矢崎です。

>> ■日本ユーザー会
>> さまざまな人が集まる「OpenOffice.orgファンクラブ」というニュアンスで誕生
>> し、現在も存続している。
>> 運営管理者は存在しない。
>ニュアンスとか書くとまた問題がありそうなのと、定義が存在しない以上
>存続しているかどうかさえ確認できません。曖昧とかくと少し
>negativeなので、したがって、
>
>以下でどうですか。
>OpenOffice.orgに興味を持ったさまざまな人が集まり、ゆるやかに誕生し、
>現在も存続しているようだ。明確な運営管理者は存在しない。

「存続しているようだ」は、厳密には真実だと思うのですが、日本ユーザー会の
MLに参加している人にはカチンとくる言い回しだと思います。
それほど大きな問題にはならないと思いますので、「存続している」という
書きかたにしてみました。


>> メーリングリストについては、「どうして別々に活動している日本ユーザー会の
>> MLを紹介していたのか」を明らかにしておいた方がよいと思います。
>
>別のコミュニティのMLを紹介するは情報提供として間違いではないでしょう。

私は良いことだと思います。:-)


---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[メールアドレス保護]
For additional commands, e-mail: 
[メールアドレス保護]

メールによる返信