[ja-users] 【ご案内】関東LibreOfficeユーザーの集い

2012-09-06 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
こんばんは。

明日からOSC Tokyoですね。
私も会場をうろうろしているので、会える方もいらっしゃるかなと
思います。

さて、discuss の方にはご相談メールを出していたのですが、題記
のようなイベントを考えています。というか、もう申し込みサイト
作っちゃいました。

http://connpass.com/event/1008/

9/18(火) 19:00〜
場所未定(山手線内、ご意見募集)

上のサイトから趣旨をコピっておきます。

--
関東では LibreOffice のカジュアルなイベントというのが存在しなかった気がするので、そういうのをやってみたいなというものです。
LibreOffice 日本語チームや OpenOffice.org
ユーザー会としての公式イベントではありません(私はどちらのメンバーでもありません)。もちろん、両団体の構成メンバーが来ていただけることは大歓迎です。

今回に関しては、次のような内容を話す会にしたいと考えています。ただし、一番の目的はあくまでも相互交流であり、まあ一杯やって気軽に話そうよ、という趣旨です。

* 10月16〜19日 (正確には16日はコミュニティデー)、ドイツはベルリンでLibreOffice Conferenceが行われます。
  私一応行く予定なので、なんか日本から伝えたいメッセージとか、要望とか、どんなおみやげ持ってったらいいかとかw そういう話をしましょう。

* 関東でも、LibreOffice
のユーザー向け、あるいは開発っぽいものもやってみたい人向けの、プレゼンなどを行う会があってもいいんじゃないかなって思ってます。たとえば利用事例の紹介とか、「よりよい」バグ報告のしかたとか、翻訳について、さらにはちょっとオタクですがソースコードを探検してみるとか。
  そこらへん、こんなイベントがあるといいなとか、やりたいとか、やるとしたらどういう感じで進めるかとか、そういうことをざっくばらんに話したいと思っています。

プレゼンというと大げさですが、上記のようなネタに対してアイディアがあれば、予め資料を作って持ち込んだりしてLTっぽいことをやってもいいかなって思っています。
参加人数が結構見込まれるようなら、個室貸切でプロジェクターとか使えそうなお店を探したいなと思ってます。少人数ならみんなでパソコンを覗きこむ雰囲気でw

あと、可能なら遠隔地とつなぐためにオンラインの回線を開けたいなと思ってます。これについてはTBDで……。
--

堅苦しく考えずに、とにかく関東の LibreOffice ユーザーで
集まる機会を作れたらいいな、ってことなので、ぜひ気軽に
参加ボタンをぽちっと押してくださればありがたいです。

よろしくお願いします!
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-users] Re: [ja-users] Re: [ja-discuss] 【ご案内】関東LibreOfficeユーザーの集い

2012-09-10 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

2012/9/10 Kazumi OHHASHI paz.ohha...@gmail.com:
 こんにちは、大橋です。

どうも、コメントありがとうございます。

 学生さんが参加しやすくなるよう、参加費の特典をつけるのはいかがでしょうか。(学生証提示で参加費○○円、など)

あ、学割については当然するつもりでいました(いくら割り引くかは当日の
人数比で決めるつもりだったので、負担割合は0〜50%ぐらいで左右します)。



 学生でなくても参加費について記載がないとちょっと不安になったりするので、ご検討お願いします。

あーすみません、ぼくはえーかげんな性格なので、そういうことには全く
思い至らないのでした。
もちろん connpass にも書きますが、グルメ系情報サイトで予算3000〜4000
ぐらいの店と考えてました。もちろん、長居をすればそれだけ値段は上が
ります。
コースや飲み放題は頼む予定はありません。
あんまり高いお酒を飲む人は実費を請求するかもしれません :)

そんなところを書いておきます。
あ、場所は五反田にします。店の選定は締め切り後に。

[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-users] 【情報】関東LibreOffice勉強会の運営グループを作りました

2012-12-23 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

本メールは LibreOffice 日本語利用者向け ML (users@ja.libreoffice.org) と
議論用 ML (disc...@ja.libreoffice.org) の両方に送らせていただいております。


一部には告知したのですが、関東の LibreOffice 運営用に Google グループを開
設しました。
Google ロックインはいいことではないんですが、お手軽なので……。

https://groups.google.com/forum/?hl=jafromgroups#!forum/kantolibostudy

誰でも参加可能にした(つもり)ので、運営といっても大げさなものでなく、次は
いつにする? とか会場どうする? とかそういう関東ローカルな事務的な話を
手伝ってもいいなーと思う人はご登録お願いします。


[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-users] 【お知らせ】LibreOffice mini Conference 2013 Tokyo/Spring の資料・動画などを公開しています

2013-03-27 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

すっかりアナウンスが遅れてしまいましたが、先日 2/23 に行われた
LibreOffice mini Conference 2013 Tokyo/Spring
(LibreOffice 4.0 リリース記念イベント)

の資料および動画を:

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Events/LibOCon_mini_JP

にあげておきました。
よろしければお楽しみいただけると幸いです。


[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-users] Re: 関東LibreOfficeハッカソン(#1)を12/21に行います!

2013-12-13 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
本メールは users@ja... と discuss@ja... に同時に投稿しています。
両方受け取った方はスミマセン。


題記イベント、いよいよ来週に迫ってまいりました。
KDDIウェブコミュニケーションズさんのオシャレなセミナールームで、
もくもくといろいろやりましょう。
もちろん、情報交換とかするのも全然OKです。
ネットワークと電源は豊富にあるので安心してください。
PCだけは必要ですね……。

途中入退室ぜんぜんオッケーなので、15時にお茶だけ飲みに来ても、
19時半からのビアバッシュ兼ショートプレゼン大会から参加でも、
全然構いません。ぜひお気軽に参加してください!

飛び入りでももちろん大丈夫ですが、「多分行けると思う」って方
は参加していただけると幹事のモチベーションが上がります。

http://connpass.com/event/3866/

よろしくおねがいします!


2013年10月30日 8:06 Naruhiko Ogasawara naru...@gmail.com:
 小笠原です。
 本メールは users@ja... と discuss@ja... に同時に投稿しています。
 両方受け取った方はスミマセン。


 これまた関東LibreOfficeオフのフォークイベントです。
 関東LibOオフのコンセプトは「顔を始終合わせていたらなんか面白い
 ことが起きるんじゃないのかな」なので、「仕事帰りにふらりと寄れる
 オフ」というスタイルで「毎月開催」というのを取っているのですが、
 12月は気分を変えて、初の週末のロングタイムイベントにチャレンジ
 します。

 http://connpass.com/event/3866/

 ハッカソンというのは Hack-a-thon と綴って、ようはもくもくガリガリ
 とコードを書いたりなんだりする = ハック + マラソン、の造語ですが、
 当然関東オフの延長なのでもっとゆるーくカジュアルに、基本的に
 LibreOfficeに関わることをやってくださればなんでもいいですよ、
 というイベントにしております。

 ちょっと会場のセキュリティ面を確認できてないですが、12時から
 13時までは出入り自由にしておいて、昼ごはん持ってきて食べて
 もらっても食べてから来てもらってもOK。
 13時の時点で来た人たちで一度自己紹介タイムをしておのおの
 もくもく作業開始。
 あとは連絡がありしだい対応、出入り自由、18時ぐらいに一度
 軽食タイムを設け、19時から20時で軽くクロージング、そのまま
 ビールで乾杯ぐらいを考えてます……が、詳細は会場サイドと
 調整です。

 まあ楽しくやりたいなと思っているので気になる方はサイトで
 参加表明してください!

 [以上]
 --
 Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-users] 関東LibreOfficeオフラインミーティング(#12)を2/10(月)に行います

2014-01-18 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
本メールは users@ja... と discuss@ja... に同時に投稿しています。
両方受け取った方はスミマセン。


さてさて毎度おなじみ関東LibreOfficeオフラインミーティングのお知らせ。
関東LibreOfficeオフラインミーティングについてはこちらをご覧ください。

http://j.mp/LibOKanto


2月は再びKDDI Webコミュニケーションズ様のご協力をいただきまして、
通常のミーティングスタイルで行います。
2月の飛び石連休の間、2/10(月)となっておりますのでちょっと敷居が
高いかもしれませんが、ぜひぜひ登録お願いいたします。

今んとこ、イベント当日にはリリースされているはずの4.2についての話を
やることだけは決まってますが、もうひとかたぐらい話してくれる人がいる
とうれしいですね。ということでこちらも募集いたします。

よろしくお願いします!

[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-users] Re: 関東LibreOfficeオフラインミーティング(#12)を2/10(月)に行います

2014-01-18 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
あ。リンク忘れた。

http://connpass.com/event/4821/

2014年1月19日 0:09 Naruhiko Ogasawara naru...@gmail.com:
 小笠原です。
 本メールは users@ja... と discuss@ja... に同時に投稿しています。
 両方受け取った方はスミマセン。


 さてさて毎度おなじみ関東LibreOfficeオフラインミーティングのお知らせ。
 関東LibreOfficeオフラインミーティングについてはこちらをご覧ください。

 http://j.mp/LibOKanto


 2月は再びKDDI Webコミュニケーションズ様のご協力をいただきまして、
 通常のミーティングスタイルで行います。
 2月の飛び石連休の間、2/10(月)となっておりますのでちょっと敷居が
 高いかもしれませんが、ぜひぜひ登録お願いいたします。

 今んとこ、イベント当日にはリリースされているはずの4.2についての話を
 やることだけは決まってますが、もうひとかたぐらい話してくれる人がいる
 とうれしいですね。ということでこちらも募集いたします。

 よろしくお願いします!

 [以上]
 --
 Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-users] Re: 関東LibreOfficeオフラインミーティング(#12)を2/10(月)に行います

2014-02-02 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
本メールもまた users@ja... と discuss@ja... に同時に投稿しています。
両方受け取った方はスミマセン。


関東LibreOfficeオフラインミーティング(#12)が来週の月曜日に近づいて
参りました。

http://connpass.com/event/4821/

時間が空いたときにふらりと来ていただいても構わないのですが、出られ
そうな方は参加表明いただけると嬉しいです。


4.2が無事リリースされたので、4.2の新機能についてわーっとみていきま
しょう。後は飛び入り発表タイムか、ダラダラお話タイムか、オフなので堅
苦しく考えず、その場にいる人で決めましょう。

「あ、俺こういう話するなら行きたい!」

というご希望があるならお早めにお申し出くださいましまし。

[以上]


2014年1月19日 0:09 Naruhiko Ogasawara naru...@gmail.com:
 小笠原です。
 本メールは users@ja... と discuss@ja... に同時に投稿しています。
 両方受け取った方はスミマセン。


 さてさて毎度おなじみ関東LibreOfficeオフラインミーティングのお知らせ。
 関東LibreOfficeオフラインミーティングについてはこちらをご覧ください。

 http://j.mp/LibOKanto


 2月は再びKDDI Webコミュニケーションズ様のご協力をいただきまして、
 通常のミーティングスタイルで行います。
 2月の飛び石連休の間、2/10(月)となっておりますのでちょっと敷居が
 高いかもしれませんが、ぜひぜひ登録お願いいたします。

 http://connpass.com/event/4821/

 今んとこ、イベント当日にはリリースされているはずの4.2についての話を
 やることだけは決まってますが、もうひとかたぐらい話してくれる人がいる
 とうれしいですね。ということでこちらも募集いたします。

 よろしくお願いします!

 [以上]
 --
 Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-users] 3/26 19:30〜、Document Freedom Day併せで飲み会やります!

2014-03-17 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
このメールは users@ja と discuss@ja のマルチポストです。
両方で見た方すみません。

自由なドキュメントの作成・使用・流通およびオープンな標準について語
り合う飲み会を都内で3/26 19:30からやります。Document Freedom Day併
せです。ぜひ参加してね!
下記サイトで募集してます。

http://connpass.com/event/5565/


もうちょっとちゃんとした説明。

来週水曜日3/26にDocument Freedom Day(以下、DFD)というイベントを
企画してるわけです。DFDはぼくのアイディアというわけじゃなくて、世
界的なキャンペーンです(http://documentfreedom.org/)。毎年3月最終
水曜日に、自由なドキュメントとそれを保証するオープンな標準について
祝福し、考え、啓蒙しましょうという日です。

例えばFacebookやTwitterで楽しく会話をしてたとしても、ある日突然
Facebook社やTwitter社がサービスを停止してしまったら、日々の会話の
記録ってどこにも残らないわけです(それを承知で使ってるんだけどね)。
一方で電子メールであれば、標準で定められた形式で文章や画像などをや
りとりしてるわけで、急に使えなくなることはない。

Aさんのデジカメで撮った写真をぼくらみんなネットで楽しむことができ
るのは、Aさんが標準なフォーマットで写真を公開しているからです。
JPEGとかPNGとか。あらゆる文書がそういうものだったらいいと思いませ
んか?
LibreOfficeも、ODFというオープンな標準を標準文書形式としています。
ODFを使えばオフィス文書(コレだって立派な知的財産です)がベンダー
フリーになるということをメリットとして考えています(これはThe
Document Foundationの移行ガイドにも書かれている見解です)。


そんなわけで自由なドキュメントの作成・使用・交換、オープンな標準、
そういったことについて意見を交わしながら気軽にお話しましょう!とい
うイベントを東京でやることにしました。

平たく言うと飲み会になってしまうのですが、それでも同じ志を持つ人た
ちが集まって話をすればなんか楽しいなとぼくは思います。

場所は新橋あたりかなあと思ってますが、続く参加者の意向によっては渋
谷か新宿にしてもいいかなと思ってます。意見求む!

では。
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-users] Re: [ja-users] linuxバージョンのwriteの日本語入力

2014-03-26 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

参考までに、

私の Ubuntu 13.10 (Unity) + iBus-mozc + LibreOffice Writer
4.2.2 の環境だと、普通に未確定状態でも入力中の文字列が
表示されますよ。
fcitx-mozcは環境がないので試してません。

[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-users] 関東LibreOfficeオフラインミーティング(#16)を7/24(木)に行います

2014-07-08 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
本メールは users@ja... と discuss@ja... に同時に投稿しています。
両方受け取った方はスミマセン。


さてさて毎度おなじみ関東LibreOfficeオフラインミーティングのお知らせ。
関東LibreOfficeオフラインミーティングについてはこちらをご覧ください。

http://j.mp/LibOKanto


7月は銀座のリクルートライフスタイルさんの会場をお借りしまして、
久しぶりのセミナー形式でのオフを行いたく思います。

http://kantolibo.connpass.com/event/7394/

今んとこ、イベント当日にはリリースされているはずの4.3についての話を
やることだけは決まってますが、もうひとかたぐらい話してくれる人がいる
とうれしいですね。ということでこちらも募集いたします。

よろしくお願いします!

[以上]

-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] Re: LibreOffice日本語公式フォーラムAskBotの始動について

2014-08-11 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

多分ほとんどの人が忘れていそうな本件ですが……。
グローバルの担当者に対応してもらい、質問が投稿できるように
なりました。お試しで投稿したものが以下になります。

http://ask.libreoffice.org/ja/question/38136/ri-ben-yu-nozhi-wen-notesuto/

# これはテストなので、数日経ったら削除します。

AskBotは本MLと異なり、ファイルの添付が可能ですので、スク
リーンショットや不具合再現ファイルなどを添付したい場合は、
どんどん活用下さい。
ログインは各種SNSなどのログインアカウントがあれば可能です。

とりあえず大きな問題が起きるまでは特にルールなどは定めな
いことにします。
また一部英語が混じっており使いにくい点などあるかと思いま
すが、これについては別途マニュアルを作成したいと考えています。
マニュアルについてはまた別のメールを出します。

ご質問などあればMLでどうぞ。
よろしくお願いします。


2014年5月29日 13:02 Naruhiko Ogasawara naru...@gmail.com:
 小笠原です。

 本メールは users@ja と discuss@ja の両方に投稿しています。

 LibreOfficeについて、Web上で話し合うための公式フォーラムである
 AskBot の日本語版が始動しました。
 現状は私がモデレータを務めております。

 http://ask.libreoffice.org/ja/questions/

 AskBotは「Yahoo!知恵袋」や「StackOverflaw」のような質問サイトで、
 TwitterやFacebookのようなソーシャルメディアのアカウントを用いて
 ログイン可能です。

 質問には添付ファイルを付けることも可能なので、ここに質問を投稿
 したうえでMLにURLつけて投稿していただいても構いません。

 ……と、今試してみたら、service temporary unavailable で新規の
 質問が投稿できませんね……復活したらまた連絡します。

 と、とりあえず出鼻をくじかれた感じですが、とりあえずアカウント作成
 をしてみてください。

 [以上]
 --
 Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] Re: [ja-users] Calc 検索と置換 のオプションの翻訳

2014-09-07 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
大橋さん、

小笠原です。
提案・対応ありがとうございます。

本来なら翻訳の提案はusersではなくdiscuss推奨なのですが、
提案いただけるだけでもありがたいので大丈夫です。


ところでAsk4LOの当該の質問については大橋さんの方から
お答えいただけるということでよいでしょうか?
よいとして本題に入ります。


 Windows7 + LibreOffice 4.2.5 で試したところ、UIの翻訳の問題と思えたので、Pootle の 4.3 と 4.2
 の両方で提案を出しました。

 Values :「範囲」 → 「値」
 Notes :「ノート」 → 「コメント」


 4.2
 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo42_ui/translate/svx/uiconfig/ui.po#unit=65343878
 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo42_ui/translate/svx/uiconfig/ui.po#unit=65343879
  4.3
 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/uiconfig/ui.po#unit=40108501
 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/#unit=40108547


 追加して、関連して見ていたHelp
 https://help.libreoffice.org/Common/Find_and_Replace/ja
 にあった
 Ctrl+H の訳にも提案を出しました。

 4.2
 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo42_help/translate/shared/00.po#unit=62510606


 4.3
 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/#unit=30769609


問題がなさそうなので承認しました(※)。
4.2はそろそろ終わりなのでちょっと悩みましたが、機能バグとも
いえるので修正して悪くはないと判断しました。

すみませんがWikiへの追記はお願いできますか。


 ただ、私のCalc環境で、「範囲」を指定して値をヒットさせることはできましたが、「ノート」指定でコメントを検索してもヒットしませんでした。併せてご確認よろしくお願いします。

上の(※)はここが引っかかるところなのですが、英語版のヘルプも
確かにコメントを検索するという機能のようなのでおかしいですね。

https://help.libreoffice.org/scalc/svx/ui/findreplacedialog/search?Language=enSystem=UNIXVersion=4.3#bm_id3153954

私の環境であるLibreOffice 4.3.1 on Ubuntu 14.04でも動いて
いません。
ちょっと今余裕ないので、どなたかfdo Bugizlla(と、英語版AskBot)
調べていただけませんでしょうか?

明日の夕方ぐらいなら時間取れると思うので、誰もできないようで
あれば見ておきます。

[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] Re: [ja-users] LibreOffice Writerのスタイル設定

2014-09-11 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。


 openSUSE13.1(32bit 64bit) の LibreOffice Writerについて質問させて下さい。
 Desktop はKDEです。
 LibreOfficeのバージョンは、4.1.6.2 となっています。

 スタイルと書式(F11)のダイアログを使って、
 見出し1を右クリックして編集
 した際の、フォントタブ内での各フィールドなんですが、
 フォントファミリーと太字などの編集コンボ、言語コンボは見えるのですが、
 肝心のサイズ入力フィールドが表示できません。

 うまく表現できないのですが、ファミリーのコンボが間延びした形で
 表示されているのです。

うーん文章だけだとちょっと分かりにくいですね。

あちこちに引き回して恐縮ですが、メーリングリストからWeb I/Fから
投稿できるNabble (http://ja.libreoffice.org/get-help/nabble/) を
使って、スクリーンショットを添付していただけませんか?

Nabbleでもこのメールのリプライでぶら下げられると思います。


よろしくお願いします。

[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] スクリーンショットを添付した質問について (Was: LibreOffice Writerのスタイル設定)

2014-09-11 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。ちょっとオフトピなのでタイトル変えます。


タイトルのとおり、スクショやサンプル文書を添付してLibreOfficeの質問を
行いたい場合のちょっとしたTIPSです。


方法としてはNabbleとAsk4LOが推奨されています。
もちろん、他のアップローダにファイルを上げてリンクを貼るというやり方
でも構いません。


NabbleはMLのWebインタフェースなのですがUI周りがローカライズされて
なくて分かりにくい部分がありますね。でも、MLは購読者もそこそこいるの
で答えも得られやすいですし、もしうまくいく人は便利に使っていただければ
と思います。

http://ja.libreoffice.org/get-help/nabble/

# 正直私Nabbleに登録した覚えまったくなくて、それでも適当にパスワード
# 入力したら通っちゃったのでなんとも言えませんが……。
# TDFのインフラのどこかと共有なのか、昔アカウント作ったのか、はてさて。


LibreOffice公式のフォーラムということではAskBot for LibreOffice(通称
Ask4LO)もあります。

http://ask.libreoffice.org/ja/questions/

Ask4LOは先日日本語版が立ち上がったばかりで、まだ正直広く知られて
いる(使われている)とはいえないですが、AskBot自体は他のコミュニティ
でもよく使われている、Yahoo!知恵袋やStackOverflowなどに似たQA
サイトです。

サインアップも他のSNS(FacebookやTwitter、Google+など)との連携で
行いますのでとても簡単です。もしテキストだけだと伝えるのが難しい、と
思われた場合にはぜひご活用下さい。


よろしくお願いします。

[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] 関東LibreOfficeオフラインミーティング(#18)を9/30(火)に行います。

2014-09-24 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
本メールは users@ja... と discuss@ja... に同時に投稿しています。
両方受け取った方はスミマセン。


さてさて毎度おなじみ関東LibreOfficeオフラインミーティングのお知らせ。
関東LibreOfficeオフラインミーティングについてはこちらをご覧ください。

http://j.mp/LibOKanto


今回は茅場町のコワーキングスペース茅場町 Co-Edoさんをお借りし、
LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerlandのレポートを行います。

http://kantolibo.connpass.com/event/8910/

話したいこと盛りだくさんなので取捨選択に悩んでます。
「こういうこと聞きたい」「こういうこと聞かせて!」という意見大歓迎です。

多分ustもしますが、よかったら来てみてくださいな。
お待ちしてまーす!

[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] Re: [ja-users] Libreoffice4.3.1.2日本語が豆腐に

2014-10-14 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

 「Ubuntu12.04 32bit に LibreOffice4.3.1.2をインストールしました。
 メニューの各項目の日本語がすべて豆腐(白抜き四角:□)になってしまいまし
 た。」

 で、この症状の再現条件が判明しました。
 Free Barcode FontのFree3of9(ttfフォント)をインストールしていると豆腐化
 が発生しました。

http://www.barcodesinc.com/free-barcode-font/

ここから入手できるフォントでしょうか。
こちらで確認しましたが、問題ありませんでした。
環境は:

Ubuntu 14.10 (開発版) 64bit
LibreOffice 4.3.2 (Ubuntu標準パッケージ)

です。
私の環境だと14.10なので標準パッケージでも4.3になりますが、Ubuntuの場合、
最新バージョンを使うならPPA版を使ったほうがよいかもしれません。

https://launchpad.net/~libreoffice/+archive/ubuntu/ppa

もちろんPPA版で問題が解決されるという保証はありませんが、試して見られて
もよいかもしれません。

[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] お知らせ:LibreOffice / FLOSS翻訳 / その他もくもくカフェ始めます

2014-10-26 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
本メールは users@ja および discuss@ja に送っています。


主に東京近郊にお勤め、あるいはお住まいの方にお知らせです。

毎週月曜日、20:00~21:00 をコアタイムとして、ゆるゆると
LibreOfficeや他のFLOSS(Free/Libre Open Source Software)を対
象にした集まりを行います。場所は新橋の「喫茶室ルノアール 新
橋汐留口駅前店」です。

http://standard.navitime.biz/renoir/Spot.act?dnvSpt=S0107.18


といっても大げさなものではなくて、単に毎週おんなじ時間に集ま
ることにしましょうよ、せっかくなら集まってなんか作業したり日
頃の疑問点を持ちよったりしましょうよ、ということです。出欠も
なく、ただ行けば知り合いがいる、って状況ができたらいいなと。

私は幹事というわけではなくて単に呼びかけをしているので、私が
いるかどうかに関わらず集まっていただくのがいいかなと思います
が、私が行くかどうかはTwitterやFacebook、メールなどで気軽に聞
いてもらえればよいです。


私はLibreOfficeあるいは他のソフトウェアの翻訳をやることが多い
でしょうけども、他の作業をする人もぜんぜん歓迎です。

なおこのイベントは私が大昔に始めた「翻訳カフェ」というイベン
トを発展的に受け継いだものです。翻訳カフェのページもごらんく
ださい。

http://translatecafe.org/wiki/wiki.cgi?page=Shinbashi

[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] LibreOffice Conference 2014 Bernのビデオが公開されています

2014-10-31 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
users@ja、discuss@ja の両方へのポストです。ご容赦。
あと内容はFacebookの「LibreOffice(日本語)」と同じです。

ご存じの方もいるとは思いますが、LibreOfficeはYouTubeにチ
ャンネルを持ってまして、いろいろ動画を公開したりしております。
で、そこに、先のBernのカンファレンスの動画がキーノートも含
んで公開されています。大変興味深いので、ぜひ見てください。

https://www.youtube.com/channel/UCQAClQkZEm2rkWvU5bvCAXQ

なお恥ずかしながら、私こと小笠原のLightning Talkのビデオ
もありますが、恥ずかしいのでリンクは張らないでおきます。

なおカンファレンスのページでスライドも公開されています。
あわせてどうぞ。

http://conference.libreoffice.org/2014/talks/

私がITProさんに書いたレポートには当然すべての内容は書き
切れなかったのですが、ここから見たい発表を選ぶものよいで
しょう。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/092900079/?TOC=1

では。
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] 関東LibreOffice HackFest(#2)DocFest 2014 Tokyo/Fall

2014-11-16 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です
このメールは users@ja と discuss@ja の両方に投げています。
二重に受け取った方はすみません。


題記の通り、LibreOfficeでいろいろ(相談しながら)集まって作業を
する回、LibreOffice HackFestを今週末11/22(土)、東京で行います。

http://kantolibo.connpass.com/event/9842/

MLに告知したつもりだったのですが、どうもしてなかったようです。
間抜けですみません。


さておき、今回の主題はLibreOffice バグハンティングセッションです。
バグハンティングセッションについては先に annouce@ja にてアナウ
ンスもありましたが:

- じきリリース予定のLibreOffice 4.4.0.0 β1をみんなで入れて、
- バグを探して、
- レポートしよう

というイベントです。詳しくはWiki↓を御覧ください。

https://wiki.documentfoundation.org/BugHunting_Session_4.4.0.0/ja

LibreOfficeはボトムアッププロジェクトなので、品質保証もエンドユー
ザーが積極的に関与することが推奨されています。手動テストについ
てはWikiの翻訳など進めていますし、当日はみんなで相談しながら
やりたいと思いますので、ぜひご参加ください。

参加には一番上のURLから登録してください。朝から参加される方は
9:45にJR巣鴨駅 NEWDAYSの前に集合です。

また、IRCのFreenodeの #libreoffice-qa(英語)および #ibreoffice-ja
(日本語) にはつないだままでいるつもりですし、Twitterにハッシュタグ
#LibOJP でつぶやいてくだされば捕捉しますので、オンラインでの参
加も可能です。


もちろん、「自分はバグハンティングじゃなくて別のことをやりたい」と
いう方も歓迎です。じき、4.4翻訳開始のアナウンスが出ると思うので、
それをやってみたいという方も、どうぞいらっしゃってください。まだ翻
訳未体験だという方は、やり方を説明させていただきます。


それでは、土曜日にお会いしましょう!

[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] Re: 関東LibreOffice HackFest(#2)DocFest 2014 Tokyo/Fall

2014-11-20 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

もうあと二日で土曜日なのですね。ということでリマインダを。

LibreOffice HackFest、今週末11/22(土)です!

http://kantolibo.connpass.com/event/9842/

バグハンティングに必要なWikiその他は着々と翻訳しています。

途中入場、早上がりお気軽にですので、ちょっと時間あるな、という方、
ぜひ登録してください。
登録してなくても、当日ぽっかり体が開いた方、ふらりと顔出してください。
コーヒーもケーキも用意してありますよ。

また、自分はいけないけど……というかた、ぜひぜひ周りの方に拡散して
ください。
よろしくお願いします!


2014年11月16日 21:40 Naruhiko Ogasawara naru...@gmail.com:
 小笠原です
 このメールは users@ja と discuss@ja の両方に投げています。
 二重に受け取った方はすみません。


 題記の通り、LibreOfficeでいろいろ(相談しながら)集まって作業を
 する回、LibreOffice HackFestを今週末11/22(土)、東京で行います。

 http://kantolibo.connpass.com/event/9842/

 MLに告知したつもりだったのですが、どうもしてなかったようです。
 間抜けですみません。


 さておき、今回の主題はLibreOffice バグハンティングセッションです。
 バグハンティングセッションについては先に annouce@ja にてアナウ
 ンスもありましたが:

 - じきリリース予定のLibreOffice 4.4.0.0 β1をみんなで入れて、
 - バグを探して、
 - レポートしよう

 というイベントです。詳しくはWiki↓を御覧ください。

 https://wiki.documentfoundation.org/BugHunting_Session_4.4.0.0/ja

 LibreOfficeはボトムアッププロジェクトなので、品質保証もエンドユー
 ザーが積極的に関与することが推奨されています。手動テストについ
 てはWikiの翻訳など進めていますし、当日はみんなで相談しながら
 やりたいと思いますので、ぜひご参加ください。

 参加には一番上のURLから登録してください。朝から参加される方は
 9:45にJR巣鴨駅 NEWDAYSの前に集合です。

 また、IRCのFreenodeの #libreoffice-qa(英語)および #ibreoffice-ja
 (日本語) にはつないだままでいるつもりですし、Twitterにハッシュタグ
 #LibOJP でつぶやいてくだされば捕捉しますので、オンラインでの参
 加も可能です。


 もちろん、「自分はバグハンティングじゃなくて別のことをやりたい」と
 いう方も歓迎です。じき、4.4翻訳開始のアナウンスが出ると思うので、
 それをやってみたいという方も、どうぞいらっしゃってください。まだ翻
 訳未体験だという方は、やり方を説明させていただきます。


 それでは、土曜日にお会いしましょう!

 [以上]
 --
 Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] Re: [ja-users] calc (パスワード付き) からコピーした文章を印刷するには?

2014-11-20 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

今ちょっとだけ確認しましたけれども再現しませんね。
私はUbuntu 14.10 / LibreOffice 4.3.3です。
もうちょっと条件があるかもしれません。
今は時間がないので取り急ぎ。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] Re: [ja-users] calc (パスワード付き) からコピーした文章を印刷するには?

2014-11-20 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
追記ですが、確実に再現されるファイルを公開いただけるなら
Nabble経由なら添付できるので、添付いただけるとよいかも
しれません。

http://ja.libreoffice.org/get-help/nabble/

から当該のスレッドを選んでリプライで文書作成してください。

2014年11月21日 9:00 Naruhiko Ogasawara naru...@gmail.com:
 小笠原です。

 今ちょっとだけ確認しましたけれども再現しませんね。
 私はUbuntu 14.10 / LibreOffice 4.3.3です。
 もうちょっと条件があるかもしれません。
 今は時間がないので取り急ぎ。



-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] Re: LibreOffice Advent Calendar作りました

2014-11-30 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
もう12月になってしまいましたがリマインダです。

表題のとおりなのですが、LibreOffice Advent Calendar作りました。
昨年と同じAdventarってサービス使ってます。
http://www.adventar.org/calendars/507

ちょっと参加者少なくて寂しい感じなので、ちょっとしたネタでもお持ちの方は、
ぜひよろしくお願いします!

# 初日のエントリーは……ひ、日付が1日のうちにはなんとか……。


2014年11月10日 13:13 Naruhiko Ogasawara naru...@gmail.com:
 小笠原です。

 このメールは users@ja と discuss@ja の両方にポストしています。

 表題のとおりなのですが、LibreOffice Advent Calendar作りました。
 昨年と同じAdventarってサービス使ってます。
 http://www.adventar.org/calendars/507

 Advent Calendarというのは、上記ページのトップによると:
 --
 Advent Calendarは本来、12月1日から24日までクリスマスを待つま
 でに1日に1つ、穴が空けられるようになっているカレンダーです。
 Webでの Advent Calendarは、その風習に習い、12月1日から25日ま
 で1日に1つ、みんなで記事を投稿していくというイベントです。
 --
 というものだそうです。

 私はあんまりLibreOfficeをたくさん利用はしていないのですが、そ
 れでも日常的にやっている操作とかが意外とみんな知らなかったり
 するらしい、ということはまれに気づきます。

 逆に、人がごく自然にやってることに対して「えっ、そんなことで
 きるの?」と思うこともあります。

 ということで、「大したネタでもないけど SNS で流れていっちゃう
 ともったいないね」というようなことを毎日紡いでいけたらいいなあ、
 ということで参加者を募集しております。

 Googleアカウント、Twitter、Facebook、Github のどれかのアカ
 ウントがあれば登録可能なようです。ぜひ登録して参加ください。


 なおコミュニティネタ(翻訳とかドキュメント系とか)ももちろん
 ウェルカムです。開発ネタもあるとうれしい。
 まあLibreOfficeに関することなら何でもという感じでよろしくおね
 がいします。


 [以上]

 --
 Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] 関東LibreOfficeオフラインミーティング(#19)を12/16(火)に行います。

2014-12-05 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
本メールは users@ja... と discuss@ja... に同時に投稿しています。
両方受け取った方はスミマセン。


さてさて毎度おなじみ関東LibreOfficeオフラインミーティングのお知らせ。
関東LibreOfficeオフラインミーティングについてはこちらをご覧ください。

http://j.mp/LibOKanto


今回は茅場町のコワーキングスペース茅場町 Co-Edoさんをお借りし、
LibreOfficeの翻訳方法についての入門と、4.4に対しての実践会を行い
ます。

http://kantolibo.connpass.com/event/10423/

翻訳の手順については2012年12月6日の関東LibreOffice勉強会(#1)
で一度話したのですが、翻訳プラットフォームPootleも、日本語プロジェ
クトでのルールもこの頃に比べると変わっていますので、ちょっとアップ
デートを行います。

ただ話を聞いてもつまらないので、ささっとお話を終わらせて、実践の
時間を長く取りたいと思っています。いろいろ困り事など相談しながら
進めましょう。


東京地区で翻訳ちょっとやってみようかな、という方は、ぜひぜひ顔を
出して下さいませ。


お待ちしてまーす!

[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] Re: [ja-discuss] 関西LibreOffice翻訳もくもく会 2014/12/21開催します

2014-12-20 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

お役に立つかどうかなのですが、先日の関東オフにて
LibreOfficeの翻訳について説明した資料、書きかけの
もの(最新版は別のPCのSSDに眠ってます……)が:

https://github.com/naruoga/KantoLibreOffice/tree/2014-12/2014-12-Translation

に置いてありますので、よかったらどうぞ。

以前にもメールに書きましたが、翻訳のルールについては:

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation

に記載がありますので、適宜参照してください。

なお私も IRC の #libreoffice-ja にはなるべくいるように
しますので、なんかあったら声かけてください。

では。
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] Re: [ja-users] Re: LibreOffice 5.0 リリースノート wiki のアカウント登録

2015-05-17 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

あんまり本質的な解決策ではありませんが、リリースノート翻訳に
関してだけいえば、どこかご自分で編集できるテキスト共有サービ
ス(Google Docs、pastebin、gistなど)に置いていただければ、
私の方で適用することは可能です。

では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] Re: [ja-users] [translation] ヘルプページの用語とI/Fのくいちがい

2015-11-11 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
おっと書き忘れました。

現状masterにしか入れていないので、5.0.x系に入れたいと思う方は
提案してくだされば査読します。

2015年11月12日(木) 0:46 Naruhiko Ogasawara <naru...@gmail.com>:

> 小笠原です。
>
> 木津さん、レポートありがとうございます。
>
>
>> ヘルプページ:
>> https://help.libreoffice.org/Impress/Changing_the_Slide_Background_Fill/ja
>> に
>> > スライドの背景に独自のイメージを使用するには、ダイアログ ページ設定 を閉じて、メニュー 書式 → 表面 を選択します。
>>
>> とあるのですが、この「書式」は LibreOffice Impress 4.2.8.2.
>> のメニュー上では「領域」と訳されているようにみえます。少なくとも自分が期待した結果が、メニューの「領域」選択からは得られました。
>>
>>
> 歴史的経緯は把握しておりませんが、少なくとも誤訳なので新たに
> 提案しました。
>
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/simpress/guide.po#unit=30797140
>
> ヘルプはGlobalでも開発に現状が追いついていないと問題になって
> いるのですが(ITProに書いたLibreOffice Conferenceレポートでも
> ちょっと触れています) 、日本語は輪をかけてざんねんなのですよね。
>
> この翻訳だって、「Click the Bitmaps tab」がなんで「見出しビットマップ
> をクリックし」になるんですか。tabといってるから「ビットマップタブを
> クリックし」に決まっているではないですか。
>
> 現状こういう品質なものをどうしたらよくしていけるんでしょうねえ。
> 私自身はUIのほうを優先して作業していますが(最近色々できてなくて
> すみません)、ちょっと途方にくれてしまいます。
> --
> --
> Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)
>
-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] Wikiの翻訳 (Re: [translation] ヘルプページの用語とI/Fのくいちがい)

2015-11-11 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。



> ヘルプについては(せっかく MediaWiki を使っているので)Extension:Translate いれるのも手かもしれません。
> https://www.mediawiki.org/wiki/Extension:Translate
>
> 使用例はこんな感じ。
> https://userbase.kde.org/Welcome_to_KDE_UserBase
> https://meta.wikimedia.org/
>
> ウィキ上で翻訳してしまうのですが、translator による査読がなければ一般の人にはその内容はみえない、
> というのがデフォルトの仕様です。ウィキ上の翻訳を想定した拡張ですが、
> gettext にも対応しているそうです。私は gettext 使ったことないので使用感は存じませんが。。
>
>
ヘルプについては上記の説明通り使えないのですが、Wikiそのものの
翻訳には使えるかもしれませんね。

Wikiの翻訳については、どこまで質を担保すべきか、日本語として
通りが悪かったりする翻訳を衆目にさらしてよいものか、どんな
ページが翻訳されていると嬉しいものか、などなど人によって意見
が違うでしょうから、また重たい話になりますね。

今のところは「wikiなんだし手を動かした奴が正義、文句があれば
よりよいと思う形に直せばよい」というポリシーでいいかなとは
思っています。なので、査読必須なプロセスはいらないかなーと。

個人的には、
マーケティング的にエンドユーザーが普通に目にしそうな、
例えばリリースノートなどは、通りがよい日本語になっていて欲しい
ですけど、開発者向け情報は意味が通らなければ英語を読める人でな
いとどのみち辛いかなと思うので翻訳の質が悪くても放置しますし、
QAはその間ぐらいかな?
という風に思ってます。
これはあくまでも個人的な指針で、人に強制するつもりはないですが。

では。
-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] LibreOffice mini Conference 2016 Osaka/Japanは本日13時より開催です

2016-01-08 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

本メールは users@ja と discuss@ja の両方に送っています。

本日、いよいよ「LibreOffice mini Conference 2016 Osaka/Japan」が
開催されます。

http://libojapan.connpass.com/event/23688/

こちらまだ参加受付可能なので、「急に予定が開いた」という方
はぜひお立ち寄りください。
なお、イベント中での入場に際しては、セキュリティの関係上、内
部から解錠する必要がありますので、開始に間に合わないという
方は、サイトの「イベントへのお問い合わせ」欄、あるいは
libo.miniconf...@gmail.com にご連絡ください。
折り返し、よびだし用の電話番号をお知らせします。

また、今回はYouTube Liveによる中継を予定しております。

https://www.youtube.com/watch?v=4aGV_ykJJr0

ご都合が合わないけれども興味がある、という方は、ぜひご視聴
いただければと存じます。

翌日には、LibreOffice HackFestも予定しております。

http://libojapan.connpass.com/event/24081/

LibreOfficeの開発経験者、翻訳者などが多く集まるめったにない
チャンスですので、こちらにも奮ってご参加ください。


では、会場でお会いしましょう!
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] Re: LibreOffice mini Conference 2016 Japanのための発表公募について

2015-11-29 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原@LibreOffice mini conference実行委員です。
discuss@ と users@ に投稿してます。

そろそろ11月も終わりですね。
ということは、CfP締め切り間際ということです。

どうしようって迷っている方、えいっと応募してしまいましょう。
フルのトーク枠が重いなあと思う方は、LTに応募しましょう。
周りにLibreOfficeで面白いことやってる人がいたら、ぜひ応募するよう
呼びかけてみてください。

よろしくです!

2015年11月5日(木) 1:23 Takeshi Abe <t...@fixedpoint.jp>:

> 先日ご案内したように、2016年1月9日(土)に大阪でLibreOffice mini Conference
> 2016 Japanが開催されます。
> これは国内からLibreOfficeのユーザー、開発者、そしてLibreOfficeプロジェクト
> で活動するボランティアが集まる年に一度のイベントです。
>
> このカンファレンスでのLibreOfficeに関する発表を広く公募します。
> LibreOfficeを活用した事例の紹介や、コード開発の技術的な解説、あるいは
> ティップスの紹介など、LibreOfficeに関する話題であればどんなテーマでも
> 構いません。
> 時間は質疑応答を含め30分間です。
>
> また、ライトニングトークも同時に公募します。
> こちらもLibreOfficeに関するテーマであればどんなネタでもOKです。
> 時間は質疑応答を含まず5分間です。
> なお、発表とライトニングトークの両方への応募も歓迎いたします。
>
> 応募は
> libo.miniconf...@gmail.com
> まで下記の要項にてご連絡ください。
> 締め切りは2015年11月30日(月)です。
> 皆様からの応募をお待ちしております。
>
> 記
>
> = 発表(30分、質疑応答含む)
>
> 発表者
> 発表者連絡先メールアドレス
> 発表タイトル
> 発表概要(200字程度)
>
>
> = ライトニングトーク(5分、質疑応答なし)
>
> 発表者
> 発表者連絡先メールアドレス
> 発表タイトル
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
> deleted
>
> --
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] LibreOffice Kaigi 2016.12 登壇者募集

2016-10-05 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
本メールは、users@ja.libreoffice.org および disc...@ja.libreoffice.org の
両方に送信させていただいております。二重に受け取った方はご容赦
ください。
~
みなさま、

来る2016年12月10日(土)に、LibreOffice Kaigi 2016.12を、東京 日本橋
サイボウズ株式会社さま 東京オフィスにて開催します!
これは国内からLibreOfficeのユーザー、開発者、そしてLibreOfficeプロジェクト
で活動するボランティアが集まるイベントです。
これまでLibreOffice mini Conference Japanと呼んでいたものを、日本語
ユーザーのための日本語ユーザーによるイベントであることを強調するため、
改名しました。

このカンファレンスでのLibreOfficeに関する発表を広く公募します。
LibreOfficeを活用した事例の紹介や、コード開発の技術的な解説、あるいは
ティップスの紹介など、LibreOfficeに関する話題であればどんなテーマでも
構いません。
時間は質疑応答を含め30分間です。

同時にライトニングトークも募集します。こちらは発表5分、質疑応答なし、
時間が来たら強制打ち切りのショートトークです。

応募は
libo.miniconf...@gmail.com
まで下記の要項にてご連絡ください。
締め切りは2016年11月15日(火)です。
皆様からの応募をお待ちしております。

記

= 発表(30分、質疑応答含む)

発表者
発表者連絡先メールアドレス
発表タイトル
発表概要(200字程度)
選外となった場合、ライトニングトークに応募するかどうか(yes or no)


= ライトニングトーク(5分、質疑応答なし)

発表者
発表者連絡メールアドレス
発表タイトル

〜
なお、LibreOffice Kaigi 2016.12では、イベントを一緒に作り上げていく
スタッフの方を募集しております。興味がある方は上述メールアドレスに
ご連絡ください!

[以上]
-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] LibreOffice Kaigi 2016.12: 発表公募期間延長(11/22まで)と翌日HackFest開催について

2016-11-17 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
# このメールは users@, discuss@, それに announce@ に同時に投稿しています。
# 重複してご覧になった方はすみません。


LibreOffice Kaigi 2016.12 運営委員の小笠原です。


2016年12月10日(土)に開催されるLibreOffice Kaigi 2016.12
(主催: LibreOffice日本語チーム、会場: サイボウズ株式会社さま 東京オフィス)
は、全国からLibreOfficeのユーザー、開発者、そしてLibreOfficeプロジェクトで
活動するボランティアが集まるイベントです。
その参加登録を以下のページで開始しております:
http://libojapan.connpass.com/event/42685/
基調講演のゲストなどの情報も掲載されておりますので、お見逃しなく。
このカンファレンスのさらなる詳細が決まり次第、上のページも随時更新されます。

加えて、翌日にみんなで作業できる日、HackFestを併催することにしました。
場所は本Kaigiと同じくサイボウズ株式会社さま 東京オフィスです。
https://libojapan.connpass.com/event/45286/
ご参加お待ちしております。


さて、LibreOffice Kaigiでの発表について、すでに興味深い内容を
ご応募いただいておりますが(ありがとうございます)、
より多くのコミュニティからのトークを集めたく、公募期間を1週間延長する
ことにいたしました。
LibreOfficeを活用した事例の紹介や、コード開発の技術的な解説、あるいは
ティップスの紹介など、LibreOfficeに関する話題であればどんなテーマでも構いま
せん。時間は質疑応答を含め30分間です。

同時にライトニングトークも募集します。こちらは発表5分、質疑応答なし、時間が
来たら強制打ち切りのショートトークです。

応募は
libo.miniconf...@gmail.com
まで下記の要項にてご連絡ください。
締め切りは2016年11月22日(火)です。
皆様からの応募をお待ちしております。

記

= 発表(30分、質疑応答含む)

発表者
発表者連絡先メールアドレス
発表タイトル
発表概要(200字程度)
選外となった場合、ライトニングトークに応募するかどうか(yes or no)


= ライトニングトーク(5分、質疑応答なし)

発表者
発表者連絡メールアドレス
発表タイトル


なお、LibreOffice Kaigi 2016.12では、イベントを一緒に作り上げてくださる
スタッフの方を募集しております。興味がある方は上述のメールアドレスに
ご連絡ください。

[以上]
−−
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] LibreOffice Kaigi 2016.12 当日お手伝い募集のお知らせ

2016-12-05 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
LibreOffice Kaigi実行委員の小笠原です。

すみません、タイトルを間違えました……。
付け直して再送します。


2016年12月6日 0:13 Naruhiko Ogasawara <naru...@gmail.com>:
> みなさま、
>
> LibreOffice Kaigi実行委員の小笠原です。
>
> いよいよ今週末12/10に迫ってまいりました
>
>   LibreOffice Kaigi 2016.12
>   https://libojapan.connpass.com/event/42685/
>   日時: 12/10(土) 13:00-18:00
>   場所:サイボウズ株式会社さま 東京オフィス
> (日本橋東京タワー 27F)
>
> ですが、イベント当日にお手伝いいただける方を募集しています。
> ご応募いただける方は、
>
>   libo.miniconf...@gmail.com
>
> またはSNS(Twitter / Facebookなど)経由で私宛に、以下の内容を
> おしらせください。
>
> * お名前
> * connpassのログインID
> * スタッフ用slackに登録したいメールアドレス
> * お手伝いしたい内容(特になければ不要です)
>
>
> お手伝いいただきたい内容としては以下の通りです。
>
> * カメラ担当
> * イベントの感じがわかる写真を撮っていただきます。
>   あとでメンバーによるブログやレポートなどの作成に利用します。
> * ビデオ録画・中継担当
> * トークの内容をビデオにて録画します。
> * 複数名担当がアサインできてかつ機材の都合がなんとかなれば、
>   YouTube Liveによる配信も行いたいです。
> * レポート執筆担当
> * Web媒体にレポートを書いていただきます。
> * 会場誘導担当
> * ビル内で参加者のみなさまを誘導していただきます。
> * あるいは、イベント中に途中参加したい方がいた場合、対応を
>   お願いすることもあるかも知れません。
>
>
> ご検討よろしくお願いします!
>
> --
> Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] LibreOffice Kaigi 2016.12

2016-12-05 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
みなさま、

LibreOffice Kaigi実行委員の小笠原です。

いよいよ今週末12/10に迫ってまいりました

  LibreOffice Kaigi 2016.12
  https://libojapan.connpass.com/event/42685/
  日時: 12/10(土) 13:00-18:00
  場所:サイボウズ株式会社さま 東京オフィス
(日本橋東京タワー 27F)

ですが、イベント当日にお手伝いいただける方を募集しています。
ご応募いただける方は、

  libo.miniconf...@gmail.com

またはSNS(Twitter / Facebookなど)経由で私宛に、以下の内容を
おしらせください。

* お名前
* connpassのログインID
* スタッフ用slackに登録したいメールアドレス
* お手伝いしたい内容(特になければ不要です)


お手伝いいただきたい内容としては以下の通りです。

* カメラ担当
* イベントの感じがわかる写真を撮っていただきます。
  あとでメンバーによるブログやレポートなどの作成に利用します。
* ビデオ録画・中継担当
* トークの内容をビデオにて録画します。
* 複数名担当がアサインできてかつ機材の都合がなんとかなれば、
  YouTube Liveによる配信も行いたいです。
* レポート執筆担当
* Web媒体にレポートを書いていただきます。
* 会場誘導担当
* ビル内で参加者のみなさまを誘導していただきます。
* あるいは、イベント中に途中参加したい方がいた場合、対応を
  お願いすることもあるかも知れません。


ご検討よろしくお願いします!

-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] Re: [ja-users] 行の移動時に「上に行を挿入」を途中でやるとセルの参照関係が正しく変更されない

2017-11-14 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

報告ありがとうございます。

カット&ペーストの間に他の操作が差し込まれたときの動きが考慮されていない
というのはありそうな話ですね……。

ここを開発者が見ている可能性は、実のところあまり高くありません。
開発者が見ているLibreOfficeへのBugzillaに登録する(すでに同様の不具合が
報告されていたらそこにコメントする)のが早道です。

https://bugs.documentfoundation.org/

ですが、ここ(users@ja.libreoffice.org)で情報交換をして(たとえば、他の
より新しいバージョンでの再現確認をするなどして)、その上でBugzillaに起票
するというのは良いアプローチです。

あとで時間が取れたら、私も見てみますね。


2017年11月15日(水) 10:59 Mutou Sage :
>
> こんにちは。
> 開発者の方々もこちらのMLはご覧になっておられますでしょうか。
>
> debian stretch(安定版)でLibreOfficeを使用しております。
>
> $ libreoffice --version
> LibreOffice 5.2.7.2 20m0(Build:2)
>
> debianでは最新の sid (不安定版) においては version 1:5.4.3-2 のようです。
> https://packages.debian.org/search?keywords=libre+office=names=all=all=mozilla-search
>
> 本題ですが
> cutされる行のセルが別のセルから参照されている場合に、
> 行をcutした直後に別の行にpasteして移動させずに
> 「上に行を挿入」("Insert Rows Above")をどこかの行でやってからpasteして移動すると
> セルの参照関係が正しく変更されません。
> cutされる行が一行のみでも複数行でも関係ないようです。
> (最初私は複数行cutするのが原因かと思っておりましたが)
>
> これは未解決のバグでしょうか?
> そうであれば、時間的余裕がありましたらそのうち修正していただけますと大変ありがたいです。
>
> Mutou Sage
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-users] Re: [ja-users] Re: [ja-users] writerで画像をコピペ出来ない

2018-06-28 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

勘違いならすみませんが、ご指摘の現象は、
Writerの場合は画像を選択した状態で画像をペーストすると、
選択している画像に対しての差し替えになる……という挙動の
ような気がしますが、そういうお話ですか?

画像の扱いについてはWriterだけ特別で、他のCalc、Imrepss、
Drawと挙動が異なるのは歴史的経緯だと、先日のKaigiでTomažが
言っていたと思います。

挙動が違うのは気持は良くないですが、Writer単独の動作と
してみたときに、不具合だと言えるのかどうか……。

[以上]

2018年6月28日(木) 2:30 Shinji Enoki :

> 榎です
>
> 以下の環境で再現しました
>
> Debian jessie
> LibreOffice 6.0.4(TDFビルド)
>
> 以前から起こっているようです。jessieに入れている以下のバージョンでも再現しました。
> 5.3.3
> 5.2.2
> 5.1.5
> 5.0.4
>
>
>
> 2018年6月27日 6:25 User Ribbon :
> > On Tue, Jun 26, 2018 at 10:37:44AM +0900, Masayuki Tada wrote:
> >>
> >> ライタで画像をコピペ出来ない現象が起きております。
> >> 手順
> >> 1.ライタを起動
> >> 2.メニューの挿入(I)->画像…をクリックする
> >> 画像の挿入ダイアログが表示される
> >> 3.適当な画像をクリックしてOKボタンをクリックする
> >> 画像が挿入される
> >
> > この時点で、画像がWriterに張り込まれますよね。
> >
> >> 画像にフォーカスが当たる(八隅に緑の印が表示される)
> >> 4.コピー(Ctrl+c)を押下する
> >> 5.ペースト(Ctrl+v)を押下する
> >> 6.画像がペーストされない
> >
> > 今手元でやってみましたが出来ました。
> >
> >> 環境
> >> バージョン: 6.0.3.2
> >
> > 6.0.4.2
> >
> >> Build ID: 1:6.0.3-0ubuntu1
> >
> > Build ID: 9b0d9b32d5dcda91d2f1a96dc04c645c450872bf
> >
> >> CPU threads: 4; OS:Linux 4.15; UI render: default; VCL: gtk3;
> >
> > CPU threads: 4; OS:Windows 10.0; UI render: default;
> >
> >> ロケール: ja-JP (ja_JP.UTF-8); Calc: group
> >
> > ロケール: ja-JP (ja_JP); Calc: group
> >
> > です。
> >
> > ribbon
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more:
> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >
>
>
>
> --
> Shinji Enoki
> shinji.en...@gmail.com
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-users] Re: [ja-users] Re: Lotus Wordproのファイルが読み込めない

2019-03-06 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

すみません、あれからちょこちょこ動きがあって、どうも、
不具合がここで混入した……という解析(bisectといいます)に
誤りがあったようで、6.0に戻しても問題は解決しないようです。

ただ、開発者によれば問題は解決できたそうで、次のバージョンの
LibreOffice 6.1.6 または 6.2.3  で解消される見込みだそうです。
私自身は、まだ試せていませんが……。

では。

2019年3月4日(月) 23:37 Osamu Maki :
>
> 先ほど6.0.7.3をインストールしてみたのですが…残念ながら変わらないですね。
> 同じエラーが上がりました。
>
>
>
> --
> Sent from: 
> http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Users-f1829025.html
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-users] Re: [ja-users] LibreOffice Asia Conferernce 2019 Tokyo 当日 ボランティア募集

2019-05-21 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
いさなさん、

小笠原です。おつかれさまです。
シド・ミード展、わたしもいけてない……いきたいですw

さておき、参加表明、ならびにお手伝いいただけるとのこと、
ありがとうございます!

当日の集合や、連絡手段については、別途DMしますね。

では。

2019年5月20日(月) 17:47 JO3EMC :

>
> 岩橋いさな(JO3EMC)です。
>
> 迷っていたのですが…、迷っていても埒が明かないので、思い切って伺うことにしました。
> Asia Conference。
> 国際会合が国内で開催される貴重な機会ですし…雰囲気だけでも体験できればと。
> よろしくお願いいたします。
>
> # シド・ミード展が会期延長されてなかったらたぶん見送ってた(爆)。
>
>
> それで、表題の当日ボランティア。可能な範囲でお手伝いさせていただければと。
>
> 25日,26日,25日の懇親会、ひとまず全て参加登録しています。
> (ただ26日は自分の参加できる内容なのかどうかどうかが今ひとつ掴みかねており、25日に様子を伺ってから最終判断したいと考えています。)
> また今回は末広町で開催されているシド・ミード展にも立ち寄りたいと考えていて、そのため滞在は27日までの予定です(宿は日本橋から人形町方面徒歩圏内)。
> 全日…とはいきませんが、もしかしてお手伝い出来ることがあるならば(…ないかなw)、27日に時間を割くことも可能です(復路は夜予定)。
> ちなみに25日は7時頃東京駅着予定です(夜行バスなのでフラフラしてるかも知れません)。
>
> 対応可能なお手伝いの内容ですが、お示しいただいているもので言うなら、
> ・会場誘導
> ・セッション
> ・ビデオカメラ操作
> あたりでしょうかね…。
> 英語は実用になりませんw。
> カメラはコンデジしか持ってませんし(持っては行きますが)、特別の知識もありません。
> 同道するかどうかはともかくとして観光の方では、
> 東京スカイツリーは電波塔という意味で多少の縁があるのと(関係の仕事をしたことはないですが)、
> 秋葉原は電子部品やヲタ文化方面なら馴染みがありますかね…(たまにしか行かないので街の詳細はわかりませんが)。
> コンピューター系は分かりませんw。
>
> お示しいただいたもの以外でも、机の並べ替えとか、買い出しの荷物持ちとか、適宜ご指示いただければお手伝いいたします。
> 映像音声周りを中心に簡易な機材類をいくらか持ってますので、需要がありそうなら相談下さい。持っていきます。
> (変換器とか変換コネクターとか簡易ミキサーとか…)
>
> 以上ですっ。
>
> ---
> 岩橋 伴典
> CALL SIGN: JO3EMC
> E-mail: jo3...@jarl.com
>
> ---返信元のメール---
> From: Naruhiko Ogasawara 
> To:   LibreOffice ML ,
>   discuss ,
>   annou...@ja.libreoffice.org
> Subject:  [ja-users] LibreOffice Asia Conferernce 2019 Tokyo 当日 ボラン
>   ティア募集
>
> このメールは annouce, users, discussにまとめて投稿しています。
> 複数回受け取った方はすみません。
>
> LibreOffice日本語チームの小笠原です。
>
> すでに皆様ご存知とは想いますが、私たちLibreOffice日本語チームは、5/25(土)、5/26(日)の2日に渡り、アジア地区のLibreOfficeを盛り上げるためのイベント、LibreOffice
> Asia Conference 2019 Tokyoを開催すべく現在準備のほう進めております。
> 場所は東京・日本橋のサイボウズさんです(いつもご協力ありがとうございます!)。
>
> ご存じでなかった、という方は、いまからでもぜひ参加ご検討ください。
>
> 公式サイト: https://conf.libreoffice.jp/
> 申し込みサイト(connpass):
> ・初日(カンファレンスデー) https://libojapan.connpass.com/event/127969/
> ・懇親会 https://libojapan.connpass.com/event/130658/
> ・二日目 ビジネスデー&HackFest https://libojapan.connpass.com/event/128782/
>
> さて、本イベントにおいて、当日にお手伝いいただけるかたを募集しております。
> 当然、単にお手伝いいただくだけでなく、カンファレンス自体を楽しんでいただけるようにします。
>
> 主にお手伝いいただきたいことは以下のとおりです。
>
> ■カメラマン(主に5/25)
> ・会場の様子、登壇の様子などを写真撮影いただきます。
> ・機材は持ち込みでお願いします。
> ・撮影した写真は後ほど共有いただき、サイトや公式ブログ、SNSで利用します。
>
> ■会場誘導係(5/25、5/26)
> ・会場の日本橋東京タワーのゲストカード発券機で、発券支援およびサイボウズさんフロアへの誘導を行っていただきます。
>
> ■セッション係(5/25)
> ・3トラック(日本語トラック1,英語トラック2)にて、タイムキープを行っていただきます。残り時間を掲示しスピーカーに知らせます。
> ・お手伝いの人数によっては、記録用ビデオカメラの操作もお願いすることがあります。
>
> ■ビデオカメラ操作係(5/25)
> ・今回、動画配信は行いませんが、あとですべての講演をYouTubeで公開する予定です。
> ・そのためのビデオカメラの操作をお願いします。基本的にはON/OFFだけです。
>
> ■ビジネスデー英語サポート(5/26)
> ・今回、海外から多数のスピーカー、ゲストがいらっしゃるので、5/26(日)には、LibreOffice、あるいはFLOSS一般でのビジネスについて話し合う「ビジネスワークショップ」を開催します。
> ・同日、The Document Foundation公式のLibreOffice認定制度の面接も実施いたします。
> ・こちら英語でディスカッション行いますので、英語が不得手な方でも議論が共有できるよう、サポートいただく役割です。
>
> ■観光ツアーサポート(5/27)
> ・主に海外ゲスト・スピーカーを対象に、東京都内観光ツアーを企画しています。こちら、日本側のガイドを支援いただきます。
> ・コースはベタベタですが日の出桟橋から水上バス経由で浅草、スカイツリー、秋葉原を予定しています。
>
> ボランティアに応募いただける方は、
>
> ・connpassにてイベントに登録いただいた上(5/27については不要)、
> ・connpassの登録名を記載して、
> ・本メールにリプライするか、libo-asia-cont...@libreoffice.jp までお知らせください。
>
> よろしくお願いします!
> --
> Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


--
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-users] LibreOffice Asia Conferernce 2019 Tokyo 当日 ボランティア募集

2019-05-16 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
このメールは annouce, users, discussにまとめて投稿しています。
複数回受け取った方はすみません。

LibreOffice日本語チームの小笠原です。

すでに皆様ご存知とは想いますが、私たちLibreOffice日本語チームは、5/25(土)、5/26(日)の2日に渡り、アジア地区のLibreOfficeを盛り上げるためのイベント、LibreOffice
Asia Conference 2019 Tokyoを開催すべく現在準備のほう進めております。
場所は東京・日本橋のサイボウズさんです(いつもご協力ありがとうございます!)。

ご存じでなかった、という方は、いまからでもぜひ参加ご検討ください。

公式サイト: https://conf.libreoffice.jp/
申し込みサイト(connpass):
・初日(カンファレンスデー) https://libojapan.connpass.com/event/127969/
・懇親会 https://libojapan.connpass.com/event/130658/
・二日目 ビジネスデー&HackFest https://libojapan.connpass.com/event/128782/

さて、本イベントにおいて、当日にお手伝いいただけるかたを募集しております。
当然、単にお手伝いいただくだけでなく、カンファレンス自体を楽しんでいただけるようにします。

主にお手伝いいただきたいことは以下のとおりです。

■カメラマン(主に5/25)
・会場の様子、登壇の様子などを写真撮影いただきます。
・機材は持ち込みでお願いします。
・撮影した写真は後ほど共有いただき、サイトや公式ブログ、SNSで利用します。

■会場誘導係(5/25、5/26)
・会場の日本橋東京タワーのゲストカード発券機で、発券支援およびサイボウズさんフロアへの誘導を行っていただきます。

■セッション係(5/25)
・3トラック(日本語トラック1,英語トラック2)にて、タイムキープを行っていただきます。残り時間を掲示しスピーカーに知らせます。
・お手伝いの人数によっては、記録用ビデオカメラの操作もお願いすることがあります。

■ビデオカメラ操作係(5/25)
・今回、動画配信は行いませんが、あとですべての講演をYouTubeで公開する予定です。
・そのためのビデオカメラの操作をお願いします。基本的にはON/OFFだけです。

■ビジネスデー英語サポート(5/26)
・今回、海外から多数のスピーカー、ゲストがいらっしゃるので、5/26(日)には、LibreOffice、あるいはFLOSS一般でのビジネスについて話し合う「ビジネスワークショップ」を開催します。
・同日、The Document Foundation公式のLibreOffice認定制度の面接も実施いたします。
・こちら英語でディスカッション行いますので、英語が不得手な方でも議論が共有できるよう、サポートいただく役割です。

■観光ツアーサポート(5/27)
・主に海外ゲスト・スピーカーを対象に、東京都内観光ツアーを企画しています。こちら、日本側のガイドを支援いただきます。
・コースはベタベタですが日の出桟橋から水上バス経由で浅草、スカイツリー、秋葉原を予定しています。

ボランティアに応募いただける方は、

・connpassにてイベントに登録いただいた上(5/27については不要)、
・connpassの登録名を記載して、
・本メールにリプライするか、libo-asia-cont...@libreoffice.jp までお知らせください。

よろしくお願いします!
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-users] LibreOffice Kaigi 2020発表者募集のお知らせ

2019-12-04 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
みなさま、

来る2020年3月7日(土)に、LibreOfficeの国内イベントであるLibreOffice Kaigi
2020を、GMOデジロック株式会社さんのご協力で大阪・梅田のGMO Yours大阪にて開催します!

このカンファレンスには、国内のLibreOfficeのユーザー、開発者、そしてLibreOfficeプロジェクトで活動するボランティアが集結します。

LibreOffice日本語チームでは、このカンファレンスにおいてLibreOfficeに関する発表を広く公募致します。
LibreOfficeを活用した事例の紹介や、コード開発の技術的な解説、あるいはTipsの紹介など、LibreOfficeに関する話題であればどんなテーマでも構いません。
発表時間は質疑応答を含め30分です。

同時にライトニングトークの募集も致します。
こちらは発表5分、質疑応答なし、時間が来たら強制打ち切りのショートトークです。

なお、参加者の振り返りや参加できなかった方のために、発表はビデオ撮影を行い、後日ビデオを公開する予定です。もし公開をご希望されない場合はあらかじめお申し出ください。
また発表スライドはCC-BY-SA 4.0を適用し提出をお願いします。あらかじめご了承ください。

応募方法
メールにて、ja-cont...@libreoffice.org
まで下記の要項にてご連絡ください。
締め切りは 2020年1月8日(水)20:00(日本時間) です。
採択された応募者には2020年1月16日までにお知らせする予定です。
皆様のご応募をお待ちしております。

記

= 発表(30分、質疑応答含む)

発表者
発表者連絡先メールアドレス
発表タイトル
発表概要(200字程度)
選外となった場合、ライトニングトークに応募するかどうか(yes or no)
(ビデオ公開を希望しない場合は明示をお願いします)

= ライトニングトーク(5分、質疑応答なし)

発表者
発表者連絡メールアドレス
発表タイトル
(ビデオ公開を希望しない場合は明示をお願いします)

〜
なお、LibreOffice日本語チームでは、LibreOffice Kaigi
2020のイベントを一緒に作り上げていくスタッフの方も募集しております。ぜひ興味がある方は上述メールアドレスまでご連絡おまちしております!

[以上]
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-users] Re: ご意見募集:LibreOffice CalcのNatNumとExcelのDBNumの対応の仕様変更について

2020-05-10 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

たびたびすみません。あらためて、提案の要約を書きなおしてみます。
---
Excelによる *.xlsx(旧 *.xls でも同じかも)のインポート・エクスポート時の
漢数字の扱い(LibreOffice内の表現とどうマッピングするか)を変更したい。

※ODFを用いてLibreOffice上で編集し続ける分には影響はありません。
---

現在は、アラビア数字で 1 2 3 10 100 1234567890 をExcelで入力して、
書式指定で「漢数字」「大字」を指定した場合、次のようになります。

漢数字 一 二 三 十 百 十二億三千四百五十六万七千八百九十
大字  壱 弐 参 拾 百 拾弐億参阡四百伍拾六萬七阡八百九拾

それをXLSX形式で保存し、Calcで読むと、現状はつぎのようになります。

漢数字 DBNum1 NatNum1 一 二 三 一〇 一〇〇 一二三四五六七八九〇
大字  DBNum2 NatNum4 一 二 三 十 百 十二億三千四百五十六万七千八百九十

これはおかしいので直したいということです。

修正案としては、先のメール[1] で案を三つ示しました。
このうち、現時点としては【案3】を推したいです。

【案1】
漢数字 DBNum1 NatNum1 一 二 三 一〇 一〇〇 一二三四五六七八九〇
大字  DBNum2 NatNum5 壱 弐 参 拾 百 拾弐億参阡四百伍拾六萬七阡八百九拾

【案2】
漢数字 DBNum1 NatNum1 一 二 三 一〇 一〇〇 一二三四五六七八九〇
大字  DBNum2 NatNum2 壱 弐 参 壱零 壱零零 壱弐参四伍六七八九零

【案3】
漢数字 DBNum1 NatNum4 一 二 三 十 百 十二億三千四百五十六万七千八百九十
大字  DBNum2 NatNum5 壱 弐 参 拾 百 拾弐億参阡四百伍拾六萬七阡八百九拾

メール[1] では、現在の仕様を変えたくないという消極的な理由で案1推しと
しました。しかし、別途報告された不具合のチケット[2] で会話しているうち、
やはり、仕様を変えても、Excelで GUI で指定できるものとそろえるほうが、
うれしいユーザーが多いのではないかと考えています。

いかがでしょうか?


[1] https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/msg00793.html
[2] https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=130140

2020年5月9日(土) 7:54 Naruhiko Ogasawara :
>
> 小笠原です。
>
> すこしわかりにくいなと思ったので、上の提案を適用したバージョンを
> 手元で作って、スクリーンショット撮ってみました。
>
> https://nextcloud.documentfoundation.org/s/Ejacy2bPabx6AwP
>
> ここで気になるのは、DBNum1とDBNum2の不ぞろいです。
>
> DBNum1 => NatNum1 => [DBNum1]0
> DBNum2 => NatNum5 => [DBNum2]G/標準 相当
>
> Excelには明るくないですが、今のExcelには「表示形式」>「その他」で
> 「漢数字」「大字」というのが選べて、これは内部的には [DBNumX]G/標準 です。
> それを考えてDBNum2 = NatNum5 にしたい。
> しかし、DBNum1 = NatNum1 は昔からの仕様で、これはさすがに破壊的変更は
> ためらわれる……という感じです。
>
>
> どう思われますか?
> 案としては以下があるかと思われます。
>
> 〇案1 当初メールの提案通り [DBNum1]0 / [DBNum2]/Standard として扱う
>
> DBNum1 NatNum1 一二三四五六七八九〇
> DBNum2 NatNum5 拾弐億参阡四百伍拾六萬七阡八百九拾
>
> 利点)DBNum1については現在の仕様を踏襲
>    DBNum2については、ExcelでUIから選べる「その他」>「大字」
>    に仕様が合う
> 欠点)DBNum1 と DBNum2 の仕様のちがい
>    DBNum1 ではExcelのUIで選べる「漢数字」で非互換となる
>
> 〇案2 どちらも "0" にそろえる
>
> DBNum1 NatNum1 一二三四五六七八九〇
> DBNum2 NatNum2 壱弐参四伍六七八九零
>
> 利点)そろっていて気持ちがいい、DBNum1 は現行仕様踏襲
> 欠点)DBNum1、DBNum2とも、UIで選べる表示形式と非互換
>
> 案3 どちらも "G/標準” にそろえる
>
> DBNum1 NatNum4 十二億三千四百五十六万七千八百九十
> DBNum2 NatNum5 拾弐億参阡四百伍拾六萬七阡八百九拾
>
> 利点)そろっていて気持ちがいい
>    ExcelでUIから選べる表示形式と互換
> 欠点)一番使われるであろう DBNum1 で後方互換性がなくなる
>
> 案4 がんばって Excel の "G/標準" "0" を拾えるようにする
>
> 欠点)たぶんとっても大変、かつそこそんなに頑張るところ??
>
>
> 小笠原としては
>
> 案1 > 案2 > 案3 >> 案4
>
> という感じです。
>
>
> なんとなく来週末5/16ぐらいまで待ってご意見なければ、案1で
> パッチ作って投げようかな、と思ってます。
> (もちろんパッチ投げたところでレビュアーから突っ込みはありそう)
>
>
> では。
>
> 2020年5月7日(木) 21:41 Naruhiko Ogasawara :
> >
> > 小笠原です。
> >
> > discuss メーリングリストですでに聞いた話[0] ですが、範囲を広げて
> > こちらでお伺いします。
> >
> > ※仕様変更についてのご意見募集です。
> >  変更に対して影響がある、やめてほしいと考える方は必ずご意見を
> >  お寄せください。
> >
> >
> > 【忙しい人のためのサマリ】
> >
> > Excelで、数値の書式設定で全角文字を表示するようにしたファイルを
> > LibO Calcで読むと不思議な変換がされてしまうことがあるのを直したいが、
> > 「不思議な変換」に意図があって使っている人はいないでしょうか。
> >
> > (あるいは、その変換の意図はこうだよ、と説明できる方がいたら……)
> >
> >
> > 【詳細】
> >
> > LibreOffice Calcの「書式コード」にNatNumX というものが存在します。
> > たとえば 1,2,3…, 10, 100, 1000, 1, …という数値を
> > 一, 二, 三, …,十,  百, 千, 万, … と表現したり、
> > 壱, 弐, 参, …, 拾, 百, 千, 萬, … と表現する(大字)などといったものです。
> >
> > 仕様はヘルプページ[2] にあります。ごく一部以外を除いて翻訳されてな
> > いですが、3.3 のころのヘルプ [3] と変わっていないようなのでそちらも
> > 参照ください。つぎのような感じになってます。
> >
> > NatNum1 一 二 三 一〇 一〇〇 一〇〇〇 一
> > NatNum2 壱 弐 参 壱零 壱零零 壱零零零 壱
> > NatNum3 1 2 3 10 100 1000 1
> > NatNum4 一 二 三 十 百 一千 一万
> > NatNum5 壱 弐 参 拾 百 壱阡 壱萬
> > NatNum6 1 2 3 十 百 1千 1万
> > NatNum7 一 二 三 一〇 一〇〇 一〇〇〇 一万
> > NatNum8 壱 弐 参 壱零 壱零零 壱零零零 壱萬
> >
> > Excelにも同様の機能があって、DBNumX という「表示形式」が使えます。
> > 仕様としてはたとえばこのサイト[3] によると、123456789 はこんな感じに
> > なるそうです。
> > (仕様上はDBNum4もありますが単に半角になるらしいですね)
> >
> > [DBNum1]G/標準  一億二千三百四十五万六千七百八十九
> > [DBNum2]G/標準  壱億弐阡参百四拾伍萬六阡七百八拾九
> > [DBNum3]G/標準  1億2千3百4十5万6千7百8十9
> > [DBNum1]0  一二三四五六七八九
> > [DBNum2]0  壱弐参四伍六七八九
> > [DBNum3]0 123456789
> >
> >
> > で、LibreOffice CalcでOOXMLを読み書きする際には、この両者を相互に
> > 変換する必要があるのですが、現在の割り付けは日本語では以下のとおり。
> > (実装の制約により、Excelの "G/標準" と "0" は同じになっちゃいます)
> >
> > 読み込み時(DBNum -> NatNum)
> >
> > DBNum1 → NatNum1 / 一 二 三 十 → 一 二 三 十
> > DBNum2 → NatNum4 / 壱 弐 参 拾 → 一 二 三 十 (??
> > DBNum3 → NatNum5 / 123 10 → 壱 弐 参 拾 (??
> > DBNum4 → NatNum7 / 1 2 3 10 → 一 二 三 一〇 (??
> >
> > 書き込み時(NatNum ー> DBNum
> >
> > NatNum1 → DBNum1 / 一 二 三 十 → 一 二 三 十
> > NatNum2 → (割り当てなし) (??
> > NatNum3 → (割り当てなし) (??
> > NatNum4 → DBNum2 / 一 二 三 十 → 壱 

[ja-users] Re: [ja-discuss] Re: [ja-users] Re: ご意見募集:LibreOffice CalcのNatNumとExcelのDBNumの対応の仕様変更について

2020-05-16 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
野方さん、西堀さん、

小笠原です。
ご意見ありがとうございます!
案3ご賛同いただいたということで、これをもとにパッチを作って
投げたいと思います。

また、西堀さん、

> さて、本題から少しズレますが、calcにはTEXT関数 [1] があって、
> 書式に"[DBNumX]"(Xは数字)も指定でき、現在の仕様の沿った
> 漢数字が出力されます。今回の変更を適用した場合この関数も
> 変更に従った出力になりますでしょうか。

お、見落としでした(というか知らなかった……)。
教えていただいて多謝です!

はい、こちらのセル関数も同じロジックで修正されます。
手元のビルドで、セル再計算すれば正しく変更されることを確認
しました。

では。

2020年5月16日(土) 12:36 :
>
> 西堀です。
>
> On 2020年 5月12日(火) 0947, Jun Nogata 
> wrote:
> > 野方です。
> >
> > 2020年5月10日(日) 20:41 Naruhiko Ogasawara :
> >>  やはり、仕様を変えても、Excelで GUI
> >> で指定できるものとそろえるほうが、
> >>
> >> うれしいユーザーが多いのではないかと考えています。
> >
> > 3案で賛成です。
> > インポート・エクスポートでは今、現在どうなるかが重要だと思うので
> > 合わせるほうが良いと思います。
> >
> >
> 私も野方さんと同じ理由で3案に賛成です。
> さて、本題から少しズレますが、calcにはTEXT関数 [1]
> があって、書式に"[DBNumX]"(Xは数字)も指定でき、現在の仕様の沿った漢数字が出力されます。今回の変更を適用した場合この関数も変更に従った出力になりますでしょうか。
> #
> 他人任せで申し訳ないのですが、現時点では小笠原さんのビルドで確認していただくのが一番早いと思いますので…
>
> [1] https://help.libreoffice.org/4.4/Calc/Text_Functions#TEXT
>
> 西堀
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-users] ご意見募集:LibreOffice CalcのNatNumとExcelのDBNumの対応の仕様変更について

2020-05-07 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

discuss メーリングリストですでに聞いた話[0] ですが、範囲を広げて
こちらでお伺いします。

※仕様変更についてのご意見募集です。
 変更に対して影響がある、やめてほしいと考える方は必ずご意見を
 お寄せください。


【忙しい人のためのサマリ】

Excelで、数値の書式設定で全角文字を表示するようにしたファイルを
LibO Calcで読むと不思議な変換がされてしまうことがあるのを直したいが、
「不思議な変換」に意図があって使っている人はいないでしょうか。

(あるいは、その変換の意図はこうだよ、と説明できる方がいたら……)


【詳細】

LibreOffice Calcの「書式コード」にNatNumX というものが存在します。
たとえば 1,2,3…, 10, 100, 1000, 1, …という数値を
一, 二, 三, …,十,  百, 千, 万, … と表現したり、
壱, 弐, 参, …, 拾, 百, 千, 萬, … と表現する(大字)などといったものです。

仕様はヘルプページ[2] にあります。ごく一部以外を除いて翻訳されてな
いですが、3.3 のころのヘルプ [3] と変わっていないようなのでそちらも
参照ください。つぎのような感じになってます。

NatNum1 一 二 三 一〇 一〇〇 一〇〇〇 一
NatNum2 壱 弐 参 壱零 壱零零 壱零零零 壱
NatNum3 1 2 3 10 100 1000 1
NatNum4 一 二 三 十 百 一千 一万
NatNum5 壱 弐 参 拾 百 壱阡 壱萬
NatNum6 1 2 3 十 百 1千 1万
NatNum7 一 二 三 一〇 一〇〇 一〇〇〇 一万
NatNum8 壱 弐 参 壱零 壱零零 壱零零零 壱萬

Excelにも同様の機能があって、DBNumX という「表示形式」が使えます。
仕様としてはたとえばこのサイト[3] によると、123456789 はこんな感じに
なるそうです。
(仕様上はDBNum4もありますが単に半角になるらしいですね)

[DBNum1]G/標準  一億二千三百四十五万六千七百八十九
[DBNum2]G/標準  壱億弐阡参百四拾伍萬六阡七百八拾九
[DBNum3]G/標準  1億2千3百4十5万6千7百8十9
[DBNum1]0  一二三四五六七八九
[DBNum2]0  壱弐参四伍六七八九
[DBNum3]0 123456789


で、LibreOffice CalcでOOXMLを読み書きする際には、この両者を相互に
変換する必要があるのですが、現在の割り付けは日本語では以下のとおり。
(実装の制約により、Excelの "G/標準" と "0" は同じになっちゃいます)

読み込み時(DBNum -> NatNum)

DBNum1 → NatNum1 / 一 二 三 十 → 一 二 三 十
DBNum2 → NatNum4 / 壱 弐 参 拾 → 一 二 三 十 (??
DBNum3 → NatNum5 / 123 10 → 壱 弐 参 拾 (??
DBNum4 → NatNum7 / 1 2 3 10 → 一 二 三 一〇 (??

書き込み時(NatNum ー> DBNum

NatNum1 → DBNum1 / 一 二 三 十 → 一 二 三 十
NatNum2 → (割り当てなし) (??
NatNum3 → (割り当てなし) (??
NatNum4 → DBNum2 / 一 二 三 十 → 壱 弐 参 拾 (??
NatNum5 → DBnum3 / 壱 弐 参 拾 → 123 10 (??
NatNum6以降 → (割り当てなし) (??

これってどう考えても誰もうれしくない割り付けだと思うので、
以下のように仕様変更したいと考えてます。

DBNum1 <-> NatNum1
DBNum2 <-> NatNum5
DBNum3 <-> NatNum3
DBNum4 <-> (書式指定なし)

これ以外のNatNumは、きれいに対応付けはできませんがこんな感じ
でしょうか。

NatNum2 -> DBNum2
NatNum4 -> DBNum1
NatNum6 -> DBNum3
NatNum7 -> DBNum1
NatNum8 -> DBNum2

現在の割り付けを意図して使われている、仕様変更されると困る、という方
いらっしゃいますか?
もしいらしたら、お知らせください。

[0] https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg04973.html
[1] 
https://help.libreoffice.org/6.4/ja/text/shared/01/05020301.html?=WRITER=WIN
[2] 
https://help.libreoffice.org/3.3/Common/Number_Format_Codes#Displaying_Numbers_Using_Native_Characters
[3] https://stabucky.com/wp/archives/3638

-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-users] Re: ご意見募集:LibreOffice CalcのNatNumとExcelのDBNumの対応の仕様変更について

2020-05-08 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

すこしわかりにくいなと思ったので、上の提案を適用したバージョンを
手元で作って、スクリーンショット撮ってみました。

https://nextcloud.documentfoundation.org/s/Ejacy2bPabx6AwP

ここで気になるのは、DBNum1とDBNum2の不ぞろいです。

DBNum1 => NatNum1 => [DBNum1]0
DBNum2 => NatNum5 => [DBNum2]G/標準 相当

Excelには明るくないですが、今のExcelには「表示形式」>「その他」で
「漢数字」「大字」というのが選べて、これは内部的には [DBNumX]G/標準 です。
それを考えてDBNum2 = NatNum5 にしたい。
しかし、DBNum1 = NatNum1 は昔からの仕様で、これはさすがに破壊的変更は
ためらわれる……という感じです。


どう思われますか?
案としては以下があるかと思われます。

〇案1 当初メールの提案通り [DBNum1]0 / [DBNum2]/Standard として扱う

DBNum1 NatNum1 一二三四五六七八九〇
DBNum2 NatNum5 拾弐億参阡四百伍拾六萬七阡八百九拾

利点)DBNum1については現在の仕様を踏襲
   DBNum2については、ExcelでUIから選べる「その他」>「大字」
   に仕様が合う
欠点)DBNum1 と DBNum2 の仕様のちがい
   DBNum1 ではExcelのUIで選べる「漢数字」で非互換となる

〇案2 どちらも "0" にそろえる

DBNum1 NatNum1 一二三四五六七八九〇
DBNum2 NatNum2 壱弐参四伍六七八九零

利点)そろっていて気持ちがいい、DBNum1 は現行仕様踏襲
欠点)DBNum1、DBNum2とも、UIで選べる表示形式と非互換

案3 どちらも "G/標準” にそろえる

DBNum1 NatNum4 十二億三千四百五十六万七千八百九十
DBNum2 NatNum5 拾弐億参阡四百伍拾六萬七阡八百九拾

利点)そろっていて気持ちがいい
   ExcelでUIから選べる表示形式と互換
欠点)一番使われるであろう DBNum1 で後方互換性がなくなる

案4 がんばって Excel の "G/標準" "0" を拾えるようにする

欠点)たぶんとっても大変、かつそこそんなに頑張るところ??


小笠原としては

案1 > 案2 > 案3 >> 案4

という感じです。


なんとなく来週末5/16ぐらいまで待ってご意見なければ、案1で
パッチ作って投げようかな、と思ってます。
(もちろんパッチ投げたところでレビュアーから突っ込みはありそう)


では。

2020年5月7日(木) 21:41 Naruhiko Ogasawara :
>
> 小笠原です。
>
> discuss メーリングリストですでに聞いた話[0] ですが、範囲を広げて
> こちらでお伺いします。
>
> ※仕様変更についてのご意見募集です。
>  変更に対して影響がある、やめてほしいと考える方は必ずご意見を
>  お寄せください。
>
>
> 【忙しい人のためのサマリ】
>
> Excelで、数値の書式設定で全角文字を表示するようにしたファイルを
> LibO Calcで読むと不思議な変換がされてしまうことがあるのを直したいが、
> 「不思議な変換」に意図があって使っている人はいないでしょうか。
>
> (あるいは、その変換の意図はこうだよ、と説明できる方がいたら……)
>
>
> 【詳細】
>
> LibreOffice Calcの「書式コード」にNatNumX というものが存在します。
> たとえば 1,2,3…, 10, 100, 1000, 1, …という数値を
> 一, 二, 三, …,十,  百, 千, 万, … と表現したり、
> 壱, 弐, 参, …, 拾, 百, 千, 萬, … と表現する(大字)などといったものです。
>
> 仕様はヘルプページ[2] にあります。ごく一部以外を除いて翻訳されてな
> いですが、3.3 のころのヘルプ [3] と変わっていないようなのでそちらも
> 参照ください。つぎのような感じになってます。
>
> NatNum1 一 二 三 一〇 一〇〇 一〇〇〇 一
> NatNum2 壱 弐 参 壱零 壱零零 壱零零零 壱
> NatNum3 1 2 3 10 100 1000 1
> NatNum4 一 二 三 十 百 一千 一万
> NatNum5 壱 弐 参 拾 百 壱阡 壱萬
> NatNum6 1 2 3 十 百 1千 1万
> NatNum7 一 二 三 一〇 一〇〇 一〇〇〇 一万
> NatNum8 壱 弐 参 壱零 壱零零 壱零零零 壱萬
>
> Excelにも同様の機能があって、DBNumX という「表示形式」が使えます。
> 仕様としてはたとえばこのサイト[3] によると、123456789 はこんな感じに
> なるそうです。
> (仕様上はDBNum4もありますが単に半角になるらしいですね)
>
> [DBNum1]G/標準  一億二千三百四十五万六千七百八十九
> [DBNum2]G/標準  壱億弐阡参百四拾伍萬六阡七百八拾九
> [DBNum3]G/標準  1億2千3百4十5万6千7百8十9
> [DBNum1]0  一二三四五六七八九
> [DBNum2]0  壱弐参四伍六七八九
> [DBNum3]0 123456789
>
>
> で、LibreOffice CalcでOOXMLを読み書きする際には、この両者を相互に
> 変換する必要があるのですが、現在の割り付けは日本語では以下のとおり。
> (実装の制約により、Excelの "G/標準" と "0" は同じになっちゃいます)
>
> 読み込み時(DBNum -> NatNum)
>
> DBNum1 → NatNum1 / 一 二 三 十 → 一 二 三 十
> DBNum2 → NatNum4 / 壱 弐 参 拾 → 一 二 三 十 (??
> DBNum3 → NatNum5 / 123 10 → 壱 弐 参 拾 (??
> DBNum4 → NatNum7 / 1 2 3 10 → 一 二 三 一〇 (??
>
> 書き込み時(NatNum ー> DBNum
>
> NatNum1 → DBNum1 / 一 二 三 十 → 一 二 三 十
> NatNum2 → (割り当てなし) (??
> NatNum3 → (割り当てなし) (??
> NatNum4 → DBNum2 / 一 二 三 十 → 壱 弐 参 拾 (??
> NatNum5 → DBnum3 / 壱 弐 参 拾 → 123 10 (??
> NatNum6以降 → (割り当てなし) (??
>
> これってどう考えても誰もうれしくない割り付けだと思うので、
> 以下のように仕様変更したいと考えてます。
>
> DBNum1 <-> NatNum1
> DBNum2 <-> NatNum5
> DBNum3 <-> NatNum3
> DBNum4 <-> (書式指定なし)
>
> これ以外のNatNumは、きれいに対応付けはできませんがこんな感じ
> でしょうか。
>
> NatNum2 -> DBNum2
> NatNum4 -> DBNum1
> NatNum6 -> DBNum3
> NatNum7 -> DBNum1
> NatNum8 -> DBNum2
>
> 現在の割り付けを意図して使われている、仕様変更されると困る、という方
> いらっしゃいますか?
> もしいらしたら、お知らせください。
>
> [0] https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg04973.html
> [1] 
> https://help.libreoffice.org/6.4/ja/text/shared/01/05020301.html?=WRITER=WIN
> [2] 
> https://help.libreoffice.org/3.3/Common/Number_Format_Codes#Displaying_Numbers_Using_Native_Characters
> [3] https://stabucky.com/wp/archives/3638
>
> --
> Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-users] Re: [ja-users] Re: [ja-users] Re: [ja-discuss] 日本国内でLibreOfficeをサポートしている企業について教えてください

2021-01-27 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

横から失礼します。
パドラック代表の杉本さんは、TDFのCertified Professional Support
なので、少なくともL1サポートに関しては「専門である」と言って
よろしいのではないでしょうか。

(Unaffiliated(無所属)になっちゃってるのは、申請の時の手続きの
 関係なのか、企業として掲載してもらうには手続きがいるのかは、
 私は認定制度に明るくないのでわかりませんが)

では。

2021年1月28日(木) 7:19 西野直也(なおや) :
>
> 野方純様
>
> 西野直也です。
>
> 以前は、湖西市からのLibreOfficeサポートデスク事業を受託していたのですが、
> 予算削減で無くなったと聞いています。
>
> ではでは。
>
> 2021年1月28日(木) 0:29 Jun Nogata :
> >
> > 西野さん
> >
> > 野方です。
> >
> > 2021年1月27日(水) 21:28 西野直也(なおや) :
> > > どこまでがサポートかわかりませんが、株式会社パドラック様が行っています。
> > > https://www.padrac.ne.jp/
> >
> > 情報ありがとうございます。
> > 日本でどれだけやってるのか分からなくて大ざっぱに「サポート」と書いてました。
> > なんで、ヘルプデスクから導入、機能開発までなんでもOKです。
> >
> > サイトを見ましたが、「LibreOfficeサポート」のリンクはありましたが
> > 表に出してもいいのか、ちょっと悩みますね。(^ ^;
> >
> >
> >
> > 2021年1月27日(水) 21:28 西野直也(なおや) :
> > >
> > > 野方純様
> > >
> > > 西野直也です。
> > >
> > > どこまでがサポートかわかりませんが、株式会社パドラック様が行っています。
> > > https://www.padrac.ne.jp/
> > >
> > > ご参考まで
> > >
> > > 2021年1月27日(水) 11:17 Jun Nogata :
> > > >
> > > > 野方です。
> > > >
> > > > 日本国内で、LibreOfficeをサポートする企業について
> > > > 情報を持っている方がいらっしゃれば教えていただけませんか?
> > > > 自分が今、知っているのはアイクラフトだけです。
> > > >
> > > > * LibreOfficeサポート | iCRAFT アイクラフト株式会社: https://www.icraft.jp/libre/
> > > >
> > > > アシストは、サポートは終了しています。
> > > > ほかに、サポートしている企業があれば教えてください。
> > > >
> > > >
> > > > --
> > > > 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
> > > >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> > > >
> > > > --
> > > > Unsubscribe instructions: E-mail to 
> > > > discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > > > Posting guidelines + more: 
> > > > https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > > > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > > > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> > >
> > >
> > >
> > > --
> > > /---@_@---/
> > > 西野直也(なおや)
> > > NISHINO Naoya
> > > FaceBook https://www.facebook.com/naoya.24708
> >
> > --
> > 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
>
>
> --
> /---@_@---/
> 西野直也(なおや)
> NISHINO Naoya
> FaceBook https://www.facebook.com/naoya.24708
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-users] Re: [ja-users] Fw: [ja-discuss] 【不具合情報共有】7.3.0.3, 7.3.1.1, 7.4.0.0a0のCalcにおける再計算動作の不具合

2022-02-23 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
手元で試してはいませんが

https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=147398

ご報告のバグはこのバグと多重起票ということで閉じられ、
こっちのほうは2/21付でパッチが入っていてmasterと7.3.1ブランチには
取り込まれているようなので、最新のDailyビルドで試していただくのは
どうでしょうか。

では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy