Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-07-26 スレッド表示 SPS 三浦広志(三技術)
 三浦です。

(2010/07/27 1:01), S.Higashi wrote:
 東です。

 本日書店でWebSite#31を見つけました。
 http://gihyo.jp/magazine/WSE/archive/2010/vol31
 三浦さんの記事が4ページ載っていました。
 早速買って読み直しましたが、力強い文章と感じました。
 お疲れ様でした。

 #コミュニティの紹介ページが改築中なのは早いとこなんとかしたいですね :(




ありがとうございます。一旦記事になったので、本記事の著作編集権は
出版社にあります。流用はできませんが、本文章については、CCライセンスと
しますので、他の記事執筆の参考にされて、どんどん宣伝をおねがいしますね:)

OSMのWikiに、雑誌に載っていることを記載してもいいかもしれませんが、
どこに記載したらいいんだろう。
あるいは、OpenGeoData.orgに投稿すればいいのかな?

みうら

-- 

Global IT Innovator

__~~~
NTT DATA Group

Hiroshi  Miura
Manager, System Processing and Platform Technology business unit,
System Platform Sector, NTT DATA Corp.

(株)NTTデータ 基盤システム事業本部 システム方式技術BU
三浦広志
〒135-6033 東京都江東区豊洲3−3−9 豊洲センタービルアネックス
電話:050-5547-9791 FAX:03-5546-8342




___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-06-06 スレッド表示 ribbon
On Sun, Jun 06, 2010 at 01:51:20PM +0900, Hiroshi Miura wrote:
 
 平壌とかの図を外してスペースを捻出しました。
 Wikipediaの話しはいれませんでした。
 JAXAの件を反映し、リファレンスを入れました。
 billinの話しをいれました。
 ハイチとチリの事実を反映しました。

 4ページでみっちり入れれば、6000字です。各ページに1つづつ図表のため、
 4000字という
 ところですから、調整の範囲内かもしれません。

大筋でよいと思います。後は、レイアウトしてもらって、はみ出るかを見てもらう、
はみ出るようならば微調整ですね。

 まだ気になっているのは、
  地図キャプチャは、ロンドンでいいだろうか。実は、東京のほうがいい?
  日本全体のほうがいいかもしれない?

図1で、倫敦と書いてあるので、ここはやはり倫敦でしょう。

 タイトルは、まだしっくりこないかなぁ。

確かに。思案のしどころですね。

あと、

分断されたデータが集約されることによる効果

オープンデータ

とタイトルが二段になっていますが、「オープンデータ」のほうは
不要だと思います。

oota

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-06-06 スレッド表示 Hiroshi Miura
三浦です。

みなさま、ありがとうございました。
http://osm.jp/node/1406
に、最終稿をアップロードしました。

素人にわかるよう、冒頭はさらに見直しました。
タイトルは、

自由な地図によるオープンデータ・イノベーション:OpenStreetMap

としてみました。

グラフは、今回あらたに起こしました。

世界と日本の活動メンバー数を一緒にのせると、日本のメンバーの
あまりの桁違いに悲しくなります。
ぜひ、万のオーダーになるといいですねぇ。

三浦

--
Ovi Mail: Get mail on your mobile or the web
http://mail.ovi.com


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-06-06 スレッド表示 ribbon
On Mon, Jun 07, 2010 at 12:11:24AM +0900, Hiroshi Miura wrote:
 
 みなさま、ありがとうございました。
 http://osm.jp/node/1406
 に、最終稿をアップロードしました。

更に良くなりました。 GO!

oota

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-06-05 スレッド表示 Hiroshi Miura
みなさん、ありがとうございます。
バリアフリーについても言及しました。

http://osm.jp/node/1406
http://osm.jp/sites/default/files/OSM_websiteexpert_201007_1.odt原稿を
4300字でまとめてみました。
これから、キャプチャー作成です。

On 2010年06月05日 08:00, S.Higashi wrote:
 内容盛りだくさんですね。
 自分たちの活動を俯瞰することができ、雑誌向けというより
 いろいろやりかけの宿題を思い出すことができました ^^;
   

藤澤さん<統計情報の最新をもらえないですか?
グラフとして、世界の人数やノードと、日本の人数・ノードを
同時に入れられないか、とおもっています。


おおたさん
 すでに3000字を超えてきたので、どう削るかが課題です。
   
 最初の2ページを1ページにしないときついでしょうね。
 

最初の2ページが、1ページ半になりました。
全体のバランスを考えると、もっと後半があった方がいいでしょうか。
具体的なネタで、こんな事例を入れるとわくわくするよ、ってのがあったら
おしえてください。

:PS
ライセンスの話は削ってもいいかな、とおもっています。

三浦






--
Ovi Mail: Easy setup in minutes
http://mail.ovi.com


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-06-05 スレッド表示 Kimiya FUJISAWA
藤澤です。

On 06/05/2010 05:58 PM, Mr./Ms. Hiroshi Miura wrote
 藤澤さん<統計情報の最新をもらえないですか?
 グラフとして、世界の人数やノードと、日本の人数・ノードを
 同時に入れられないか、とおもっています。

excelファイルを以下に置きました。使ってください。
http://www.techstrom.org/files/osm-jp/osm-japan-data-201006.xlsx
-- 
 @ 藤澤 公也 / Kimiya FUJISAWA
@//  @@  mailto:fujis...@techstrom.org
@-O-O-@  work:fujis...@media.teu.ac.jp
 \ ^ /  mixi ID:10397871http://www.techstrom.org/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-06-05 スレッド表示 ribbon
On Sat, Jun 05, 2010 at 05:58:20PM +0900, Hiroshi Miura wrote:


  最初の2ページを1ページにしないときついでしょうね。
  
 
 最初の2ページが、1ページ半になりました。
 全体のバランスを考えると、もっと後半があった方がいいでしょうか。
 具体的なネタで、こんな事例を入れるとわくわくするよ、ってのがあったら
 おしえてください。

 :PS
 ライセンスの話は削ってもいいかな、とおもっています。

1) 最後の部分、疑問形で終わるのはなあ、と思います。
   断定口調で、ばしっと決めた方が分が締まると思います。

2) ライセンスの部分は、削りしろで良いと思います。

と思いつつ全体を読んでみましたが、うーん、なんか流れが悪いなあ。
いろいろな話が並んでいるんだけれど、節単位の連携がうまくない感じがします。

書き直していいですか?

oota

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-06-05 スレッド表示 Hiroshi Miura
おー、すごく読みやすくなりました。
しかも、4000字にまとまっています。

Great Work! っす。

皆さん、いかがですか?

三浦


On 2010年06月05日 23:07, ribbon wrote:
 On Sat, Jun 05, 2010 at 10:37:17PM +0900, Hiroshi Miura wrote:
   
 書き直していいですか?
   
   
 もちろん。お願いしていいですか?
 
 やってみました。
 少しすっきりしたかな。

 http://osm.ribbon.or.jp/osmtest.txt

 oota


   


--
Ovi Mail: Simple and user-friendly interface
http://mail.ovi.com


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-06-05 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。

いい感じだと思いますよ。
ハイチの部分は、思わず感動してしまった。^^;;;



2010年6月6日0:48 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 おー、すごく読みやすくなりました。
 しかも、4000字にまとまっています。

 Great Work! っす。

 皆さん、いかがですか?

 三浦


 On 2010年06月05日 23:07, ribbon wrote:
 On Sat, Jun 05, 2010 at 10:37:17PM +0900, Hiroshi Miura wrote:

 書き直していいですか?


 もちろん。お願いしていいですか?

 やってみました。
 少しすっきりしたかな。

 http://osm.ribbon.or.jp/osmtest.txt

 oota





 --
 Ovi Mail: Simple and user-friendly interface
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-06-05 スレッド表示 ribbon
On Sun, Jun 06, 2010 at 12:48:10AM +0900, Hiroshi Miura wrote:
 おー、すごく読みやすくなりました。
 しかも、4000字にまとまっています。

結構元の文書を残したつもりですが、ばっさり刈り込んだところもあります。

以下、直した点をちょこっとだけ。

1) 用語の統一
  マップと地図、という単語がありましたので、地図に統一しました。

2) OSMという言葉を早めに出す
   最初の節、4番目の分に出しています。キーワードとなる語は
   早めの方がいいと思います。

3) 一般的な言葉に
   ユニヴァーシティ - ユニバーシティ

4) 細かなところは捨てる
   別に、オークションでGPSロガーを買ったことは、この記事として
   伝える情報ではないと思い、ばっさり切っています。そのほかにも
   切ったところは多数。
   つながり重視で切ったところもあります。Wikipediaみたいなという
   話は、前後の文書から完全に浮いていますのでばっさり切りました。

5) 出来るだけ1文は短めに
   その方がわかりやすいです。

6) 似たようなことを言っているところはまとめる
   OSMは始まった、という部分は原文では2カ所あります。これでは
   まとまりが悪いので、1つにまとめました。

7) つながり、流れを考える
   OSMは、GPSを と、次の節の OSMは、位置情報と... は、原文
   では独立した節となっていて、この間のつながりが悪いです。
   そこで、この部分は1つの節とし、うまく繋がるように手を入れています。

8) それで良いのではないでしょうか? って?
   読んでいてものすごく引っかかったところです。ここは、
   原文重視なら、その後の文書を読むと本来は、
   「それでよいのでしょうか?」にすべきかなと。でも、その後の
   節の内容も文書ごとのつながりが弱いので、思い切って書き直しました。

そのほか、手直しした事によるサブタイトルも変更しています。

ただ、まだ引っかかっている点はあります。それはこの文書の題名。
雑誌全体の流れが読めてないので、この題名でいいかはわかりません。
ただ、インパクトが弱いかなと思っています。
また、最後の部分も、まだ弱いかなと思っています。

三浦さんへ、おねがい。

書き直したものをもう一度見直し、加筆、変更したところに問題がないか
チェックしてください。

oota

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-06-05 スレッド表示 S.Higashi
東です。

校正お疲れ様です。
気づいた点をいくつかコメントさせて頂きます。

<事実関係>
1.衛星画像そのものはJAXAが撮影したものですが、ハイチやチリ地震の際、
衛星画像の提供を決断し、ライセンスを調整し、WMS配信したのはNEID(防災科学研究所)です。

2.確認ですが、ハイチ地震の際にもtwitterが救助に使われた事例ってありましたっけ?
チリ地震の際に使われたのは確認できているのですが。
http://chile.ushahidi.com/reports/view/3752

<いいまわし>
3.下記文中に「Webサイト」が3回出てきますが、最初のひとつだけでいかがでしょうか。
「オープンデータは、オープンソースソフトで。」世界のOSMリーダーはそのように
 考えてきました。そのため、Webサイト上でOSMの地図を利用するためには、Webサイトに
 10数行のjavascriptコードをWebサイト上追加するだけでよいのです。

<サービス展開について(私見ですので採用するかどうかはおまかせします)>
4.OSMは複製が認められているので、スマートフォンでは電波が届かない場所でも
使える「オフラインマップ」としてよく利用されています。
また、OSMにはWikipediaへのリンクが埋め込めるので、スマートフォンの地図上に
Wikipediaの記事を表示する使われ方もしています。

5.bliin(http://bliin.com)というSNSサービスでは現在地、写真、ビデオ、テキストなどを
旅の記録やおすすめスポットとして投稿できます。bliinではサーバ側のSNSサイトと
スマートフォン(BlackBerry,Android,WindowsMobile,iPhone)向けのアプリが提供され
クライアント側の地図にはOSMが使われています。
bliinに限らず現時点で提供されているサービスは地理データの参照がメインで
位置情報を書き込んだとしてもそのサービスでしか使えないものが多いのですが
OSMの特徴である「地図そのものに書き込む」ようなサービスが今後現れると
そのデータは誰であれ、どのようなサービスであれ、共有することができます。
世界中で日々更新されるデータを誰もが共有できる、この点こそがOSMの
醍醐味ではないでしょうか。


10/06/06 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp:
 On Sun, Jun 06, 2010 at 12:48:10AM +0900, Hiroshi Miura wrote:
 おー、すごく読みやすくなりました。
 しかも、4000字にまとまっています。

 結構元の文書を残したつもりですが、ばっさり刈り込んだところもあります。

 以下、直した点をちょこっとだけ。

 1) 用語の統一
   マップと地図、という単語がありましたので、地図に統一しました。

 2) OSMという言葉を早めに出す
最初の節、4番目の分に出しています。キーワードとなる語は
早めの方がいいと思います。

 3) 一般的な言葉に
ユニヴァーシティ - ユニバーシティ

 4) 細かなところは捨てる
別に、オークションでGPSロガーを買ったことは、この記事として
伝える情報ではないと思い、ばっさり切っています。そのほかにも
切ったところは多数。
つながり重視で切ったところもあります。Wikipediaみたいなという
話は、前後の文書から完全に浮いていますのでばっさり切りました。

 5) 出来るだけ1文は短めに
その方がわかりやすいです。

 6) 似たようなことを言っているところはまとめる
OSMは始まった、という部分は原文では2カ所あります。これでは
まとまりが悪いので、1つにまとめました。

 7) つながり、流れを考える
OSMは、GPSを と、次の節の OSMは、位置情報と... は、原文
では独立した節となっていて、この間のつながりが悪いです。
そこで、この部分は1つの節とし、うまく繋がるように手を入れています。

 8) それで良いのではないでしょうか? って?
読んでいてものすごく引っかかったところです。ここは、
原文重視なら、その後の文書を読むと本来は、
「それでよいのでしょうか?」にすべきかなと。でも、その後の
節の内容も文書ごとのつながりが弱いので、思い切って書き直しました。

 そのほか、手直しした事によるサブタイトルも変更しています。

 ただ、まだ引っかかっている点はあります。それはこの文書の題名。
 雑誌全体の流れが読めてないので、この題名でいいかはわかりません。
 ただ、インパクトが弱いかなと思っています。
 また、最後の部分も、まだ弱いかなと思っています。

 三浦さんへ、おねがい。

 書き直したものをもう一度見直し、加筆、変更したところに問題がないか
 チェックしてください。

 oota

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-06-05 スレッド表示 ribbon
On Sun, Jun 06, 2010 at 10:19:19AM +0900, S.Higashi wrote:

 <事実関係>
 1.衛星画像そのものはJAXAが撮影したものですが、ハイチやチリ地震の際、
 衛星画像の提供を決断し、ライセンスを調整し、WMS配信したのはNEID(防災科学研究所)です。

ここは、上記のように修正した方がいいですね。

 3.下記文中に「Webサイト」が3回出てきますが、最初のひとつだけでいかがでしょうか。
 「オープンデータは、オープンソースソフトで。」世界のOSMリーダーはそのように
  考えてきました。そのため、Webサイト上でOSMの地図を利用するためには、Webサイトに
  10数行のjavascriptコードをWebサイト上追加するだけでよいのです。

そのため、Webサイト上でOSMの地図を利用するためには、
10数行のjavascriptコードを追加するだけでよいのです。

ですね。確かにJavascriptだと、クライアント上に持つことはないので、
どこに追加するかはわかりますから。

 <サービス展開について(私見ですので採用するかどうかはおまかせします)>

の部分については三浦さんにお任せします。

oota

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-06-05 スレッド表示 Hiroshi Miura
三浦です。

ありがとうございます。

 ただ、まだ引っかかっている点はあります。それはこの文書の題名。
 雑誌全体の流れが読めてないので、この題名でいいかはわかりません。
 ただ、インパクトが弱いかなと思っています。
 また、最後の部分も、まだ弱いかなと思っています。
   

はい、題名ですね。
雑誌全体の流れについては、
http://osm.jp/node/1406#comment-97
これを参照ください。

地図サービスの動向というところで、Google,Yahooとの並びで
でるようです。
その前の節では、位置情報サービスの紹介、この後の節では、
位置情報サービスの開発ノウハウ、とつながっています。


代案としては、東さんの言葉を借りて

地図そのものに書き込むOpenStreetMap
とか、
毎日更新される世界詳細地図:OpenStreetMap 

複製・更新も自由自在:OpenStreetMap

などどうだろう?

以下インラインで。

On 2010年06月06日 10:19, S.Higashi wrote:
 東です。

 校正お疲れ様です。
 気づいた点をいくつかコメントさせて頂きます。

 <事実関係>
 1.衛星画像そのものはJAXAが撮影したものですが、ハイチやチリ地震の際、
 衛星画像の提供を決断し、ライセンスを調整し、WMS配信したのはNEID(防災科学研究所)です。
   
はい、その通りですが、そこを細かく説明するのは、読者から見ると
些末にみえると考えました。短くかつ正しく伝わるよう工夫します。

 2.確認ですが、ハイチ地震の際にもtwitterが救助に使われた事例ってありましたっけ?
 チリ地震の際に使われたのは確認できているのですが。
 http://chile.ushahidi.com/reports/view/3752

   

これは、私のミスです。チリです。なおします。
http://www.mail-archive.com/talk-ja@openstreetmap.org/msg02379.html
東さんに紹介いただいたのでした。

このエピソードは、Webメディアの可能性を理解するのに、とても印象的だおと
もいます。


 <いいまわし>
 3.下記文中に「Webサイト」が3回出てきますが、最初のひとつだけでいかがでしょうか。
 「オープンデータは、オープンソースソフトで。」世界のOSMリーダーはそのように
  考えてきました。そのため、Webサイト上でOSMの地図を利用するためには、Webサイトに
  10数行のjavascriptコードをWebサイト上追加するだけでよいのです。
   
はい、そうですね。
 <サービス展開について(私見ですので採用するかどうかはおまかせします)>
   


読者は、Webマーケティングや非テクノロジー・ビジネスの方がおおいというこ
とですので、
サービス展開の記載について、要望があります。


 4.OSMは複製が認められているので、スマートフォンでは電波が届かない場所でも
 使える「オフラインマップ」としてよく利用されています。
 また、OSMにはWikipediaへのリンクが埋め込めるので、スマートフォンの地図上に
 Wikipediaの記事を表示する使われ方もしています。
   
Wikipediaの話を入れかけたのですが、ビジネスパーソンにはインパクトが弱い
かな、とおもいます。
一つめの複製の話と、スマートフォンに組み合わせて説明するのはよい方向性で
すね。
組み入れ方を考えます。

 5.bliin(http://bliin.com)というSNSサービスでは現在地、写真、ビデオ、テキストなどを
 旅の記録やおすすめスポットとして投稿できます。bliinではサーバ側のSNSサイトと
 スマートフォン(BlackBerry,Android,WindowsMobile,iPhone)向けのアプリが提供され
 クライアント側の地図にはOSMが使われています。
   
4の事例として示すのがよいですね。図表で示すことで、紙面を節約したいと思
いますが、
どうでしょう。うまくかけるかな?

 bliinに限らず現時点で提供されているサービスは地理データの参照がメインで
 位置情報を書き込んだとしてもそのサービスでしか使えないものが多いのですが
 OSMの特徴である「地図そのものに書き込む」ようなサービスが今後現れると
 そのデータは誰であれ、どのようなサービスであれ、共有することができます。
 世界中で日々更新されるデータを誰もが共有できる、この点こそがOSMの
 醍醐味ではないでしょうか。

   
これは、いいですね。末尾に入れたいですが、その分なにかを、削らないといけ
ないですねぇ。




 そのほか、手直しした事によるサブタイトルも変更しています。
 



--
Ovi Mail: Available in 20 languages
http://mail.ovi.com


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-06-05 スレッド表示 Hiroshi Miura
三浦です。

更新してみました。

平壌とかの図を外してスペースを捻出しました。
Wikipediaの話しはいれませんでした。
JAXAの件を反映し、リファレンスを入れました。
billinの話しをいれました。
ハイチとチリの事実を反映しました。


現在4500字くらいです。
4ページでみっちり入れれば、6000字です。各ページに1つづつ図表のため、
4000字という
ところですから、調整の範囲内かもしれません。

まだ気になっているのは、
 地図キャプチャは、ロンドンでいいだろうか。実は、東京のほうがいい?
 日本全体のほうがいいかもしれない?
 
残作業は、
 日本の規模の表計算データをもらったけど、世界のデータはどこみればいい?
 グラフの作成(最終的に編集にやってもらった方がいい?)

タイトルは、まだしっくりこないかなぁ。


http://osm.jp/node/1406
で、添付ファイルの、末尾1がわたしのオリジナル、末尾2が太田さん版、
末尾3が東さんコメントいれたものです。

三浦

On 2010年06月06日 12:24, Hiroshi Miura wrote:
 だ、まだ引っかかっている点はあります。それはこの文書の題名。
 雑誌全体の流れが読めてないので、この題名でいいかはわかりません。
 ただ、インパクトが弱いかなと思っています。
 また、最後の部分も、まだ弱いかなと思っています。
   
 
 はい、題名ですね。
 雑誌全体の流れについては、
 http://osm.jp/node/1406#comment-97
 これを参照ください。

 地図サービスの動向というところで、Google,Yahooとの並びで
 でるようです。
 その前の節では、位置情報サービスの紹介、この後の節では、
 位置情報サービスの開発ノウハウ、とつながっています。


 代案としては、東さんの言葉を借りて

 地図そのものに書き込むOpenStreetMap
 とか、
 毎日更新される世界詳細地図:OpenStreetMap 

 複製・更新も自由自在:OpenStreetMap

 などどうだろう?


--
Ovi Mail: Simple and user-friendly interface
http://mail.ovi.com

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-06-04 スレッド表示 Hiroshi Miura (momokuri)
三浦です。

お疲れ様です。
 
 1274485804.22198.33.ca...@miurahr の、
[OSM-ja] 記事の執筆 において、
Sat, 22 May 2010 08:50:04 +0900 発信のメイルで
Hiroshi Miura  momokuriさんは書きました:
 
  雑誌の方から依頼があり、掲載誌:Web Site Expert vol.31 (2010年7月24
 日ご
  ろ発行)にOSMの紹介を書くことになりました。締め切りは、6/4金曜日、
 4000字
  図表4枚4ページのボリューム感、スケジュールです。位置情報系のサービ
 スの
  最新動向について特集を組もうという企画の一環です。
  
   執筆いただきたい内容
   ・Open Street Map Projectの紹介
 -snip-
  
 内容については当方はちょっと協力できなさそうな
 方向ですが、レビューは協力できるとおもいますので
 手を挙げます。
 
 今回できそうなのは主に校正とかの方面です。
 
ありがとうございます。
執筆が大幅に遅れており、来週に延ばしてもらいました。

OSMJapanサーバのグループページで作業しています。
http://osm.jp/node/1406

まだ前半だけですが、執筆中の記事をみてもらえますか?
http://osm.jp/sites/default/files/OSM_websiteexpert_201007_0.odt
すでに3000字を超えてきたので、どう削るかが課題です。



みうら


--
Ovi Mail: Making email access easy
http://mail.ovi.com


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-06-04 スレッド表示 S.Higashi
東です。

原稿書きお疲れ様です。
内容盛りだくさんですね。
自分たちの活動を俯瞰することができ、雑誌向けというより
いろいろやりかけの宿題を思い出すことができました ^^;

 On Fri, Jun 04, 2010 at 03:34:58PM +0900, Hiroshi Miura (momokuri) wrote:
 
 ありがとうございます。
 執筆が大幅に遅れており、来週に延ばしてもらいました。

 OSMJapanサーバのグループページで作業しています。
 http://osm.jp/node/1406

 まだ前半だけですが、執筆中の記事をみてもらえますか?
 http://osm.jp/sites/default/files/OSM_websiteexpert_201007_0.odt
 すでに3000字を超えてきたので、どう削るかが課題です。

 最初の2ページを1ページにしないときついでしょうね。

 oota

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 記事の執筆

2010-05-21 スレッド表示 Hiroshi Miura (momokuri)
三浦です。

雑誌の方から依頼があり、掲載誌:Web Site Expert vol.31 (2010年7月24日ご
ろ発行)にOSMの紹介を書くことになりました。締め切りは、6/4金曜日、4000字
図表4枚4ページのボリューム感、スケジュールです。位置情報系のサービスの
最新動向について特集を組もうという企画の一環です。


 執筆いただきたい内容
 ・Open Street Map Projectの紹介
 ・ハイチ地震などへの貢献活動について
 ・本誌の対象読者は技術者よりマネージャー・マーケティング層ですので、
 ビジネス的なインパクトについて書いていただけるとうれしいです。
 ・具体的なビジネス事例であったり、ビジネスでなくても外部サービスとの
 コラボレーション事例などがあれば、ぜひおねがいします。
 ・とにかく「ただ地図を作っているプロジェクト」という読後感になると
 ちょっと寂しいので、ウェブ担当者やマーケ担当者が自分たちの領域とも
 関わってくるのかと少しワクワクできればうれしいです。


ということで、活用事例や方向性、グローバルの動向をふくめて紹介したいと思
います。

ぜひ、皆さんから、活用事例やネットで見つけた、OSMのワクワクする使い方を
棚卸ししてもらえませんか? 記事に反映したいと思います。

記事執筆については、 OSM Japanサイトに、グループを作って進めたいと思い
ます。
記事レビューに協力いただける方は、教えてください。

#原稿料は、OSMの活動資金へ入れます。

三浦



--
Ovi Store: New apps daily
http://store.ovi.com/?cid=ovistore-fw-bac-na-acq-na-ovimail-g0-na-3


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 記事の執筆

2010-05-21 スレッド表示 SHIBATA Akira
柴田(あ)です。

1274485804.22198.33.ca...@miurahr の、
   [OSM-ja] 記事の執筆 において、
   Sat, 22 May 2010 08:50:04 +0900 発信のメイルで
   Hiroshi Miura  momokuriさんは書きました:

 雑誌の方から依頼があり、掲載誌:Web Site Expert vol.31 (2010年7月24日ご
 ろ発行)にOSMの紹介を書くことになりました。締め切りは、6/4金曜日、4000字
 図表4枚4ページのボリューム感、スケジュールです。位置情報系のサービスの
 最新動向について特集を組もうという企画の一環です。
 
  執筆いただきたい内容
  ・Open Street Map Projectの紹介
-snip-
 ぜひ、皆さんから、活用事例やネットで見つけた、OSMのワクワクする使い方を
 棚卸ししてもらえませんか? 記事に反映したいと思います。
 
 記事執筆については、 OSM Japanサイトに、グループを作って進めたいと思い
 ます。
 記事レビューに協力いただける方は、教えてください。

内容については当方はちょっと協力できなさそうな
方向ですが、レビューは協力できるとおもいますので
手を挙げます。

今回できそうなのは主に校正とかの方面です。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja