中本です。

On Thu, 13 Sep 2007 10:09:18 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
<[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]> 
wrote:

> From: Takashi Nakamoto 
> <[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]>
> Subject: Re: [ja-discuss] リリースアナウンス
> Date: Wed, 12 Sep 2007 12:15:09 +0900
> 
> > 「日本語プロジェクトが○○をリリース」しましたとすると、まずそれだけで
> > いくつか誤解されていますし、
> 
> いいえ、リリースする、したのは日本語プロジェクトです。
> 
> RCはどこかからあらわれます(release@)。
> そしてそれは、日本語版については、日本語プロジェクトでQAし、
> (QAの責任は日本語プロジェクトでしかありません)
> 日本語プロジェクトのQA担当者がrelease approveしたあと、
> QA担当者の指示にしたがって、Joostがマスターサイトにファイル名を
> 変更しアップロードします。
> だから我々がリリースしているのです。

まず、リリース作業にあたるものといえば、リリース前のテストやアナウンス
だけではありません。数多くあるリリース作業の一部を担っているに過ぎませ
ん。

それから、品質保証については、日本語プロジェクト以外のところもやってい
て、その結果がOOoの日本語版バイナリに反映されています。そういった状況
下で、リリースや品質保証を日本語プロジェクトがやったというのは単に成果
の横取りにしか聞こえません。

前回の2.2.1のリリースのときには、日本語プロジェクトでQAテストを行った
面々の名前を挙げていました。しかし、2.3については実際にshowstopperバグ
などを見つけるなどして、品質向上に努めているのは日本語プロジェクトのメ
ンバーでない他の人たちです。
# 日本語プロジェクトのメンバーも含まれているかもしれませんが。

> > これを「■OpenOffice.orgと日本語プロジェクトについて」というように変え
> > て、開発主体を明記するとともに、それに日本語プロジェクトがどのように関
> > わっているのか、またリリース前のテストをしたのは日本語プロジェクトであ
> > ることを記述すれば誤読されることはないでしょう。
> 
> これは正しいと思いますが、今のところ
> 
> ■OpenOffice.org日本語プロジェクトについて
> OpenOffice.org日本語プロジェクトについては、OpenOffice.orgコミュニティ
> の一プロジェクトとして日本語圏におけるマーケティング、サポート、そして日本語版
> のリリース候補のQA(品質保証)およびリリース許可の役割を担っています。
> OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質向上させ、
> よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、そして世界へ日本語圏へ
> OpenOffice.orgを広めることを目的としています。
> 
> と書いています。また良いのがあれば教えてください。

2.2リリース時の英文プレスリリース日本語訳に「OpenOffice.orgについて」
という項目があるので、それをそのまま挿入すればいいと思います。それから、
そこまで私に案を出させるのであれば、私を担当者にしていただけませんでしょ
うか。

あと、この日本語プロジェクト紹介文の書き出しがおかしいですね。
「OpenOffice.org日本語プロジェクトについては、」となっているところは
「OpenOffice.org日本語プロジェクトは、」とすべきです。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]

メールによる返信