Re: [OSM-ja] ローマ字

2018-07-04 スレッド表示 tomoya muramoto
>住所はどう翻訳できますか。「addr:quarter:ja-Latn=Kiyomi」ですか。taginfoにそのようなタグがないから。。。
addr:quarter:ja-Latn=KiyomiでOKです。確かに使っている人はいないようですが、使って大丈夫です。

>何か道具を使って「addr」のタグを入れますか。
JOSMのEasyPresetsプラグインを使うのはいかがでしょうか。自分でaddr:quarter:ja-
Latnなどのプリセットを作ることができます。
https://github.com/maripo/JOSM_easypresets

>そんな住所の部品は多角形だけに入れてもいいですか。多角形に入れても良ければ、どう「addr:quarter」を教わることができますか。
すみません。ここの意味がよくわかりませんでした。English is OK.

>日本に住所の看板が良く見えませんから、どう住所をタグできますか良く分かりません。
住所を調べるのは結構難しいです。番地(block_number)までであれば電信柱に表示されていることが多いですが、住居番号(housenumber)はわからないのではないでしょうか。
なお個人宅の表札から住所等を転記するのは禁止されていますのでご注意ください。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Available_Data

念の為、osm wiki「日本の住所表記について」
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:addr#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E4.BD.8F.E6.89.80.E8.A1.A8.E8.A8.98.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6

muramoto
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] ローマ字

2018-07-04 スレッド表示 Leo Gaspard
muramoto様、

お世話になっております。ありがとうございます!

まだローマ字についての質問があります。それは住所の質問です。

住所はどう翻訳できますか。「addr:quarter:ja-Latn=Kiyomi」ですか。taginfoにそのようなタグがないから。。。

そして、何か道具を使って「addr」のタグを入れますか。私はVespucciを使いますが、もしビルごとに「addr:province
addr:city addr:quarter addr:neighbourhood addr:block_number
addr:housenumber」を手でプリセットなし入れなければならなければ、大変ですね。そんな住所の部品は多角形だけに入れてもいいですか。多角形に入れても良ければ、どう「addr:quarter」を教わることができますか。

日本に住所の看板が良く見えませんから、どう住所をタグできますか良く分かりません。

手伝って頂きありがとうございます!
レオ

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] ローマ字

2018-07-03 スレッド表示 tomoya muramoto
>「name:ja-Hira」と「name:ja-Latn」は同じ情報を伝えませんか。
その通りです。基本的にはどちらかだけで問題ないと思います。

>そして、nameの漢字を知らなければ、どうしますか。たとえば、「Kaisei」はビルに大きく貼ってありますが、その言葉の漢字は知りません。もしかしたら漢字がないかな。その場合、「name=Kaisei」もいいですか。それとも、「name:ja-Latn=Kaisei」(「name」なし)の方がいいですか。

nameタグについて、厳密なルールはありません。

(1)私個人の考え
osm wikiには、"Note that OSM follows On the Ground Rule. Names recorded in
name=* tag are ones that are locally used, especially ones typically
signposted"とあります。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:name

ですので、店の看板に"Denny's"と記載されているのであれば、`name=Denny's`が良いと考えます。
この場合は、
name=Denny's
name:ja=デニーズ
でしょうか。

(2)日本コミュニティのガイドライン
レオ様が提示されたように、日本のチェーン店に関しては、実例が列挙されています。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Naming_sample
このガイドラインに従えば、`name=デニーズ` となります。

私としては、表記ゆれはある程度仕方ないのでどちらも許容されるかなぁと思っています。

ご参考まで

muramoto
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] ローマ字

2018-07-03 スレッド表示 Leo Gaspard
On 07/03/2018 12:44 PM, tomoya muramoto wrote:
> ひらがな→name:ja-Hira
> ローマ字→name:ja-Latn
> 漢字かな交じり→name

分かりました。ありがとう!論理的です。だけど、「name:ja-Hira」と「name:ja-Latn」は同じ情報を伝えませんか。

そして、nameの漢字を知らなければ、どうしますか。たとえば、「Kaisei」はビルに大きく貼ってありますが、その言葉の漢字は知りません。もしかしたら漢字がないかな。その場合、「name=Kaisei」もいいですか。それとも、「name:ja-Latn=Kaisei」(「name」なし)の方がいいですか。

「name=Kaisei」が正しかったら、デニーズは「name=Denny's」の方がいいじゃないでしょうか。大きくビルに貼ってある名前は「Denny's」ですからね。ですけど、[1]のページによると、正しい「Denny's」のタグは「name=デニーズ
name:en=Denny's name:ja-Latn=Denīzu」。

それとも、「name=Kaisei」は違うけど「name:ja-Latn=Kaisei」ほど違わないでしょうか。そして、次の「Kaisei」の漢字を知っているmapperに正しくするのを任せますか。

僕に難しいのにごめんなさい。

レオ


[1] https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Naming_sample

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] ローマ字

2018-07-03 スレッド表示 tomoya muramoto
レオ様

ちょうど解決されたようでなりよりですが、実は少しnameタグの定義があいまいです。

日本のタグ定義はJapan taggingに基本的な取り決めが記載されています。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging

昨年、歴史的に使用されている`name:ja_rm`を`name:ja-Latn`に変更しようという議論がありました。しかし明確な合意には至らず、Japan
taggingは`name:ja_rm`のままです。
https://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2017-October/009902.html

個人的には新しい形式を使うことをお勧めしたいです。
ひらがな→name:ja-Hira
ローマ字→name:ja-Latn
漢字かな交じり→name

ご参考まで

muramoto
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] ローマ字

2018-07-03 スレッド表示 Leo Gaspard
>
POIの名前を記入する時、どう書きますか?漢字で、平仮名で、ローマ字で?どれも?検索が易しいようにどれも入れたいですが、iDの「Translation」のメニューに「日本語」しかないから、どうすればいいか考えています。

あ〜 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:name:ja を見て自分に答えられました。

時間を無駄に使って、申し訳ありません。
レオ

On 07/03/2018 12:20 AM, Leo Gaspard wrote:
> はじめまして!
> 
> フランス人で、研修のために日本に移り住んでいました。もし日本語がだめだったら、ぜひ言ってください!まだ良くできませんから。
> 
> OSMを上達ようにしたいですが、ちょっと質問があります。
> 
> POIの名前を記入する時、どう書きますか?漢字で、平仮名で、ローマ字で?どれも?検索が易しいようにどれも入れたいですが、iDの「Translation」のメニューに「日本語」しかないから、どうすればいいか考えています。
> 
> よろしくお願いします。
> レオ・ガスパール
> 
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> 

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] ローマ字

2018-07-02 スレッド表示 Leo Gaspard
はじめまして!

フランス人で、研修のために日本に移り住んでいました。もし日本語がだめだったら、ぜひ言ってください!まだ良くできませんから。

OSMを上達ようにしたいですが、ちょっと質問があります。

POIの名前を記入する時、どう書きますか?漢字で、平仮名で、ローマ字で?どれも?検索が易しいようにどれも入れたいですが、iDの「Translation」のメニューに「日本語」しかないから、どうすればいいか考えています。

よろしくお願いします。
レオ・ガスパール

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja