n  L10n Community のCore Contributorsのおひとりとして
http://jp.opensolaris.org/os/community/int_localization/contrib/
日本語グループや日本ポータルの活動や
http://jp.opensolaris.org/os/community/int_localization/community_structure/ja_group/
http://jp.opensolaris.org/
ドキュメントコミュニティとの関係
http://jp.opensolaris.org/os/community/documentation/
ドキュメント翻訳コミュニティとの関係
http://jp.opensolaris.org/os/community/int_localization/doc_translation/
ドキュメントの日本語化をどう進めているか
http://opensolaris.org/jive/thread.jspa?threadID=86591tstart=0
どんなふうにドキュメントを管理しているか
http://wiki.genunix.org/wiki/index.php/OpenSolaris_I18n__L10n_Community_SketchPad/trans_status/
など、OpenSolaris Internationalization  Localization Community の活動を
http://www.opensolaris.org/os/community/int_localization/
お聞きしたいところです。
よろしくお願いいたします。
Thanks,
khirano

-- 
- Developers - join us!
http://council.openoffice.org/developers.html
- Participate in OpenOffice.org
http://contributing.openoffice.org
- Japanese Language Project
http://ja.openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ ja-doc]MLの削除をいたします。

2009-03-14 スレッド表示 Makoto Takizawa
瀧澤です。

  作業自体はグッデイの中で行っていくか、別の形になるかは決めておりませんが
  ドキュメントプロジェクトにて、どのようなドキュメントが必要かなどの議論や、
  どのような内容にするかのご意見、フィードバックなどを受けられればありがた
  いです。
 
 グッデイ榎さんのいう「ドキュメントプロジェクト」とはいったい何をするプロジェクトですか?
 グッデイとガイドブックを作るプロジェクトですか?

個人的には、ユーザーガイドという、まとまったドキュメントを作るのには、体力が要ります。
ですから、一定の条件の元で、やるというところにおまかせすれば良いと思います。

もちろん、他社さんがやりたいと言えば、それも受け入れる必要があると思います。
その時、必要なリソースをドキュメントプロジェクトが貸せるならば貸せば良いのでは?

また、スタート前に約束をするのと、最終的な成果となった物を見て、
ドキュメントプロジェクトのリードおよび日本語プロジェクトのオーナーがOKを出せば
「OpenOffice.org日本語プロジェクト公認」と言う事を認めて上げるようにしたら
良いのではないかと思います。

どうでしょう?

それでは

-- 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Makoto Takizawa(alias Shu Minari )@ +81 Tokyo,Japan
   Mail:fo...@openship.ivory.ne.jp
   BLog:http://openship.ivory.ne.jp/index.cgi

   〜 525,600分を楽しもう。笑顔で行こう 〜
   -   Enjoy and Kepp Smiling in 525,600 Min -

FingerPrint=
ACAB 6C12 CF12 554A 1DE3  C1D6 5BC5 54F0 D434 8499
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja -doc]MLの削除をいたします。

2009-03-14 スレッド表示 Maho NAKATA
樋口さん

From: Takaaki Higuchi takaaki.higu...@gmail.com
Subject: Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの削除をいたします。
Date: Sat, 14 Mar 2009 12:07:10 +0900

 あ〜、そういう意味ですか、それなら最初からそう書いてくれればいいのに。
いやーdocument projectがdefineされていない時点で誰も
前庭を共有できないと思います。

 私は、いろいろある中の一つとして「グッデイとガイドブックを作るプロジェクト」が
 含まれてもいいと思いますよ。

それもアリですがいきなりそれだけ作るというのはちょっと変だなと
思います。

thanks

-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt


pgpzWubKzYOes.pgp
Description: PGP signature


Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ ja-doc]MLの削除をいたします。

2009-03-13 スレッド表示 Shinji Enoki
グッデイ榎です


On Mon, 23 Feb 2009 22:26:45 +0900
Kazunari Hirano khir...@gmail.com wrote:

  今回「オープンガイドブックOpenOffice.org3」をいろいろな方の力をおかり
  ながら出版社から出すことできましたが、オープンなライセンスにすること
  はできませんでした。
 
 http://ooosupport.good-day.net/ja/documents/openguidebook-ooo3
 
 これのことですか。

はい、そうです。
 
 「オープンなライセンスにすること はできませんでした」というのはどういう意味ですか。
 どういうライセンスになったのでしょうか。

ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなりましてすみません。


前の「オープンガイドブックOpenOffice.org2.0」は「CC表示2.1」および
「LGPL 2.1のデュアルライセンス」でPDFとして公開していました。
http://ooosupport.good-day.net/ja/documents/manual/#openguidebook-OOo2.0

これは自費出版に近い形で出しましたので、グッデイにて自由にライセンスを
設定できたためです。

今回の「オープンガイドブック OpenOffice.org 3」では、出版社より出版
になりますので、出版契約での縛りが発生します。
残念ながら、今のところはPDFで公開したり、何らかのライセンスを適用する
ことは難しい状況です。

次回では是非CCなどのオープンなライセンスで公開できるようにしたいと考
えています。
まずはオープンなライセンスで公開しながら作成し、その上で出版するとい
う流れがいいのではと考えています。

作業自体はグッデイの中で行っていくか、別の形になるかは決めておりませんが
ドキュメントプロジェクトにて、どのようなドキュメントが必要かなどの議論や、
どのような内容にするかのご意見、フィードバックなどを受けられればありがた
いです。

よろしくお願いします。

-- 
株式会社グッデイ
榎真治 en...@good-day.co.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの 削除をいたします。

2009-03-13 スレッド表示 Kazunari Hirano
グッデイ榎さん

 次回では是非CCなどのオープンなライセンスで公開できるようにしたい...

了解。

 作業自体はグッデイの中で行っていくか、別の形になるかは決めておりませんが
 ドキュメントプロジェクトにて、どのようなドキュメントが必要かなどの議論や、
 どのような内容にするかのご意見、フィードバックなどを受けられればありがた
 いです。

グッデイ榎さんのいう「ドキュメントプロジェクト」とはいったい何をするプロジェクトですか?
グッデイとガイドブックを作るプロジェクトですか?

「The OpenOffice.org Documentation Project: OpenOffice.org ドキュメント プロジェクト」
は
http://documentation.openoffice.org/
こちらになります。だれかとガイドブックを作るプロジェクトでないことは明らかです。
:)
Thanks,
khirano
-- 
- Developers - join us!
http://council.openoffice.org/developers.html
- Participate in OpenOffice.org
http://contributing.openoffice.org
- Japanese Language Project
http://ja.openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの 削除をいたします。

2009-03-13 スレッド表示 Takaaki Higuchi
 「The OpenOffice.org Documentation Project: OpenOffice.org ドキュメント プロジェクト」は
 http://documentation.openoffice.org/
 こちらになります。だれかとガイドブックを作るプロジェクトでないことは明らかです。
 :)
ん〜、そもそも、This project creates and maintains documentation
in English for OpenOffice.org. と書いてあるので、日本語のドキュメントが
欲しい人たちには関係のないプロジェクトということになりそうですね

平野さんは何をしたいんですか、英語のドキュメントを書きたいの?

樋口

2009/3/14 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 グッデイ榎さん

 次回では是非CCなどのオープンなライセンスで公開できるようにしたい...

 了解。

 作業自体はグッデイの中で行っていくか、別の形になるかは決めておりませんが
 ドキュメントプロジェクトにて、どのようなドキュメントが必要かなどの議論や、
 どのような内容にするかのご意見、フィードバックなどを受けられればありがた
 いです。

 グッデイ榎さんのいう「ドキュメントプロジェクト」とはいったい何をするプロジェクトですか?
 グッデイとガイドブックを作るプロジェクトですか?

 「The OpenOffice.org Documentation Project: OpenOffice.org ドキュメント プロジェクト」
 は
 http://documentation.openoffice.org/
 こちらになります。だれかとガイドブックを作るプロジェクトでないことは明らかです。
 :)
 Thanks,
 khirano
 --
 - Developers - join us!
 http://council.openoffice.org/developers.html
 - Participate in OpenOffice.org
 http://contributing.openoffice.org
 - Japanese Language Project
 http://ja.openoffice.org


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの 削除をいたします。

2009-03-13 スレッド表示 Kazunari Hirano
樋口さん

 平野さんは何をしたいんですか、英語のドキュメントを書きたいの?
いいえ。

http://documentation.openoffice.org/
Welcome to the Documentation Project!
This project creates and maintains documentation in English for
OpenOffice.org. Documentation includes user guides, FAQs, HowTos,
application help, samples and templates and training materials. Find
information about OpenOffice.org, browse all documentation sources, or
help to improve the existing documentation yourself by signing up and
contributing.

この説明は、OpenOffice.org ドキュメントプロジェクト の説明です。

日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトであれば、上の説明を English - Japanese に変えます。

樋口さんは、日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトは何をするとお考えですか?
:)
Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの 削除をいたします。

2009-03-13 スレッド表示 Takaaki Higuchi
あ〜、そういう意味ですか、それなら最初からそう書いてくれればいいのに。

私は、いろいろある中の一つとして「グッデイとガイドブックを作るプロジェクト」が
含まれてもいいと思いますよ。

樋口

2009/3/14 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 樋口さん

 平野さんは何をしたいんですか、英語のドキュメントを書きたいの?
 いいえ。

 http://documentation.openoffice.org/
 Welcome to the Documentation Project!
 This project creates and maintains documentation in English for
 OpenOffice.org. Documentation includes user guides, FAQs, HowTos,
 application help, samples and templates and training materials. Find
 information about OpenOffice.org, browse all documentation sources, or
 help to improve the existing documentation yourself by signing up and
 contributing.

 この説明は、OpenOffice.org ドキュメントプロジェクト の説明です。

 日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトであれば、上の説明を English - Japanese に変えます。

 樋口さんは、日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトは何をするとお考えですか?
 :)
 Thanks,
 khirano

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ ja-doc]MLの削除をいたします。

2009-02-23 スレッド表示 Shinji Enoki
グッデイ榎です

小林さん、中田さん、中本さん、ご意見をいただきありがとうございます。

マーケティングとの連携やWebコンテンツについてまで意識が回っておりません
でしたが、とても大切なことだと思います。


最近は日本の企業においてOpenOffice.orgの導入が急速に進みつつあり、社会
的要請としてOpenOffice.orgの品質について従来よりもはるかに高いレベルを
求められていると感じています。

グッデイとしてもそのレベルに向かって向上していけるように取り組んでいき
たいと思います。

そのためにも開発者から翻訳者、ドキュメントの執筆者協力者、ユーザーまで
すべての皆さんと自由に議論や情報交換・連携を行っていきたいと考えています。

ドキュメントについても、関心のある人が集まり自由に連携する場として、
OpenOffice.orgを提供しているコミュニティで行えればと思います。
それが誰にとってもとっても一番わかりやすく、協力する形がとりやすいので
はないでしょうか?

ドキュメントプロジェクトを進めていくことで協力してくださる方も増えていき、
中田さんの言われているFreeBSDのレベルに到達することも可能になる思います。

中田さん、小林さん、中本さん、皆さん、ドキュメントプロジェクトを進めてい
きませんか?


-- 
株式会社グッデイ
榎真治 en...@good-day.co.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ ja-doc]MLの削除をいたします。

2009-02-23 スレッド表示 Takashi NAKAMOTO


On Mon, 23 Feb 2009 18:51:17 +0900
Shinji Enoki en...@good-day.co.jp wrote:

 グッデイ榎です
 
 小林さん、中田さん、中本さん、ご意見をいただきありがとうございます。
 
 マーケティングとの連携やWebコンテンツについてまで意識が回っておりません
 でしたが、とても大切なことだと思います。

あまり手の届かない範囲までを一人でカバーしようとするとしんどいので、できるところ
からコツコツとやっていけばよいかと思います。

 最近は日本の企業においてOpenOffice.orgの導入が急速に進みつつあり、社会
 的要請としてOpenOffice.orgの品質について従来よりもはるかに高いレベルを
 求められていると感じています。
 
 グッデイとしてもそのレベルに向かって向上していけるように取り組んでいき
 たいと思います。
 
 そのためにも開発者から翻訳者、ドキュメントの執筆者協力者、ユーザーまで
 すべての皆さんと自由に議論や情報交換・連携を行っていきたいと考えています。
 
 ドキュメントについても、関心のある人が集まり自由に連携する場として、
 OpenOffice.orgを提供しているコミュニティで行えればと思います。
 それが誰にとってもとっても一番わかりやすく、協力する形がとりやすいので
 はないでしょうか?

今の状況では立て直すのは難しいかもしれませんが、大切なことなので賛成です。
私も来年度は今の立場がちょっと変わってしまうので、アクティビティはかなり落ちて
しまいますが、できることはお手伝いしたいと思います。

-- 
Takashi NAKAMOTO bluedw...@openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの 削除をいたします。

2009-02-23 スレッド表示 Kazunari Hirano
グッデイ榎さん

2009/2/18 Shinji Enoki en...@good-day.co.jp:
 今回「オープンガイドブックOpenOffice.org3」をいろいろな方の力をおかり
 ながら出版社から出すことできましたが、オープンなライセンスにすること
 はできませんでした。

http://ooosupport.good-day.net/ja/documents/openguidebook-ooo3

これのことですか。

書名  オープンガイドブック OpenOffice.org 3
著   鎌滝 雅久、あわしろいくや、松宮 哲、松井 幹彦
著・監修株式会社グッデイ:中本 崇志、榎真治
定価  2,940円(税込)
ページ数400ページ
サイズ B5
発行日 2009年3月
出版社 株式会社翔泳社

執筆者・監修者紹介
鎌滝 雅久   OpenOffice.org日本ユーザー会
あわしろいくや OpenOffice.org日本ユーザー会
松宮 哲OpenOffice.org日本語プロジェクト
松井 幹彦   OpenOffice.org日本ユーザー会
中本 崇志   株式会社グッデイ/OpenOffice.org日本語プロジェクト
榎 真治株式会社グッデイ/OpenOffice.org日本語プロジェクト

「オープンなライセンスにすること はできませんでした」というのはどういう意味ですか。
どういうライセンスになったのでしょうか。

Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの 削除をいたします。

2009-02-20 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
Webストラクチャは一つの大切なMarketing Issueですね。

Thanks for your advice to my view point,中本さん!

小林

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの 削除をいたします。

2009-02-19 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
榎さん

 小林です。こんばんは。

 私は、OpenOffice.orgコミュニティ日本語プロジェクトとしてのドキュメント
プロジェクトの再開には慎重です。理由は3つあります。

・OpenOffice.orgおよび日本語プロジェクトのマーケットドライブがあって
 はじめて有効なドキュメンテーションが可能となります。したがって、
 マーケティングプロジェクトの立ち上げが優先事項と考えています。
・OpenOffice.orgの各種マテリアルのライセンス、権利関係の調査整理
 がなされてはじめてFOSSコミュニティとしてのドキュメントプロジェクトの
 緒につける前提条件の一つをそなえることになると考えています。
・OpenOffice.orgのガバンスを理解されたコーディネーターとして適切な
 リーダーの糾合がとても大切です。

 これらをdiscussされては、いかがでしょうか。

 なおグッディ社の出版活動は、数少ない貴重な日本語の解説図書の
出版で、ユーザーにとっては有用と思います。事業のご発展を祈ります。

 では、また。

09/02/18 Shinji Enoki en...@good-day.co.jp:
 グッデイ榎です

(snip)

 グッデイから鎌滝さんなどユーザー会のドキュメントプロジェクトの方たち
 とも相談していければと思っています。
 よりよいマニュアルにするためにも連携していければと考えています。

 まだ、出版までの道筋は明確ではありませんが、グッデイとしてその方向で
 がんばっていきたいと考えていますので、ドキュメントプロジェクトの再開
 をさせていただければと思います。

 中田さん、みなさん、いかがでしょうか?



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja -doc]MLの削除をいたします。

2009-02-19 スレッド表示 Maho NAKATA
榎さん

私が思うにドキュメントを書くというのは並大抵のことではなく
かなり慎重に成らねば成らないと思っています。

中田はFreeBSDでも長く働いています。あまり良くないと思いますが、
RTFM (Read the f*ucking manual)という風にいうことがあります。
これは一重にドキュメントがよく整備されているからです。最近jail
のセットアップをしましたが、man jailで充分でした。
docのコミッターというのはsrcのコミッターと協調してやってます。
そうしないと、一体何が起こっているかまったく把握できなくなるからです。
これには、相当コストがかかってます。

IBMもまたドキュメントに力を入れてます。
IBMのAIXというOSをご存知ですか。BSDな人から見ると、AIXはちょっと
風変わりなUNIXに見えます。でも、マニュアルを見ると初心者でも
わかるようにかかれていますし、少しなれると「こういうことがわからない」
と思うと、大体ここをみればよいと勘どころも働きます。
ThinkPadのマニュアルもよくできてて、リカバリーなどは楽です。
少なくとも嘘は書いてない。

グッデイのマニュアルを執筆しようとしているところはありがたく
思います。そもそもOOoにマニュアル本がほとんどない状況ですから。
フリーに成らないというのはとても残念に思います。ただ、今docを作ってそこで
活動することで、フリーになったり、品質が上がったり、そういうことは
ないと思っています。

よいマニュアルがかけることを心から願って居ります。

では。

From: Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com
Subject: Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの削除をいたします。
Date: Thu, 19 Feb 2009 23:55:31 +0900

 榎さん

  小林です。こんばんは。

  私は、OpenOffice.orgコミュニティ日本語プロジェクトとしてのドキュメント
 プロジェクトの再開には慎重です。理由は3つあります。

 ・OpenOffice.orgおよび日本語プロジェクトのマーケットドライブがあって
  はじめて有効なドキュメンテーションが可能となります。したがって、
  マーケティングプロジェクトの立ち上げが優先事項と考えています。
 ・OpenOffice.orgの各種マテリアルのライセンス、権利関係の調査整理
  がなされてはじめてFOSSコミュニティとしてのドキュメントプロジェクトの
  緒につける前提条件の一つをそなえることになると考えています。
 ・OpenOffice.orgのガバンスを理解されたコーディネーターとして適切な
  リーダーの糾合がとても大切です。

  これらをdiscussされては、いかがでしょうか。

  なおグッディ社の出版活動は、数少ない貴重な日本語の解説図書の
 出版で、ユーザーにとっては有用と思います。事業のご発展を祈ります。

  では、また。

 09/02/18 Shinji Enoki en...@good-day.co.jp:
 グッデイ榎です

 (snip)

 グッデイから鎌滝さんなどユーザー会のドキュメントプロジェクトの方たち
 とも相談していければと思っています。
 よりよいマニュアルにするためにも連携していければと考えています。

 まだ、出版までの道筋は明確ではありませんが、グッデイとしてその方向で
 がんばっていきたいと考えていますので、ドキュメントプロジェクトの再開
 をさせていただければと思います。

 中田さん、みなさん、いかがでしょうか?



 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org






pgp6CZrqmrK7Q.pgp
Description: PGP signature


Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ ja-doc]MLの削除をいたします。

2009-02-19 スレッド表示 Takashi NAKAMOTO
中本です。

ドキュメントを書くことが大変なことは、特に経験したことのある人ならば分かると
思います。普段書く報告書もめんどくさいですが、それを世間一般に公開できるよう
な形に仕上げるというのは、確かに並大抵のことではありません。

けれども、すでにフリーなドキュメントはWeb上にあります(例えば可知さんの)。
また、そういったことを成し遂げようというモチベーションを持つ人は、突発的に
出てきます。そういった人たちの受け皿があるということだけでも、かなり意味のあ
ることでしょう。

 よいマニュアルがかけることを心から願って居ります。
願うより、行動。今リーダーとしてできることは、「やりたい!」という榎さんの意
見を最大限尊重して、ドキュメントプロジェクトを存続させることではないでしょう
か?また、ドキュメント関連であれば、私もかなり協力できますので、榎さんを推し
ていきたいと思います。

潰すことにエネルギーを費やして、一体何のメリットがあるのでしょうか?現に、今
日本語プロジェクトのWebページは情報がほとんど無いだけでなく、ページを削った割
には何にも整理されていない状況です。私がコミッターを辞めてからというもの、Web
サイトが荒れ放題です。今のところWebページ全体を担当する人もいませんので、その
あたりも含めてドキュメントプロジェクトの活動とし、今後も存続する方向にできた
らと思うのですがいかがでしょうか? > 中田さん、榎さん、小林さん、みなさん

-- 
Takashi NAKAMOTO bluedw...@openoffice.org

On Fri, 20 Feb 2009 09:45:37 +0900 (JST)
Maho NAKATA m...@openoffice.org wrote:

 榎さん
 
 私が思うにドキュメントを書くというのは並大抵のことではなく
 かなり慎重に成らねば成らないと思っています。
 
 中田はFreeBSDでも長く働いています。あまり良くないと思いますが、
 RTFM (Read the f*ucking manual)という風にいうことがあります。
 これは一重にドキュメントがよく整備されているからです。最近jail
 のセットアップをしましたが、man jailで充分でした。
 docのコミッターというのはsrcのコミッターと協調してやってます。
 そうしないと、一体何が起こっているかまったく把握できなくなるからです。
 これには、相当コストがかかってます。
 
 IBMもまたドキュメントに力を入れてます。
 IBMのAIXというOSをご存知ですか。BSDな人から見ると、AIXはちょっと
 風変わりなUNIXに見えます。でも、マニュアルを見ると初心者でも
 わかるようにかかれていますし、少しなれると「こういうことがわからない」
 と思うと、大体ここをみればよいと勘どころも働きます。
 ThinkPadのマニュアルもよくできてて、リカバリーなどは楽です。
 少なくとも嘘は書いてない。
 
 グッデイのマニュアルを執筆しようとしているところはありがたく
 思います。そもそもOOoにマニュアル本がほとんどない状況ですから。
 フリーに成らないというのはとても残念に思います。ただ、今docを作ってそこで
 活動することで、フリーになったり、品質が上がったり、そういうことは
 ないと思っています。
 
 よいマニュアルがかけることを心から願って居ります。
 
 では。
 
 From: Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com
 Subject: Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの削除をいたします。
 Date: Thu, 19 Feb 2009 23:55:31 +0900
 
  榎さん
 
   小林です。こんばんは。
 
   私は、OpenOffice.orgコミュニティ日本語プロジェクトとしてのドキュメント
  プロジェクトの再開には慎重です。理由は3つあります。
 
  ・OpenOffice.orgおよび日本語プロジェクトのマーケットドライブがあって
   はじめて有効なドキュメンテーションが可能となります。したがって、
   マーケティングプロジェクトの立ち上げが優先事項と考えています。
  ・OpenOffice.orgの各種マテリアルのライセンス、権利関係の調査整理
   がなされてはじめてFOSSコミュニティとしてのドキュメントプロジェクトの
   緒につける前提条件の一つをそなえることになると考えています。
  ・OpenOffice.orgのガバンスを理解されたコーディネーターとして適切な
   リーダーの糾合がとても大切です。
 
   これらをdiscussされては、いかがでしょうか。
 
   なおグッディ社の出版活動は、数少ない貴重な日本語の解説図書の
  出版で、ユーザーにとっては有用と思います。事業のご発展を祈ります。
 
   では、また。
 
  09/02/18 Shinji Enoki en...@good-day.co.jp:
  グッデイ榎です
 
  (snip)
 
  グッデイから鎌滝さんなどユーザー会のドキュメントプロジェクトの方たち
  とも相談していければと思っています。
  よりよいマニュアルにするためにも連携していければと考えています。
 
  まだ、出版までの道筋は明確ではありませんが、グッデイとしてその方向で
  がんばっていきたいと考えていますので、ドキュメントプロジェクトの再開
  をさせていただければと思います。
 
  中田さん、みなさん、いかがでしょうか?
 
 
 
  -
  To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
  For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 
 



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja -doc]MLの削除をいたします。

2009-02-18 スレッド表示 Maho NAKATA
樋口さん:

From: Takaaki Higuchi takaaki.higu...@gmail.com
Subject: Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの削除をいたします。
Date: Wed, 18 Feb 2009 19:05:44 +0900

 削除じゃなくてclosedで残す(アーカイブは参照できる)というのはダメなんですか?

それも致しません。混乱を招くからです。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/


pgpXvzzt9KAeB.pgp
Description: PGP signature