Re: [OSM-ja] 緊急雇用対策とOSM !??

2009-12-18 スレッド表示 HOTTA Sadamichi
堀田 貞通です。 On Fri, 18 Dec 2009 16:27:50 +0900 Tom Hayakawa tom.hayak...@gmail.com wrote: Subject:[OSM-ja] 緊急雇用対策とOSM !?? t...@名古屋です。 先日、某県の某事務所長さんとお話しした際に、 雑談レベルでOSMのお話しをしましたところ、 大変興味を持たれた様子で、 緊急雇用対策費を使って地図を描いたらどうだろう? なんて話しまでありました。 まだ、現実味の薄い話しではありますが、 仮に、緊急雇用対策費を使ってマッパーを雇用し、地図を描いた場合、

Re: [OSM-ja] 緊急雇用対策と OSM !??

2009-12-18 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 自治体からの依頼で作成された成果品の著作権について 説明するのに著作権情報センターで配布している冊子を使っています。(PDFで見れます。) http://www.cric.or.jp/qa/qa.html の中の 市町村のしごとと著作権 デジタルネットワークと著作権・マルチメディアと著作権 あたりがわかりやすいです。 市町村のしごとと著作権に出てくる依頼されて写真を 撮った写真家の話が良い例かと思います。 参考まで。 HOTTA Sadamichi hott...@mx.biwa.ne.jp wrote: 堀田 貞通です。 On Fri, 18 Dec

Re: [OSM-ja] 緊急雇用対策とOSM !??

2009-12-18 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/12/17 Tom Hayakawa tom.hayak...@gmail.com: t...@名古屋です。 先日、某県の某事務所長さんとお話しした際に、 雑談レベルでOSMのお話しをしましたところ、 大変興味を持たれた様子で、 緊急雇用対策費を使って地図を描いたらどうだろう? なんて話しまでありました。 まだ、現実味の薄い話しではありますが、 仮に、緊急雇用対策費を使ってマッパーを雇用し、地図を描いた場合、 問題点などありますでしょうか? もし、何かありましたら、お教えいただければ助かります。

[OSM-ja] MapPIN'on OSM ベータリリ ース

2009-12-18 スレッド表示 Shun N. Watanabe
皆さんへ (ちょいと固いですが、とりあえず昨日talk, photos ML に流したもののまんまの日本語訳を流します。) 私がやってるオープン写真マッピング計画 MapPIN'on OSM の段階を ベータリリース(テストとエラー修正の段階)に移したことをお知らせします。 MapPIN'on OSM の目的は、ジオタグ付き写真をOSM じゃない団体からも集めて、 それらをOSMのマッパーにマッピングソースとして提供することです。 いまは、写真マーカーの情報をPotlatch には 写真KMLで、 JOSMには mappinonosm プラグインで提供してます。

Re: [OSM-ja] MapPIN'on OSM ベータリリ ース

2009-12-18 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 MapPIN'on OSM使わせていただいてます。 1点だけお聞きしたいのですが、これから写真登録が 集中する場所(人気スポット)も出てくるように思います。 また、有名な場所は時間の経過とともに同じ場所で 新旧の写真が重なることも考えられます。 このような、位置的、時間的なpinの重なりについては どのようにお考えですか? Shun N. Watanabe sh...@ics.uci.edu wrote: 皆さんへ (ちょいと固いですが、とりあえず昨日talk, photos ML に流したもののまんまの日本語訳を流します。)

Re: [OSM-ja] 緊急雇用対策とOSM !??

2009-12-18 スレッド表示 Mage Whopper
Mage Whopperです。 OSM的には、人が増える貴重な機会の一つではありますが、 仕事として成り立つ成り立たないを考えると、 とてつもなく成り立たない状況にあると思います。 やり方次第ではありますが... 各地を点々とロガーもたせて絨毯爆撃的に自転車で走り回ってもらう みたいな仕事であればお金出す方が許せばできるとは思います。 GPSログが成果物。 そこから先の作業をやるには OSM側の規模とか、程度の問題が一つ。 現実的に、20人程全くの初心者がOSMに来たとして 仕事としてやってくれると言った場合 仕事として教えることができる方はいらっしゃるでしょうか。

[OSM-ja] ライセンスの変更 2

2009-12-18 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 OSM財団の投票終了まで、あと1週間ほどになりましたが、 ここに来て私の書いていたことに二つほど間違いがあります。 間違い 1 OpenStreetMap のライセンスの変更の投票ではなく、 ODbL version 1. の信任投票なので、しなくてもいいですが、 後ににくるであろう貢献者投票は無関心であってはいけません。 というのは、どうもかなり賛成派と反対派の数はかなり僅差っぽく見えて(wiki とml を見るのみでは)、 みんなが意見一致なんてことはない気がします。 致命的な間違いですいません。貢献者にくるのは、投票ではなく

Re: [OSM-ja] ライセンスの変更 2

2009-12-18 スレッド表示 SHIBATA Akira
柴田(あ)です。 bfa292780912182022m693dbe4bqa08d354f1f5f9...@mail.gmail.com の、 [OSM-ja] ライセンスの変更 2 において、 Fri, 18 Dec 2009 20:22:33 -0800 発信のメイルで Shun N. Watanabeさんは書きました: OSM財団の投票終了まで、あと1週間ほどになりましたが、 ここに来て私の書いていたことに二つほど間違いがあります。 修正ありがとうございます。 解説がとてもわかりやすいです。 また、「死んではいけない」も含め(笑)て ToDo