[FreeBSD-users-jp 91946] Re: fandango と OpenGL のインストールについて

2008-12-24 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
。 = Hiroaki Sakuma hiro...@sakuma.ne.jp

[FreeBSD-users-jp 91772] Re: error: invalid operands to binary !

2008-08-26 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
: error: invalid operands to binary != といったエラーがでます. = Hiroaki Sakuma [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

[FreeBSD-users-jp 91761] error: invalid operands to binary !

2008-08-20 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
-portbld-freebsd6.2 Thread model: posix gcc version 4.2.5 20080702 (prerelease) もし思い当たる原因などありましたら,アドバイスをお願いいたします. = Hiroaki Sakuma [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

[FreeBSD-users-jp 91730] Re: ssh へ のご来遊に nmap を送りたい

2008-07-09 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
。 = Hiroaki Sakuma [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

[FreeBSD-users-jp 91341] Re: timeout につきましての質問

2008-01-09 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
。 = Hiroaki Sakuma [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

[FreeBSD-users-jp 91302] Re: 6.2 で telnet を受けると TCP パケッ トが落ちるようで困っていま す

2007-12-22 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
佐久間です. ありがとうございます. telnet って意外と高度なことやってるんですね.man を覗いても,見つけられなかった ので,たずねて見たのですが,私の見落としだったようです. FreeBSD の telnetd 及び telnet は通信の暗号化オプションが標準で有効に なっており、telnet で接続する際、暗号化に対応した telnetd との通信が (暗号化非サポートの telnetd との通信よりも) 安全になります。 = Hiroaki Sakuma [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2

[FreeBSD-users-jp 91295] Re: 6.2 で telnet を受けると TCP パケッ トが落ちるようで困っていま す

2007-12-20 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
佐久間です. よければ、「BSDからのsecureなtelnetは問題ないけど、 WinXPの平文だとだんだん重くなる」 という点を確認しており、ハードの障害でこうなりそうでしょうか? FreeBSD同士の telnet だと secure になるんですか? よければ,リファレンスを教えていただけますか? = Hiroaki Sakuma [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

[FreeBSD-users-jp 91155] Re: ports の中身について

2007-11-04 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
ります。 これらのなかで所謂cadのような機能のあるものがないでしようか?  やはり、 unixを勉強させて頂いてる以上、分不相応ながらunix環境でやりたいですから。 一応、qcadなるものはインストールはみましたが。。 これでベクターとか、市販のcadにも対抗できる機能はあるものでしょうか?(例え ば、市販のphotoshopに対するgimpのような高機能なソフト) 調子のいい質問ばかりですいません。よろしくお願いします。 = Hiroaki Sakuma [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9

[FreeBSD-users-jp 91083] Re: 6.2-RELEASE のインストール (BCM5754) トラブル

2007-10-10 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
。 = Hiroaki Sakuma [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

[FreeBSD-users-jp 90788] Re: samba と nfs の共存についての質問

2007-06-27 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
? = Hiroaki Sakuma [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

[FreeBSD-users-jp 90737] Re: apache22 の設定

2007-06-01 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
. = Hiroaki Sakuma [EMAIL PROTECTED]

[FreeBSD-users-jp 90733] Re: apache22 の設定

2007-05-30 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
.Stop % search ですよ. = Hiroaki Sakuma [EMAIL PROTECTED]

[FreeBSD-users-jp 90728] Re: apache22 の設定

2007-05-28 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
とやると、接続拒否のアラートが出てくるって始末です。同様のことをfedoraでやる と、きちんと/var/www/htmlの内容 が表示されるにですが。。。 どうか、よろしくお願いします。ちなみにBINDの設定は全くいじってません。接続実 験として/etc/hostsで実行しました。 ひよっとしたらそれが原因かとも考えていますが。 = Hiroaki Sakuma [EMAIL PROTECTED]

[FreeBSD-users-jp 90524] Re: NFS サ ーバの立ち上げ

2007-04-16 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
=root などではどうでしょうか? # あと,typo と思いますが,-network 192.168.0.0 だと思います = Hiroaki Sakuma [EMAIL PROTECTED]

[FreeBSD-users-jp 90529] Re: NFS サ ーバの立ち上げ

2007-04-16 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
佐久間です. showmount の online manual を見ていただけば使い方はわかると思いますが,リストさ れていませんから,exports ファイルの記述などで間違いがあるのではないでしょうか. # exports ファイルは文法ミスなどがあっても,nfsd は特に指摘しません #showmount -e localhost exports list in localhost ; # と表示されるだけです。よろしくお願いいたします。 = Hiroaki Sakuma [EMAIL PROTECTED]

[FreeBSD-users-jp 90188] Re: serial console on HP server's iLO2

2006-12-04 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
kernel から見えないわ, Trying to mount root from ufs:/dev/da0s1a 以降のメッセージは 3個所の表示端末のどこにも出ずに刺さるわという感じです (待っていても network 経由でも login 出来ないので multiuser の段階まで来ない??). = Hiroaki Sakuma [EMAIL PROTECTED]

[FreeBSD-users-jp 89968] Re: powerd が落ちる

2006-08-30 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
佐久間です. すいません.書き掛けでミスって送ってしまいました. で,AMI の BIOS ,チップセットは が乗ってます. チップセットは AMD の 8111,8132 です. OS は,FreeBSD 6.1-RELEASE-p3 (amd64) で,SMP kernel です. 同マシン上で,cputype=opteron 環境で,own build した kernel + world です. = Hiroaki Sakuma [EMAIL PROTECTED]

[FreeBSD-users-jp 89847] Re: シス テム終了に関して

2006-08-04 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
佐久間です. ACPI が使えるなら, # shutdown -p now で,電源も同時に切れるはずです. そして,シャット・ダウンしたいのですが, 「Powering system off using ACPI」 の文字列が表示されたまま,動きません。 どのキィをも,パワー・キィをも,受け付けません。 どうすれば,シャット・ダウンできるのでしょうか? ご教授の程,どうか,宜しくお願い申し上げます。 = Hiroaki Sakuma [EMAIL PROTECTED]

[FreeBSD-users-jp 89831] Re: PROMISE SATA 300 TX4

2006-07-30 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
佐久間です. そもそも動かないのであれば、SATAポートが4つあるカードで実績があり、 お薦めのモノを教えてください。 Promise は対応状況悪いイメージがあります. 3ware の 8000,9000 シリーズはほとんど動く上,ツールも ports から入れれば,Web ベース,CUI ベースで監視・管理できますよ. = Hiroaki Sakuma [EMAIL PROTECTED]

[FreeBSD-users-jp 89834] Re: PROMISE SATA 300 TX4

2006-07-30 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
. = Hiroaki Sakuma [EMAIL PROTECTED]

[FreeBSD-users-jp 89572] Re: 6.1 で ssh 接続

2006-05-17 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
. sshd_configを編集すれば,plain passwordでも入れます. = Hiroaki Sakuma [EMAIL PROTECTED]

[FreeBSD-users-jp 89395] Re: cups で の印刷

2006-03-20 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
. = Hiroaki Sakuma [EMAIL PROTECTED]

[FreeBSD-users-jp 89390] Re: リモ ート USB ハードディスクへのバックア ップ

2006-03-19 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
シェルスクリプトなどに書いて,cronでまわしてはどうでしょうか? USBドライブを,NFSマウントするという手もありますね. 内部ネットワークなら,FTPという方法もあります.(たぶん一番速い) = Hiroaki Sakuma [EMAIL PROTECTED]

[FreeBSD-users-jp 89322] Re: MySQL が動きません

2006-03-09 スレッド表示 Hiroaki Sakuma
server running on soc ket: /tmp/mysql.sock ? 060309 12:49:10 [ERROR] Aborting = Hiroaki Sakuma [EMAIL PROTECTED]